Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ぶんらく文楽
964 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

文楽 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

文楽のラベルと瓶 1文楽のラベルと瓶 2文楽のラベルと瓶 3文楽のラベルと瓶 4文楽のラベルと瓶 5

みんなの感想

北西酒造の銘柄

彩來文楽

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

埼玉県上尾市上町2丁目5−5Google Mapsで開く

タイムライン

文楽涼凪 純米吟醸 無ろ過原酒
alt 1alt 2
家飲み部
34
enoshima
文楽 涼凪 純米吟醸 無ろ過原酒 をいただきました。 立ち香は、マスカットを思わせるフルーティーな吟醸香が程よく香ります。 う~ん、いい香りですね~👍 口に含むと、フルーティーさを纏った旨甘がグッと押し寄せつつ、そのすぐあとに酸味が顔を出し、終盤は若干渋みを感じながら、爽やかに切れていきます。 うんうん、旨い!! さすが今人気の彩来を醸すお蔵さんです😊 夏酒らしく、酸味があり、旨甘ジューシーながらサッパリした味わいは、この季節にピッタリです✌ 明日休みだから飲み過ぎてもいいかなぁ、、なんて思いながら吞んでたら、しっかり完飲😋結果、やっぱり飲み過ぎました~~(笑)
alt 1alt 2
160
ひなはなママ
文楽、Sun Citron開栓しました🎉 彩來と同じ蔵の文楽さん🍶 久しぶりに飲みました😆 こちらのSun Citronは初めていただきます。 お店の案内では柑橘系の爽やかな甘さとスッキリなお酒で、低アルで飲みやすいとのこと☝️ では早速いただきます🥂 まずは香り あまり香りはありません 口に含むとオレンジ🍊系の甘さが優しく広がります ガス感はなく、後半は苦味を強く感じる 余韻はサッパリかな これはまた難しいなぁ🤨 確かにオレンジ🍊の柑橘系の甘さだけど、後半の苦味はまだ食べ頃じゃない、みどりのみかんの皮の苦〜い感じに似てるかなぁ💦 全体的に甘さは控えめ 柑橘系のジューシーな甘さを求めて飲んだから、かなり甘さが物足りない 低アルだけど、ちょっと苦手な味わいだったのでグビグビいかなかったな😅 決して悪くはない☝️ これくらいの甘さと苦味が好きな人は美味しいと思います😋 私みたいに甘酸ジューシー好きには😍ちょっと苦手かもしれない💧 これもまた一つの経験ですね🥰 次の文楽がどんなお味か、期待と楽しみが増えました❣️ 彩來は追って行きますが、文楽も並行して飲んでいきます🤗
fukuchane
白練買ったとこでした😆楽しみだなー、
Nao888
ひなはなママさん、おはようございます🌞文楽も彩來も出会わないお酒なので羨ましい✨️柑橘系甘旨を狙われて飲んだのに苦味印象的だったんですね😅是非とも黄昏オレンジ飲んでほしいです🥰
こぞう
ひなはなママさん おはようございます♪ 文楽って彩來と同じ酒蔵なんですね! 文楽はまだ飲んでないですが、もっとクラシックなラベルのイメージでこういうモダンもあるのですね🤩
ma-ki-
ひなはなママさん、おはようございます 文楽も2年前に呑んで以来、彩來にいたっては出逢うこともないので羨ましいです😅 柑橘系の甘酸は美味しいですもんね😋 レビュー拝見して呑んだ気にさせてもらいます♪
ひなはなママ
fukuchaneさん、こんにちは😃コメントありがとうございます♪ 白練ですか!良いですね🥰 美味しいといいなぁ😍レビュー楽しみにしています❣️
ひなはなママ
Nao888さん、こんにちは😃コメントありがとうございます♪ 文楽はいつも行く酒屋さんに毎回あるんです😆でも彩來は置いてないからいつも入手は大変です💦黄昏オレンジ🍊スッゴイ飲みたい‼️神様〜🙏
ひなはなママ
こぞうさん、こんにちは😃コメントありがとうございます♪ そう、同じなんですよ🤗文楽はクラシックなイメージかもしれないけど、かなりモダンなお酒なんですよ🥰系統は彩來と変わらないと思います❣️
ひなはなママ
ma-ki-さん、こんにちは😃コメントありがとうございます♪ なかなか出会えず残念ですが、私が代わりに飲んでおきますね🤣でも期待した甘酸の柑橘系ではなかった💦🍊より🍋で苦〜いのです…😭
ジェイ&ノビィ
ひなはなママさん、こんばんは😃 柑橘系🍊のスッキリ🍋系ですか🧐それは我々が確かめる必要がありそうですね🤗 文楽さんは我々の初埼玉酒🍶ですが、もう3年前の話しなので😅久しぶりに飲んでみようかな😋
ひなはなママ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😄コメントありがとうございます♪うん、確かにお二人の口には合うかもしれない🤔是非とも確認お願いします🫡でも辛口ではないので、そこは期待しないでくださいね🤣
alt 1
24
toudokougen
名前にふさわしい爽やかさ。とはいえビターがあるわけでもなく、スイスイ飲めるお酒。 いよいよだんだんと夏酒の季節になっていきますね😎
alt 1alt 2
50
トバリー
文楽 bunraku reborn sun citron お店のお勧めで購入 甘さ  少ない 酸味  適度 苦み  適度 発泡  ちょっと 果実感  弱く柑橘系 甘くなく雑味が少ないのですいすい飲める 美味しいです
文楽BUNRAKU NEW WAVE-SHIRONERI 白練原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒のいえK
家飲み部
125
bouken
レビューするにあたって、ねむちさんからのプレッシャーを若干感じますが🙄 CWS多く扱う難波のエディオンに無かったので普段行かない酒屋さんへ 冷蔵庫見ても中々見つからず店の方に聞いて一緒に探してたら奥の方にありました💦 ラス1っぽい感じでした 根知男山の生酒が珍しそうなので気になりましたが日付が23年だったのでスルーしました😅 CWS公式HPによると 山田錦 精米歩合50% 酒度-3.5 小川酵母との事 アルコール10%で無濾過生原酒なのにビックリ。 グラスに大量のマイクロバブルだけど、飲むとそうでもなくやや微発泡で米の旨味感じつつヨーグルトみたいな味わい。結構ドライめ 水みたいにスイスイ飲める。結構個性的。 アルゴを日本酒感強くしたような感じかな🤔 温度上がると後味に少し苦味 飲みやすいのと冷蔵庫問題もあり当日に空にしました😇
ワカ太
boukenさん、こんばんは😃こちら我が家も先日の金沢旅で購入しました。アルゴに近いということは、ヨーグルトもですが、スポドリ感もあるってことですかね。我が家もスイスイ飲んじゃいそうです😅
ねむち
boukenさん、おはようございます☀プレッシャーかけてませんよ🙄でもレビューはお待ちしておりました🤣ややヨーグルトっぽくて低アルなので、すぐ空になりますよね😅詳細ありがとうございました🙇
bouken
ワカ太さん こんにちは☀ ヨーグルト全面推しでスポドリ感はあまりなかったですが、ゴクゴク飲めるタイプでした😁 ワカ太さんの投稿も楽しみにしてます😆
bouken
ねむちさん こんにちは☀ これといって詳細なレビューは書けませんでした💦 気付いたら半分以上減ってたので全部飲んじゃいました😆開けた日に飲みきっちゃうなんてコスパ悪いかも🤣
文楽BUNRAKU NEW WAVE - SHIRONERI 白練原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
100
ねむち
埼玉県。上尾市。北西酒造株式会社。 「BUNRAKU NEW WAVE - SHIRONERI おりがらみ 無濾過生原酒」 文楽のCWS。無濾過生原酒でアルコール度数10%はなんかすごいな。 冷酒にて頂く。 開栓時にはシュッと短いガス音。 グラスに注ぐと側面全体いっぱいに細かい泡が付着。 色はおりがらみでミストシルバーな色調。 上立ち香は、乳酸発酵の麹香でちょっぴりヨーグルト香。 口当たりは、思ったよりも炭酸感はなく弱めのガス感が少し。 味わいは、お米の旨味がほんのりあって少しミネラル、優しいヨーグルトテイスト。甘味は少なくて、鼻に抜ける香りもほんのりヨーグルト。 ガス感あるヨーグルトテイストって合わない感じもするけど、低アルコールと言うこともあり、軽やかにグビグビ飲める。 あ〜、気がつけば1本空けてしまいました💦 ■原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米) ■アルコール度数:10%
ワカ太
ねむちさん、おはようございます😃我が家も昨日、金沢旅行でこちらを入手したところでした😆ヨーグルトテイストで炭酸弱め、なるほど🤫開けるの楽しみになってきました‼️
bouken
ねむちさん こんにちは😃 フルーティー系かと思ったらヨーグルト🐄なんですね😊 思ってたのと違うけど、これはこれで楽しめそう😁近いうちに開けます😚
ねむち
ワカ太さん、こんにちは😊タイムリーに昨日ゲットされたんですね😁私的にはほんのりヨーグルトテイストでした😋詳しくは近々boukenさんレビューするので、そちらを参考にして下さい(丸投げ)🤣
ねむち
boukenさん、こんばんは😊アル度10%でガス感だからジュースみたいに飲めて、あっと言う間になくなりました🤣私的にはヨーグルト感強めでしたが、boukenさんの詳細レビューお待ちしております😁
1

北西酒造の銘柄

彩來文楽

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。