Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"砂糖"な日本酒ランキング
"砂糖"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
91位
2.61ポイント
民宿とおののどぶろく
民宿とおの
岩手県
131 チェックイン
ガス
ヨーグルト
酸味
パイナップル
ミルク
チーズ
カルピス
ジュース
ずっと気になっていたお酒。 まずは上澄を。 フルーツというよりお菓子の匂い。バナナケーキ、ライチ、ヨーグルト、焼きたてのパウンドケーキ、かなり熟れた桃。 活性している様子ない。濃厚!濃縮されたシロップ。甘味をよく感じながらトロッとした舌触り、梨のような青リンゴのような熟した果実を感じ、果実がかなり熟れた時のようなアルコール感もある。苦味と酸味と甘味でフィニッシュきて余韻長い。うまいしすごい。パワー。割って飲めそう。 何回か振って混ぜて飲む。お米、ミルキーな匂い。 米の旨みと米の甘味と酸味がぶわっと広がってどぶろく、主体の米感を包むように果実感あり、苦味がきてキレ良い。米はほとんど溶けていてトロッとした中にシュワシュワ発泡さっぱりのめる。うまっ! 数日後、振って混ぜたら時間置いても分離せず。 だんだんとアルコール感も薄くなってきて飲むとブワッと力強く米感広がり甘くてとろとろでデザートみたい。美味しい飲み物。
買ってから放置していたら1年近く経ってしまったお酒がいくつかありまして、これもその一つです。どんなお味なのかいざ開栓! 飲みやすっっっ!!! どぶろくって酸味が強くって諸々の癖が強すぎるために一般的にはかなり飲みづらい部類のお酒だと思うんですよ。それがこのどぶろくはなんですか!甘さも酸味もそんなになくって素材の味がやさしく感じられる程度でサラッと飲めてしまう!あの癖が好きな方からしたら相当に物足りないかもしれません。ただ私はこれくらいの方が今は好きです。他のどぶろくはもう少し慣れが必要みたいです。 米のつぶつぶはそこまで強くなくて濁り酒に近いくらいの口当たりです。ヘタをすると癖の強い濁り酒より飲みやすい可能性すら…笑 ペットボトル容器なのも相まって小岩井りんごジュースみたいに感じてしまいました。私の鼻と舌がおかしくなっているんでしょうか?どこかにりんご感が感じられます。 なお、パッケージはおそらく名作映画・レオンのパロディー。レオンが酒瓶持ってる!Twitterで面白いの見つけたのでので貼っておきます笑笑
一言でいうと、酸っぱい! 酸味からやや甘味がきて。 発酵の強さ。
92位
2.61ポイント
タクシードライバー
喜久盛酒造
岩手県
655 チェックイン
酸味
紹興酒
旨味
セメダイン
力強い
ツン
濃厚
熱燗
今晩は、お初シリーズでインパクトのあるジャケのこちら💁 タクシードライバーです🚕🚕🚕 今年4月の蔵元出荷ですがなんとH30BY(R0BY)と5年熟成酒になりますね😆 開栓から古酒、それも紹興酒っぽい香り全開🤣 冷やで頂きましたが味わいは酸味がしっかりあるので以外と飲みやすい。秋に燗酒で飲むと良さげ☺️ 紹興酒っぽいので中華とかに合うのかしらと、他のさけのわレビュワーさんを参考にして飲み方研究してみようと思います💪 ただ、めちゃ酔うお酒なので一盃で打ち止め😓
初飲み。インパクトがあるラベルからは想像してなかった弱フルーティ感。それでいてコクもある。精米度低めの山廃仕込み風な雑味(超個人的感覚)がありますが程よいレベルなのでそれが個性に感じます。甘めが好みのワタクシも納得のちょうどいい加減。美味しい刺身盛りと一緒にクイッといっちゃいました(´ω`)
#赤坂見附# 2軒目のお店に入りました。 数ヶ月前は無かったお店です。 一度は飲んでみたかったこちらから 頂きましょうね😚 やや辛めでしょうか?少し曲があります。 なるほど〜こんな味なんですね🤔
93位
2.60ポイント
るみ子の酒
森喜酒造場
三重県
1,040 チェックイン
旨味
酸味
辛口
しっかり
ガス
スッキリ
コーヒー
アミノ酸
一度開けたら後戻りできないスタイル ヨーグルトの匂い 軽い口当たりで乳酸の風味、ほんのり甘味があり米の味もある。じわじわと苦味。口の中さっぱり。美味しい!気づくとすぐ飲みきっていて蓋の必要なし。
嫁サマのご実家で頂いた一品。 るみ子さんは飲んだ事あるけど活性濁りは初めてやなぁ😙 吹き出しそうな栓を、恐る恐る開けては閉めを10分程繰り返して、やっと乾杯🍾 うーん、フレッシュでシュワシュワ❣️ピリピリ❣️ 程よい酸味と苦みがいいですね〜😆 ボクが一番飲んでしまったかもしれない🤪 ごちそうさまでした🙏
最近冷酒ばかりなので久しぶりに燗でいただきました🥰 お米感がしっかりしていて燗にぴったり‼️ ほっこり落ち着く味わいが癒されます😊
るみ子の酒を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
るみ子の酒
【特別純米】活性濁り〔生原酒〕令和5年度醸造
720ml
1,815円
るみ子の酒
【特別純米】活性濁り〔生原酒〕
1800ml
3,465円
94位
2.60ポイント
豊の秋
米田酒造
島根県
335 チェックイン
辛口
旨味
常温
ふっくら
スッキリ
冷酒
あっさり
酸味
湯豆腐にエビとムール貝で
シャミネ松江の鷦鷯屋で飲み比べ。 フレッシュでスッキリ!
. 酒米:五百万石 精米歩合 :65% 日本酒度:+15 かなりの辛口。スッキリしてる! 風味は弱め! ☆3.5
95位
2.60ポイント
城陽
城陽酒造
京都府
486 チェックイン
ガス
旨味
酸味
フレッシュ
辛口
フルーティ
苦味
しっかり
微かな発泡。スキッと辛口ながらしっかりとした葡萄味。キレ良し。8.5
親戚にいただいた地元のお酒🍶 山田錦らしい力強い旨味。アルコール感もしっかりあって、日本酒らしい。雑味はないため、昔ながらの日本酒らしさはありながらも品の良さを感じる。 前回、同じ銘柄の酒米違いをいただいたばかりですが、はっきりと山田錦らしさが現れていて違いもわかりやすかったので、実直なお酒造りをしているのかなと思いました😄
フレッシュな口当たりながら、全体的にドライで辛口な味わい。好みですね。とても美味しいです。
城陽を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
城陽
試験醸造2024 純米大辛口
720ml
じょうよう
しけんじょうぞう
1,430円
城陽
試験醸造2024 純米大辛口
1800ml
じょうよう
しけんじょうぞう
2,750円
96位
2.60ポイント
招徳
招徳酒造
京都府
415 チェックイン
辛口
ガス
酸味
スッキリ
柔らかい
旨味
しっかり
甘味
伊勢丹京都にて購入 ペンギンが可愛くて衝動買いです💦 仄かな香り、飲んだ後お米の味と少し辛味がしました。 ただ口に含んだ時、物凄くあっさりでビックリしました。 低アルコールということもあり、お昼に外で飲んだら良さそうなお酒です。
招徳 純米大吟醸 京 京都駅の富屋さんで購入。京都土産です。 京都産の祝米で醸しているとのこと。 柔らかい口当たりから辛口に。 酸味もあって美味しい。 肴は鯖のみりん干し。そりゃ合うよなあ。
ラベルが、カタカナで「ショートク」斬新(笑) 京都オリジナルの酒米「祝」を100%使用 してます! なかなか東京では飲めないですよ〜と 言われたら…買います🤩 では一口…ん⁈ こ…これは⤴︎ ギュッギュッと詰まった米の 旨味が、口の中で広がり 踊ってます💃🏼💃🏼💃🏼うまい また後から熟成された味! 口当たり、風味も豊かで 酸味からの余韻も楽しめしたよ♪♪
97位
2.58ポイント
北光正宗
角口酒造店
長野県
274 チェックイン
辛口
余韻
スッキリ
キレ
芳香
旨味
酸味
軽快
先週金曜日は麻雀やりながら、頒布会飲み比べ‼️ 正直あんまり覚えてない😅 まあ麻雀は楽しかったからいいか🤣 信州酒はどれもだいたい美味いんで安心して飲めるよね👍
スッキリとした味わい。フレッシュな感じで飲みやすい。吟醸香もまた格別。山の幸に合いそう。
飲んだ事ない蔵なのと300mlあったので購入。軽くバナナっぽいニュアンス。ほんのり甘酸っぱい。キレ良く余韻は短め。
北光正宗を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
北光正宗
純米吟醸 金紋錦
1.8l
【長野県飯山市 角口酒造店】
4,950円
98位
2.57ポイント
白牡丹
白牡丹酒造
広島県
348 チェックイン
甘味
華やか
熱燗
旨味
辛口
フルーティ
スッキリ
酸味
大吟醸使った梅酒。濃厚でめっちゃ美味しかったけど買っても家で飲まないだろうなと思って買わなかった。
こちらも試飲にて。華やかだけど少し薄いかな?って思った。 八反35号って米は初めてだわ。酵母は令和1号っての使ってるらしい。
試飲して購入。しっかり甘いけどスッキリしてる。柑橘系かな?低アルコールなので危険なやつ。白牡丹さんには生酒出してほしいなぁ。 甘いけどアルコール感が少し強め?に感じる 火入れだけど開けたてより2日くらい経ったほうが美味しくなった気がする。試飲で飲んだ時の印象に近い
99位
2.57ポイント
豊国
豊国酒造 (会津)
福島県
225 チェックイン
桜
酸味
苦味
旨味
ジューシー
シャンパン
甘味
さわやか
2021/09/11 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 王冠を少しずつ慎重に開栓。 開けた途端、乳酸系の爽やかな香り。 優しい爽やかな甘味からドライ感がきて 最後までサッパリと飲めるタイプ。 低アルと強めの炭酸のおかげで 爽快感があってグビグビと空けちゃいました。
超久々の豊國。書いてないけど袋吊りだと言ってました。優しい甘さと飲み応えのあるジューシーな旨味。今回は百貨店の試飲販売で買ったけど、関西は置いてる酒屋さん少ないんよね…。尼崎の中村酒店か横堤の遊銘館くらいかな? 冷蔵庫から出して常温に近づけたほうが甘味出てくる
いろんな夏酒が出てきましたね。今回は豐國の夏酒。 今日は午後から晴れて天気も回復して冷蔵庫でよーく冷やしてたヤツを気分良く開栓。 うすにごり。 ラベル表面は白くて何も無い感じだけど後ろから光を当てると星空が浮かび上がるラベルになってる。澱が混じってる時は霧がかかったような感じで、澱が沈殿すると満天の星空(天の川)みたいな。 最初は冷やしすぎてあまり香りせず。口当たりは軽くて、喉越しは辛く感じるけどさらりとした甘さの後にグレフルのような苦味と澱もあいまった旨みがある。 苦味が心地よくキリリとキレる美味しい夏酒。 福島の酒だけどアマアマしすぎてなくてサッパリ飲める。
100位
2.57ポイント
UGO
相原酒造
広島県
178 チェックイン
マスカット
フルーティ
桜
トロピカル
酸味
苦味
軽快
さわやか
パイナップル系の酸味と甘味があり、スッキリとしていてとても美味しいお酒です。
初めてのUGOシリーズ❗️ 香りは控えめです❗️ 口に含むと🍑の様な甘みと香りがします😊 複雑な味わいだけど良い感じ👍 酸味が少し強めで後味もスッキリしているかなぁ🤔 全体的な香りと味わいが自分の好みで とても美味しいお酒でした😍 他のUGOも飲んでみたいと思います‼️
. こちらもスイスイ系に入るかな🤔 軽い甘さと軽快さを持つ今時の味わい😋 日本酒苦手と言われるかたにも良いかも!!
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
石川県の日本酒ランキング
群馬県の日本酒ランキング
富山県の日本酒ランキング
"ミルク"な日本酒ランキング
"ふくよか"な日本酒ランキング
"栗"な日本酒ランキング