Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
にしのもん西之門
622 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

西之門 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

西之門のラベルと瓶 1西之門のラベルと瓶 2西之門のラベルと瓶 3西之門のラベルと瓶 4西之門のラベルと瓶 5

みんなの感想

よしのやの銘柄

西之門雲山

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

長野県長野市長野西之門町941Google Mapsで開く

タイムライン

西之門美山錦純米大吟醸生酒無濾過
alt 1
18
kuun
ジューシーな甘さがありながらすっきりとした味わい。開栓後、少し経てばまろやかさも出てきそう。
alt 1
alt 2alt 3
27
ゆきだるま
飲みやすいー! ちょっと前に、イベントやっててGETしたやつ〜。 試飲してから買ったから美味しいのよね! とりあえず、素敵な5月の始まりです! 原酒だから、日々味が変わるーのを楽しみにしまーす! と、しまった、冷蔵庫で1週間以上寝かしてしまった!!が、美味しいから問題ないねっ!
西之門美山錦あらばしり無濾過生原酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
30
FUJIYAMA
今日は、長野県の西の門の純米大吟醸❗️しかも美山錦のあらばしり無濾過生原酒❗️❗️ 香りは、微かに甘い香り❗️一口飲むと、爽やかなピリピリ感とキレのあるフルーティーな味わい❗️食中酒としても素晴らしい❗️飲みやすい日本酒⭕️
ma-ki-
FUJIYAMAさん、こんばんわ 私も少し前にいただきましたぁ🎵 美味しくて呑みやすいですよね😋
西之門スパークリングにごり酒純米大吟醸にごり酒発泡
alt 1
alt 2alt 3
蔵元部
150
ヤスベェ
春のにごリンピック67 こちらも上田長野旅行で最後に訪問した蔵元さんで購入したお酒です😇 実は冬のにごリンピックで、ちょうど阪神百貨店に来ていたよしのやさんのお酒で購入したおりがらみが凄く飲み易くしかも手頃な値段でした😀 同じ様なイメージで蔵元さんに伺いましたが、まず値段を見てちょっと引いてしまいました🤣 蔵の方に聞いたら蔵元さんで販売しているお酒と催事に持っていくお酒は完全に別に分ているそうです😅 ようやく手を出せる値段だったのが500mlのこちらのお酒でした😀 飲み口はまるでドブロクの様なドロっとしたドロドロ感で、そろがスパークリングになっている❓🤣 普通スパークリング日本酒といえば細かい泡がシュワシュワたっていますが、こちらのお酒は表現は悪いのですがまるで別府温泉の坊主地獄のようにデカい気泡がポワンという感じで初めての触感でした🤣 味の方は流石純大といった味わいで凄く上品な味わいがします😇 この見た目と味のギャップが凄く面白いお酒でした😇
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんばんは🦉 イベントに持って来られてるのは蔵元さんで買えないんですね😳しかもお高めで💦でもお値段に見合ったお味のようで❣️ギャップを体験してみたいです😆
Nao888
ヤスベェさん、おはようございます🌞西之門は最近気になり出した銘柄です👀かなりお高そうですが、大きな気泡が上がってくるにごり酒試してみたい面白さですね✨️
ヤスベェ
ポンちゃん、こんばんは😀 蔵元の方に催事で買ったお酒が…とお伝えしたら、催事に持って行くお酒はここには置いてないんですと言われちゃいました🤣 でも見た目と味のギャップはかなり面白かったですよ😀
ヤスベェ
Nao888さん、こんばんは😀 スパークリングというときめ細かな線を引く様に浮かんでくる気泡を想像しますが、ポコんという感じの泡の塊にはビックリしました🤣 でも西之門さんも間違いない美味しさですよね😇
西之門純米大吟醸ひとごこち無濾過生・別誂純米大吟醸生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
26
つよぽん
お初のお酒です。 株式会社よしのや "西之門" 純米大吟醸ひとごこち無濾過生・別誂。 ラベルには南国フルーツをイメージした設計との記載。 開栓するとフルーティーな香りがただよいます。 なんとなくスパイシーさも感じながら、南国フルーツと言うよりはどことなく苺のような甘さを感じました。とても美味しいお酒でした。
1

よしのやの銘柄

西之門雲山

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。