Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"余韻"な日本酒ランキング
"余韻"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
61位
3.08ポイント
福寿
神戸酒心館
兵庫県
1,530 チェックイン
フルーティ
甘味
辛口
スッキリ
酸味
旨味
上品
さわやか
自宅にて。久しぶりの福寿。神戸酒心館に訪問しこのお酒がおすすめとのことで購入。鮮やかな赤瓶。 まず香りはフルーティさがあり、口に含むと甘味、辛味を感じる。度数が17度ではありますが、スッキリ美味しく呑みやすい逸品です。流石の福寿でした。 暖かい日で、桜の散り際に伺うことができ、久しぶりの外出、楽しかったです。
ハイ、大吟醸✨ ハイ、ゴールドラベル(笑) 米の香りと旨味が優しく融合して、 フワッとしてるのにちゃんと酒ですね👍
こんばんわ! 今日も #日本酒バルGin蔵 からの一本。 ノーベル賞の晩餐会で愛飲されていたお酒だそうです。 とても素直なお酒だった記憶があります。 なので、写真フォルダのコメント欄は「まあまあ」(笑) 美味しゅうございました!(^O^)
福寿を買えるお店
秋田県物産振興会
Amazon
福寿
きりたんぽ鍋つゆ レトルト 200g
302円
福寿を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
福寿
純米吟醸
1.8L
3,711円
62位
3.08ポイント
門外不出
西堀酒造
栃木県
190 チェックイン
旨味
パイナップル
穀物
濃厚
スッキリ
甘味
しっかり
辛口
フレッシュ、キレ味よく、米の旨みも感じられます。お魚にも肉にも合うと思います。
昨年に宇都宮土産として購入しました。久方ぶりの「門外不出」ですが、前に飲んでから味覚も変わっているので楽しみです! 開栓して注ぐと酢橘やライチのような香り。 口当たりは無味ですが、次第にお米のコクやまろやかさが出てきます。さらに甘味・辛味・渋味など、蓋を開けると多彩な風味が広がってきます! 純米吟醸ではありますが、お燗にしても良さそうなぐらいにしっかりした旨味があります。 含み香は「神亀」などに近い感じで、熟成酒っぽさが感じられます。 余韻はスッと引いていくので、メリハリが整っている印象です。全体的に濃淡具合が絶妙で中々面白い味わいです! 実は私が生まれて初めて飲んだ日本酒が「門外不出」でした。鬼怒川温泉での一杯が今に繋がっていくなんて、人生分からないものですね😌
久しぶりに日本酒飲んだら酔っぱらいすぎた😨😅
63位
3.07ポイント
銀嶺月山
月山酒造
山形県
587 チェックイン
旨味
辛口
キレ
スッキリ
甘味
優しい
穏やか
余韻
ちょっとしたクセがあるけど苦味はないかな🤔 これは食中酒🍶´- お刺身盛り合わせと共に😋 雲丹✺✺と(,,•д•,,) ンマ!! 沢山の良いお酒があったけど飲んだことの無いやつに興味が出ちゃうんだよね😅 写真はあるけど…たぶんちょっと飲んだと思うが… 感想のメモとってないのが4つくらいあった(´•ᴗ•;ก)
5/23(火)の備忘録②🍶 岩手の同僚からの差し入れ~⤴️✨ 山形の実家近くのお酒だとか😊 みんなで楽しく、 とても美味しくいただきました(^-^)/
いい天気ですね🌈 さて、ワイングラスで美味しいとありましたのでフルーチーを予想していたのですが…。 そうではなくて、やや辛旨口という感じでしょうか😋 そして、すごくフレッシュです🎉 で、米の香と旨味🎉 和洋どんなお料理にも合うと思いました👍✨
64位
3.06ポイント
蒲原
下越酒造
新潟県
115 チェックイン
旨味
フルーティ
じわじわ
辛口
. 酒米:たかね錦 100% 精米歩合 : 50% 丸にぼーいちの下越酒造さんのお酒 若干辛口、 旨味がしっかりしてる! ✩4.0
かんばら。 派手さは無いですが、旨みがあり落ち着いた味わい👍
スーパーで見つけて、普段飲みに購入しました。 なかなか美味しい 山田錦100%に惹かれました(^^)
65位
3.06ポイント
郷宝
箱館醸蔵
北海道
380 チェックイン
酸味
旨味
スッキリ
フルーティ
辛口
苦味
シャープ
余韻
箱館醸蔵 夷恩 淡麗旨口 純米 吟風です。開栓直後から、旨味たっぷりで最後に美味しい酸が締めてくれる美味しい日本酒です😋郷宝の蔵さんです🍶
今晩は、お初シリーズから郷宝です✨ 前から気にはなっていたんですが昨日お店で飲んだら美味しかったので、お土産として買って再度開栓しました‼️ が、保存状態が良くなさそうなとこで買ってしまったので見事に熟成しちゃってます、、、そうだよな😔明日以降のポテンシャルに期待。 本当は美味しいのは間違いないです✌️
函館旅行の3日目 函館北斗駅の稲村屋さんにて。 親切なお店の方から、丁寧にご説明頂きました。
66位
3.06ポイント
九尾
天鷹酒造
栃木県
125 チェックイン
フルーティ
パイナップル
ガス
レモン
蜜
苦味
リンゴ
ジューシー
自社栽培米ということで飲んでみました🙂 ん、ややアルコール感があるけど キリッとしていていいと思います😋
九尾の定番品とのことです。純大ですが税抜1650円とリーズナブル。初飲み銘柄ですが、栃木酒、準大手の特約店限定新銘柄、ましだやや淀川酒店での扱いありで、まず外れはないだろうと考えて手に取ります。 初日はあえての燗から。40℃。香りはややリンゴ系ですが穏やか。含むと若干のりんごっぽさとともに米の旨味がし、苦味のち辛みでじわっとキレていきます。 2日目冷酒。割とアルコールっぽさと米の旨味を感じ、じわっと引き上げます。燗よりキレは弱め。 これはかなり高い完成度。若干モダン寄りではあるのですがモダンすぎず、食事もいろいろなものに合い、純大としては旨味が濃いのですが、芳醇派・淡麗派両方いけそうです。
四割八分磨 口当りは吟醸の酸味、味は米の甘み、後味にはアルコールの辛さを感じる。
67位
3.06ポイント
千歳盛
千歳盛酒造
秋田県
161 チェックイン
リンゴ
フルーティ
華やか
酸味
苦味
旨味
お土産飲み比べ、秋田県の300ミリが5本いただきました。🤭 日本酒感たっぷり米の旨みが少しわかったようなお酒すっきりきれる。🤗
鹿角市の地酒。 秋田酒こまち×AKITA雪国酵母 香りは、フルーティー( ´∀`) 渋めの後味が余韻を更に引き立てる🎶 こりゃ千歳盛の他のお酒も飲んでみたくなった。
比較的華やかだが後味スッキリ
68位
3.06ポイント
榮川
榮川酒造
福島県
777 チェックイン
辛口
旨味
スッキリ
甘味
酸味
まろやか
フレッシュ
余韻
●まやで購入 會津龍が沢は飲んだことあるけど榮川は初 上立ち香は梨のよう。口に含むと青リンゴのようなスッキリした甘味。甘過ぎずドライでシードルみたい
溜まってたお酒をどんどんアップします😅 榮川のこのお酒は初めて飲みます❗️ 13%の軽いやつです❗️ 香りは余り無いかなぁ🤔 優しい甘さで飲みやすいです‼️ スイスイ飲めちゃうお酒でした😊
東北に酒あり。伊豆の味そうだら御徒町のご主人、ご両親が福島出身ということで、福島のお酒も。福島酒のクオリティは言うに及ばず。甘い香りから、味わいは甘さは控えめ、ふくよかな味わい。
69位
3.05ポイント
雲山
よしのや
長野県
130 チェックイン
旨味
フレッシュ
1540円で購入した 7月27日に買ったと手帳に記載あり 多分阪神か?
昼のワイン会から帰ってきて飲んでいるので、すでに酔ってます。香りはあまり感じませんが、原酒としての甘さがあります。キレがよく美味しく飲めます。
ワンカップ雲山は最高でしたが見かけなくなりました。
70位
3.04ポイント
喜久醉
青島酒造
静岡県
174 チェックイン
こってり
辛口
キレ
旨味
梨
野毛に長男夫婦と① 土曜日に長男からLINEが来て、日曜日我家の近くの岩盤浴行こうと思うから、その後、食事しない?とのこと。(家内が娘のいる出雲とお義母さんがいる高松に行って一人だから誘ってくれた?) いいよ、何時頃?と聞くと昼ということ。 うちの近くは、昼から飲めるところは、あまりないから、なんだかんだで結局野毛に行くことに😆 初めて入る「貝」の店 喜久酔を熱燗で(雨でちょっと寒いし)🍶 長男のお嫁さんは、日本酒飲むので丁度いい これは初めて飲む しかも、あまり熱燗で普段飲まないからよくわからないけど、いい感じ😋 酸味を感じる。そして香りがふわっとくる お燗で正解だったかな 食べすぎないで、次の店へ
※ 12ヶ月チャレンジ終わったから気にせず写真撮る前に飲んじゃった笑 味も感じる前にツマミ食べちゃった笑 好きな酒がある 美味いアテがある 幸せです
2025 0122 ☆☆☆ 喜久酔(きくよい) 普通酒 青島酒造 静岡県 藤枝市
喜久醉を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
【お燗酒の帝王!静岡流の本流、藤枝の名酒!】
喜久醉
特別本醸造
720ml
1,320円
【お燗酒の帝王!静岡流の本流、藤枝の名酒!】
喜久醉
特別本醸造
1.8L
2,640円
4
5
6
7
8
こちらもいかがですか?
新潟県の日本酒ランキング
群馬県の日本酒ランキング
広島県の日本酒ランキング
"紹興酒"な日本酒ランキング
"深み"な日本酒ランキング
"甘味"な日本酒ランキング