セコイア天領盃しぼりたて純米吟醸生酒天領盃酒造新潟県2025/10/7 11:23:4720セコイア佐渡島の蔵前ショップで購入 初日夕方は店員さん不在で入れず翌日再訪 雅楽代飲んでみたかったけど ポップを読んだらこちらの天領盃が気になって試飲しました 生酒のチリチリ感、乳清のような柔らか酸味 落ちつきのある旨み、好みにバッチリです👌
いーじー天領盃冴 大吟醸大吟醸天領盃酒造新潟県2025/9/21 7:55:072025/9/21Echigo Sake Museum Ponshukan (ぽんしゅ館)18いーじーすっきり辛口で美味しい
ちゃんりょう天領盃能登原酒天領盃酒造新潟県2025/9/20 9:43:3427ちゃんりょう久しぶりの日本酒! 明日は、初のキャンプ🏕️飲むでしょーよ、ってな感じで酒屋へ🚗 蛍光イエローな能登が目を引き、購入。シュワシュワなガス感からスッキリな飲み口🍶私の好きなタイプ😍グビグビ呑めるヤツ!すぐに半分呑んじゃいました😋ありがとう!天領盃酒造‼️応援したい鶴野酒造店‼️
禊萩(養殖)天領盃冴大吟醸天領盃酒造新潟県2025/9/3 8:41:472025/9/187禊萩(養殖)ぽんしゅ館長岡駅店飲みグルイ12杯目。 コイン2枚使用。 先月3位。番号が変わっていたので躊躇したが大吟醸ということもあり選択。 いくつか飛んだナンバーは禊萩のページで確認してください。15杯目で終わってます。
dorankdoragon天領盃冴大吟醸天領盃酒造新潟県2025/9/1 20:31:492025/8/1771dorankdoragonオレンジの様な華やかな香り🌺 柔らかくて甘酸っぱい✨ 後半はキレのある辛口⚡️ 終わってみればシャープな味わい😋
soumacho天領盃冴大吟醸天領盃酒造新潟県2025/8/25 13:39:272025/8/2266soumacho長岡市で1泊してお次は新潟市へ。 新潟駅にあるぽんしゅ館にて唎酒🍶 1杯目は天領盃の冴。 精米歩合50% アルコール分15度 おおー、これは辛口😲 米の旨みも残しつつ、もちろんキレもいい。 同じ酒造の雅楽代も淡麗ですがモダンより。天領盃は従来の新潟酒の淡麗辛口を踏襲していますね。 今回の旅で飲んだ酒でなんだかんだ1番辛かったかな😙
ちっち&ごー天領盃純米天領盃酒造新潟県2025/8/21 14:10:1430ちっち&ごー香り控えめながら華やか 甘さと僅かな酸味を感じる口当たりと、軽いガス感あり。後味は淡麗で僅かに辛味が残る。 日本度 普通 酸度 低め アルコール度15度 星⭐️⭐️⭐️
ふなだ天領盃雅楽代天領盃酒造新潟県2025/8/15 12:12:132025/8/1527ふなだ12.5度のライトなお酒 ある街の女性店主に勧められ購入 魚に合いますよ!とのことでした うん、これは明日に期待だな 中庸な華やかさ(甘さと酸味)の後に苦味 苦味がもう少し馴染んで欲しいところ 店主さんにもこのお酒にも同じように期待しています!!!(えらそうにすみません…🍶
calm天領盃雅楽代 六華純米大吟醸原酒天領盃酒造新潟県2025/8/11 9:43:342025/8/11家飲み部20calm家族の誕生日にこの日本酒をもらった。 爽やかな発泡とマスカットの香りが口いっぱいに広がる。 甘いかと思いきや、キレのあるドライな後味。英語>日本語
ポー天領盃しぼりたて生原酒 Junmai Ginjo純米吟醸原酒生酒天領盃酒造新潟県2025/8/1 9:58:5736ポー開けると弾けるような発泡性の口当たり。スパイシーな出だしから、青リンゴとキャラメルのフルーティーな味わいになる。少し濁っているように見えるが、ムロカではないと思う。 3日目:まだポップで発泡している。 前と同じようにスパイシーで、最初はフルーティーで青リンゴ、その後うまみ、マッシュルーム、キャラメルが長く続く。白ワインの代わりに鴨のカスレを食べると素晴らしい。 佐渡の美味しい日本酒。英語>日本語