Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
うぶすな産土
4,069 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

産土 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

産土のラベルと瓶 1産土のラベルと瓶 2産土のラベルと瓶 3産土のラベルと瓶 4産土のラベルと瓶 5

みんなの感想

花の香酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

熊本県玉名郡和水町西吉地2226−2Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
19
Ryo
発泡感のある爽やかなお酒。 熊本周辺の酒屋を回ったとき何度か見た。遊びに行ったらまた購入したい。
alt 1
alt 2alt 3
24
Hori
産土の香子 五農醸をいただきました。 我が家の殿堂入り銘柄の産土。香子は四農醸に次いでこれで2本目です。 五農醸のレギュレーションは以下の通り。 ①菊池川流域産米 ②生酛造り ③無農薬栽培 ④無肥料栽培 ⑤木桶醸造 産土はもはやどれを飲んでも美味しいのですが、味わいの変化が分かりやすいのが木桶仕込みとなるこの五農醸だと思います。(次はまだ未体験ですが醞(しおり)の七農醸ではないかと) 五農醸は木桶仕込みになるので四農醸までとは少し雰囲気が異なります。木桶ならではのウッディなニュアンスが加わり、味わいがより複雑に感じられます。 香子は山田錦に比べて、より華やかでフルーティな印象を受けます。個人的には香子の二農醸が出たら嬉しいのですが、それは無さそうですね。
alt 1alt 2
28
のこあき
産土最高峰の七農嬢とは 菊池川流域産米 生酛 無農薬栽培 無肥料栽培 木桶釀造 酵母無添加 古式醸造しおり との事 飲み手には期待が膨らむばかりの手法ですが… その分値段が高くなる💦 産土はニ農穣でも充分美味しいんだけど、今季最高峰ってなると飲んだ事ないし期待膨らむしであっさりと手が伸びて買ってしまった(笑) 早速、くぴっといただきます🍶 相変わらずの弱発泡からの華やかな旨み そして上品な酸が口に残りながらキレていく それと、「しおり」で酒を水の代わりに使ってるんだけど、貴醸酒になると甘くなるイメージだったのがこれはそれが感じられなかったのもよかった これも美味しい さすが今季最高峰 お酒だけですいすい減っておつまみに手が伸びないくらい産土の魅力にとらわれてました🍶 相変わらずの産土で満足な週末のひとときでした☺️
産土山田錦 七農醸
alt 1alt 2
31
じゅんちょる
「産土」において初の取り組みとなる古式醸造『しおり』による「七農醸」。 仕込み水と最高の相性を誇る『菊池川流域産米』、江戸時代から同じ醸造法『生酛仕込み』、「すべてを敵としない」思想に基づいた『無農薬栽培』、菌と微生物の多様性を尊ぶ『無肥料農法』、江戸時代と同じく杉の香りを宿す『木桶醸造道』、天然酵母を呼び覚ますため、長い時間をかけて仕込む『酵母無添加』、そして、古事記に伝わる八岐大蛇退治の酒に通じる古式醸造『しおり』 これら七つの農法と醸造法を重ね合わせた結晶こそ、今期最高峰「七農醸」。 すべての要素が幾重にも重なり合い、深い凝縮感を生み出しました。 土地の恵みと個性、自然の豊かさ、いにしえの醸造法、自然界に息づく菌や微生物の力、そのすべてを凝縮させた味わいをお楽しみください。
alt 1alt 2
52
ばび
日本酒の日は産土(うぶすな)で乾杯 すっかり人気も定着しましたね ノーマルグレードはまだポイントがつくので 西小山で時々買っています 味わいは少し酸味のある甘みのある新政様 新政は買えないけどこれは買えるので 重宝しています 山田錦 二農醸 アルコール分13度
産土2023 山田錦 三農醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
91
つぶちゃん
寝かせてたお酒を何本か開けます😙 まずは産土✨🥂✨ フルーティーな良い香り♪ 開栓は静かだったけど 口に含むとしゅわしゅわしています🫧 酸味が強めの甘旨酸で とってもまろやか(酸味もまろやか) 開栓して少し置いておいた感じ でもこれくらいのガス感が私の好みなので 飲みやすくて美味しい〜😘
産土山田錦 6農醸生酒発泡
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
43
Ken
産土 2024 山田錦 6農醸 産土と言えば生酒で豊富なガス感。華やかな香り。 華やかで甘酸っぱくて熟した青リンゴの様な香り🍏 弾けるガス感。甘辛くてサイダーの様な1口目。 割とドライに感じるかも… キレよくスッキリとした飲み心地の中にも苦味を感じる。 13度も相まって抜群なら飲みやすさです🥰
産土七農醸生酛生酒貴醸酒
alt 1
alt 2alt 3
58
dorankdoragon
フレッシュな香り🎵 シュワシュワ強めのフレッシュな飲み口✨ 甘旨味のしっかりした味わい👍️ フルーティさもあり😉 後味もスッキリ😄 新たな農醸『しおり』での製法🍶
alt 1alt 2
24
トラマン
マスカットのようなフルーティーさもあり、スパークリングワインのような味わい! 産土のハイスペックの日本酒、めっちゃくちゃうまいわー!
1

花の香酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。