Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
じっこく十石
516 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

十石 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

十石のラベルと瓶 1十石のラベルと瓶 2十石のラベルと瓶 3十石のラベルと瓶 4十石のラベルと瓶 5

みんなの感想

十石を買えるお店

はせがわ酒店

商品情報は10/30/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

十石を買えるお店

お酒の専門店 『松仙』

商品情報は10/30/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

十石を買えるお店

銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP

商品情報は10/30/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

松山酒造の銘柄

十石

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

京都市伏見区東堺町472番地Google Mapsで開く

タイムライン

十石祝 純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
50
おふじ
ラスト5本目! 十石の㊗️ お米の甘みがありつつもくどくどせず飲みやすい このときではないですが、会社で飲んだ時もこれが1番好評でした🎶 ご馳走様でしたー
十石祝 純米吟醸 秋純米吟醸ひやおろし
alt 1
家飲み部
65
うぴょん(豊盃こそ至高)
精米歩合: 60% アルコール分: 16度 原料米: 京都府産米「祝」100%使用 使用酵母: 京の琴 これもっと有名になってもいいと思うんすけど、十石って美味いんすよ。今回は秋あがり、はてさて如何に?いざ参らん! 洋ナシのような甘く爽やかな香り、含めるとまるで硬さのない柔らかですっと入る伏見の水、待ち受けるは角の取れた純粋な米の旨味、プルーンのように機微な甘味と酸味もいるがほんの僅か、これにほろ苦さがついている。微かなリンゴの甘みと渋味、なんか、甘味旨味酸味苦味渋味の全部が存在するのは気のせいか?、キレはなんと久保田並みに強烈!こいつ、熱燗で飲んでも美味いかな?ひやおろしはかくあるべし、それを思い知らされた一本であった。いずれちゃんと月桂冠飲まないとな。今宵も、ごちそうさまでした!
alt 1alt 2
104
あねさん
🐟 【日本酒と鯖寿司】 実家の最寄駅、朝は10分に1本電車があるのに、昼間は1時間に1本しかありません。インバウンドの影響です!(京都ー嵯峨嵐山間の本数は増えてる) 休みだけど、朝から打ち合わせに出て(社蓄)片付けしてたら昼ご飯を食べる時間がなく帰京の時間になって、早めの居酒屋新幹線となりました。鯖の巻き寿司と十石の一合缶。こちらも辛口で鯖寿司とよくあいます。鯖寿司苦手な人でも巻き寿司ならいけるかもです。大葉がいいアクセントになっていますよ。食べながら飲んでいたら、一合なのであっと言う間でしたねー。 京都駅と伊勢丹の間にあるお土産物屋さんで、ふたばの豆餅を売り出したみたいです。月木限定。三個入りのみ。 「あったら買っとこかな」 って神経が働くのでしょうか。どうみても観光客でない人が買ってました😆わたしもねー🤣 出来立てふわふわで美味しかったです。
マナチー
あねさん、こんにちは😃このサイズの豆大福3個も食べたら腹パンになりますね😂❗️でも、柔らかそうでうまそう🤤最近全然休みないので休みが欲しいです😇
あおちゃん
あねさん こんにちは 京都帰って来られたんですね😊 嵯峨野線人多いでしょ😅サンガの試合の時は人いっぱいで乗れませんよ😅 十石と鯖寿司ふたばの豆もちに最高ですね👌 一合じゃ😂
あねさん
マナチーさん、こんばんは🌆 あんこがあっさりしてて塩味の黒豆が美味しくてパクパクいけちゃいます。 そんなあなたに、クズマックスという人の動画をお勧めします。涙なしには聴けない🤣
あねさん
あおちゃん、こんばんは🌉 いつからサンガ、こんなにファン増えたんですかね?4両のときは最悪ですよね😢 慌ただしくて食べられてないものもあるので、またゆっくり帰りたいです。
アラジン
あねさん、こんばんは😃 京都の逸品揃いの居酒屋新幹線🏮🚅帰るの嫌になりそうです😁 鯖寿司もバッテラじゃない肉厚な奴☺️十石とも抜群に合いそう🍶 そして出町ふたばの豆餅☺️3個なら1人で丁度良い量ですね😁
あねさん
アラジンさん、おはようございます😄 手土産に551の豚まんも買ってましたが、さすがに車内ではやめときました😅実家帰ると好きなものばっかり食べるので野菜不足になります💦
のぶのぶ
あねちんさん 初めまして 出町ふたばの豆餅、美味しいですよね 工繊大に通ってた時には、フラッと寄ってましたが…豆がしっかりして、味もしっかりなのは唯一無二だと思います。
あねさん
のぶのぶさん、こんばんは🌃 初めまして、コメントありがとうございます😄 工繊行かれてたんですね😁天一の本店も近くていいですね🍜 今は大行列がしんどくて本店以外で買ってばかりです。
十石祝 純米吟醸 秋純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
18
こまこめ
京都府京都市のお酒 🌾京都府産米「祝」100%使用 精米歩合:60% アルコール分:16度 使用酵母:京の琴 🍶酵母までスペックが同じ紺色ラベルとの違いを呑み比べるのは集中力が要るが、秋上がりの方が、味の熟成み、まろやかさがあり、色合いも黄色いような気がする。秋上がりとわかって呑むからかもしれないけど。 [十石呑み比べ_3/3]
十石祝 純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
20
こまこめ
京都府京都市のお酒 🌾京都府産米「祝」100%使用 精米歩合:60% アルコール分:16度 使用酵母:京の琴 🍶ラベルから読み取れるスペックは酵母を除き夏吟醸と同じだが、常温が好み、ぬる燗もおいしい。余韻がよくて、ひとくちひとくち、少しずつじっくり味わいたい感じ。 [十石呑み比べ_2/3]
十石祝 純米吟醸 夏純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
20
こまこめ
京都府京都市のお酒 🌾京都府産米「祝」100%使用 精米歩合:60% アルコール分:16度 使用酵母:京の咲 🍶他の2本と比べ、冷やしておいしい爽快感。花火酒コレクションも概ねひと区切りの季節となったところで、10月に呑む「10」でイメージするお酒のシリーズへ。 🎆-12 🔢シリーズ「10」-2 [10月の「10」酒] [十石呑み比べ_1/3]
十石祝 秋純米吟醸
alt 1alt 2
28
Heroyui
京都の天ぷら屋にて。 土日の出張です。 滑らかな吟醸香です。 淡麗甘口ながら、良いアルコールの味わいもあり。 味わいも滑らかです。 キリリとしていますが、コクもたっぷり。 天ぷらと相性バッチリ。
十石祝 純米吟醸 夏純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
94
ramentosake
甘酸っぱくて青リンゴを想わせる爽やかな香りがします。 透き通る口当たりからキレはシャープ。フレッシュでサッパリした、まさに夏向きな一本ですね。
1

松山酒造の銘柄

十石

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。