autok忠臣蔵にごり酒奥藤商事兵庫県2025/10/5 0:34:102025/5/1121autok記録していなかったので備忘です 今年は記録忘れが多く… さて 写真が残されているのに 記憶がありません… お酒のことは思い出せないのですが 先日 ネットで 「四十七人の刺客」という少し古い映画を観たことを思い出すくらい汗 映画は晩年の高倉健さん、若き中井貴一など、魅了されたのですが(汗)
ちりとてちん忠臣蔵純米奥藤商事兵庫県2025/9/6 22:58:5373ちりとてちん赤穂の日本酒。 瑞々しく飲みやすい。 夢乃井のスタッフさんから瓶が可愛いので持って帰る方が多いとの事で、持って帰りました。
ぺっかーる忠臣蔵純米吟醸奥藤商事兵庫県2025/8/4 9:11:132025/8/4151ぺっかーる少し前のマイツアーです。 沢の鶴→明石鯛→そして、ずっと行ってみたかった「奥藤商事」さん。 だいぶん遠い道のりでしたが、蔵で買った1本は格別ですね~~ お目当ては『安兵衛』です。以前に三宮で飲みました。 しかし、探しても見当たりません。 蔵のお姉さんに聞いてみました。すると、「それはPBなんです。こちらの山廃がそれですよ」と教えてくれました。 試飲させてもらいました。 「ん?」三宮で飲んだ安兵衛とは違います。 かなり濃厚だった記憶です。こちらはそこまでじゃありません。しかし、山廃純米はこの1本だけです。 意外な出来事への対応は、白紙に戻すことです(笑) その結果、こちらのチョイスになりました。 いただきま~す。 ほんのりいい香りです。 含むとなめらかでやわらかい。どちらかといえばモダンなお酒ですね。最後に渋みを感じました。とっても美味しくて飲みやすいお酒でしたーー 涼しい季節にもう一度伺いたい酒蔵さんでした~
ぺっかーる忠臣蔵安兵衛純米山廃奥藤商事兵庫県2025/5/30 23:00:002025/5/30神戸和食あんど111ぺっかーる初めていただきます。兵庫は赤穂市のお酒です。 色は薄っすら琥珀色。芳醇です。 熟した果汁を思わせる甘さです。 濃厚な口当たりですが、すっきりしています。 非常に美味しい!ロックでも美味しいかもです。
bouken忠臣蔵初しぼり本醸造生酒奥藤商事兵庫県2025/2/9 2:18:482025/2/8外飲み部113bouken岡山の後に赤穂に寄って蔵元で購入したそう。 蔵には資料館みたいなのがあって昔の日本酒銘柄の図鑑が閲覧出来て、極楽とんぼ、成金娘、民主長(戦前は軍国正宗だったとか😳)クセ強な名前のお酒が載ってるみたい。ちなみに全部兵庫にあった酒蔵😅 岐阜の菊川とか日本清酒(千歳鶴)も灘に蔵持ってたみたいだし凄い時代やったんやなぁとおもた🤔 本醸造系の生酒のお手本みたいな手堅い味わいで何か安心感あった 今まで飲んだ忠臣蔵のお酒で一番美味しかったかも
しむけん忠臣蔵純米山廃奥藤商事兵庫県2025/2/3 11:39:3017しむけん赤穂城のスタンプをもらうため赤穂へ。独特のくせがあるが、個人的にはそのくせがうまさにつながっていない感じ。 個人的には少し残念。 赤穂の牡蠣は人生で一番美味かった!笑