Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
じっこく十石
436 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

十石 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

十石のラベルと瓶 1十石のラベルと瓶 2十石のラベルと瓶 3十石のラベルと瓶 4十石のラベルと瓶 5

みんなの感想

十石を買えるお店

商品情報は5/24/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

松山酒造の銘柄

十石

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

京都市伏見区東堺町472番地Google Mapsで開く

タイムライン

十石祝 純米吟醸 夏純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
36
うぴょん(豊盃こそ至高)
アルコール分 16度 原材料名 米、米麹 使用米 京都府産祝 精米歩合 60% 使用酵母 京の咲 京都の酒で好きなものは澤屋まつもとか十石だと思う。十石は僕の好みで、落ち着きと安らぎをくれる。日に日に暑さを増す今日このごろ、京都から持ち帰った最後の日本酒をいざ参らん! 香りは爽快なリンゴだ。初心者とか玄人とか問わずこの香りには惹かれるものがある。水は青森とは違うタイプのスッと透明感あるシルキーな軟水。青森のような個性的な甘みや粘りのないスッと通る滑らかな仕込み水。そこから繰り出されるリンゴや和梨のようなみずみずしく華々しい甘みと酸味。一緒に飲んだ人いわく「祭り」と。そう楽しんだ余韻で飲みこむと、辛口特有の喉に残る感覚、ここで初めてキレに気づく。 こんなに心地よく体に染みる日本酒は久々だ。何本も飲んできた十石、このクオリティと満足度は殿堂入りである。今宵も、ごちそうさまでした!
十石祝・純米吟醸
alt 1alt 2
2
きりん
十石 祝・純米吟醸 香りはあまり強くない。 クリームチーズやサワークリームのような匂いがする。 ふわっと米の甘みが口に広がったあとに消える感じ。 アルコール感が強く、米の旨味もある。
十石祝 純米吟醸
alt 1alt 2
14
okd
ほんのり青リンゴのような香りがあり、甘さ控えめで後味すっきり。 食中酒として良い
十石祝 夏純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
ガルス
フレッシュ夏 青リンゴのような爽やかな酸味を思わせる香り。すっきりとした口当たりから、フレッシュで爽やかな甘酸味を感じます。上立ちと同様の含み香が上がり、ピリッとした辛み、甘味、苦味を感じてスッとキレます。 爽やかで飲みやすく夏に相応しい一献。もちろん今の季節でも楽しめる。 ★★★★
十石祝 純米吟醸 夏純米吟醸
alt 1alt 2
17
ムッシュ
口当たりすっきりで飲みやすい。ドライ感と酸味感じる。冷やしてうまい夏限定酒。 美味しい気に入った😋
1

松山酒造の銘柄

十石

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。