Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ぺっかーるぺっかーる
地元兵庫の奈良が大好き広島カープファンです。 50代になって日本酒が大好きになりました~ よろしくおねがいします!

登録日

チェックイン

682

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

清鶴阪急富田酒特別純米
alt 1alt 2
浅野日本酒店
89
ぺっかーる
「本日も阪急電車をご利用いただきまして、ありがとうございました」 大阪のお酒です。なんと!清鶴酒造と阪急電鉄がコラボしたお酒だそうです。すごーーーい! ボトルは阪急電車のイメージカラーです。裏面には駅の看板が示されていました(笑) 毎日利用している阪急電車です。おもわず注文してしまいました。 お味はしっかりしたthe日本酒です。 料理によく合いそうな旨味系のお酒でした~。 ということで、本日は2軒目のお乗り換えはなし、終点です。
大倉S.yedo 2021BY特別純米
alt 1alt 2
浅野日本酒店
81
ぺっかーる
三連休がそうさせたのでしょうか。二日連続で浅野日本酒店に行ってきました! 大倉さんがそうさせたのかもしれません(笑) どうしても飲みたくなってしまいました。 香りは穏やかです。大倉さんのいい匂いです。こちらは江戸酵母を使用しています。日本酒度は-10です。 もちろん甘いイメージですが、すっぱい酸味も大活躍しています。バランスが抜群です。なめからな舌触りですが、大倉のなかでは比較的軽いタイプのお酒だと思います。すいすいといただきましたー
AAJI
ぺっかーるさん こんばんは。江戸酵母気になります。今でも色々な酵母有るんですね。私は熊本県在住なので、身体は9号酵母で出来てる気がします。この数年で結構ブレンドになりましたが…😅
ぺっかーる
AAJIさん、おはようございます!いろいろな酵母があるもんですね~ 9号酵母!こちらでは龍力さんがお世話になっているみたいですね~ 私は関西なので、たこ焼き酵母で出来ています。なんでやねん!
而今千本錦 火入純米吟醸
alt 1alt 2
日本酒と焼鳥百 福島店
123
ぺっかーる
きれい。上品。華やか。とっても美味しいです! ネガティブな感想は一つもありません。不動の人気に納得ですね~ フルーティーですが、その美味しさが実にさりげない。 本当は、とんでもない努力の上で出来上がっているであろうお酒だと思います。しかし、飲み手にはそこを感じさせないといいますか、非常にスタイリッシュでスマートなお酒だと思いました。 「ほぉーーー」と感心するようなうまさでした!
ヤスベェ
べっかーるさん、こんにちは😀 見ると、べっかーるさんが何度か投稿されている、福島の焼き鳥さんのようですね😀 凄く良いラインナップの日本酒を揃えているみたいで、私も一度伺ってみたいです😇
ma-ki-
ぺっかーるさん、おはようございます 素晴らしいラインナップですね~🤤 そして而今様の千本錦うんまいですよね~😋 鶏料理と日本酒も大好物なのでたまりません~🤗
ぺっかーる
ヤスベェさん、こんばんはー!とっても雰囲気のいいお店ですよ~。ネットの日本酒メニューとは少々違いがあるかもしれません。阪神福島駅の西側改札3番出口。上がって左側をまっすぐ徒歩1分です!JRも近いです!
ぺっかーる
ma-ki-さん、こんばんはー!初めて新政をいただいた記念すべきお店です。当時はソガペールも飲んだのですが、ワインなのか日本酒なのかも分かりませんでした(笑)焼き鳥も抜群に美味しいですよー!
alt 1alt 2
日本酒と焼鳥百 福島店
106
ぺっかーる
久しぶりの新政です。アースは初めてですね~ ボトルを目の前にすると、なんだか緊張します(笑) 酸を感じる香りです。滑らかな舌触り。やはり酸味のある味わいですが、うすーく甘さも広がってきます。 単体でも存在感が十分なのですが、料理にも抜群に合います。引き立ててくれますね~ さすがは天下の新政さんです!すごいです!
alt 1alt 2
日本酒と焼鳥百 福島店
103
ぺっかーる
初とんぼです!なんとか間に合いました~~。 グレープフルーツやマスカットのような果実感。 フルーティーでフレッシュです。酸っぱさも感じますが、落ち着いてる印象です。 とっても飲みやすくお料理にも合いますね。美味しくいただきました~
大倉愛山 2024BY特別純米山廃
alt 1alt 2
浅野日本酒店
99
ぺっかーる
こちらもとってもいい香りです。どう表現すればいいのでしょうか…。とにかく、たまりません! 愛山と6号酵母の大倉さんです。 お口の中に甘みが広がっていきます。こちらも力強い。酸とのバランスが絶妙なんでしょうね~。 すっきり飲み終えます。なので、またすぐに飲んでしまうという無限ループになってしまいます。 おいしいーーー! 大倉社長は最高ですね!店内はみなさん笑顔でした~~
大倉朝日 2024BY特別純米山廃
alt 1alt 2
浅野日本酒店
97
ぺっかーる
11月の浅野日本酒店では「酒なら奈良フェア」が開催されています。 1日は大倉さんが来店ということで行ってきました~ お昼を過ぎていましたが、店内は満員です。 ハチマキ姿の大倉さんがうちわを片手に接客されてましたー みなさんに愛されていますね~ まずは朝日をいただきます! 「やっぱり大倉が好きだーー!」になります(笑) 抜群にいい香り。優しい口当たり。熟した果実。シロップのような甘さですが、べたつき感はゼロです。くどくありません。力強い味わい。飲みごたえのある日本酒です。 激ヤバに美味しいお酒でした。
alt 1
alt 2alt 3
梅乃宿酒造株式会社
109
ぺっかーる
日米首脳会談後の昼食会。 梅乃宿の葛城純米大吟醸が振る舞われたようですね~。なんだか嬉しい気持ちです(笑) こちらは、先日の蔵開きで持ち帰ったお酒です。 花金の開栓です!朝から楽しみにしていました。 いい香りです。おぉ~~~!めちゃくちゃ美味しいですねー! 精米歩合が90%?雑味も癖もなく、ただただ美味しいです。 つたない私の表現ではもったいないお酒です。ほどよい甘さですがフルーティーな味わいですね。 飲み進めていくと、しっかりキレてきます。 ローソンで「なめらかチータラ」を買いました。あいますね! あっという間に2杯目ーーー!いい気分です。
風の森未来予想酒Ⅲ貴醸酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
東川酒店
138
ぺっかーる
先日の日曜日のお話です。 梅乃宿から御所市に向かいました。 大好きな風の森を目指します。 おぉーーー!ありました、「油長酒造」 煙突のようなタンクも、超軟水が出てくる井戸も動画で見たことがあります!感激です! そして、風の森から一番近い酒屋さんでお酒を買うことにしましたー 東川酒店さんです。 選んだのは、未来予想酒Ⅲです! ◯創業期の甕仕込み ◯熟成焼酎「火の鳥」 ◯10年古酒「鷹長」 時の重なり三重奏です。 アルコール度数は19%の貴醸酒。 つつしんでいただきまーす。 香りは心地よいボンド臭(いい意味で)、バナナの香りです。 口に入れると、「なんじゃこりゃーーー!」 めちゃくちゃ美味しいです!とろ~りの舌触り。非常に濃厚。なかなかの甘さですが、意外とすっきりしています。 これは、ロックでもいける系のお酒ですね~ これまでの風の森にはなかったタイプです。 19%はやばいですね。しかし、アルコール感はまったくありません。カーッとくる感じもありません。明日以降も楽しみです。うまい!
ヤスベェ
べっかーるさん、こんばんは😀 風の森さんの取扱い店は関西には沢山ありますが、こういう風の森さんは蔵元近くじやないと中々味わえないでしょうね🤣 私もいつか風の森峠をウォーキングしてみたいと思ってます😀
ぺっかーる
ヤスベェさん、こんばんはー!ぜひとも飲みたかったお酒です。出会えて幸せでした~ 風の森峠はいいですねー!葛城山麓醸造所や、千代酒造、葛城酒造なども行ってみたいです!
篠峯純米カップ「緑」180ml
alt 1alt 2
alt 3alt 4
東川酒店
145
ぺっかーる
レビューを書いていると止まらなくなってきました。 A4用紙が3枚くらいになりそうです…(汗) ながっ…。カットします!かなり省略します。 油長酒造を見てきました~ 蔵の近くに酒屋さんがあります。そちらで篠峯のカップ酒を購入しました~ 東川酒店さんです。名刺の裏がやばりです!かっこいいーーーー! 冷酒でいただきます。非常にすっきり。甘さはありません。きれいな辛口です。今日はお鍋です。どんな料理にもあいそうなお酒ですね。うまい! 道中の踏切で「櫛羅(くじら)」の文字を発見! 千代酒造のもう一つの銘柄です。櫛羅とは、この地域の名前なんですよ~~ なんだか嬉しくて写真におさめました(笑)
ひっさん
ペッカールさん、こんばんは😀 御所へようこそ! 葛城金剛の山並み⛰️と旨酒楽しんでいただけましたか😆 私も今、櫛羅で晩酌しているところです 篠峯とはまた違った魅力のあるお酒ですね🤤
ぺっかーる
ひっさんさん、おはようございます! 憧れの御所でした!櫛羅はまだ一度だけなんです。櫛羅も買っておけばよかったです(汗) 次は、篠峯と百楽門さんを訪問してみたいです! 得得うどんも美味しかったです(笑)
梅乃宿葛城 山田錦純米大吟醸
alt 1alt 2
梅乃宿酒造株式会社
142
ぺっかーる
【梅乃宿蔵開き④】 蔵元の吉田さんにサインをいただきました! 嬉しすぎます!ありがとうございます!とっても緊張しました~ アンダーソングで日本酒にハマったこと、何度も動画で梅乃宿を視聴していたこと、昨年から蔵開きにいきたかったこと、早口でお伝えしました…。緊張すると早口になります(笑) 「トランプ大統領が飲むかも?」 なんと、会談のときに奈良酒が持ち込まれるらしいですよ~ 蔵の方が話されていました。 最後は最上級のお酒です!華やかな香りです。 柔らかい飲み口で、少々濃いめに感じたお酒でした。 愉快な一日でした~~~~! そして、2駅先の近鉄御所駅に向かいます。風の森の油長酒造です。
ヤスベェ
べっかーるさん、おはようございます😀 杜氏さんとお話しして、素敵な方だとよりそのお酒が好きになりますよね😇 お酒は人間性が作っているような気がします😇
ぺっかーる
ヤスベェさん、こんにちは! 「お酒は人間性が作っている」 なるほどーー!名言ですね~! 私ももっと蔵のみなさんとお話させてもらおうと思います!
alt 1alt 2
alt 3alt 4
梅乃宿酒造株式会社
129
ぺっかーる
【梅乃宿蔵開き③】 蔵見学を申し込んでいました。 スマホで表示の確認をしますが、速度制限がかかっていて大変です…。うんともすんとも言わない4G携帯で焦りました(笑) こちらの蔵見学も動画で見たことがあります。 その場所に立っているとは、感慨深いです。 試飲では19歳の蔵人さんがお話されます。もちろん、まだ飲めないそうです。同期の5人で高級酒を造っているそうです。葛城市の成人式で、そのお酒が振る舞われるとのことでした! 試飲では2種類のお酒をいただきました。純米吟醸は香りよし、爽やかでジューシー。とっても美味しいお酒でした。 もう一つは雄町90%精米のお酒です。こちらは、瓶買いしました。また後日に投稿します! 見学終わりにキーホルダーをいただきました。めちゃくちゃ嬉しいです!
梅乃宿アンフィルタード 山田錦
alt 1alt 2
alt 3alt 4
梅乃宿酒造株式会社
124
ぺっかーる
【梅乃宿蔵開き②】 バスは葛城山を眺めながら進みます。 見ているだけで感動しました。梅乃宿も篠峯さんも、葛城山の伏流水で仕込んだお酒になります。 梅乃宿に到着です。動画で見たことがある風景です。 いやー、住民票を移したくなりますね~(笑) 初めて鏡開きに立ち会いました。振る舞い酒で「かんぱ~~~い」 たのしーーー!ちなみにですが、今日は早朝の3時半起床です。7時半の電車で出発しました~ 雄町と山田錦の飲み比べです。おもしろい! こちらはスマート。山田錦のほうが甘く感じました。 しかし、やっぱりどちらも「すごく美味しいな~」の印象になりますね。雑味が全然ありません。
梅乃宿アンフィルタード 雄町
alt 1alt 2
alt 3alt 4
梅乃宿酒造株式会社
122
ぺっかーる
【梅乃宿蔵開き①】 奈良酒から愛される人になりたい。 梅乃宿の蔵開きに行ってきましたー! 近鉄阿倍野橋駅で駅貼りポスターを発見。胸が高鳴ります。 尺土駅で乗り換えます。こちらでは風の森の看板がありました。 二両編成の電車に揺られて到着です。電車の人のほぼ全員が新庄駅で下車しました。 9時前でしたが、専用のバス乗り場には約30人が並んでいました。 気がつくと、私の後ろにもたくさんの人です。行列のできる梅乃宿状態です。小さいバスのあとに、立派な観光バスがやってきましたー これはもう遠足ですね! フルーティーですが、ダイナミックな味わいです。力強い感じですね~。 むむむ、今更ながらですが、これが雄町ということでしょうか。甘酸のバランスが絶妙。 これは山田錦と飲み比べてみましょうー
付喪神
ぺっかーるさん、おはようございます🍶 酔いイベントに参加されてますね。うらやましい。特にこのアンフィルタード。復活かと思ったら違うんですね、残念😢 飲みたい…飲みたい…
ぺっかーる
付喪神さん、こんにちはー!大好きな奈良と大好きな梅乃宿!楽しかったです。アンフィルタードは2019醸造なんですねーー その頃の私はハイボール時代でした… 遅咲きの左党です(笑)当時に飲みたかった…
光武わたしも天に帰りましょう(ユリア)純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Osaka Bay Tower (大阪ベイタワー)
113
ぺっかーる
【12th和酒フェス】大阪ベイタワー⑧ 「世紀末救清酒伝説」(笑) いいですねーーーーー! お目当てのお酒でした~ 華やかな香り、爽やかでフルーティーです。 とっても美味しかったので、俺の鼓動が早くなった気がしました。YOUはSHOCK! 今回もたくさん飲みました~。 この後、龍力や千曲錦、〆張鶴などをいただきましたが、「おいしい!」しかメモっていません。 蔵のみなさん、スタッフのみなさんに感謝です。とっても楽しいイベントでした!ありがとうございました!
のちを
べっかーるさん こんばんは ケンシロウとラオウは飲んだのですがユリアは飲んだことがないです ユリアは白麹なのですね。私も鼓動を早くしたいので見つけなければ!
ぺっかーる
のちをさん、こんばんは! 実はわたくし、ケンシロウもラオウも飲んだことがありません…。ユリアからのスタートです。 早くご兄弟を見つけて、愛をとりもどしたいと思います!
alt 1alt 2
Osaka Bay Tower (大阪ベイタワー)
105
ぺっかーる
【12th和酒フェス】大阪ベイタワー⑦ こちらも楽しみにしていたクラフトサケです! ダンチュで紹介されていました。 団地の一室に醸造所があります。すごいですね~ さて、コーラです。おぉーーー、非常に複雑な味わいですね~ 確実に「何か」なんですが、それがなんだか分かりません…。 無限大の可能性。初めての味わいです。クラフトならではのお酒ですね。 〇MIYOI(美酔)ライチ こちらも、すごい特徴のお酒ですね~。優しい甘さと発泡感がありました。楽しい気持ちになります。
奏乃智(かなでのとも)
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Osaka Bay Tower (大阪ベイタワー)
140
ぺっかーる
【12th和酒フェス】大阪ベイタワー⑥ 作が落ち着いた印象です。やわらかく滑らか。上品できれいです。 〇雅乃智(みやびのとも)私の初めての作はこちらの純米吟醸でした。 今回は純米大吟醸の中取りをいただきます。「おいしいー」と声が出ました。甘さと酸のバランス。華やかフルーティーな味わい。 いろんな作をたくさんいただきました。最高! 〇鈴鹿川ひやおろし純米 こちらも嬉しい一杯です。飲みたかった鈴鹿川です。おいしいですね~きれいに落ち着いている印象です。
ma-ki-
ぺっかーるさん、こちらでもおはようございます 作様のこの呑み比べはしたかとないので羨ましいです~&鈴鹿川も~🤤 ホント美味しいですよね~😋
ぺっかーる
ma-ki-さん、こんにちは! 作は本当にやばかったです!うまく言えませんが、オーラを放っていましたよ!みなさんが並ばれるので、コーンが置かれていました。かなり小規模ですが、万博会場の再来でした!
インプレッションM
alt 1alt 2
Osaka Bay Tower (大阪ベイタワー)
125
ぺっかーる
【12th和酒フェス】大阪ベイタワー⑤ 今回の大大大注目ブーズですね! たくさんの人が並んでいました。私も6回ほど並びました(笑) ずばり、うますぎます!抜群の存在感ですね~ 飲む前、口の中、のど、抜ける感じも含めて全部で美味しいです。 フレッシュでフルーティー。恵乃智(めぐみのとも)さん、最高でした! 〇インプレッションG 玄乃智(げんのとも) こちらも非常に美味しいです!グレープフルーツでしょうか。 そして、やんちゃ坊主の雰囲気があります。口の中を刺激するような余韻を感じました。
はなぴん
ぺっかーるさん、おはよう ございます。🫡 サクとは違うのだよ!サクとは!(爆)🤭
ぺっかーる
はなびんさん、おはようございます! 吉田栄ざくさん、佐藤Bざくさん、永ざく博美さんとは言いませんもんね~ 私もさく読みをしていましたー(笑)
ma-ki-
ぺっかーるさん、おはようございます 作様のimpressionM&Gどちらも美味しいですよね~😋 私も大好きなお酒です~🤤 相も変わらずの行動力は流石です~和酒フェス投稿楽しませてもらってます🤗
ぺっかーる
ma-ki-さん、こんにちは! M&Gはたまりませんでした。テンションup! 行動力。私なんかは「PiTaPa」の圏内です。 「Suica」圏内のヒロさんに比べたら、ぴよぴよのひよこちゃんですよ(笑)
幸姫笑酒(えぐし)純米大吟醸
alt 1alt 2
Osaka Bay Tower (大阪ベイタワー)
117
ぺっかーる
【12th和酒フェス】大阪ベイタワー④ 笑うお酒で「えぐし」と読むんですね。素晴らしいネーミングです! ほどよい甘さがいいですね~。何杯でも飲めるお酒です。 〇純米吟醸 DEARMYPRINCESS わーー、美味しいですね~。水のように入ってきますが、フルーティーな味わいも感じます。まったく癖もなく飲みやすいお酒でした。
1