さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
bap
bap
基本家飲み。 トーフと柿ピーに飽きると外へ飲みに行く。 写真を撮っても忘れるのでアプリで管理することにしました。
登録日
Jan 3, 2020
チェックイン
655
お気に入り銘柄
0
チェックインの多い銘柄
富久心
17
(7.42%)
月の井
14
(6.11%)
田酒
13
(5.68%)
松盛
12
(5.24%)
来福
11
(4.8%)
もっと見る
お酒マップ
達成度: 40 / 47
飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。
茨城県
189
(28.85%)
福島県
59
(9.01%)
岩手県
45
(6.87%)
山形県
36
(5.5%)
長野県
32
(4.89%)
すべて表示
チェックイン
検索
リセット
bap
十四代
純米大吟醸
生詰酒
高木酒造
山形県
May 25, 2022 1:05 PM
41
May 25, 2022
bap
結城酒造の結ゆいが全国新酒鑑評会で金賞をとったど知って泣くほどうれしかった。 雄町の純米大吟醸で金賞をとれる蔵はそうはないはず。 苦難の道は続くだろうけど、これを励みに再興に向けてがんばって欲しい。 早速結ゆいで祝おうと馴染みの居酒屋へ行ったが、ちょうど目の前で売り切れた。 代わりに社長が出してきた十四代の純米大吟醸で祝う まぁ美味しい しっかり甘みがあってまぅたり濃厚だけどしつこくなく軽く飲める 欠点のない、いわゆる出品酒の味 酒趣にて
ポンちゃん
bapさん、おはようございます☀️ 結ゆいのお祝いをそのお酒でっていいですね✨目の前で無くなったのは残念ですが、いいお酒で乾杯出来てこれもよしですね😊 早く元に戻れるといいですね🙏
bap
ポンちゃん、ありがとさんです😀美味しいお酒には違いないからね✨ゆいはまた飲む機会があるさね😋
bap
南部美人
Breezy
純米吟醸
南部美人
岩手県
May 24, 2022 1:42 PM
38
May 20, 2022
bap
夏向けの軽く爽やかなラベル通りのお酒 夏酒だが酸味は抑えめ ふくよかで柔らかな甘味が南部美人らしい この日は毒を吐きまくる酔客の多い日だったが そんな空気を爽やかな風が洗い流してくれた…はず 田兵衛にて
bap
光栄菊
SNOW CRESCENT
原酒
生酒
無濾過
光栄菊酒造
佐賀県
May 24, 2022 1:35 PM
42
May 20, 2022
bap
飲むのは2回目だが やっぱりグレープフルーツサワー 翌日、武勇の杜氏さんと話す機会があって、低アル原酒の作り方とか酵母の香りの出し方について聞いたが、光栄菊の香りはどうやって出すのかわからないそうで。。。奥深い日本酒の世界 田兵衛にて
bap
乾坤一
鈴風
純米吟醸
大沼酒造店
宮城県
May 24, 2022 1:26 PM
38
May 20, 2022
bap
水、まるで水 低アルかと思ったらアルコール度数16度の危険極まりない水 多くの人がここでクイクイ飲んでしくじった 田兵衛にて
bap
栄光冨士
新 祥源
純米吟醸
原酒
生酒
無濾過
冨士酒造
山形県
May 24, 2022 1:21 PM
44
May 20, 2022
bap
最近、月イチペースで田兵衛飲み会が開催される。 我々はこれを学会と呼んでいる。 この日は7種類飲んだが、全部は面倒なので厳選して載せよう かっこいいラベルの新(あらた) 栄光富士は何種類か飲んだが、 基本的にジューシーでフルーティーな甘旨 一つの世界を創り上げている この日も大人気 田兵衛にて
bap
武勇
純米大吟醸
原酒
生酒
袋吊り
武勇
茨城県
May 22, 2022 2:46 AM
44
May 21, 2022
bap
この日は武勇の深谷杜氏の来店イベントの日 武勇は、先日火災のあった結城酒造のご近所さんで、 後片付けの手伝いはもちろん、被災を免れたお酒を保存する場所を提供したりと、まさに武勇な蔵 山田錦45%精米の雫どり純米大吟醸15度原酒 通常は火入れして商品化するものを試験的に生で商品化した、この世に3本しかないうちの1本を杜氏の目の前で飲むこの背徳感 小川酵母の穏やかな芳香 生酒特有の派手さ、トゲトゲしさがなくまろやか(隣で飲んでいた人の受け売り) どぎつくないのに濃厚な甘味が優しく口の中に広がって余韻は穏やか 温度が上がるとまろやかさが増してもっと飲みたくなる 2回もおかわりしてしまった。 15度原酒にしたのは、それ以上あげると日本酒感が出てきてしまうからとのこと 今流行りの低アル原酒も考え方は一緒らしい 他にもいろいろ興味深い話をしてくれて楽しいひとときでした。 立ち飲みきなせにて
bap
旭興
純米吟醸
原酒
生酒
無濾過
渡邉酒造
栃木県
May 19, 2022 11:32 AM
38
May 19, 2022
家飲み部
bap
今年の南部杜氏自醸清酒鑑評会吟醸酒の部で首席に返り咲いた渡邉杜氏の醸す旭興は雄町50%精米 イチゴと花の香り(多分バラ) 少しバナナガムの風味も ほのかな甘味 酸は少なく雑味はほぼ感じない 小さくまとまっているがバランスはいい控えめな雄町 上品で小柄なお嬢さまといった感じ 個人的には以前飲んだ火入れの方がいい感じだが 旨い酒であることには違いない
ゆかちん
bapさん、おはようございます😊これは美味しそうですね✨栃木のお酒なんですね〜!メモします📝
bap
ゆかちん、コメありがとうございます❗️旭興は上品な香りと甘みがあって、米違い酵母違いのバリエーションもあって、どれを飲んでもハズレのないお酒です😋
bap
富久心
茨城県
May 17, 2022 11:48 AM
38
May 15, 2022
bap
期間限定新装開店で気合の入った立ち飲み屋にて 富久心の蔵元杜氏の椎名健次郎氏と一緒に飲む企画に参加 鳳凰 美山錦35%精米の純米大吟醸 軽快でスッキリ、ほのかに甘味 美山錦をここまで削らなくてもと思ってしまうキレイで贅沢なお酒 大吟醸袋吊り 山田錦40%精米 今年の全国新酒鑑評会出品酒と同じタンクで斗瓶違いのお酒 椎名杜氏の話では、斗瓶も最初の方が濃厚で出品酒向きらしい 芳醇な香りと上品かつ濃厚な甘味はいかにも出品酒 年に一度は味わいたい頂点の味 純米吟醸原酒 美山錦50%精米 富久心のフラッグシップ 椎名杜氏は美山錦の扱いがピカイチ 美山錦ながらしっかり甘味を出してキレも残した逸品 やっぱり落ち着く味 造り手の話を聞きながら飲める幸せな時間でした。 立ち飲みきなせにて
bap
明鏡止水
JUNーKARA 9
純米
大澤酒造
長野県
May 16, 2022 1:56 PM
42
May 14, 2022
bap
この日の締めは明鏡止水 長野の酒だがなぜか九州地区限定とある JUNーKARA 9の9は9号のことかと思ったけどまさか九州の9? バナナ系の香り 甘さ控えめで軽やかにキレる デザートのロールケーキと絶妙に合う 生クリームにバナナフレーバーが加わって美味 さつまにて
bap
ゆきの美人
山田錦 6号酵母 超辛
純米吟醸
秋田醸造
秋田県
May 16, 2022 1:42 PM
43
May 14, 2022
bap
この日はスッキリ辛口で攻めてきた右京さん 二杯目は日本酒度17度の超辛口 でも数値ほど辛さは感じない 香り控えめでキレのある美しいお酒 トニックウォーターのような後味が爽やかさを演出して 豚しゃぶサラダにもチーズオムレツにも合う さつまにて
bap
正雪
純米吟醸
神沢川酒造場
静岡県
May 16, 2022 1:33 PM
40
May 14, 2022
bap
この日は右京さんの店で友人の誕生日を祝う 一杯目は右京さんおすすめの正雪 まだ熟しきってない青いりんごの香り 甘さは控えめで驚くほどスッと入って消える それでいて味もある カツオだしの効いたイカのわたあえと合う ジメジメした季節の一杯目にふさわしい さつまにて
bap
山崎醸
夢吟香 DREAM
純米大吟醸
原酒
生酒
山崎
愛知県
May 14, 2022 5:41 AM
35
May 13, 2022
bap
愛知県の酒米夢吟香とご当地で愛されるアサギマダラ 蔵元の夢をのせたDREAM 華やかで芳醇な香りと味わい 上品でいやらしくない甘味 濃厚ながらスッときれる 久々に飲むけど、やっぱりいい 立ち飲みきなせにて 今日はさけのわオンラインオフ会があるらしい リアル飲み会参加のため陰ながら応援します。
bap
残草蓬莱
Queeen
純米吟醸
原酒
生酒
大矢孝酒造
神奈川県
May 14, 2022 5:25 AM
36
May 13, 2022
bap
久々に飲むQueeen 12度生原酒は当時衝撃的だった 相変わらずのフルーティでジューシーで甘酸 アルコール感がなく水のように飲める美しいお酒 普段日本酒を飲まない方々にも好評らしい 立ち飲みきなせにて
bap
結ゆい
純米大吟醸
原酒
生酒
おりがらみ
結城酒造
茨城県
May 9, 2022 3:25 PM
57
May 10, 2022
家飲み部
bap
赤磐産雄町38%精米、美智子杜氏勝負の1本 その生原酒が季節限定でしかも火入れの半値くらいで飲める ゆいらしい甘い果実香 雄町らしいジューシーでふくよかなボディ イチゴと合わせてシンクロ率高し 酒屋の親父は10日くらいかけて育てて飲んでと言っていたが、まさにそのとおり 和三盆の甘さがさらに濃厚に、それでいてベトつかない 仕事に疲れた心と体を優しく癒してくれる愛を感じるお酒
bap
結城酒造の蔵が燃えてしまった。人的被害がなかったのが幸い。地元の人やファンはお酒を買って応援しようと。いつも買う酒屋でも売り切れだったのは嬉しいこと。いつの日か蔵が復活したらまた買って飲もう。
bap
真上
純米吟醸
原酒
生酒
袋吊り
にごり酒
茨城県
May 6, 2022 11:45 AM
36
May 6, 2022
bap
先日、日本酒のイベントで買ったお酒 最近、真上シリーズをよく買うが、にごりは初めてかも 蔵元と話せるこんな機会がもっと増えて欲しいところ 香りはりんご系 にごりならではの麹の香りもタップリ 甘味もあるが、酸味も強めのハデなお酒 レバニラにも負けない強めの個性 何日か置いて落ち着くかみてみたいが、二日でなくなる
bap
夜明け前
生一本しずくどり
純米吟醸
生酒
生一本
小野酒造店
長野県
May 5, 2022 12:20 PM
43
May 3, 2022
bap
水戸駅近くに新しくできた立ち飲み屋へ いろいろ飲んだが、秀逸だったのが夜明け前しずくどり メロン系の果実香とふくよかで上品な甘さとキレイな後口 酸はほぼ感じない。 ストレスもプレッシャーも感じない純なお酒 温度が上がると出品酒のような味わいで時間をかけて楽しめる 日本酒を少量ずつたくさん飲めるし、クラフトビールやウイスキーもあって、こんな立ち飲み屋が欲しかったところ お酒がプラカップでの提供なので、マイおちょこを持参してちょくちょく通いたい 立ち飲みきなせにて
bap
御慶事
超低温貯蔵 令和1年度醸造
純米吟醸
青木酒造
茨城県
May 4, 2022 1:41 PM
39
May 3, 2022
bap
真ん中のやつ 職場の生協で日本酒フェアをやった際に気になって買ったもの 飲み友宅のタケノコ掘りに持参して飲んだ ひたち錦55%精米 酵母はおそらく茨城県の蔵ぐらいしか使わないSYS酵母 R1BYの低温貯蔵 熟成香は弱め とろみがあって甘旨ちょい酸 ハチミツっぽさが豚ロースの網焼きと合う ひたち錦の熟成ものはまだ少ないと思うが、可能性に期待したい
bap
稲里
ちょっ蔵 新酒を祝う会 記念酒
純米
磯蔵酒造
茨城県
May 1, 2022 2:13 PM
43
May 1, 2022
bap
笠間の陶炎祭(ひまつり)会場で買って飲んだお酒 本来は蔵イベントでふるまう限定酒らしい マイナーな干支ラベルシリーズ ちなみに自分の中でメジャーな干支ラベルは田酒 純米表記だったが実質純米吟醸 開栓するとイチゴ系の甘い香りが広がる 香りほど甘味は強くなく、スッとキレて食べ物を選ばない 今日は笠間のおいなりさんと合わせて甘旨の相乗効果を楽しむ 蔵の本気度が伝わるいいお酒
bap
結ゆい
特別純米
原酒
結城酒造
茨城県
Apr 27, 2022 12:18 PM
41
Apr 27, 2022
家飲み部
bap
いばらき地酒めぐり5本セットのうちの1本 レインボーカラーのゆいはLGBT仕様…ではなく 米違いのゆいのブレンドと思われる。 色のとおりだと、きたしずく、まっしぐら、山田錦、雄町、一番星だが定かではない。 味わいは、ゆい雄町と比べるとややスッキリで香りおとなしめ 口に含んで噛み締めた時の滋味や後味の甘さは雄町っぽい 300ml瓶にしては贅沢な1本
bap
磐城壽
季造り しぼりたて 中汲み純米酒
純米
原酒
生酒
中取り
おりがらみ
鈴木酒造店
福島県
Apr 26, 2022 10:46 AM
44
Apr 26, 2022
家飲み部
bap
磐城寿の季節もの 底におりが沈んでいる 上澄みは爽快なダイン系 おりを混ぜたほうが濃厚でいい感じ マスカットの甘味と酸味 ナシっぽさもある クッキーのような質感が心地いい 廣戸川のにごりに近いものがあるがもう少しドライ 華やかながらも甘旨濃醇の美味しいお酒