総合9(10点満点)
初めていただく栃木のお酒🍶です😃
説明書きによると
「深みのある香りと、洗練された上質の旨みが特徴」
とのこと
おいしいです👍😋
辛口のお酒ですが、辛口感が強くならないようにお米の旨みをうまく効かせている
まさに上質の旨み😋
辛口酒と見せかけて実は主役は旨み🌾
そんな印象です👍
オススメは、12〜15℃
燗なら40〜45℃
だそうで、かなり温度範囲が狭いあたり
本気度、マニアック度を感じます😃
10℃近辺でいただきました
ペアリングインプレッションは、ぺっほさんが担当😃
以下個人的な印象
【香りのイメージ】
•上立ち香:セメダイン系の香
•含み香:若干の辛さ
【味の感覚】
数字が大きい程強く感じる(5が最大)
•辛さ:飲み始め3→ 余韻3
•甘味:飲み始め0→ 余韻0
•酸味:飲み始め1→ 余韻1
•苦味:飲み始め0→ 余韻0
•渋味:飲み始め2→ 余韻2
•米の旨味:飲み始め2→ 余韻2
【口あたり】→3
数字が小さい=さらさら、ライト
大きい=とろみ有り濃厚
(5が最大)