Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ぶんらく文楽
913 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

文楽 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

文楽のラベルと瓶 1文楽のラベルと瓶 2文楽のラベルと瓶 3文楽のラベルと瓶 4文楽のラベルと瓶 5

みんなの感想

北西酒造の銘柄

彩來文楽

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

埼玉県上尾市上町2丁目5−5
map of 北西酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

文楽花篝 純米吟醸 無ろ過生原酒
alt 1
17
うなろー
ピンクのラベルの文楽を見つけたので迷わず購入しました。 文楽らしさは残しつつ、みずみずしさとほんのりした甘さでこの季節にはピッタリのお酒です。 このピンクのラベルも春らしくて良いですね。 来年の春もリピート確定のお酒です。
alt 1
Hidakaya (日高屋)
124
まつちよ
日高屋限定の文楽生貯蔵酒です🍶 仕事終わりに同僚とちょい飲みしてきました。 上立ち香は微かに甘い香り。 口に含むとほんのり柔らかな甘味とコクを感じる旨味。 意外とさっぱりした辛口なお酒でしたね。 餃子や日高屋の濃い味付けの野菜炒めと合わせるるとちょっと負けるかな笑 美味しかったです🍶🥟
alt 1alt 2
23
けん
甘フルーティー微炭酸。飲みやすい。 甘ったるくもなく、絶妙な甘さ。上品さもある気がする。ボトルのイメージと合致している。苦さも多少ある。
文楽Reborn Blooming Cloud特別純米生詰酒
alt 1alt 2
家飲み部
40
nakopapa
精米歩合 55% アルコール分 16度 ラベルによるとレモンのような酸味をコンセプトにしているとか。レモンかどうかは別として、甘みに寄り添う酸味を感じる。キレもいいのでモダンな味わいに仕上がっている。
文楽花篝純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
家飲み部
21
Zhang-E
備忘録 ようやく味わうことができた花篝 優しい香りが広がる しっとりとした甘味と旨味、わずかな苦み 秋田県産酒こまち 精米歩合50% 2025年1月製造 アルコール度数17.0 ☆☆☆☆☆
文楽Reborn純米吟醸生詰酒
alt 1alt 2
和酒とおばんざい 蔵音
外飲み部
70
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 最初甘め?後から酸な印象 檸檬ぽさはあるといえばあるけれど、夏酒のような爽やかレモンとは違う かと言って、はちみつレモンのような甘とろさもなく、スッキリと飲める 美味しいです
文楽特別純米 無濾過生原酒
alt 1alt 2
65
fuku
口当たりはフレッシュで梨のような瑞々しさがあり、含むと甘酸がとても良きです♪ 美味しく頂きました🍶
文楽BUNRAKU REBORN blooming cloud特別純米生詰酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
佐藤酒店 イオンモール土浦店
家飲み部
29
Nanka Yokai
爽やかな香り、呑み口も宣言通りのスッキリしたレモン感。その後ハチミツのような甘やかさを感じます。上品なハチミツレモン🍋🍯という印象です😋 文楽を購入した時に売り切れていたREBORNの2月限定酒。サプライズ再入荷に遭遇❗️迷わず購入‼️ 昨晩、酔いどれの中、嬉しすぎて開栓してたのですが、既に感覚めちゃめちゃだったので💦、本日一献目に改めて頂きました🤗
文楽リボーン 特別純米無濾過生原酒
alt 1
21
toudokougen
最近彩來でお熱な北西酒造。文楽もしっかりしてます。 ビターさが特徴と思ってたのですが、しっかりと酸と旨みがのり、チョコレートの風味だけあとをひく。 ビターさが苦手なお子様舌にとってこういう酒は好ましいものです。
1

北西酒造の銘柄

彩來文楽

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。