Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ぶんらく文楽
842 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

文楽 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

文楽のラベルと瓶 1文楽のラベルと瓶 2文楽のラベルと瓶 3文楽のラベルと瓶 4文楽のラベルと瓶 5

みんなの感想

北西酒造の銘柄

彩來文楽

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

埼玉県上尾市上町2丁目5−5
map of 北西酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

文楽Reborn特別純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
28
87マル
この時期ならではの生原酒ということで、文楽を購入。コスパ最高。柑橘系の甘酸っぱさと濃醇な旨味がクセになる。はしもとさんで
文楽Bunraku Reborn 特別純米 無ろ過生原酒
alt 1alt 2
38
kiyo
柔らかな甘味と鼻に抜けるお米の香りが最高です‼️大好き❤
alt 1
alt 2alt 3
53
fuku
BunraKu Re born 度数16% 酸味と苦味のバランスが良く、キレも良きですね🙆 彩來とはまた違った飲み口で美味しい😋
文楽Reborn 純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
30
りょうすけ
大好きな彩來を醸す北西酒造の別銘柄、文楽。実は飲んだことなかったのでチョイスしてみました。 香りは柑橘系の酸味が感じられ、この時点で甘旨な彩來とはまた別の個性を感じます。 ファーストアタックも酸味が広がり、ライトなボディでかなりキレが良い印象。 とはいえ旨味も甘みもちゃんとあり、飲み応え抜群です。 彩來とは全く違う味わいながらも、非常に完成度の高い1本。 個人的には江戸帰りする前の仙禽に似てるかも?と思いましたね。
文楽2025干支ラベル純米大吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
60
かうぽん
ふくはら酒店さんの頒布会 パイナップル系だと思うけどかなり弱目。 梨の様な甘味と酸味。少しガス感。雑味無。 明太子クリーム鍋、焼豚切り落としに合わせて美味しくいただきました。 チーズ系に合う感じがします。
文楽Bunroku Rebotn特別純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
柳島屋 青木商店
家飲み部
152
たくのん
香りは微かにメロンの様な香り😊 甘酸っぱい味でメロン果汁の様な感じ、 後に苦味が追ってくる。 酸味が若干強のでさっぱりととても飲み易い コッテリとした料理にも負けないかな🤔 美味しくて、かなりコスパが良いと思う😋😋
文楽Bunraku Reborn 特別純米 無ろ過生原酒
alt 1alt 2
46
そうてき
お店のPOPには、レモンのような酸味が特徴とあり。 実際に飲んでみたら、なるほどこのお酒は酸味が特徴的。 程よい甘さと上質なアルコールの香。酸味は口に含んだときから飲み込むまで、終始感じる。きれもそこそこよく、良くできたお酒。 揚げ物とかにも対応できそうで、季節や合わせる食事を問わず、幅広く楽しめそう。
alt 1alt 2
23
DRY
文楽 純米大吟醸 干支ラベル 澄んだ口当たりから微かな酸味と甘味。ややりんご感。サッパリスッキリ。
1

北西酒造の銘柄

彩來文楽

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。