Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"こってり"な日本酒ランキング
"こってり"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
41位
3.09ポイント
爛漫
秋田銘醸
秋田県
300 チェックイン
カルピス
旨味
華やか
酸味
ガス
軽快
綺麗
昔ながら
この間スーパーで買った3本のうちの2本め。この酒造さんは初めてですね。売り場でもこれだけ一本しか残ってなくて、どういうことだろうと思いながら、気になり、英勲一本買うつもりがつい手に取ってしまい、じゃあ3本買ったら安くなるから、と買うきっかけを作った一本です。 甘いですが飲みやすいです☺️
(^^ゞ(*゚▽゚*)🍶🍶🍶´-+ カップ酒蔵生活3日目😭 本日は秋田県の爛漫カップを頂きました😀バジル香る夏野菜のサラダパスタと共に頂きました😇オシャレな惣菜にもあう美味しい食中酒でした😚
美酒爛漫 無濾過原酒 特別純米です。フルーティーな呑み口で甘旨な美味しい日本酒ですね😋
42位
3.09ポイント
忍者
瀬古酒造
滋賀県
137 チェックイン
酸味
辛口
旨味
落ち着く
穀物
パイナップル
桃
レモン
一口目はシュワピリがきて味が追いつかなかったですが、次からはしっかり濃い旨口を感じられました。時間が経つごとに落ち着くのも美味しかったです。
和酒フェス@大阪ベイタワー(´・ω・`;) 五年もので、燗するとやや甘い穀物感のあるこく、古酒感はほどほど 酸味も軽く感じます 冷めてくるとジューシーさがよく見えてきました いわゆる飲みやすい古酒と思われます
家飲みです♪ 滋賀県に住む友達から滋賀県のお酒いただきました🙏 初めて知った酒、忍者 甲賀市らしいな😁 少し黄色がかって白ワインのような味わいです!
忍者を買えるお店
酒舗まえたに+Tokuriya
Amazon
瀬古酒造
純米吟醸
忍者
火入れ
720ml
1,760円
【クール便】
忍者
l'amour ラムール 純米大吟醸 播州愛山 50%精米 生原酒
720ml
日本酒
滋賀県
瀬古酒造
2,420円
43位
3.07ポイント
燦爛
外池酒造店
栃木県
366 チェックイン
ガス
酸味
フルーティ
燗酒
旨味
いちご
甘味
ジュース
自宅にて。初めて呑むお酒。 読み方をやっと知ることができました。 まずひやで頂くと、喉越しに少しアルコール感を強く感じ、オススメのぬる燗で再チャレンジ…見事にまろやかな口当たり、甘味旨味が増す変化❗️ お米の甘さ、旨さを感じるいいお酒、流石栃木酒と、唸らされました。
栃木県益子町の外池酒造店さんのお酒。 口当たり良く、青りんごのような味わい。フルーティーで、スッキリとしていてワイングラス🍷で飲みました。 美味しかった‼️
まろやか、さっぱり、フルーティー🍶 舌先ピリリ✨ 香りもまろやかフルーティー🌸🍶✨ 美味しくいただいてます(^-^)/
44位
3.07ポイント
横笛
伊東酒造
長野県
279 チェックイン
酸味
旨味
辛口
ガス
しっかり
スッキリ
ナッツ
バランス
続いて横笛 こちらも辛口とありますが、1杯目に飲んだ麗人に比べるとフルーティさがあり、辛さは控えめでした 飲み易くあっという間に1合飲み干しました
横笛 純米仕込 梅酒 720ml 原材料名 清酒、梅、氷砂糖 アルコール分 11度 11月に蔵元売店で購入したもの。試飲した中でもこの梅酒が一番美味しかったので😀 本金の3日目一合の後、梅酒ストレート。11度とは言え以外と酔いが早い。 たまには梅酒も良いですね♪
(˶ᐢᗜᐢ˶)🍶🍶🍶🍶 長野出張 その⑦ 近所のスーパーにて購入の横笛の開栓です😀 香りはあまり感じないかな🤔飲むと、お米🌾の旨味や酸味などバランスの良い辛口な純米酒ですね😚👍 週末のご褒美に飲んだ後、ご当地ラーメンのハルピンラーメン🍜を食べてきましたよ🥰
45位
3.05ポイント
北信流
松葉屋本店
長野県
156 チェックイン
余韻
栗
辛口
苦味
旨味
スッキリ
しっかり
さっぱり
甘い桃の様な匂い。 シュワシュワ、ラムネ、渋み、癖のある酸味強い、苦味。折りを混ぜると米感強くなり辛み、酸味あり口に含んでる感覚つよい。匂いは麹の匂い。
〰 2022BY 🌾長野県産 金紋錦 2023/03 創業は江戸時代 明治初期に小布施に移転し 現在の酒蔵の歴史は200年以上 オレンジ色のレンガ煙突が目を引く酒蔵では 杜氏が力強くそして繊細に 日本酒を生み出しています 大きな和釜で蒸した酒米を使って作った 日本酒の美味しさは格別 スッキリしてる 爽やかな柑橘系の味わいに ほろ苦さが良いね😊
長野県産美山錦✖️ワイン酵母仕込み 酸っぱい青リンゴのような果実風味。料理にあわせやすいとラベルにあるが、ペアリングは選びそうな感じ。柿の白あえ、りんごとセロリのサラダなど。
46位
3.05ポイント
忠臣蔵
奥藤商事
兵庫県
140 チェックイン
キャラメル
酸味
甘味
燗冷まし
旨味
優しい
ヨーグルト
ナッツ
(•ᗜ• )🍶🍶🍶🍶 本日は頂き物の忠臣蔵と言うお酒を頂きましたよ😀初しぼり生酒と書いてありますが、常温で半年以上熟成されてたようです🤣ストロングスタイルですね🔥💪🏾でも飲む前に冷やして見ました👀 香りは穏やか🤔 口に含むと米🌾の濃い旨味がジュワ〜😊っと口の中に広がります👍そしてキレも良いので非常に飲みごたえあるお酒ですね😚👌 もとの生は分かりませんが、これはこれで美味しいお酒ですね🥳
若い社長さんが色々案内と説明してくださって、試飲もたくさん頂きましたヽ(*>∇<)ノ 坂越の町並みとっても素敵だった~✴️古民家カフェブーム☕😃☀️
赤穂の日本酒。 瑞々しく飲みやすい。 夢乃井のスタッフさんから瓶が可愛いので持って帰る方が多いとの事で、持って帰りました。
47位
3.05ポイント
千代田蔵
太田酒造 千代田蔵
兵庫県
206 チェックイン
フルーティ
酸味
穀物
旨味
厚み
辛口
熱燗
華やか
メニューに書いてないやつ。 千代田蔵と雪彦山があって両方未開封。 雪彦山は近所の酒屋さんで買えそうだし千代田蔵にしました。 適度な甘旨と夏らしいキリッとした辛めの味わい。結構スパッとキレる印象。
大吟醸の割に香りは控えめです❗️ スッキリした味わいだけど、 独特な甘さと香りが少しします😅 フクノハナの味かなぁ❓ 食中酒として飲むのは良さそうだけど 生酒なんで少し日を置いてみて 味変を期待したいと思います❗️😊
試飲にて。濃厚な完熟フルーツみたいな甘さ。美味しかったんだけど、売物として並んでたのは仕様が違ってたようなので(特別純米の直汲みだったかな?)購入せず。
48位
3.04ポイント
大治郎
畑酒造
滋賀県
469 チェックイン
酸味
旨味
力強い
しっかり
複雑
辛口
苦味
熱燗
(*´ω`*)🍶🍶🍶+ 酒粋 醍醐さんにて(その18) 飲み放題コースにて滋賀県の大治郎を頂きました😀記憶があまりありませんが、昔ながらなお酒のようだった気がします🤔
非常に濃醇な熟した甘味のある太いコクがあります(´・ω・`) それでいてしつこくないです こんな燗酒を寒いとき飲みたいと思えるほっこりした味わいです 生酒燗の一番私の好みのとこをついてきてるれるのでこれは我が家の定番化させたいところです
西の酒、角ありどっしりかと思いきや、東の酒にも似たまろやかさがあって特に2日目が、甘味が乗っかり良かった。 Googleでは小さか酒蔵だったが丁寧な酒で非常に良かったー。
49位
3.02ポイント
陣屋
有賀醸造
福島県
200 チェックイン
ガス
辛口
苦味
フレッシュ
プチプチ
酸味
リンゴ
華やか
美味しくいただきました(^-^)/
0℃以下で貯蔵されて味もまろやかになってんのかな❓バカ舌の私にはわからんがすっきりとしていて、夏酒!って感じでとっても良い。
まろやかな飲み口。 ふくしまデスティネーションキャンペーンのロゴマーク入りワンカップ。7社同じデザインで蓋でどこのお酒か区別する。
陣屋を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
陣屋
特別純米 無濾過生原酒
1800ml
【有賀醸造合資会社】
3,410円
50位
3.00ポイント
羽前白梅
羽根田酒造
山形県
205 チェックイン
燗酒
キレ
フルーティ
燗冷まし
優しい
辛口
穏やか
旨味
#大塚# w藤/安/田/石/陶/圷 続いては、ブリ大根が出てくるという事で こちらを頂きました。 しっかりしたお酒ですね~🤔 コクもあります。 ん〜良い組合せです✨
#大塚# w小/堀 甘めを欲して、にごり系に・・・ あまり甘さを感じず、しっかり辛味の残るお酒😅 ま、美味いから良いか👍
使用米は、出羽の里 一口目で、『旨いなー』と思いまして、 これはなかなかの実力者ですな。 含んだ瞬間にバナナのような甘味が広がって、後口は程良い苦味。 華やかさはないですが、終始穏やかで落ち着いた雰囲気です。 品が良い素敵なお酒で、気に入りました❣️
羽前白梅を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
羽前白梅
ちろり 燗純米吟醸
1800ml
日本酒
羽根田酒造
山形県
3,850円
羽前白梅
百花 純米吟醸
1800ml
日本酒
羽根田酒造
山形県
3,850円
羽前白梅を買えるお店
木川屋 山形の地酒専門店
Amazon
羽前白梅
純米酒
720ml
1,980円
羽前白梅
純米吟醸 俵雪 秋上がり 限定品
720ml
1,980円
2
3
4
5
6
こちらもいかがですか?
高知県の日本酒ランキング
北海道の日本酒ランキング
愛媛県の日本酒ランキング
"レーズン"な日本酒ランキング
"フレッシュ"な日本酒ランキング
"コーヒー"な日本酒ランキング