じま伝衛門GOZ 火入れ越後伝衛門新潟県2025/5/12 13:37:4322じま1人で造られているのとジャケで惹かれました。 青メロンの様な軽め爽やかな吟醸香 入りは静かで白ワインの様に口でフワッと広がるのも束の間。 酸味からのギューっとした渋みがアルコールと共に締めてきます。 完全に食中酒。。なのですが味わいが気になってついつい単独で飲んじゃえます。 飲み進めると甘さも目立って面白いです。 個人的には同じ新潟のあべの後半部分をさらに振り切った様な印象です。
デビル伝衛門Goz ヴェシカパイシス純米山廃原酒越後伝衛門新潟県2025/4/13 6:01:2618デビル場所 新潟県新潟市 米の種類 五百万石 酒の種類 純米吟醸 精米度% アルコール度数15.5° 酵母 不明 日本酒度 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)ワイングラス (香り)+1.5リンゴ、杏仁豆腐、ナッツ (外観)クリスタル (味わい) ボディ 2 酸 2.5 甘さ 2 旨み 1.5 苦み 2 余韻 乳酸が張り付く感じと心地よい苦味が残る 印象 フルーティ淡麗中辛口 香りは穏やかではあるがフルーティな香りと旨み系の香りが混在する。 味もその感覚と矛盾せず、綺麗な酸でフルーティと感じる部分と山廃よりのふくよかない感じが混在する。ただそのバランスが非常によく単体でスイスイいける綺麗な酒に仕上がっている。 リピートスコア 2.5
Takashi伝衛門GOZ ゴズ生酒越後伝衛門新潟県2025/3/20 0:20:3582Takashi自由が丘で打上げ⑤ 5杯目は、越後伝衛門 ゴズ 独特なラベル、初めて飲む なんかネットで見ると、「5」にかけて色んな意味があるみたい 「五百万石」を50%磨いたとか、 Life goes on.(Life GOZ on.)山あり谷ありの人生ですが、それでも生きていくしかない自身んへの諦念にも似たポジティブを、皮肉めいたサブカルで表現(生産者資料から)とか、、、 うっすら濁ってるかな? ちょっと柔らかめ 甘さも感じる フレッシュな酸味😋
ヒロ伝衛門独身者の機械越後伝衛門新潟県2025/3/19 10:38:002025/3/7外飲み部126ヒロ☀️ 新潟酒の陣に参加するために前泊です。 昼飲みからホテルで休憩後、晩酌に出かけました😚 しかし、どこも混んでいて入れません😅 前泊して飲んでいる人達が結構いる模様🤣 小一時間ほど彷徨ってやっと入れました。 「季節割烹 丸十」さんです🤗 お店の前にメニューが掲示されていて初見でも安心して入れます。古民家風の内装で雰囲気が良いです。 まずは鶴齢を頼みましたが写真を忘れたので省略。 次は伝衛門の愛山です😍 味わいはさっぱりしています。愛山特有の甘旨感がない気が…🤔 しかし、それがなくても整っています。 味わいと喉越しがすっきりなので海鮮物にあいそうです。 なかなか良かったので、売っている酒屋を教えて貰い、帰りに購入して帰りました🤗 まだ冷蔵庫に鎮座しています🤭ジェイ&ノビィヒロさん、おはようございます😃 いゃ〜酒呑み人口は多いんですねー😆 そして彷徨った末に良い店引き当てるのも流石です👍ヒロジェイ&ノビィさん、おはようございます😄 酒呑みはどこにでもいるんですね😁酒の陣の会場も若者が多くて、未来の酒呑みもバッチリですよ👌 お店は本当にラッキーでした✌️新潟に行ったらまた行きたいです😆
K伝衛門ハイネ -高嶺-純米山廃生酒越後伝衛門新潟県2025/2/23 9:54:152025/2/23大阪屋酒店17K山廃らしい酸味心地よく 伝衛門の象徴とも言える渋苦も、嫌味なく感じられる 和梨感 ★4.25
アラジン伝衛門VESICA PISCIS GOZ-ゴズ-原酒生酒生詰酒にごり酒槽しぼり越後伝衛門新潟県2025/2/14 11:48:542025/2/5日本酒とおつまみ Chuin 新町店外飲み部112アラジンこの日の私のお目当てのお酒💁 個人的にずっと気になっていた蔵のお酒をようやく飲めました! 越後伝衛門さんは、事業継承を経てR4BYから本格的に醸造開始。 加藤晃葵氏がたった1人で、蔵に住み込み四季醸造を行います。 造りは統一して、超小仕込み、精米歩合5割、吟醸造り、901号酵母、酒槽しぼり、瓶燗火入れ、独自の生酛漸近系普通速醸酛。 こんなの気になります☺️ 今回はヴェシカパイシスGOZ(ゴズ)🍶 外観はきめ細やかで美しいうすにごりのシルバーホワイト。 香りは若々しく爽やか。 未熟な洋梨、姫リンゴ、青肉メロンの皮の青み、ヨーグルトの乳清、白玉団子。 サラッとしたシルキーなテクスチャ。 ほぼ甘みはなく、仄かな乳清感を伴う米の旨味がスーッと広がって流れ、和柑橘のような酸味がビターさを含んでキュッとくる。 そこからはさっぱりした苦味を含む旨味が、シルキーな滓と共に流れてキレる。 キレは良く、柔らかいほろ苦さを伴う渋味の余韻がミディアム。 美味しい。 私の好みである濃醇甘旨とは全く方向性が異なりますが、これは美味しい。 いつか、加藤さんが目指す遺伝子が笑うような酒に私も巡り会いたい。ヒロアラジンさん、こんばんは🌙 伝衛門を飲めたのですね〜😄 独創的な味わいですし、ひとりで醸していると聞いて凄い😳と思いました。 アラジンさんも絶賛しているので間違いないお酒ですね🤩アラジンヒロさん、こんばんは😃 伝衛門、飲めました〜😊 甘旨に偏りがちな自分の日本酒の好みを広げてくれる素敵なお酒でした🍶 ちなみに細かいですが、最近生酛漸近系速醸酛から軟水山廃酛に切り替えたみたいです🙇
いーじー伝衛門GOZ生酒越後伝衛門新潟県2025/1/23 10:06:302025/1/23和酒専門店 ユナイテッド ファーファ家飲み部47いーじー酒屋で購入 去年の雑誌(dancyuだったかな?)に載っていて気になってたお酒です🍶 もともと友人と2人で酒造りをする予定が友人が他界されて今は1人でお酒を造る酒蔵さん そのため、取扱店は少ないらしい… 冷酒で 白桃っぽいジューシーな香り 透明感ある澄んだ味わい どちらかというと淡麗 優しい口当たりですつよーだいこんばんは😁これめっちゃ美味いですね👍ぼっち醸造だからやっぱり取り扱い店少ないですね北九州にも1店舗だけありますいーじーつよーだいさん、こんばんは!新潟の特徴である淡麗辛口ではない味わいでおいしいですよね😆 マニアックなお酒を取り扱ってる小倉駅のなかの酒屋さんも、半年ほど前から取り扱い始めましたね!
ヒロ伝衛門高嶺 ハイネ山廃生酒越後伝衛門新潟県2025/1/18 14:39:352025/1/13Koyama Shoten (小山商店)家飲み部148ヒロ☀️ ラベル買いしました✨ 色は薄濁りです🤍 薫りは甘酸の薫りがします😊 口にすると、引き締まった酸味と軽めの甘味で構成されています😙 7号酵母のお酒に近い感覚でしょうか🤔 味覚があまり刺激されないので、薄甘のサイダーのような感覚になりますが、後味にほんの少しの苦味があります。 裏書きにあるような“彼女“は見つかりませんでした😅 やはり高嶺の花は住む世界が違うということなのでしょうか🤣アラジンヒロさん、こんばんは😃 越後伝右衛門🤩関西には特約店がなくて購入できないので羨ましい限り🤤 加藤氏が1人で醸す越後伝右衛門の今年の目標はエロティックなお酒だそうなので、今年中に1度は飲んでみたいです😄ヒロアラジンさん、おはようございます☀ 1人で醸されているとは凄いですね😳そのことは知らず買いました。勉強になります🙏 エロティックなお酒💖とは想像できないですが、確かに飲んでみたくなりますね😆
オゼミ伝衛門原酒越後伝衛門新潟県2024/12/28 15:41:312024/12/2819オゼミ2024 1228 ☆☆☆☆☆ Low High Who Passage Low : 低アルコール、低アミノ酸、低温長期醪 High : 高温山廃、高温麹法 Who : 加藤晃葵(下等高貴、Low-High) アルコール14% 原酒 株式会社 越後伝衛門 新潟県 新潟市