Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
るるるんるるるん
日本酒沼に最近どっぷりハマっています😊 備忘録です。

登録日

チェックイン

124

お気に入り銘柄

1

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

仙禽クラシック 弐式 オリガラミ純米生酛おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
39
るるるん
久しぶりの仙禽様❤️ 大好きなクラシックのオリガラミが出たというので買ってみてから、、 かなり経ってしまいました💦 ナチュラルな甘ウマで美味しい❤️ ガス感はないですね。 レビューを見ていると、グレープフルーツとなっているのですが、品の良いグレープフルーツという感じ? 仙禽さんのお酒を飲んでいると、お米と水の綺麗さと質の良さをすごく感じます。 幸せだなぁ😊
賀茂金秀純米酒 お燗酒純米
alt 1alt 2
外飲み部
43
るるるん
3杯目は、お店イチオシの賀茂金秀のお燗酒をいただきました❤️ 注文していたお料理があらかたなくなってしまっていたのですが😅 お食事に合いそうなお酒だなぁと思っていただいてました😊
義侠五百万石 純米原酒 おりがらみ純米原酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
37
るるるん
2杯目は義侠さんの純米生原酒。 こちらもお店のポップからしてフレッシュフルーティーな雰囲気が漂っていたのですが、アルコールの力強さを感じるフルーティーなお酒でした😊
京ひな深山 限定直汲み生原酒 特別純米特別純米原酒生酒
alt 1alt 2
外飲み部
37
るるるん
夫のバースデーディナーで行った焼き鳥屋さんにて。 最近、日本酒のオーダーで迷ったら行った事のない都道府県のお酒で、と思っていて😅 という事で、初愛媛酒〜👏 限定直汲み生原酒、というワードでフレッシュフルーティーな先入観が生まれるのですが、期待に違わぬメロン感のあるフレッシュフルーティーなお味でした❤️
ma-ki-
るるるんさん、こんばんわ ご主人様お誕生日おめでとうございます🎉 焼鳥と日本酒美味しいですよね😋大好物です😋 お祝いにお二人で外食良きですね🎵 愛媛県のお酒、こちらも美味しそうですね🤗
るるるん
ma-ki-さま、こんにちは😊 ありがとうございます✨ 焼き鳥と日本酒は最高すぎます😆 愛媛のお酒って中々飲む機会がないのですが、お店のチョイスが私好みのものが多いので、思い切って頼めました😊
alt 1alt 2
家飲み部
35
るるるん
さけのわさんでは初の広島酒❤️ 本家の雨後の月を買うつもりで行ったのですが、本家はなくてこちらがあったので 興味本位で買ってみました😊 他のレビューを見ていると微炭酸的なコメントを見かけるのですが、こちら買ってから少し日が経っていたからなのか、シュワ感は感じず😢 だけど、口に含むとまるでシャインマスカット❗️ 美味しい❗️ アルコール度数も14度と飲みやすくて すいすい進んじゃう😎
ジェイ&ノビィ
るるるんさん、こんばんは😃 UGOで広島埋め㊗️おめでとうございます🎉 14度のシャインマスカット!それは旨そうですね😋飲んでみたいです♪
るるるん
ジェイ&ノビィさま、こんにちは😊 ありがとうございます! UGO、思ったよりも果実感があって美味しかったです❤️ 14度っていうのもお家で飲むのにちょうど良くて好きな感じでした😊
五稜特別純米 函館高専採取菜花酵母採用特別純米
alt 1alt 2
家飲み部
36
るるるん
さけのわさんでは初の五稜です❤️ こちら、先日夫が道南へ出張に行った際のおみやげになります✨ 五稜自体が函館以外ではあまり出回っていないのですが、こちらの函館高専醸造ラボのは、恐らく函館に行かないと買えないものかと思われます。 さて、お味の方ですが 若干のフルーティーな香り、そして口に入れると良い感じの甘さが広がります。 苦味、雑味は一切なし! 以前飲んでから2年くらい経っているので比較はできないのですが、かなり美味しいです! 気をつけないと4合瓶すぐ無くなっちゃいそう😅 函館に行く機会のある方は(札幌にも一部の酒屋さんにはあるかな〕捕獲する事をお勧めします!
ジェイ&ノビィ
るるるんさん、こんにちは😃 現地に行かないと買えないお酒🍶が出張土産は嬉しいですね🤗北海道!20年くらい行ってないかも😓いきたいなー
るるるん
ジェイ&ノビィさま、こんばんは😊 現地に行かないと買えないお酒、いいですよね✨栃木もお酒どころなので、現地に行ってそこでしか飲めないお酒いただいてみたいです😍
千曲錦治助 THE BLACK SERIES 純米大吟醸純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
34
るるるん
長野出身のお友達の帰省土産でいただいたものです❤️ 箱も立派だけれども、ラベルも別珍(って今言わないのか😅)仕様で、ただならぬ雰囲気に溢れています😎 いつ開けようか、タイミングを測っていたのですがお友達の誕生日である今日開けることにしました😊 お味ですが。 香りは強くないけれど、ブランデーのように濃醇な香り。 口に入れると甘くて濃いながらも 飲んだ後味がスッと引いていく感じ。 今まで飲んだ中では宮寒梅のサマータイムに似ているけど、サマータイムがずどんと重く、食後の一杯にぴったりな感じなのに対してこちらは食中酒とまではいかないまでも、邪魔をしない塩梅の良さを感じます。 美味しい❤️
ジェイ&ノビィ
るるるんさん、おはようございます😃 土産酒🍶って嬉しいですよね!我が家にも白馬の土産酒が待機中です🤗 コチラは凄いスタイリッシュな一本!そして友達の誕生日🎂に開けるところがシャレオツですね👍
るるるん
ジェイ&ノビィさま、こんばんは😊 土産酒、テンション上がります❤️ お二人のお家にも白馬のお酒が待機されてるんですね✨ 箱入りのお酒って中々飲まないので、ドキドキしちゃいました😎
総乃寒菊剣愛山 無濾過一度火入原酒純米大吟醸原酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
40
るるるん
寒菊さんの剣愛山です❤️ そもそも、こちらを買うつもりでお店に行ったわけではなかったけど、たまたま検品作業中に入店したという😅 思いがけず購入する事ができてラッキーでした😊 さて、味の感想です。 開封すると、ガスで蓋を押し上げる感じあり。 香りはすごく強い香りではないものの 鼻を近づけるとフルーティな香り。 飲んでみるとガス圧の印象に反してほんのりガス感。甘くて飲みやすい! とはいえ、飲みすすめていると飲みやすさに反して結構酔っ払う感じ😅(寝不足のせいかも) 今のところ私の中の寒菊ランキング1位はピンクのディスカバリーかな…
ma-ki-
るるるんさん、こんばんわ 寒菊さんの剣愛山は楽しみにし過ぎてセラーから出すタイミング迷子になってるお酒です😁✨✨ ピンクのディスカバリーも美味しいのですね🎵 俄然来年こそ呑んでみたくなりました😋
るるるん
ma-ki-さま、こんばんは😊 セラーから出しそびれてたんですね💦 お気持ちよくわかりますっ ディスカバリー、ピンクのしか飲めてないんですがね😅 是非ma-ki-さんにも飲んでいただきたいです!
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
36
るるるん
夫の出張みやげです😊 北海道は木古内の道の駅で購入したそうなのですが こちらは木古内限定酒で、木古内で採れたほのか224というお米を用いて山形県の羽根田酒造さんで醸したものになります。 今日は函館から注文してくれたイカ刺しが届いたので、合うだろうと思い開けてみました❤️ グラスに鼻を近づけると、心なしかキャラメルっぽい香り。 飲んでみると、良い感じの飲みやすさ。 (直前に田光を飲んでいたので、そちらに比べると後味がきれいな感じ) イカ刺しにも合うけど、単独で飲んでもいけちゃうお酒です😊
ジェイ&ノビィ
るるるんさん、こんにちは😃 函館から来たイカ刺し!聞いただけでお酒飲みたくなります😆何した訳ではないとしても😅飲んで禊ぎが済ませそうですね!
るるるん
ジェイ&ノビィさま、こんばんは😊 函館のイカ刺し、最高でした❤️ 日本酒に合わせないでどうする⁉️的な組み合わせですよね😄
田光無濾過火入れ 神の穂 菰野町田光地区契約栽培米特別純米無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
39
るるるん
以前、角打ちに行った時に気になって購入した1本。 三重のお酒といえば、而今様に瀧自慢❤️ 柔らかな味わいのイメージがあったので 期待に胸が膨らみます✨ 開栓した途端、ふわっとフルーティーな香りが漂います。 これは絶対美味しいヤツに違いない😊 一口口に入れると、思いの外ガツンと来ます。 甘いんだけれど、アルコール感が強い💦 15%なので特に強いわけではないと思うのですが。 夫は美味いってご満悦でしたが、私にはちょっと重たいかなぁ。 もしかしたら少し日が経った方が飲みやすいのかも。 追記) 2日目のお味ですが、ガツンと感が和らいでだいぶ飲みやすくなってました😊
ma-ki-
るるるんさん、こんばんわ 確かにガツンとくるお酒ですよね⤴️ 私は外呑みでしたので日にち経過の味変気になります~🤗 置いて呑みやすくなるお酒もありますよね😋
るるるん
ma-ki-さま、こんにちは😊 やっぱりガツン系なのですね💦 三重だからって、やわらか酒だと勝手に思い込んでました〜😞 少し日を置いて飲んでみます😊
alt 1alt 2
外飲み部
42
るるるん
実は初めてかもしれない磯自慢です😊 その昔、学生時代にバイトしていた居酒屋さんでも扱いがあったのですが、何となくおじさまが好んで飲むというイメージが強く、今まで多分手に取った記憶なし。 今年に入って日本酒にどハマりして SNS等で磯自慢が絶賛されているのを見るに付け、機会があったら飲んでみたい と思っていたらいつもの店にあった❗️ 普段、アル添のお酒は好んで飲まないのですが(好みの問題です)、本醸造が絶賛されていたので思い切って頼んでみたら 思いの外美味しい❤️ もっと辛口なお酒をイメージしていたのですがフルーティーさを感じる味わいで 水質の良さを感じさせるきれいな味でした😊 アルコール感も強くなく、言われないと分からないくらい。 以前は確か特A地区の山田錦を使っていたらしいのですが、今年から全量出羽燦々を使用しているとの事。 以前の味を知らないので比べようもないのですが、美味しいお酒でした❤️
ジェイ&ノビィ
るるるんさん、こんにちは😃 多分お初の磯自慢さん㊗️おめでとうございます🎉先入観あって避けていたのが実は旨かった😳って事ありますよね🤗日本酒🍶沢山飲んでるとそのハードルが低くなる気もしますが😅
るるるん
ジェイ&ノビィさま、こんにちは😊 ありがとうございます✨ 先入観あって避けていたのが実は美味しかったり、先入観ゆえ飲んでみて驚いてしまったり😅 また、それも楽しいです😊
豊盃純米吟醸 山田錦純米吟醸
alt 1
外飲み部
42
るるるん
2杯目は豊杯。 こちらも運の良いことに封切りでした😊 こちらは、豊杯を醸す三浦酒造さんが契約している特A地区の山田錦を使ったものになります。 が、こちらのお酒今年で最後になるそうで😭 何でも、酒米が年々収穫できなくなっているそう。 さて、お味ですが 程よいフルーティーさを感じるお酒で とてもとても美味しいお酒でした。 特A地区ではない山田錦のものは今後出てくるのではないか、という事でしたが何とも寂しい…
鍋島特別純米 赤盤雄町特別純米
alt 1alt 2
外飲み部
42
るるるん
いつもの店にて。 メニューを見て鍋様のお名前を見つけて いつものかな、と思いきや、よく見ると赤盤雄町の名が😳 ちなみに、いつものというのは 普通の特別純米です。 運の良いことに、封切りに当たりました😊 パイナップルのような香り、いつもの特純の柔らかい美味しさだけではない力強さを感じる一杯でした❤️
川中島特別純米特別純米
alt 1alt 2
家飲み部
41
るるるん
前にいただいた川中島の発砲にごり酒が美味しかったので、普通の川中島はどうなのだろうと手に取った1本です😊 際立つフルーティさは感じないものの やわらかく飲みやすいお酒です。
英君純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
37
るるるん
初英君です。 今年の夏に英君ホリックが出ていて 飲んでみたいと思いつつ、家の在庫の関係でGETするに至らずで。 ふるさと納税にあるかなーと探してみたら、英君ホリックはなかったけれど普通の英君はあったので頼んでみました😊 まず、常温配送で届いたので常温保存可なのかと思いきや、ラベルには要冷蔵と書いてあるという😅 一口口にすると、わかりやすいメロン感❗️ しかも、青系というか、マスクメロン系な感じ。 私、自分でバカ舌だと思っているので メロンとかバナナとか、梨とか、正直そこまでインパクトがない事がほとんどなのでのですが、これは本当にわかりやすい味ですね。 常温で運ばれてきた時点で期待はしてなかったのだけど、思いの外美味しい😊
ジェイ&ノビィ
るるるんさん、こんにちは😃 ふるさと納税で初英君さん㊗️おめでとうございます🎉 我々も今年夏に初めてエイキュン🫰をいただきました😋コチラも旨そうですね😄
るるるん
ジェイ&ノビィさま、こんばんは😊 ありがとうございます✨ ジェイ&ノビィさんが飲まれてた夏の英君も美味しそうでしたね❗️ こちらも、思っていた以上にメロンを感じるお味で美味しかったです❤️
alt 1alt 2
家飲み部
43
るるるん
初のOcean99シリーズです…😭 蓋を開けようと金の蓋をぐるっと開けた途端、勝手に蓋が持ち上がってきて軽く慌てました😅 結局そこまでの暴れっぷりではなかったけど… 甘いフルーティーな香り、ほんの少しのガス感、甘いけど甘ったるさがなく嫌な雑味がなくて、本当に美味しい😊 電照菊は絶対逃したくないなぁ。 おりがらみと無濾過生原酒が出るみたいだけど、どちらがいいんだろうか…
ma-ki-
るるるんさん、こんばんわ 秋の寒菊さんも美味しそうですね~🤤 そっかぁ、もう伝照菊さんの季節なのですね⤴️ 今年はおりがらみをいただきましたが無濾過生もあるのですよね~😋 ゲットできるといいですね
るるるん
ma-kiさま、こんにちは😊 秋の寒菊、美味しかったです❗️ ma-ki-さんは、おりがらみを飲んだんですね✨ どちらにしよう…というか買うことができるのか😅 人気ありそうですよね💦
alt 1alt 2
家飲み部
36
るるるん
先日立ち飲み屋に行った際に横の酒屋さんで買った1本になります✨ 孝の司といえば、やわらかく優しい味わいの印象があるのですが 開栓した途端に、梨のような香りがふわっと鼻にきて、意外とインパクトが強め。 味わってみると、秋酒の特徴と言われる濃い味で、思いの外甘さと苦さが際立ちます(なんというボキャブラリーのなさよ😭)。 孝の司の新たなお顔を知ることができました😊
紀土純米吟醸酒 ひやおろし純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
42
るるるん
さけのわさんでは初紀土さんです❤️ 初めて飲んだのは多分3.4年前に居酒屋さんで紫ラベルのものを何の気無しに頂いたのですが、本当に美味しくて 深く印象に残っていました😊 今年に入って私の中で日本酒ブームが起きてからら、酒屋さんに頻繁に行くようになり価格を見て、コスパの良さに目が飛び出そう👀になったのでした… いつ酒屋に行っても当たり前のようにそこにいる故ついつい後回しになってしまっていたのですが、そろそろ和歌山を埋めねばならぬと今回GETした次第😁 香りはそこまで強くないですが、丁度良い甘さに次々杯が進む感じがします。 こんな美味しいお酒が当たり前のように いつもそこにいてくれるという事に嬉しい気持ちでいっぱいです😊
ma-ki-
るるるんさん、おはようございます 紀土さん、確かに酒屋さんでよく見かけますよね😊 そして、そのコスパの良さと美味しさには驚かされますよね😲 あぁ蔵訪問でゲットした紀土さん呑みたくなってきました😁
ジェイ&ノビィ
るるるんさん、こんばんは😃 紀土さんで和歌山埋め㊗️おめでとうございます🎉 我々も日本酒🍶にハマって酒屋さん通うようになってから紀土さんのコスパの良さに驚いた記憶があります🤗
るるるん
ma-ki-さま、おはようございます😃 紀土さん、よく見かけますよね✨ それゆえ、ついつい後回しになってしまうという😅 お蔵に行かれたんですか? いいなー😄 こちらでご紹介されるの楽しみに待ってます😊
るるるん
ジェイ&ノビィさま、おはようございます😃 ありがとうございます✨ コスパの良し、味も良しでほんと優秀なお酒ですよね😍 夫とすぐ飲み干しちゃいました😅
飛鸞にこまる純米生酛
alt 1alt 2
家飲み部
40
るるるん
やっと辿り着いたにこまる…😊 酒屋さんに初めての飛鸞のおすすめを聞いて勧めてくださったのがスタンダードモデルのにこまるだったのですが、立ち飲み屋ではてなシリーズを飲んでしまったりして初めてにはならなかったんだけれども💦 前置きが長くなりました💦 若干のガス感がありますね。 フレッシュフルーティーな味わいで 私はとても好きな味❤️ かと言って低アル故の物足りなさは全くなく、とはいえ美味しいのでついつい飲み勧めてしまう、そんなお酒です😊 私的には立ち飲み屋でいただいたはてなシリーズより美味しいかな。
ジェイ&ノビィ
るるるんさん、おはようございます😃 酒屋さんのお勧めは間違いないですね♪のんでるとニコニコ😊になる一本ですよね🤗
るるるん
ジェイ&ノビィさま、こんにちは😊 確かににっこりしてしまう、そんなお酒ですね✨ 2日目に飲んでみるとアルコール感も出てきて、ただ飲みやすいだけのお酒じゃないよ感も出してくる奥深さを感じました😊
1