続きです。
播州一献をちびちび飲んでいると
それまで、曇っていた目の前の冷蔵庫のガラスがピカピカに磨き上げられて
こちらのお酒が見えているではないですか❗️
これは、頼めって事なの😅?
大昔、学生時代にバイトしてた居酒屋さんで出始めたばかりの十四代を扱い始めて、それまでの日本酒の概念が覆されるようなフルーティな味わいに驚いたのでした。
当時は、本丸をはじめとして純米、純米吟醸、純米大吟醸と今考えると嘘のようなラインナップが割とコンスタントにお店にあった記憶(ちなみに、高級居酒屋ではありません)。
そんな日が嘘のようにあれよあれよといううちにレア酒となり、たまに見かけたとしてもおいそれと頼めなくなってしまったのですが、夫に冷蔵庫を見せると夫も大興奮🤣
多分、少なくとも大吟醸はうん十年ぶりに口にすることができたのでした😊
まぁ、言うまでもないですが清らかでやわらかく、フルーティできっと日本酒好きの方でこの味わいを嫌いな人はいないと思うようなお味で、あらばしりらしく
フレッシュ感のある味わいに感動したのでした。