Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"淡い"な日本酒ランキング
"淡い"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
61位
2.96ポイント
薩州正宗
濱田酒造
鹿児島県
313 チェックイン
甘味
酸味
辛口
旨味
スッキリ
綺麗
熱燗
常温
鹿児島のお酒は初めて。 濃ゆいのかなぁ〜と思っていたのですが、スルりといただけました。
はせがわ酒店で飛露喜とセットで売っていた1本。2020年10月の製造という事で、この在庫整理に飛露喜を使ったのかな…😅 まあでも飛露喜が労せず買えるし、薩州正宗にもあまり悪い印象はなかったので、セット購入。 製造から1年近く経過した生貯蔵酒なので少し不安はあったが、品質的な問題はなかった😄 むしろ以前純米吟醸を飲んだ時に感じたクセを感じず、その時より美味しく感じる🌟 若干の甘み、強めのアルコール感と喉に来る辛さがあり、特徴には欠けるが普段飲みには充分な味わい。冷酒が一番良い😚
燗で。 酸味がたって、旨味を包む。
62位
2.96ポイント
國香
國香酒造
静岡県
137 チェックイン
バナナ
セメダイン
辛口
醤油
旨味
クリーミー
飲んだことはあるのですが、さけのわには初投稿になります。 国香は淡麗辛口なイメージがありましたが、バナナ🍌感のある甘みがあります。 日が経ってメロンのような瓜感も出てきました。バランスがすごく良くて、食中酒にもいいし、軽いつまみで晩酌するにもいい。 安定の静岡酒🍶
西院の酒屋で大那買った後に京都のヴィノスやまざきで購入 この後、八百一本館2階の酒屋さんとタキモト〜伊勢丹と寄って帰りました😊 本当はヴィノス限定の磯自慢が欲しかったけど日付が1年前だったので避けました💦 これも24年2月なんだけどね😅 くにか、こっかetc…どう読むか考えたけど 調べたら こっこうと読むらしい 世代的にCoccoを思い出しますね🤔 常温にて飲む。薄く色付いてる。 1年近く経ってるけど熟成感は皆無でクラシカルな風味と少し乳酸を感じつつスッキリで軽い飲み口。今回は無かったけど、ここの生酒を飲んでみたいな 磯自慢もそうだけど、静岡酒は本醸造が自分に合ってる気がする🤔 この酒蔵、既に廃業してるという情報を聞いて悲しくなった😿
上顎なぞってフンっていなくなる飲みやすいけど酔うお酒
63位
2.96ポイント
萩錦
萩錦酒造
静岡県
303 チェックイン
酸味
スッキリ
甘味
ブドウ
苦味
辛口
しっかり
旨味
使用米は、長野県産のひとごこち 夏酒らしく、爽やかでキリッとした後口。 甘味は控えめですけど、旨味もそれなりに感じます。 キンキンに冷やしてこそ、のお酒ですね。
生原のフレッシュさで旨味のコクがまろやかに…!
今日は休みなので駿府城周辺と久能山東照宮、日本平を散策してきました! 前々から久能山や日本平は行ってみたいと思ってましたが、日本平から見える太平洋や富士山の景色は最高ですね👍 そんな帰りの道中にてチビチビと。 開栓するとメロンのような香り。 口当たりはスッキリしていますが、メロン感ある甘渋味がジュワっと来るので華やかな味わいを感じられます。 しかし主張自体は段々と落ち着いてチリチリした辛味に変わっていくので生酒にしては重くなく飲みやすさもある美味しさです! 明日から静岡ライフもぼちぼち後半戦。頑張るといたします💪
64位
2.94ポイント
浪の音
浪乃音酒造
滋賀県
188 チェックイン
旨味
キャラメル
フルーティ
コク
花
渡船。 あたり口からすぐにまったりとした旨味と甘味がズッと入り、最後まで。
それぞれの瞬間に、飲む人の心を温かく照らすような存在でありたいと願って醸されたお酒🍶 心温まるつながりを創る一滴! 「Te to Te てとて」シリーズ。見てるだけで蔵元の熱意が伝わってきます。製造年月が3月のフレッシュな生酒。軽やかでありながらも洗練された深い味わい、フルーティで旨みも後からやって来ます。美味い😋
562 コロニー@両国
英語
>
日本語
65位
2.93ポイント
田村
仁井田本家
福島県
163 チェックイン
燗酒
常温
熱燗
旨味
酸味
続いて、福島から田村の生酛純米酒をお燗でいただきました🤍
お客さんと渋谷① 昨日は、時々行くお客さん達との4人グループの飲み会 渋谷のはずれ?のちょっとよさげな店で。 最初の日本酒は、他の人のリクエストで、みんな飲んだことない、仁井田自然酒を、となる。 (自分は何回か飲んでるけど😆) でも、出てきた「田村」は、飲んだことない、初めて!😘 自然酒らしく、濃い目の感じ 甘、旨、酸味全てある😋 でも、普通の自然酒ほど甘さは強くないかな? 最初の一品、炙り煮穴子の手巻きとしじみ汁
笹かまの磯辺揚げと一緒でもマッチして美味しくいただきました
66位
2.93ポイント
越乃白雁
中川酒造
新潟県
140 チェックイン
旨味
渋み
落ち着く
ワイン
甘味
越乃白雁(こしのはくがん)の50%磨きの吟醸。 飲み口良く、軽めの、新潟県酒らしい吟醸酒。 山菜の天ぷらなどと合わせて。
この銘柄は初めて見た。ほぼ新潟県内で消費されてしまう為、あまり県外には出回らないとの事。飲めてラッキー😄 ひやおろしだがとてもジューシーで、甘さとすっきりさを両立させた正に流行りの味。飲み会の最後で飲んだのであまりツマミが残っていなかったが、単独でも十分力を発揮するタイプ。 ぜひ家でゆっくり味わってみたいので、どこかで見つけたら絶対買おう😙 しかし昨日は飲み過ぎた〜😨
新潟から新幹線に乗る前に、いつもの角打ち🍶
67位
2.92ポイント
十右衛門
豊島屋酒造
東京都
114 チェックイン
フレッシュ
燗冷まし
旨味
ガス
メロン
ちびちび
酸味
蜜
屋守でお馴染み、豊島屋酒造の『十右衛門』…流石です!中取り無濾過生原酒、ぴちぴちフレッシュ♪八反錦は、香りが良い良い♪大好きなフルーティ♪呑み口…程良い苦味の甘苦からの八反錦のキレっ!期待を裏切らない!屋守よりこっちが好きな人も多いだろうなぁ…牡蠣焼きながら、ちびちびやってます♪旨しっ!
【屋守の別ブランド😚】 家の近くのスーパーで購入。 豊島屋さん得意の八反錦で、味の方向性も屋守とまあ大体同じだと思う。 開栓直後はやはり微発泡感があり、上立ち香よりも含み香がフルーティーで、メロン系🍈 ベースは甘旨だけど、屋守の八反錦よりも飲んだ後はより辛口に感じるかも。 うま〜〜い👍👍 今回最高のマッチングは鯛のバターソテー。しっかり味のするものの方が合う😋 屋守は大好きな銘柄なのだが、これは屋守より好きまである…気がする❗❗ 今度買う時は屋守と同時に開栓して、ちゃんと飲み比べしてみたい😆
いつも店で いつもの感じで スッキリ、スイスイ 美味しく頂いたました!
十右衛門を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
十右衛門
純米
中取り生原酒1800ml
【豊島屋酒造】
3,850円
68位
2.91ポイント
彗
遠藤酒造場
長野県
440 チェックイン
フルーティ
リンゴ
酸味
華やか
甘味
旨味
スッキリ
バランス
誕プレのお酒その③ 彗と言えばリカマンだけど、リカマン行かないのであまり飲む機会が無いお酒。 穏やかな上立ち香。口に含むと華やかでスッキリ甘め。食中でも単体でも行けそうな万能タイプ。 良くも悪くも大吟醸の優等生って感じある。 開けたてより2日目のほうが味が開いて甘味が強い気がする 酒蓋のデザインが少し前の作にそっくり😅
今日は昨日の誕生日の余韻に浸って寿司と刺身と彗をチョイスして息子と妻が寝たから1人贅沢な晩酌を😘 前回飲み比べで買った彗が美味かったから今回も飲み比べで二本買ってみた🤣👍 明日は岐阜まで行って念願の山本どを、絶対買うぞ‼️ なんだかんだで三年くらい探して取り扱い店を見つけた時には完売してるパターンでズルズルしてるから今年こそは、絶対に🥺 んじゃ開栓‼️ 香りはフルーティーで味わいは甘旨ジューシーで苦味も酸も、ほとんど感じなく美味うまぁ〜😍純米で、このクオリティー出せるのヤバいな‼️今まで飲んだ中で一番じゃんwww
香りは穏やかだけど、すっきり甘めでキレが良い。 かるーくスイっといってしまった。
69位
2.90ポイント
神聖
山本本家
京都府
449 チェックイン
濃厚
辛口
旨味
スッキリ
フレッシュ
常温
フルーティ
コク
神聖酒場での2杯目は「かぐや姫」いかにも京都らしい。 フレッシュで口あたりが良く甘口だったのでお刺身より焼き白ねぎが合いました。
仙台三越の京都展に合わせて、山本本家さんが出店してました。 毎年この時期に出る山本本家さんの「たれくち」を楽しみにしているのですが、出荷まであと1週間程かかるらしく、今年もGetならずでした。 上立香はフレッシュな吟醸香 呑み口は、フルーティでフレッシュな甘味とジューシーな旨味、アルコール感を纏う後香からの淡い酸味と苦味でフワリと締める。 上質でクラシカル、カーッと来る酒感もあり、呑み応えアリです。 ご馳走様でした!
京都錦市場の近くで見つけた「神聖」のお店。 歩き疲れてやっと座れた時の冷えたお酒は最高😀 微炭酸で喉越しがよくアルコール分19度が気にならなかった😅 最近のお酒はアル添が分からない。綺麗な造り。
70位
2.90ポイント
伊七
熊屋酒造
岡山県
174 チェックイン
フルーティ
旨味
コーヒー
キレ
甘味
雄町米+白桃酵母を使用 農商工+大学生連携の「TAKEO 20Project」が岡山市北区建部町の特別栽培米雄町を使用して作った純米酒です ラベルはモダンに見えます これは確かにフルーティーですね😆 果実系の甘酸っぱい 軽くて飲みやすい 蒜山風焼きそばとウマウマ🐎 持ち運びや保管が簡単なので境港で蒲鉾をたくさん買ったよ🐟 カニの形がとても面白くて、見ているだけで笑顔が止まりません🦀 🦀 🦀 ケンミンSHOW番組のおかげで知りました😁
伊七 純米吟醸 朝日米 高梁川源流域水仕込み 無濾過生原酒 価格:1,345円(税込) 2022.10.06 天満屋倉敷店にて購入 岡山出張の際、購入した1本🤗 私を日本酒沼に落とし込んだ銘柄のひとつ「伊七」朝日米は初めてです♪ フルーティーな甘味というより米の甘味が強い印象でナッツの様な香ばしくコクのある味わい🤤 やっぱ伊七は旨い😋 コスパも素晴らしい😆
伊七 雄町60特別純米 無濾過生原酒 価格:1,452円(税込) 2021.10.21 地酒専門店さかばやしにて購入 岡山出張の際、購入した1本🤗Part1 実は私を日本酒沼に落とし込んだ銘柄のひとつ「伊七」 特純生は初めてです😳 香り穏やか、呑むと甘味、旨味を感じられ、若干の辛味でキリっとキレるバランスは食中酒として良い働きしますねぇ🤔 コスパも素晴らしい😆
4
5
6
7
8
こちらもいかがですか?
広島県の日本酒ランキング
青森県の日本酒ランキング
栃木県の日本酒ランキング
"控えめ"な日本酒ランキング
"熱燗"な日本酒ランキング
"オレンジ"な日本酒ランキング