Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
菊乃井
109 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

菊乃井 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
蔵元部
73
さとる
蔵元購入 1600円/720ml 青森酒2本目 これも柔らかい口当たり。 八甲田山水系の特徴か? 口に含んだ時は味が薄いかなと思ったけど、後からポワッと旨みが広がる。 これも美味しい。
chika
久◯の生原酒とかうまい😋🍶✨✨
さとる
Chikaさん こんばんは。 久◯飲んでみたいです。 蔵元まで行くのは難しいですが、酒屋で見かけたら購入します。
菊乃井久◯ 純米吟醸初しぼり生原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
りんごの花
外飲み部
109
まつちよ
菊乃井の久◯🙆‍♂️ こちらは華吹雪🌾のお酒🍶 去年の10月に飲んだやつは味が乗って旨かったんですよね。 上立ち香はほんのり甘い香り。 口に含むと仄かな甘味にクリアな旨味。 華吹雪らしくキレ良くさっぱり。 去年のやつと比べるとまだちょっと軽いかな🤔 生熟したい笑 美味しかったです✨️
chika
🙆🏻🍶✨✨
英語>日本語
まつちよ
はくつるー🙆‍♂️
菊乃井特別純米酒特別純米
alt 1alt 2
20
Takumichi Sutani
やや黄色がかった透明で、ヨーグルト、洋梨、スイカズラの香りがある。アタックはやや強く、爽やかな酸味が感じられ、まろやかな甘味が感じられ余韻はやや長い。
菊乃井久○ 純米吟醸初しぼり生原酒 中汲み
alt 1alt 2
りんごの花
外飲み部
111
まつちよ
菊乃井の久○「きゅうまる」と読みます。 初しぼりの名前通り2月製造で半年以上生熟された(売れ残り?)こちらも華吹雪のお酒🍶 上立ち香は仄かに甘い香り。 口に含むと生酒らしいフレッシュさを残しながら、まろやかな甘味にほんのりきび砂糖のようなコクも。 微かにピリッと辛味を感じキレも良い。 これ美味しかった😊 寝かせてあったからかな🤔
chika
美味しいやつ😋 日本酒🍶の沼に私を引きづり込んだ🍶
まつちよ
やっぱり😆 これ美味しいよね😋🍶
alt 1alt 2
22
Tomita__Junko
津軽半島ドライブ、岩木山神社参拝のために泊まった宿で出していたのが菊乃井の本醸造、黒石の酒と興味を持ったあと、弘前で車を返す前に時間があったので、終わりがけの田んぼアートと黒石を訪れました。 鳴海酒造がこまち通りにあると知って思わず入ってしまい、店でしか売らない?限定品、ということで 買ってしまいました。 アルコール度数17.5度、精米歩合は50%で純米大吟醸を名乗っているので、あまりこだわりはないのかと。 アルコール度数の高さを感じられる上品な芳醇さ、ながら、素直できれいな味わいで、美味しいです! 冷やして飲むことを勧められましたが、場所柄冷やせず常温だったので、芳醇さが際立っていたのかもしれません。冷で飲んでみたいです
alt 1alt 2
りんごの花
外飲み部
92
まつちよ
菊乃井は稲村屋の鳴海醸造店が昔から造っているお酒🍶 上立ち香は微かに甘い香り。 口に含むと雑味なくさっぱり。 ほんのりまろやかな旨味を感じます。 アル添のキレの良さはありますが、ちょっと味薄いかな🤔 ごちそうさまでした😌
chika
初めて見る🤣🤣🤣 負けた🤣🤣🤣
まつちよ
地元のスーパーとか置いてないかな?😅
1

鳴海醸造店の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。