Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"味噌"な日本酒ランキング
"味噌"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
61位
2.70ポイント
麗人
麗人酒造
長野県
270 チェックイン
旨味
重い
しっかり
甘味
フルーティ
濃厚
とろみ
どっしり
(´ー`)🍶🍶🍶🍶 長野出張 その⑥ 近所のスーパーで購入しました麗人です😀 香りは微かで穏やか😊口に含むとやや甘口で、米の🌾旨味がしっかり感じられめすね😚👍単体でもいける美味しいお酒です🥳
久しぶりの外飲み まずは麗人から😆 「麗人辛口の極」だけあって、想像通りの淡麗辛口🤗 甘旨好きの私としては、普段あまり飲みませんが、合わせた焼き肉にピッタリでした🥰
試飲にて。前から麗人気になってたから購入するつもりで試飲したけど今ひとつ突き抜けた物がなかったので購入には至らず。 フレッシュでフルーティーだけどよくある味というか…。他のスペックあれば飲んでみたいけど。蔵の人も消極的だったなぁ
62位
2.69ポイント
白嶽
河内酒造
長崎県
68 チェックイン
チーズ
昔ながら
#長崎五島町# w川/大/松/堀/福/山 北陸のお客さんとお邪魔しました。 海の幸で対抗する為に、 長崎の平戸で捕れる"ウチワエビ"を 事前に相談し、市場で確保して貰い 刺身にして頂きました。 カブトガニを小さくした感じです。 大変喜んで頂きました😁 さて🍶は・・・ 一瞬、辛口かな?と思いきや、 甘さを感じます。爽やかさが、刺身に合います。 ウチワエビは、後で味噌汁にして貰いました🎉
昨日同様、白嶽さん。 試飲の時に1番旨みを濃く感じたものだったと思う(たくさんいただいておりおそらく... やはりお米の旨み甘みを感じる 後味は苦味が心地よく長く続く (追記: 冷酒を木村硝子ピッコロに注ぎ30分後くらい、熟したメロンの香りがグラス内に広がる。飲んでみてもやっぱりメロン。米からメロンになりました🍈) 自分の勘違いというか思い込みで、醸造アルコールが添加されているとスッキリすると思ってた。でも、白嶽さんで試飲させていただいて、それは逆だった... このお酒も同じく。 鰯を塩焼きに、油がよく乗っていて、強めに焼いた。皮はさっくり、骨まで食べられる。白米と食べた時のような旨みが広がり、とてもよく合う。 酵母は、試飲させていただいたもの、1801と7号を蔵では使っていると。これは確か7号...飲んでわからないのが悔しい、間違ってたらごめんなさい🙏
対馬唯一の酒造。白嶽酒造(元河内酒造) 対馬空港の待ち時間で、対馬の鹿肉?と楽しんだが体調があまり良くなく、この時のコメントは控える。 家で飲み直し。 冷酒でまずは飲んだが、旨味とお米の甘味がしっかり。後味にも甘味が残る。これだけでグイグイいけてしまう...(そういえばロックにしたりフルーツ入れてもいいよとご案内いただいた) 追加→ それを思い出してロックにしてみる。まさかの、より、米になった、これはこれで美味しい。 華やかさが際立つタイプではなくお米を感じるので、熱燗にしたらご飯に合うものは何でも合いそうと想像を膨らます💭 その機会があればまた追加記入する。 60度(追記 アルコールが際立つようになって熱くしすぎたかなぁ?人肌燗くらいで良かったかも...飲み干してしまったのでこれ以上の飲み比べはできず...
63位
2.69ポイント
出世男
河合酒造
奈良県
99 チェックイン
カルピス
甘辛い
うすい赤褐色。1年寝かしたような、蒸し布香と焦げ苦味、ドライさはフレッシュ。
辛口のスタンダードなお酒
私の実家のある橿原市、戦国時代からある寺内町の酒蔵です。しっかりとしたお米の味、これぞ日本酒、という美味しいお酒でした。
64位
2.69ポイント
初緑
高木酒造
岐阜県
143 チェックイン
梨
フルーティ
十徳日本酒販売所の店主さんに好みを伝えておすすめ頂いたお酒。フルーティー系でスッキリとのこと。確かに甘めではありますがしつこさはありません。初めての緑、美味しゅうございました。
山田錦。 甘味がサラリと流れ、苦味とともに余韻まで。
度数:16度 山田錦100% 飲んだことがないお酒にチャレンジ 大好きな下呂温泉がある下呂市の酒蔵さんのお酒 バランスが良くて飲みやすくて美味しかった!
65位
2.69ポイント
碧龍
福光屋
石川県
103 チェックイン
辛口
桜
花
プラム
. 辛口でフルーティーなんだけど、 若干の苦味と酸味がいい感じで バランスを保っている! キレも少しだけあって余韻も 少しだけ味わえる! ✩4.0
飲んだ記録用です🍶📸
東京江戸ウィークのイベントにて。辛口純米を一口。石川の応援は力になる。
英語
>
日本語
66位
2.68ポイント
喜久泉
西田酒造店
青森県
668 チェックイン
旨味
リンゴ
スッキリ
甘味
キレ
バランス
酸味
フルーティ
こちらkino.さんに貰ったやつを飲み比べ‼️ いつ貰ったんだろ😅やっと飲みます まずは喜久泉 食中にもってこいの辛口だね😋 何にでも合いそうだ👍こういうのすぐ無くなっちゃうんだよね〜 飲み比べなのに無くなりそうなので次にチェンジ😆
安くて旨いので酒屋さんで見かけるとつい買ってしまいます🍶
さすが西田酒造店、安い!旨い!言う事なし!
67位
2.68ポイント
惣誉
惣誉酒造
栃木県
1,305 チェックイン
酸味
旨味
辛口
メロン
セメダイン
熱燗
スッキリ
バナナ
爽やかな香り、すっきりとした味わい。後味も残らず、美味しく頂きました。
この酒は、中程度の口当たりと酸がきれいな後味を与えてくれる。 ドライアプリコットを思わせる味わいに、洋梨の甘みが加わっています。 豊かで色彩豊かなフレーバーに感じます。
英語
>
日本語
常温で。 ほんのりリンゴやアンズ、干し草?を感じる吟醸香、やわらかな口あたりでするりと喉を通ります。ほんのりとした甘味と苦味、軽やかな澄んだ酸味の後に旨みとコク😌 モダンとクラシックの間のような、控えめな香りの穏やかな味わいです。 アル添と酸の効果で後口スッキリ。やさしく食に寄り添う落ち着いた味わいに、ほっこりです😌
68位
2.67ポイント
ゆり
鶴乃江酒造
福島県
291 チェックイン
優しい
スッキリ
苦味
上品
柔らかい
辛口
フルーティ
綺麗
先日のプチ遠征の戦利品🍶✨ 福島の後輩から、コレがイチバンオススメ~⤴️と聞いていて、蔵元で偶然遭遇したので、迷わずゲット(σ゚∀゚)σ あっさり、さっぱり、フルーティー🌸🍶✨ 乳酸系🐮でややシュワ~✨ 飲み込むとキリッと感が良い感じ~⤴️😊 上品なお味👑 とても美味しくいただいてます(^-^)/
昨夜のラスト🍶 美味しくいただきました(^-^)/
@郡山 庵ど 大宮で飲んだ後、都内に戻るのが面倒になってつい🚄に飛び乗り郡山へ、こっちの方が乗り換えなくて楽だし時間も変わらない🤣(そんなもんだいか🤔笑) さて駅前で軽くと思ったらどこも混んでる~、なので行き当たりの新しいお店に 地酒の品揃えもよく、飲んだことの無い『ゆり』を選択、会津中将と同じ酒蔵さん 酒造技能士の母と娘さんが醸されたお酒だそうですね 初口柔らかい甘味を感じるも最終的にはやや辛口な飲み心地 非常に飲みやすいのが印象的で美味しかったです(^^)d
69位
2.67ポイント
田从
舞鶴酒造
秋田県
141 チェックイン
スパイシー
常温
アミノ酸
燗冷まし
旨味
酸味
熱燗
穀物
使用米は不明 酒屋の店主によると3年熟成なんだそうですが、強い熟成感はなく、酸の効いた辛口純米酒です。 フワッと広がる甘味と後半の辛渋は、とても個性的ですよ。 少し日にちを置いた方が、キレも増して呑みやすくはなりました。 好み的には、ここまで来たらもっと、木樽の風味とかスモーキーさが欲しいところです。 どちらにしろ、万人受けするタイプではないかな。 この蔵は、山廃仕込みが主軸とのことですが、どのくらいクセがあるのか、興味深いですね‼️
香りは穏やかで控えめ キリッとした辛味、スッキリとした口あたりだ。
熟したかんじ たくあんみ?
70位
2.67ポイント
一品
吉久保酒造
茨城県
391 チェックイン
辛口
甘味
さわやか
酸味
花
ワイン
しっかり
旨味
今日はホテルに宿泊、で、リカースタンド発見 呑むでしょう!一品を選びました。 綺麗な辛口、古臭い?味わいかと思いきや 綺麗さも付加! 久しぶりの辛口、良いと思います。
久しぶりの一品。 キラキラなラベルです。 さすが大吟醸(純米)。 香りは控えめ、甘い中にちょいツンとくる感じ。 ふくむと、 柔らかい。 ああ、上品。 そしてサッときれます。 辛みと共に。 飲みやすい。 ただ、好みからすると…ちょっとアッサリし過ぎですね(あくまで当社比)。 もうちょっと甘くても良かったかな。 私的に一品は甘いイメージなので。 ただ食中酒としては、とても良いと思います。
からくち 夏に飲みたい
一品を買えるお店
地酒屋 金澤留造酒店 楽天市場店
楽天市場
一品
いっぴん
純米
720ml
1,375円
一品
いっぴん
純米吟醸
720ml
1,815円
4
5
6
7
8
こちらもいかがですか?
青森県の日本酒ランキング
山形県の日本酒ランキング
熊本県の日本酒ランキング
"酸味"な日本酒ランキング
"常温"な日本酒ランキング
"ずっしり"な日本酒ランキング