Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ふさのかんきく総乃寒菊
11,464 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

総乃寒菊 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

総乃寒菊のラベルと瓶 1総乃寒菊のラベルと瓶 2総乃寒菊のラベルと瓶 3総乃寒菊のラベルと瓶 4総乃寒菊のラベルと瓶 5

みんなの感想

総乃寒菊を買えるお店

土山酒店

商品情報は10/30/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

寒菊銘醸の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

総乃寒菊電照菊 山田錦50 純米大吟醸 無濾過生原酒
alt 1alt 2
14
Nao888
今年もなんとか電照菊お連れすることが出来ましたよ😆もちろんおりがらみもお連れしています✨もったいないと思いながらも今週の疲れを寒菊さんの甘旨で癒されたくて澄酒から開栓🍶 開栓はジューーポンと元気💨甘やかな香りが漂います✨上立ち香は強すぎずほんのりとマスカットかなぁ🍇口に含むと甘さからの酸味に苦味が来て意外にもスッキリ☺️旨味も奥に感じられてさすがに美味い🥰単体で美味しいと思ってたけど、これまたどんな食事にも合う😋特にちょっとだけハロウィン感を出したカボチャチーズにめっちゃ合いました🎃来年も出会えますように😌
総乃寒菊電照菊純米大吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
47
つきたて
まず、上澄み。ガス感、甘旨味、酸味、ちょい苦で飲みやすい印象。 おりを混ぜると甘味がより強く感じて、シルキー感もプラスして、味わい完成!って感じました。 なかなか美味しかったです。ごちそうさまでした😊
総乃寒菊電照菊純米大吟醸
alt 1
24
やままる
店主の計らいで一年寝かせたものと今年のものを飲み比べさせて戴きました。 24年もの、甘旨がギュッと濃縮された様な感覚飲み口です。 25年ものはギュッと感はないものの、寒菊本来の芳醇な香りとフレッシュ感ありでどちらも良き味わいでした!
総乃寒菊電照菊 純米大吟醸 山田錦50 おりがらみ 無濾過生原酒
alt 1alt 2
37
AAJI
愛犬を菊の花で周りを飾り火葬しました。静か過ぎる夜に電照菊を選びました。 微発泡のおりがらみ。超限定で年1回出荷するようです。クラシカルな山田錦の味わいを想像していたので驚きの味でした。香り高さは強い方だと思います。おりがらみの風味が良い。山田錦使ったモダンタイプではトップクラスだと思います。けど、静か過ぎる。4合瓶2,090円
総乃寒菊電照菊純米大吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
外飲み部
104
ヒロ
☀️ おりがらみ故のお米の旨味🌾 程よい酸味と微炭酸🫧 レモンサワー🍋のような味わいに思えました🤗
ひなはなママ
ヒロさん、こんにちは😃 この度は私の推しの寒菊さまをご賞味いただきありがとうございます🙌 電照菊は絶品ですよねー🥰 私も飲むのが楽しみですよ〜🤗
ヒロ
ひなはなママさん、こんにちは😃 このシーズンだけとなると一層飲んでおきたくなっちゃいます😆自分は3行で済ませましだけど、ひなはなママさんのガチンコレビューを楽しみにしてます😁
総乃寒菊電照菊 山田錦50 無濾過生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
72
うぴょん(豊盃こそ至高)
アルコール:15% 日本酒度:-5 酸度:1.4 アミノ酸度:0.8 使用米:兵庫県産山田k 精米歩合:50% おりがらみに引き続き、無濾過生原酒の方をお伝えします。日本酒を飲み始めた僕が何も知らずに出会った日本酒が寒菊出会った。その銘柄は、電照菊無濾過生原酒、丁度これと同じものであった。1年経った今、自分は何を感じるであろうか?試したくてたまらない。いざ参らん! 相変わらずのすごい発泡音、おりがらみと異なり、マンゴーやミカンのような、ラベルにイメージを持ちすぎているような華やかな香り!少しソルティな気もするが。相変わらずピチピチなガス感仕込水!ミカンのようなジューシーな甘味、塩梅の丁度よい苦味が本当に調和する。これを何口も飲んでいると気づく山田錦の洗練された旨味。最高である。 山田錦からこんなに味の奥深さをかき集め濃縮して酒にできる酒蔵を他に知らない。あの豊盃でさえ難しいかもしれない。寒菊、やはり酒米のポテンシャルを200%引き出す天才だと記憶することにしよう。大好き寒菊!今宵も、ごちそうさまでした!
こすけ
ナイス👍寒菊 ナイスコンビ👍 飲んだらやめられない旨さですね。 海シリーズもいいけど電照菊も美味しい😋 四合瓶買えなかったから一升瓶買ってしまいました。
うぴょん(豊盃こそ至高)
こすけさん、こんばんは! 寒菊は何を飲んでも美味すぎるんですよ!個人的にはOccasional シリーズの愛山好きです!ぜひお試しを!
総乃寒菊電照菊 おりがらみ無濾過生原酒
alt 1alt 2
30
takashi
毎年、楽しみにしているこのお酒 が…なんか今年のはアルコール臭? セメダイン臭が強い感じで、味わいもイマイチな感じ💦 冷蔵庫に保管していたので、劣化などではないと思うのですが… 残念です😢
総乃寒菊電照菊 山田錦50 超限定おりがらみ生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
家飲み部
56
うぴょん(豊盃こそ至高)
原材料:兵庫県産山田錦100%使用 精米歩合:50% アルコール分:15度 日本酒度:-6 酸度:1.5 アミノ酸度:1.0 初めて電照菊に出会った衝撃は今も記憶に残るインパクトだった。それから1年、今年も電照菊の季節が来た。今回は両方買って試すぞ!まずはおりがらみ、いざ参らん! 山田錦だよな?なんだこのイチゴのような甘く華やかな香り!ガス感もものすごい。ガス感あるピチピチな仕込水とおりがらみならではのシルキーな口当たりが本当に大好き。...本当に山田錦か?今まで飲んだ山田錦ではありえないくらい甘旨ジューシーだ!リンゴ、イチゴのフルーティな甘味がものすごく強烈で美味い!ほんの微かな苦味が甘味をより強調し、電照菊の絶妙な旨味の世界を生み出す!これほど甘く華やかな山田錦を知らない。寒菊はみんな大好き!当たり前だよな?今宵も、ごちそうさまでした!
1

寒菊銘醸の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。