Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ふさのかんきく総乃寒菊
11,633 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

総乃寒菊 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

総乃寒菊のラベルと瓶 1総乃寒菊のラベルと瓶 2総乃寒菊のラベルと瓶 3総乃寒菊のラベルと瓶 4総乃寒菊のラベルと瓶 5

みんなの感想

総乃寒菊を買えるお店

土山酒店

商品情報は11/12/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

寒菊銘醸の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

alt 1
2
宝田
9.6 上立ち香はフレッシュなブドウ 口に含むと濃厚な甘さ、ブドウ、米の甘さっぽい心地よい含み香。僅かな酸と共にスッとキレる。 ちょいと濁り酒っぽいようなアル感あり。 濁りの方がよりジューシーで好みだったけどこっちも完成度高い
総乃寒菊identity純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
54
ひなはなママ
寒菊、identityを開栓しました🎉 私のイチオシの寒菊さま💕 そしてまだ終わらないディスカバリーシリーズ😅 3本目に登場は💛ラベルのidentityになりました❣️ 💛ラベルは総の舞🌾です。 千葉県の総の舞はスーパーでも良く見かけるような🤔 では早速いただきます🥂 まずは開栓。 おっと!😵 いきなり栓が吹き飛び天井に激突💥 上に何も無くて良かった… 💛ラベルは元気がよい!ので開栓注意⚠️ 香りはやや控えめな寒菊の香り 口に含むと、甘さはあるけど割とスッキリ控えめな甘さ。 ガス感は強めで、後半から渋味がジュワジュワアクセントを効かせてきます キレは良く、後口はサッパリスッキリ。 辛味、苦味はなし これはまた見事でございます😋😋😋 すっごく飲みやすい😍 総の舞🌾が丁度庶民の味わいなのかも☝️ 甘さと旨味が丁度良くて、渋味が強めだけどガス感が強いからうまくまとまっていて、不思議なスッキリ感で美味しい🤩 またまた上手く仕上げてきましたねー🙌 さすが寒菊さま😘 今のところ 🩵→💚→💛の順位になりました。 残るはあと1本です☝️ 登場はまだ先かな…🤣 久しぶり寒菊ママでした💖
Kano
ひなはなママさん、おはようございます😊 私も、寒菊大好きです🌞 今のところ、外れがありません😸 これからも推しでいきます🥳
総乃寒菊電照菊 純米大吟醸 山田錦50 おりがらみ無濾過生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
家飲み部
38
るるるん
初電照菊です〜😍 今回、幸いなことにおりがらみも澄み酒(酒屋さんがそう言ってた)も両方GETできたんです😭 寒菊さんで一番人気と言われているこちら、今年マイ日本酒ブームに突入した頃からお名前を聞いて憧れを勝手に募らせておりました😊 さて、開栓です🎉 軽くシュポン感あり。 鼻を近づけるとわかりやすくフルーティー❤️ 私はパインを感じました✨ まずは、澱を混ぜずにいただきます。 一口飲むと軽いガス感、フルーティーな甘さを感じて後味は苦味がきますね。 ほー、これが電照菊なのか。 うん、美味しい😊 2杯目は上下返して澱を混ぜて。 気のせいかもだけど、ガスと味が強くなったような。 澄み酒との違いが楽しみすぎる❤️
ma-ki-
るるるんさん、おはようございます おぉ電照菊さん2種類ともゲットされたのですね⤴️羨ましいです~😋 昨年澄酒はいただけたのですがすんごく美味しかった記憶があります😋 呑み比べ堪能してくださいね🤗
るるるん
ma-ki-さま、こんにちは😊 幸いな事に2本ともGETできました❤️ 澄み酒、すんごく美味しかったんですね✨ ますます楽しみになりました😊 贅沢な飲み比べ、しっかり堪能しますっ
総乃寒菊青海 -Summer Sea-原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
長塚酒店
96
flos_lingua_est
今年は星海を飲んでからの青海…もう一つ海を模したお酒があったようなので来年はそちらも是非いただこうと思います。 結論!すごく分かりやすく美味しい!寒菊が人気なのが一発でわかる甘旨酸の甘酸っぱい味。私もこれは好きです! りんご酸がよく出ていてとても美味しい!りんご系苦手と思いきや実は大好きだったということが最近わかりました。以前飲んだ雨降のおかげで何がりんご酸なのかがハッキリしたわけですが、日本酒の複雑さから何がどれなのかごちゃ混ぜになっていた認識がハッキリしました。これからもりんご酸のお酒を積極的に飲んでいきます笑 甘酸っぱいのがメインで旨味もある。そして苦味が少ないのでとても分かりやすく美味しい。 透き通った海のように綺麗な味なのにここまでわかりやすいのはなんなんでしょう…千葉の海といえば九十九里ですが、行ったことがないので味わいからは沖縄が浮かんでしまったのはすみません笑
総乃寒菊Monochrome [純米大吟醸/山酒4号50]無濾過生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
93
アラジン
Monochrome(モノクローム)。 真夏を過ぎた初秋に、夏の情景を想って脳内に流れるモノクロ映像を彩色する。 香りの落ち着いた華やかさと、味わいの耽美な極濃醇な甘さとジューシーさで、飲む人の心も彩る🍶 外観はほぼ透明に近いシルバーグリーンのクリスタル。 ガスの微細な泡が僅かにグラスに付く。 香りは穏やかな爽やかさ。 杏子、未熟なバナナ、白葡萄の皮。 微かな揮発香が爽やかさを演出。 精米したての米のような米香も豊か。 トロッと滑らかなテクスチャ。 微かなガスの刺激がチリっと。 極濃醇な甘味が耽美に溢れかえる。 まさにモノクロの風景に極彩色を流し込んだよう。 優しく滑らかな酸味が寄り添い、濃い甘味と相まって非常にジューシー。 ガスのチリ感がアクセントでジャストバランス。 トロッとした甘みの中にお米の旨味も。 締まりの良いビターさが終盤に顔をのぞかせてキレる。 仄かなビターと舌にごく微かな収斂味を残す余韻はロング。 この3月に、半年氷温熟成したモノクロームを飲みましたが、それより甘さがややスッキリしてフレッシュ感があり、色っぽさを内に秘めている印象。 でもどちらもとても好み☺️
ジャイヴ
アラジンさん、こんにちは☀ 先日に遂にお隣の石川県金沢で「総乃寒菊」の取扱店見つけました🥰 「Monochrome」呑んでみたいんですが、今回はGETは難しそうなので別スペック狙ってみます✨️
アラジン
ジャイヴさん、おめでとうございます㊗️😁 寒菊は甘旨好きな私の推し酒の1つなので、飲んでいただけそうで嬉しいです☺️ 今後だと、3月頃にリリースされる「晴日(せいじつ)」もらしさ全開でオススメですよ!!
alt 1
25
uMa
剣愛山50 Chronicle 原料米 徳島県産剣愛山100% 精米歩合 50% アルコール分 15度
総乃寒菊OCEAN99 -白銀海 Snow Sea- にごり無濾過生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過にごり酒発泡
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
33
しんしんSY
新酒の濁り酒はこれにしよう 寒菊のOCEAN99 -白銀海 Snow Sea- にごり無濾過生原酒 今回が三回目🫩 この季節の風物詩だね 明日は同様な濁り酒の新酒がまたまた入るらしく予約しちゃいました パイナップルに合わせてこのキリッとしたシュワシュワ感 乙です☆ この飲み比べは五百万石対決でしたね いつもの焼きたて貝焼き。箸休めのお新香 もう少し腰を据えて飲みましょう🍶 蘊蓄 原料米 : 五百万石 精米歩合 : 50% アルコール分 : 15%
総乃寒菊OCEAN99 白銀海 -Snow Sea-原酒生酒無濾過にごり酒
alt 1
他所酒
63
ch-072
冬のはじまりを告げる 寒菊唯一のにごり酒 濃厚で 軽快な乳酸菌ソーダライク 白桃のような甘み 最高 千葉県産五百万石 50% 13度
総乃寒菊電照菊 純米大吟醸 超限定おりがらみ無濾過生原酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
35
Sake angler
黄色と飲み比べ。 こちらは果物由来の梨のようなジューシーな甘みと炭酸感強めでおいしかったです。 おりを絡めるとビターになり味にメリハリが生まれます。 ごくごく飲みたいなら赤、ゆっくりしっぽり楽しみたいなら黄色といった印象でした。
総乃寒菊DiscoverySeries Adapt ふさこがね 50純米大吟醸原酒生酒無濾過にごり酒発泡
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
40
Ken
寒菊銘醸 総乃寒菊 Discovery Series うすにごり 無濾過生原酒 千葉県産のお米をお米のみを使用した4種同時発売のシリーズ Adapt-ふさこがね50 甘酸っぱくて旨味感じるフルーティーな香り。 甘酸っぱさに旨味そして味わいの拡がりも感じる一口目。 どちらかと言うとドライなのかな? 後々膨らんでくる旨味。 ほんと美味しい〜
総乃寒菊DiscoverySeries New Sensation コシヒカリ90純米原酒生酒無濾過にごり酒発泡
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
41
Ken
寒菊銘醸 総乃寒菊 Discovery Series うすにごり 無濾過生原酒 千葉県産のお米をお米のみを使用した4種同時発売のシリーズ New Sensation-コシヒカリ90 真っ先に酸味が飛び込んできて且つフルーティーな香り。 香りのイメージ同様に酸味溢れる甘めな一口目。 軽やかで甘酸っぱい、ワンテンポ遅れて感じる苦味と旨味。 美味しい〜🥰
1

寒菊銘醸の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。