Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"余韻"な日本酒ランキング
"余韻"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
41位
3.11ポイント
國乃長
寿酒造
大阪府
161 チェックイン
甘味
昔ながら
スッキリ
旨味
辛口
さわやか
燗酒
余韻
OSAKA-JO SAKE SQUARE 2023(´・ω・`) 非常にシャープで爽やか、淡麗ではないボディ太めの辛口酒です 冷やしておいしい純米酒 濃い個性はないですが、普段飲みに良いです これだと横のカエルの吟醸生酒も良いんやろなと想像しましたが、激弱な肝臓の悲鳴が鳴りやまず断念しました かえるさん、また会いましょう
天満大酒会(´・ω・`) やや濃醇な生貯 爽やかな味わいと香りの夏物です 温まると甘さが出てきますが、冷やして爽快が基本ですかね 帰り際KUWATA BANDメドレーで踊ってる方々が楽しそうでした なぜかハッピ持参という用意の良さ 全力投球なのが素晴らしいです やはり天満大酒会は個性的です!
酒屋で購入 久々の地元大阪酒の国乃長 明日から万博🌍色々意見が飛び交ってるけど個人的にはめちゃくちゃ行ってみたい〜 そんな思いに耽ながらいただきました 冷酒で やや華やかな白桃の香り 舌に残るガス感 中盤から程よい渋味 後味キュッとキリッと 大阪酒ならではの活き活きした力強い味わいでした
42位
3.11ポイント
福寿
神戸酒心館
兵庫県
1,448 チェックイン
フルーティ
甘味
辛口
スッキリ
酸味
旨味
余韻
上品
自宅にて。久しぶりの福寿。神戸酒心館に訪問しこのお酒がおすすめとのことで購入。鮮やかな赤瓶。 まず香りはフルーティさがあり、口に含むと甘味、辛味を感じる。度数が17度ではありますが、スッキリ美味しく呑みやすい逸品です。流石の福寿でした。 暖かい日で、桜の散り際に伺うことができ、久しぶりの外出、楽しかったです。
ハイ、大吟醸✨ ハイ、ゴールドラベル(笑) 米の香りと旨味が優しく融合して、 フワッとしてるのにちゃんと酒ですね👍
こんばんわ! 今日も #日本酒バルGin蔵 からの一本。 ノーベル賞の晩餐会で愛飲されていたお酒だそうです。 とても素直なお酒だった記憶があります。 なので、写真フォルダのコメント欄は「まあまあ」(笑) 美味しゅうございました!(^O^)
福寿を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
福寿
純米吟醸
1.8L
3,711円
43位
3.11ポイント
喜楽里
高垣酒造
和歌山県
64 チェックイン
コーヒー
カラメル
チョコレート
龍神丸で有名な蔵のお酒。超久々の喜楽里。 敷嶋に続いてtkmtsさんが龍神丸飲んでて高垣さんのお酒何か飲みたいなと思ってチョイス。 今回は無濾過生の中取り。カラメル感ある味わいに甘味と熟成感。 和心、敷嶋、喜楽里と熟成感乗っかったお酒が続いてるのは偶々だからね
2025年3月3日開封 和歌山・松尾酒店で購入 中野BCに行った時、紹介された酒屋で購入 んんー、ココア、チョコレート🍫 濃いーな、これ🤣 酸と甘みと! こんだけ濃いと、煮物や肉料理のような、味の濃いものもいけるかも!
場所 和歌山有田郡 米の種類 酒の種類 純米吟醸 精米度50% アルコール度数19° 酒母 日本酒度 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)ワイングラス (香り)+2 蒸した米、奈良漬け、 (外観)クリア (味わい) ボディ 2 酸 2 甘さ 2 旨み 2 苦み 2.5 辛味 2 余韻 甘みと苦味がつきまとうのであまりアルコール強いって感じない 印象 旨み系甘口 アルコールと糖によりアタックは比較的甘く感じるが、その後謎の渋みと苦味が押し寄せてくる。巨峰の皮を噛んだ時の様なニュアンス。 飲み手を選ぶ酒だなと感じたが、今まで飲んだ事ないテイストで楽しめた。
喜楽里を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
喜楽里
(きらり)
純米吟醸生原酒1800ml
【高垣酒造】
4,840円
44位
3.10ポイント
都美人
都美人酒造
兵庫県
772 チェックイン
酸味
ガス
旨味
しっかり
余韻
燗冷まし
常温
甘味
2024年1月29日 松山市の和酒 さとうにて。 最近日本酒にハマったという会社の 後輩とサシ飲み。4杯目はお初の銘 柄、都美人のしぼりたて 薄にごり。 シルキーで甘苦(苦味は弱め)な味わ い。アル添を感じさせないすっきり フレッシュな飲み口。初物の筍天婦 羅と合わせて美味しく頂いた。
都美人 花鳥風月・鳥シリーズのうさぎ生 酵母無添加 山廃純米 無濾過生原酒です。第一印象は酸っぱいです😣飲み進めると酸っぱい中に、お米の旨味も感じられて、何より酸っぱさが癖になる美味しい日本酒です。
お初の日本酒です。都美人 山廃特別純米 紺ラベル 生原酒です。濃醇で甘旨酸っぱくて、米の旨味もたっぷりな美味しい日本酒です。
都美人を買えるお店
佐野屋〜日本酒・ワイン通販専門店
楽天市場
【木箱入】
都美人
大吟醸 金賞受賞酒 2009BY
720ml
11,000円
【木箱入】
都美人
山廃純米大吟醸
12,320円
45位
3.10ポイント
苗加屋
若鶴酒造
富山県
728 チェックイン
旨味
甘味
濃厚
酸味
辛口
スッキリ
余韻
さわやか
香りは、セメダイン臭、琥珀色…苦手かな…と思いきや…飲み口は、甘苦!芳醇旨口だねぇ♪若干、苦味が気になるかも。食中酒🍶としては、有りだねぇ♪雄山錦、お米の旨味感じます♪甘苦→甘旨って感じかな?旨し♪
普段は見かけないマイスターズブレンド☺️ 古酒をブレンドしたものというだけど、 これがうまい‼️ 古酒のクセが出過ぎず、まろやかで甘味が 強調されています😄 時間が経つにつれ、カスタード感から レーズン感がでてきて飲むたびに楽しめます😆
飲みやすい❗キレのある味わい。飲んだ後に米の香りがほのかに残ります。華やかな感じかなぁ🎵ラベルにあった南部流と越後流のハイブリッド製法にひかれました。
46位
3.09ポイント
山丹正宗
八木酒造部
愛媛県
589 チェックイン
辛口
華やか
フルーティ
ワイン
酸味
旨味
スッキリ
甘味
蔵元で買ってきた。の2/3 鍋にあわせて美味しくいただきました。 しまなみ街道が見えるお店で食べた鯛めしにも 合うんだろうな。きっと。
蔵元で買ってきた!の3/3 愛媛のお酒って感じがする。また行きたいなぁ〜
蔵元で買ってきた。 美味しくいただきました。
山丹正宗を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
山丹正宗
特別純米 Jazz Brew
1800ml
日本酒
八木酒造部
愛媛県
3,740円
47位
3.09ポイント
珠韻
秀鳳酒造場
山形県
175 チェックイン
フルーティ
カルピス
綺麗
甘味
旨味
余韻
華やか
しっかり
超久しぶりの珠韻😁 過去のは画像も残ってないから何年振りかは、わからないが生酒は初めてで楽しみ😊www んじゃ開栓‼️ 香りはフルーティーで甘旨ジューシーかつフルーティー🤗一年通して新酒の今の時期が1番好きだわwww ずっと生酒だけで良いのにと思う今日この頃😄
スペック非公開らしいけど、磨き30パー以下らしい🤩 でもコスパ抜群で良いです👍たいした酒米使ってないらしいけどね 普通に甘旨苦でバランスよく美味いです😋 山形酒は相変わらずレベル高いですね👍
しゅいんしてますか?? 朱韻開栓!! 香りはスッキリ🍎 個人的には甘さはそれほど感じず、スッキリとした酸味とラストの苦味が良い感じ😋 かなり磨いていると言われてますが、一応スペックは非公開! 純大クラスで1500円は安いですね👍
48位
3.08ポイント
門外不出
西堀酒造
栃木県
178 チェックイン
旨味
パイナップル
濃厚
スッキリ
甘味
穀物
余韻
しっかり
フレッシュ、キレ味よく、米の旨みも感じられます。お魚にも肉にも合うと思います。
昨年に宇都宮土産として購入しました。久方ぶりの「門外不出」ですが、前に飲んでから味覚も変わっているので楽しみです! 開栓して注ぐと酢橘やライチのような香り。 口当たりは無味ですが、次第にお米のコクやまろやかさが出てきます。さらに甘味・辛味・渋味など、蓋を開けると多彩な風味が広がってきます! 純米吟醸ではありますが、お燗にしても良さそうなぐらいにしっかりした旨味があります。 含み香は「神亀」などに近い感じで、熟成酒っぽさが感じられます。 余韻はスッと引いていくので、メリハリが整っている印象です。全体的に濃淡具合が絶妙で中々面白い味わいです! 実は私が生まれて初めて飲んだ日本酒が「門外不出」でした。鬼怒川温泉での一杯が今に繋がっていくなんて、人生分からないものですね😌
飲み口スッキリで美味しかったです😊✨
49位
3.08ポイント
貴仙寿
奈良豊澤酒造
奈良県
69 チェックイン
近所の酒屋さんの試飲会にて。 結構フルーティーだけど、無濾過原酒の割りには軽く感じて物足りなく感じた。
新幹線では再び奈良酒の「貴仙寿」を開栓です✨ 口当たりは甘酸っぱくてヨーグルトのような味わい。淡くて心地良いシュワシュワ。ほろ酔い状態でもグイグイ飲めてしまいます! 華やかさもあって苺感もあるので苺ヨーグルトなどにも感じられます。 そしてラストは日本酒からの山崎12年。 シンカンセンスゴクカタイアイスと共に旅の締めです😌 まだまだ行きたい所が沢山あるので、また機会あれば関西にお邪魔します…!
久しぶりに。 あたりからの旨味と辛味が最後まで充実。
50位
3.07ポイント
ひこ孫
神亀酒造
埼玉県
239 チェックイン
熱燗
旨味
燗酒
燗冷まし
常温
余韻
濃厚
紹興酒
採点☆☆☆☆ 埼玉の神亀酒造のお酒🍶 ひこ孫を冠した商品は、すべて蔵で三年以上熟成してから出荷されているとのこと。 開栓!🌠 米の甘い香が、ほのかに漂います😄 一杯目は、冷酒で。 濃厚で柔らかなしっかりとした味わい。😋 二杯目からは、ぬる燗、熱燗で❗ 米の旨味が良い感じです😋少し懐かしい、純米酒の味‼️意外と好きです🎶 今宵は、しゃぶしゃぶと合わせましたが、肉との相性はgood👍 濃い味付けの料理やチーズなど食事と一緒にお燗で飲むのがオススメです😄
埼玉のお酒🍶 生酒らしいフレッシュな味わい、ちょっと癖があるがそれがまた良い😋 日本酒度:+6〜+8 アルコール度 :16〜17 原料米:阿波山田錦 精米歩合:50% 酵母:協会7号系
純米🍶山田錦🌾 飯田酒店ごくらく会参加3蔵目、神亀酒造5杯目はこちら🧐 お燗でいただく♨️ うま苦味。神亀を3年以上熟成してひこ孫ブランドを冠せられるとか🧐これは7年熟成もの。豊潤。 飯田酒店@志木で試飲 20241026
2
3
4
5
6
こちらもいかがですか?
徳島県の日本酒ランキング
千葉県の日本酒ランキング
東京都の日本酒ランキング
"スモーキー"な日本酒ランキング
"甘辛い"な日本酒ランキング
"透き通る"な日本酒ランキング