Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
グラグラ
2022/10/22 グライシンガー19→グラに 変更しました。 福岡在住です。福岡市内でたまに福岡オフ会を開催しておりますので、福岡在住の方、お声かけいただけると嬉しいです。

登録日

チェックイン

1,140

お気に入り銘柄

89

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

きのえね限定 美山錦純米大吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
47
グラ
パイナップルの香り🍍ピリッとした飲み口からジューシーな果実感ある、くどさのない甘み。美山錦らしい味わい。後味に少し苦味があってそれが締まって良き。
七田扁平精米 七割五部磨き純米
alt 1alt 2
62
グラ
島根酒休憩。 巨峰の香り。スッキリ、爽やかなフルーティー感ある味わい。精米歩合75%とは思えない味わい。米の旨みも少し感じで美味し。
alt 1
alt 2alt 3
63
グラ
これは間違いなく出雲限定です。香りは控えめ。スッキリ、さらっとした飲み口。辛口系のお酒で、素朴な感じながらしみじみ美味しいと思えるお酒。常温がオススメです。
天穏佐香錦純米大吟醸
alt 1alt 2
65
グラ
しばらく島根酒投稿です。グラ嫁が島根へ旅行に行って買ってきたものです。出雲限定酒。 島根県、日本酒発祥の地とのこと、恥ずかしながら知りませんでした。 お初の銘柄です。香りはややクラシック感。辛口系のお酒で米の旨みが抜群。後味スッキリキレてめっちゃおいしい。常温がオススメ。 佐香錦、島根県のお酒のみ使用される酒米とのこと。
bouken
グラさん こんばんは🌃 以前貰って飲んだ事ありますが出雲限定だったんですね😳旨かった記憶あります🤔 日本酒発祥の地は奈良や兵庫の伊丹など諸説あるようです😅
グラ
boukenさん こんばんは!出雲ではなくもしかすると山陰地方限定かもしれない、とのことでした。でもレアなお酒だと思います🍶そして旨いです。 様々諸説あるんですねー😅
ちょろき
グラさん こんばんは🌝 出雲なんですね〜自分は奈良かと。 ただ元祖と同じく、言ったもん勝ちですよね😅
アラジン
グラさん、おはようございます😃 奥様のお土産酒シリーズ、楽しみです😊 佐香錦、島根県のオリジナル酒米ですね🌾☺️ 日本酒発祥の地の根拠の1つの佐香神社からその名を冠した酒米のお酒、飲んでみたいです!
グラ
ちょろきさん こんばんは😊まあ、仰る通り言ったもん勝ちですけど、島根のことを少し学んだので今のところ島根発祥説を信じたいと思います🍶
グラ
アラジンさん こんばんは😊緑の舞という酒米も島根県オリジナルみたいでこちらも楽しみにしてます。佐香錦は旨みが抜群でした。
浦霞ツツウラウラ純米原酒
alt 1alt 2
55
グラ
香りはクラシック系。ピリッとした飲み口からスッキリ、旨みのある味わい。後味はやや辛口感。低アル(12度)ですが、それ以上に感じます。
仙禽あかとんぼ原酒無濾過
alt 1
63
グラ
ようやく出会えました。香りは控えめ。酸味が強めでレモン水を思わせるような酸味。少し甘味ある味わいかなと思ってましたが、かなりスッキリした味わいでした。
風の森露葉風 507純米生酒無濾過
alt 1alt 2
64
グラ
香りは控えめ。微発泡で爽やかなイチゴ感ある味わい。スッキリ飲めます。ん…パイナップル感もあるような…。
alt 1alt 2
51
グラ
写真のビールは、ソフトバンクホークスが日本一になったお陰で、福岡のお酒を買うとセールでくじが引けて、当たったものです。ホークス、ありがとう。でも来年はロッテに優勝してほしい⚾️ さて七曜。スッキリした味わいで酸味が強め。白ワインのような味わい。
五橋純米ひやおろし
alt 1
61
グラ
香りは控えめ。まろやかで米の旨み、甘みをしっかり感じつつ酸味もありバランス良いお酒。熟成感あって美味しい。
月中天純米吟醸原酒無濾過
alt 1alt 2
54
グラ
お初の銘柄です。強めのアルコール感ある香り。スッキリと爽やかな青リンゴ感ある味わい。フルーティーながら米感もあるお酒。
谷川岳秋の市 限定商品純米大吟醸
alt 1alt 2
62
グラ
お初の銘柄です。香りはさほど感じず。華やかでフルーティーな味わい。後味に若干の苦味がありましたが、キンキンに冷やすと苦味が軽減。
ロ万EDITION Oashi純米大吟醸
alt 1alt 2
65
グラ
華やかな甘い香り。スッキリとした飲み口から米の甘みを感じ、徐々に辛口感ある味わいに。コップに注いで時間を置くと味わいにまるみがでておいしさアップ。
nabe
こんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございます!
グラ
nabeさん こんばんは。南会津町昭和村にふるさと納税をさせていただいた返礼品でした🍶美味しくいただきました😄
nabe
故郷納税まで。 ありがとうございます!
alt 1alt 2
55
グラ
お初の銘柄です。幻のきょうかい8号酵母で醸すお酒。 アルコール感強めの香り。若干濁ってます。ジューシーで熟した果実感ある味わい。焼酎用白こうじを使っているのも興味深い。
天美秋あがり 月見限定特別純米
alt 1alt 2
63
グラ
グラ嫁が湯田温泉酒まつりの帰りに道の駅で購入してきました。山口県内限定酒だそうです。 香りはしっかりとした日本酒感ある香り。からは想像できなかった爽やかな酸味、天美らしいスッキリとした甘さ。
alt 1alt 2
58
グラ
北九州市門司区に猿喰(さるはみ)という地区がありそれが由来のお酒です。 米の旨みを感じる香り。米の甘みを感じる味わいから徐々に辛口感あるお酒に。食中酒向き。
alt 1alt 2
70
グラ
天美の夏酒です。米の甘みを感じる香り。僅かにピリッと感あり、スッキリとした米の旨みある味わいです。旨し。
ヤスベェ
グラさん、こんばんは😀 早速開栓されましたね😇 私的には米感を感じつつもスッキリ飲めて好きなお酒でした😀
グラ
ヤスベェさん こんばんは。待ちきれずに…笑。仰る通り、米感あって夏酒らしくスッキリで美味しくいただいてます。湯田温泉酒まつり、来年行ってみようと思います!人の多さはすごかったらしいですが…
Ohmine Junmai秋麗かすみ生酒 雄町生酒
alt 1alt 2
72
グラ
安定の旨さ。いや、例年以上に旨いかも。僅かにピリッと感、マスカット感ある爽やかな甘さ。
alt 1
69
グラ
大分県で購入。大分県内では漢字のちえびじんが主流みたいです。香りは控えめ。スッキリとした酸味とほんのりバナナ感。従来のちえびじんより辛口より。こちらの方が好みです。
alt 1alt 2
61
グラ
こちらは福岡で購入。ちえびじんの生酛を初めて見たような気がして購入。 香りはバナナ感。ちょい酸味を感じ、米の旨みをしっかり感じる味わい。冷たくても常温でも旨し。
1