Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
るるるんるるるん
日本酒沼に最近どっぷりハマっています😊 備忘録です。

登録日

チェックイン

134

お気に入り銘柄

1

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

廣戸川特別純米特別純米
alt 1
alt 2alt 3
お燗酒部
36
るるるん
寒くなってきましたねー。 普段は冷酒で楽しむことがほとんどなんですが、この冬はお燗も楽しんでみよう、と言うことで、酒燗器なるものをGETしてみました😊 そして、ついで、、という割には酒燗器よりも高価なものになってしまった今話題のSHUWANも AmazonBLACKフライデーの勢いだけでGET🤣 で、そんな酒燗器で楽しむ第1回目のお酒は廣戸川の特純❤️ 以前、もんじゃのお店で頂いて美味しさに感動してすぐに購入していたのですが 一説によるとお燗にも向いている、との事で、このタイミングでの開栓です😊 こちら、魔法瓶タイプの入れ物の中にお湯を入れて付属の徳利にお酒を入れて10分位で出来上がると言う代物。 お湯の量で燗の温度が変わります。 (目安のメモリ付) 今回、ぬる燗と上燗の中間くらいにお湯を入れて作ってみたのですが、いい感じにお酒の角が取れていつまでも飲んでいたいお酒の出来上がり❤️ SHUWANのおかげで香りも立って とっても美味しい✨ 酒ライフがより充実したものになりました😊
ちぇすたー
るるるんさんこんばんは🌝 SHUWANいいですよね☺️ 私もこれ買ってからはずっと愛用してますけど香りの立ち方が他のグラスと比べて凄いですね✨
るるるん
ちぇすたーさま、おはようございます😊 SHUWAN、良いですっ❗️ いつも飲んでるグラスと飲み比べてみたのですが、香りの立ち方がほんと違いますね😱 お燗にしたので尚のこと際立ちました😊
ma-ki-
るるるんさん、こんにちわ シックな酒燗器にSHUWAN目でも楽しめて香りも立って色んな感覚が刺激されて楽しそうですね🎵 酒活の幅広がってますね😁✨✨ 私の酒燗器も魔法瓶ではないですが仕組同じです
総乃寒菊電照菊 山田錦50純米大吟醸 無濾過生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
45
るるるん
電照菊無濾過生原酒、澄み酒です〜😊 まだ、おりがらみの方も残っているのですが、折角なので飲み比べ✨ まずは開栓🎉 シュポン感はなし。一応、開栓注意⚠️にはなっているのですが。 グラスに注いで〜 見た目は明らかに違います(それはそうだ)。 何が違うって、香りが澄み酒の方が強い! おりがらみが柔らかいパインの香りだとしたら、澄み酒は大袈裟にいうと鮮烈なパイン🍍 口に含むと微かにチリ感。 おりがらみは飲んだ後味に苦味があったのですが、澄み酒の方は苦味はナシ。 これは好みが分かれそう。 開栓当日の味としては多分澄み酒の方が飲みやすく、ウケはいいような気がします。 だけど、今日飲んだおりがらみの方は開栓日に感じた苦味が薄れていい感じの味になっていて、まるで軽めのソルティドッグのような味わい。 これだと、理性がなければ一気に飲んでしまいたくなるほど飲みやすい! 結論 どちらも美味しい🤣 だけど、恐らくウケがいいのは澄み酒かなー?
ヒロ
るるるんさん、こんばんは😃 電照菊の澄み酒とおりがらみの飲み比べ、素晴らしいです✨結構な違いがありそうですね🤔機会があったら自分も体験したいです😆
ma-ki-
るるるんさん、こんにちわ 電照菊呑み比べバッチリされたのですね🎵 なるほどぉ単体だけだと分からなかった違いがしっかりあるのですねぇ😲 これは来年こそ私も呑み比べてみたいですね😋
るるるん
ヒロさま、こんばんは😊 ありがとうございます❗️ 拙い感想なのでお恥ずかしい💦 味のベースにあるのは同じなんですが 結構な違いがあるのに驚きました🫢 是非飲み比べて感想をお聞きしたいです😊
るるるん
ma-ki-さま、こんばんは😊 滅多にない機会なので贅沢飲みしちゃいました💦 結構な違いがある事に驚きましたし 予想外の澄み酒の鮮烈さに感動しました✨ 来年、是非飲み比べて感想をお聞きしたいです😊
総乃寒菊電照菊 純米大吟醸 山田錦50 おりがらみ無濾過生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
家飲み部
44
るるるん
初電照菊です〜😍 今回、幸いなことにおりがらみも澄み酒(酒屋さんがそう言ってた)も両方GETできたんです😭 寒菊さんで一番人気と言われているこちら、今年マイ日本酒ブームに突入した頃からお名前を聞いて憧れを勝手に募らせておりました😊 さて、開栓です🎉 軽くシュポン感あり。 鼻を近づけるとわかりやすくフルーティー❤️ 私はパインを感じました✨ まずは、澱を混ぜずにいただきます。 一口飲むと軽いガス感、フルーティーな甘さを感じて後味は苦味がきますね。 ほー、これが電照菊なのか。 うん、美味しい😊 2杯目は上下返して澱を混ぜて。 気のせいかもだけど、ガスと味が強くなったような。 澄み酒との違いが楽しみすぎる❤️
ma-ki-
るるるんさん、おはようございます おぉ電照菊さん2種類ともゲットされたのですね⤴️羨ましいです~😋 昨年澄酒はいただけたのですがすんごく美味しかった記憶があります😋 呑み比べ堪能してくださいね🤗
るるるん
ma-ki-さま、こんにちは😊 幸いな事に2本ともGETできました❤️ 澄み酒、すんごく美味しかったんですね✨ ますます楽しみになりました😊 贅沢な飲み比べ、しっかり堪能しますっ
alt 1
外飲み部
41
るるるん
3杯目は豊杯の「ん」。 こちらはこちらの店今年の新酒だそうで。 りんごのようなフレッシュフルーティで とても美味しい1杯でした。
飛露喜特別純米特別純米
alt 1alt 2
外飲み部
44
るるるん
2杯目は飛露喜です😊 1杯目がクラシカルなタイプだったので フルーティーさがより際立ちます✨ パイナップルのような香り、甘く爽やかな味わいが、何とも言えず美味しい❤️
ma-ki-
るるるんさん、こんばんわ いつものお店で今宵も一献良きですね🤗 飛露喜さんの特純はさけのわさん始める前に呑んだことがあるような?フルーティーで美味しそうです~🤤 これはまた呑んでみたいですね😋
るるるん
ma-ki-さま、こんばんは😊 いつもの店はやはり落ち着きます😄 飛露喜さまの特純、私も何気に初めてでした。 何度か飲んでいる純米大吟醸よりも私は特純のが好みかも✨ お目にかかられたら是非!
alt 1alt 2
外飲み部
42
るるるん
いつもの店にて。 初めての郷宝(ごっほう)です😊 七飯の道の駅で昔見かけたことがあるのですが、4合瓶持ち帰る勇気がなく…💦 いつもの店にあったのでチャンスとばかりに頼んでみました✨ まず一口。 お米の香り。麹のような香りがします。 フルーティー、フレッシュな感じはなし。 クラシカルな日本酒のように、後口もスッと引いていく感じ。 まさに食中酒。 和食に合う感じのお酒ですね。
雨降KASUMI純米にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
43
るるるん
2度目の雨降です。 ピンクのビジュアルにやられて購入😍 お味はというと、不二家のピーチネ…のようであり、後口が梅酒を飲んだときのような気もしたり。 8%と低アル中の低アルなので、お酒があまり飲めない女子に勧めやすそうな感じです。
alt 1alt 2
家飲み部
42
るるるん
久しぶりの王禄さまです😊 以前飲んだのは溪のにごりだったのですが 秋の和食に合わせて飲みたいなぁと思い溪の無濾過を選んでみたのですが 秋の和食に合わせそびれ…😅 おでんに合わせてみました😊 まず一口。 麹の香りが印象に残ります。 濁りじゃないのでミルキー感はないですが 味わいは水の綺麗さを感じますね。 若干のガス感あり。 フルーティーな感じや甘みはなし。 だけど、アルコール特有の辛さ苦さはなく、何だろう。 ガス感は強くないものの炭酸水を飲んだ時の印象に似ているような。 唯一無二感のあるお酒だなぁ。
ジェイ&ノビィ
るるるんさん、おはようございます😃 渓さんはよく見かけるんですが🤔未だ手にした事がありません🥲たしかに和食に合いそう! 唯一無二は感じてみたいですねー😙
るるるん
ジェイ&ノビィさま、こんにには😊 溪さん、よく見かけられるんですね! 私が不勉強なのもあると思うんですが 他に同じ系統のものが思い浮かばないんですよね😅 機会があったら飲んで感想教えて下さい😊
仙禽愛国純米生酛原酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
仙禽教信者
45
るるるん
新酒の時期に備えて冷蔵庫の空き容量を増やすため、バシバシ飲んでいきますっ😊 夏に買った仙禽愛国。 何となく開栓の時期を計りかねてこんな時期になってしまいました😅 香りはリンゴのような爽やかさと生酛らしいまろやかなミルキーな風合い。 若干のガス感。 飲んでみると13度の低アルを感じさせないようなグレープフルーツのような苦味のある味わいで、味わいは仙禽さんなんだけれども、またこれまでに頂いた仙禽さんとは違った印象で、新たなお顔を拝見したなとという思いです😊
ジェイ&ノビィ
るるるんさん、どもです😃 三連投稿の栃木愛🥰お見事です👏 仙禽さんの色んな顔!沢山飲んでいきましょー👋
るるるん
ジェイ&ノビィ様、こんにちは😊 栃木は美味しいお酒がたくさんありますね! 家にもまだストックがあります😎
鳳凰美田ミクマリ Fly High Cloudy純米大吟醸にごり酒発泡
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
37
るるるん
子どものバースデーという事で、とっておきのこちらを開栓🎉 初鳳凰美田❗️初ミクマリ❗️ 開栓注意⚠️という事で、慎重にいきます❗️ が、思いの外暴れず😅 最初は上澄部分だけいただきます。 日本酒、というよりスパークリングワイン感がすごい❗️ 米でこの味を表現できるなんて。 2杯目は底のオリも混ぜてにごり状態でいただきます。 何だろう、味のバランスがとても良くて 単純な甘旨系だと、甘いものをたくさん食べちゃダメ的な自制心が働くし アルコール感ガツンとしすぎてもこれはこれで翌日の事を考えてしまってたくさん飲む事を自制してしまうんですが 何も考えず、ただただ美味しくて止まらない。 人気があるのが頷ける一本でした😊
ma-ki-
るるるんさん、おはようございます お子様のお誕生日おめでとうございます🎉 特別な日ですよね~✨ そんな祝酒にシュワなミクマリさんはピッタリな印象です😋 本当にバランスが良い旨酒ですよね😋
ジェイ&ノビィ
るるるんさん、おはようございます😃 お子さんの誕生日🎂おめでとうございました🎉しかも初美田さんの初ミクマリちゃん㊗️㊗️めでたい事続きですね🤗ただただ旨い😋正解です👍
るるるん
ma-ki-さま、こんにちは😊 ミクマリさんを購入してから開けるタイミングを伺って、この日になりました😎 ほんと、バランスの良い美味しいお酒ですよね! 今出たばかりの新酒も飲んでみたくなっています😊
るるるん
ジェイ&ノビィさま、こんにちは😊 ありがとうございます! ただただ美味しい、そのほかに言葉が出なかった😅 鳳凰美田さんの他のお酒もそうですし、栃木の他のお酒もたくさん飲んでみたくなってます😊
仙禽クラシック 弐式 オリガラミ純米生酛おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
47
るるるん
久しぶりの仙禽様❤️ 大好きなクラシックのオリガラミが出たというので買ってみてから、、 かなり経ってしまいました💦 ナチュラルな甘ウマで美味しい❤️ ガス感はないですね。 レビューを見ていると、グレープフルーツとなっているのですが、品の良いグレープフルーツという感じ? 仙禽さんのお酒を飲んでいると、お米と水の綺麗さと質の良さをすごく感じます。 幸せだなぁ😊
ジェイ&ノビィ
るるるんさん、おはようございます😃 仙禽様はいつ飲んでも幸せ感じられますよねー☺️
るるるん
ジェイ&ノビィさま、こんばんは😊 仙禽さんはいつ飲んでも幸せ感じる、、まさにその通りですね✨ まだ、我が家の冷蔵庫にも幸せを感じるために待機してます🤭
賀茂金秀純米酒 お燗酒純米
alt 1alt 2
外飲み部
49
るるるん
3杯目は、お店イチオシの賀茂金秀のお燗酒をいただきました❤️ 注文していたお料理があらかたなくなってしまっていたのですが😅 お食事に合いそうなお酒だなぁと思っていただいてました😊
義侠五百万石 純米原酒 おりがらみ純米原酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
43
るるるん
2杯目は義侠さんの純米生原酒。 こちらもお店のポップからしてフレッシュフルーティーな雰囲気が漂っていたのですが、アルコールの力強さを感じるフルーティーなお酒でした😊
京ひな深山 限定直汲み生原酒 特別純米特別純米原酒生酒
alt 1alt 2
外飲み部
41
るるるん
夫のバースデーディナーで行った焼き鳥屋さんにて。 最近、日本酒のオーダーで迷ったら行った事のない都道府県のお酒で、と思っていて😅 という事で、初愛媛酒〜👏 限定直汲み生原酒、というワードでフレッシュフルーティーな先入観が生まれるのですが、期待に違わぬメロン感のあるフレッシュフルーティーなお味でした❤️
ma-ki-
るるるんさん、こんばんわ ご主人様お誕生日おめでとうございます🎉 焼鳥と日本酒美味しいですよね😋大好物です😋 お祝いにお二人で外食良きですね🎵 愛媛県のお酒、こちらも美味しそうですね🤗
るるるん
ma-ki-さま、こんにちは😊 ありがとうございます✨ 焼き鳥と日本酒は最高すぎます😆 愛媛のお酒って中々飲む機会がないのですが、お店のチョイスが私好みのものが多いので、思い切って頼めました😊
alt 1alt 2
家飲み部
37
るるるん
さけのわさんでは初の広島酒❤️ 本家の雨後の月を買うつもりで行ったのですが、本家はなくてこちらがあったので 興味本位で買ってみました😊 他のレビューを見ていると微炭酸的なコメントを見かけるのですが、こちら買ってから少し日が経っていたからなのか、シュワ感は感じず😢 だけど、口に含むとまるでシャインマスカット❗️ 美味しい❗️ アルコール度数も14度と飲みやすくて すいすい進んじゃう😎
ジェイ&ノビィ
るるるんさん、こんばんは😃 UGOで広島埋め㊗️おめでとうございます🎉 14度のシャインマスカット!それは旨そうですね😋飲んでみたいです♪
るるるん
ジェイ&ノビィさま、こんにちは😊 ありがとうございます! UGO、思ったよりも果実感があって美味しかったです❤️ 14度っていうのもお家で飲むのにちょうど良くて好きな感じでした😊
五稜特別純米 函館高専採取菜花酵母採用特別純米
alt 1alt 2
家飲み部
38
るるるん
さけのわさんでは初の五稜です❤️ こちら、先日夫が道南へ出張に行った際のおみやげになります✨ 五稜自体が函館以外ではあまり出回っていないのですが、こちらの函館高専醸造ラボのは、恐らく函館に行かないと買えないものかと思われます。 さて、お味の方ですが 若干のフルーティーな香り、そして口に入れると良い感じの甘さが広がります。 苦味、雑味は一切なし! 以前飲んでから2年くらい経っているので比較はできないのですが、かなり美味しいです! 気をつけないと4合瓶すぐ無くなっちゃいそう😅 函館に行く機会のある方は(札幌にも一部の酒屋さんにはあるかな〕捕獲する事をお勧めします!
ジェイ&ノビィ
るるるんさん、こんにちは😃 現地に行かないと買えないお酒🍶が出張土産は嬉しいですね🤗北海道!20年くらい行ってないかも😓いきたいなー
るるるん
ジェイ&ノビィさま、こんばんは😊 現地に行かないと買えないお酒、いいですよね✨栃木もお酒どころなので、現地に行ってそこでしか飲めないお酒いただいてみたいです😍
千曲錦治助 THE BLACK SERIES 純米大吟醸純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
36
るるるん
長野出身のお友達の帰省土産でいただいたものです❤️ 箱も立派だけれども、ラベルも別珍(って今言わないのか😅)仕様で、ただならぬ雰囲気に溢れています😎 いつ開けようか、タイミングを測っていたのですがお友達の誕生日である今日開けることにしました😊 お味ですが。 香りは強くないけれど、ブランデーのように濃醇な香り。 口に入れると甘くて濃いながらも 飲んだ後味がスッと引いていく感じ。 今まで飲んだ中では宮寒梅のサマータイムに似ているけど、サマータイムがずどんと重く、食後の一杯にぴったりな感じなのに対してこちらは食中酒とまではいかないまでも、邪魔をしない塩梅の良さを感じます。 美味しい❤️
ジェイ&ノビィ
るるるんさん、おはようございます😃 土産酒🍶って嬉しいですよね!我が家にも白馬の土産酒が待機中です🤗 コチラは凄いスタイリッシュな一本!そして友達の誕生日🎂に開けるところがシャレオツですね👍
るるるん
ジェイ&ノビィさま、こんばんは😊 土産酒、テンション上がります❤️ お二人のお家にも白馬のお酒が待機されてるんですね✨ 箱入りのお酒って中々飲まないので、ドキドキしちゃいました😎
総乃寒菊剣愛山 無濾過一度火入原酒純米大吟醸原酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
40
るるるん
寒菊さんの剣愛山です❤️ そもそも、こちらを買うつもりでお店に行ったわけではなかったけど、たまたま検品作業中に入店したという😅 思いがけず購入する事ができてラッキーでした😊 さて、味の感想です。 開封すると、ガスで蓋を押し上げる感じあり。 香りはすごく強い香りではないものの 鼻を近づけるとフルーティな香り。 飲んでみるとガス圧の印象に反してほんのりガス感。甘くて飲みやすい! とはいえ、飲みすすめていると飲みやすさに反して結構酔っ払う感じ😅(寝不足のせいかも) 今のところ私の中の寒菊ランキング1位はピンクのディスカバリーかな…
ma-ki-
るるるんさん、こんばんわ 寒菊さんの剣愛山は楽しみにし過ぎてセラーから出すタイミング迷子になってるお酒です😁✨✨ ピンクのディスカバリーも美味しいのですね🎵 俄然来年こそ呑んでみたくなりました😋
るるるん
ma-ki-さま、こんばんは😊 セラーから出しそびれてたんですね💦 お気持ちよくわかりますっ ディスカバリー、ピンクのしか飲めてないんですがね😅 是非ma-ki-さんにも飲んでいただきたいです!
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
36
るるるん
夫の出張みやげです😊 北海道は木古内の道の駅で購入したそうなのですが こちらは木古内限定酒で、木古内で採れたほのか224というお米を用いて山形県の羽根田酒造さんで醸したものになります。 今日は函館から注文してくれたイカ刺しが届いたので、合うだろうと思い開けてみました❤️ グラスに鼻を近づけると、心なしかキャラメルっぽい香り。 飲んでみると、良い感じの飲みやすさ。 (直前に田光を飲んでいたので、そちらに比べると後味がきれいな感じ) イカ刺しにも合うけど、単独で飲んでもいけちゃうお酒です😊
ジェイ&ノビィ
るるるんさん、こんにちは😃 函館から来たイカ刺し!聞いただけでお酒飲みたくなります😆何した訳ではないとしても😅飲んで禊ぎが済ませそうですね!
るるるん
ジェイ&ノビィさま、こんばんは😊 函館のイカ刺し、最高でした❤️ 日本酒に合わせないでどうする⁉️的な組み合わせですよね😄
田光無濾過火入れ 神の穂 菰野町田光地区契約栽培米特別純米無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
39
るるるん
以前、角打ちに行った時に気になって購入した1本。 三重のお酒といえば、而今様に瀧自慢❤️ 柔らかな味わいのイメージがあったので 期待に胸が膨らみます✨ 開栓した途端、ふわっとフルーティーな香りが漂います。 これは絶対美味しいヤツに違いない😊 一口口に入れると、思いの外ガツンと来ます。 甘いんだけれど、アルコール感が強い💦 15%なので特に強いわけではないと思うのですが。 夫は美味いってご満悦でしたが、私にはちょっと重たいかなぁ。 もしかしたら少し日が経った方が飲みやすいのかも。 追記) 2日目のお味ですが、ガツンと感が和らいでだいぶ飲みやすくなってました😊
ma-ki-
るるるんさん、こんばんわ 確かにガツンとくるお酒ですよね⤴️ 私は外呑みでしたので日にち経過の味変気になります~🤗 置いて呑みやすくなるお酒もありますよね😋
るるるん
ma-ki-さま、こんにちは😊 やっぱりガツン系なのですね💦 三重だからって、やわらか酒だと勝手に思い込んでました〜😞 少し日を置いて飲んでみます😊
1