Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ぺっかーるぺっかーる
地元兵庫の奈良が大好き広島カープファンです。 50代になって日本酒が大好きになりました~ よろしくおねがいします!

登録日

チェックイン

656

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
ぺっかーる
まだまだ秋酒ですね~ 購入先のひやおろしフェアは縮小されていました。 しかし、まだまだたくさん並べられています。今回は、事前のフルーティー情報で選んだ一本です。 瓶ラベルにもマスカットと書かれています。 開栓して一口飲んだら驚きです。まさに「マスカット!」と口に出してしまうほどの味わいです。 二口目以降は少し落ち着いてきます。柑橘系の爽やかさが感じられるお酒ですね~。おいしいです。 こちらの光武さん、『北斗百裂拳日本酒缶』の蔵元さんなんですねーー! スーパーで見かけたことがあります。いや~、そちらも飲んでみたいですねーー! 「お前はもう酔っている」あたたたた。
alt 1alt 2
日本酒食堂 SO-KEN
124
ぺっかーる
「おぉーー!点と線!!」メニューを見て驚きました! よく行くお店の店主さんが、一番感動したといってたお酒です。 阿武の鶴は見かけたことがあったのですが、点と線ではありませんでした。出会いは突然にやってくるもんですね~ 香り爽やか。含むと、非常に上品な甘さです。グレープフルーツの上に上質なお砂糖をふりかけたような味わいです。 なるほど、これは美味しいですね~~
東洋美人女神の秋の詩 限定品純米大吟醸
alt 1alt 2
Azumazuru
139
ぺっかーる
限定品にひかれました(笑) フルーティーな香りです。 口にすると、あまーーーい! 気持ち的には、「ー」の長音符が2行分ぐらい並ぶほどの甘さを感じました。 濃醇ですがとろみはありません。 熟したメロンでしょうか。最後はほどよい苦みもあります。きっと、酸が控えめなんでしょうね。甘党さんにはたまらない1本だと思います。
ジェイ&ノビィ
ぺっかーるさん、こんにちな😃 長音符二桁分の甘さ😳これは国際J&N基準に引っかかりそうな一本😅 怖いもん見たさ😨ならぬ「甘いもん飲みたさ」で試してみたい気がします😄
ぺっかーる
ジェイ&ノビィさん、おはようございます! 国際J&N基準に引っかかりますでしょうか(汗) ぜひ、ご審査をお願いしたい1本です!何杯か飲み進めると、すっかり馴染んで美味しいお酒でしたー(←ここは一行分)
仙介白麹特別純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
Azumazuru
141
ぺっかーる
中秋の名月ですね。 ということで、今回は、ちょこんとうさぎの仙介さんを購入しました。 本当はたまたまです。帰り道に満月を見てこじつけてみました(笑)しかも、こちらのお酒は春のお酒ですね…。 秋酒をふくめ数種類の仙介が並んでいました。どれにしようか迷います。 気持ち的には「お店の仙介を全部下さい」と言いたいところですが、現在のお小遣い制度では難しいです。 冷蔵庫でラストの1本を選びました。こちらの仙介、美味しいことは確定しています。 春以来のいただきま~す。 うまーーーい!美味しさをかみしめています。 上品な香り。グラスからは発泡ぐあいが目視できます。しかし、口に入るとさほど感じません。 それでも甘酸っぱくてフルーティーですね。梨に近い感じでしょうか。どんどん飲んでしまいますね~ ラス1仙介さん。あざーす!
千代壽大虎 大辛口純米 ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
スタンドらんぷ
139
ぺっかーる
ひがぁーし~、ちよこと~ぶぅ~きー、ちよこと~ぶぅ~~きーーー お相撲さん四股名みたいですね(笑) はっきりと辛口です。しかし、飲みやすい! きゅうりの塩だれといただきました。これが微妙に合うんです。食中酒ですね~ お酒の醍醐味だと思いました!
alt 1
alt 2alt 3
スタンドらんぷ
122
ぺっかーる
リキュールもほんとに美味しいです! ラム串オリジナルスパイス仕立てを注文しました。 これはうまい!しかし、日本酒に合わせたほうがいいかもです。 梅乃宿も大好きなお酒です。いろんな種類を飲んでみたいですね~
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Nishinomiya Shrine (西宮神社)
138
ぺっかーる
ラストにもう一杯。今津のお蔵さんですね。 とってもいい気分です。何気なく「大の300円」をお願いしました。すると、こんなにたくさん入っていました(笑) ラストの一杯にふさわしくない量ですね。しかし、非常にありがたいです! 飲みやすい、ザ・日本酒でしょうか。甘みもありますが、やはりぐいぐいとはなりません。 普段飲みには最高のお酒だと思います。 初めてのお蔵さんです。一升瓶で買ってみたいですね~~
白鹿花琥珀 さくらんぼ純米大吟醸
alt 1alt 2
Nishinomiya Shrine (西宮神社)
126
ぺっかーる
白鹿さんは間違いないですね。どれを飲んでも美味しいです! 白鹿さんのリキュールを飲んでみました。さくらんぼです。 あまーーーい!日本酒度−70のお酒です。 すごい!チェリーといえばチェリーですね。これは、何かで割って飲むと最高でしょうねーー
白鷹純米吟醸生酛原酒
alt 1alt 2
Nishinomiya Shrine (西宮神社)
125
ぺっかーる
白鷹さんです。ずっと前に小瓶で買ったことがあります。 あっ、以前に「宮水の郷」もいただきましたね~ 全国で唯一の伊勢神宮御料酒だそうですよ~ こちらはなかなか高価なお酒みたいです。 お味はどうなんでしょうか…。まったく記録をしていませんでした。 きっと、「うまい!」と言ってたことでしょう~
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Nishinomiya Shrine (西宮神社)
121
ぺっかーる
お次は徳若さんです。いいですね~~ 受け皿がダンボールになっています(笑) ひやおろしの飲み比べをいただきました。 フルーティーではありません。しかし、美味しいですね~ お外でわいわいの感じがたまりません! みなさんの笑顔を見ているだけで楽しいです。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Nishinomiya Shrine (西宮神社)
120
ぺっかーる
「西宮酒ぐらルネサンス」に行ってきました~ 福男でおなじみの西宮神社です。 こちらのイベント、なんと29回目だそうです!まったく知りませんでした…。 午前中の雨もやみ、たくさんの人で賑わっていました。 会場はずら~っと西宮郷の酒蔵さんが並んでいます。 まずは、こちらの大澤本家酒造さんです。蔵のほうへ何度かおじゃましたことがあります。とっても優しく対応してくれました。 しぼりたて生原酒はパンチありの一杯でした。濃厚な味わいですが、すっきり美味しかったです。
多満自慢ひやおろし純米吟醸原酒
alt 1alt 2
ぺっかーる
たくさん並んでいる「ひやおろしフェア」 迷った1本を購入です。 首都、東京のお酒ですね~! サケラボ動画で名前が出ていたような…。なぜか銘柄を覚えていました。 関西ではなかなか見かけないお酒なんです。嬉しい1本をいただきまーす。 おっ、これは旨味系?香りはそんな感じです。 含むと、そうですね~、甘くはないと思います。キリっと辛口の印象ですね。 飲み進めていくとフレッシュで、果実のような部分もありますね。ん、甘さもある? 料理には何でもあいそうな気がします。 ※二日目です。香りも爽やか、そして甘口です(笑)
alt 1alt 2
alt 3alt 4
138
ぺっかーる
【ゴーアラウンド六甲道5/5】脱兎④ 脱兎の「京都産祝米 木桶仕込み」 ラストのお酒です。 いいですね~!全部美味しいです。もう、けっこう酔っぱらってきました… お店には、蔵のかたともう一人、酒屋さんのかたがいらっしゃいました。 「どちらの酒屋さんなんですか?」とおたずねすると、なんとびっくりです!! 私が人生で初めて日本酒を購入したお店の営業のかたでしたーーー! 「えぇーーー!かくかくしかじか~~」と、いろいろとお話させていただきました。 ゴーアラウンド発祥は大阪市内なんですよ。日本のバルの発祥は伊丹なんですよ。奈良県のあの蔵とこの蔵は親戚関係ですよ。 へぇーーー!めちゃくちゃ面白いお話なので「今度飲みに行きましょう!」とお約束しました(笑) 楽しい出会いに感謝です。 ゴーアラウンドは最高でした!来年も参加しようと思います。 が、来年も平日…木曜日でした…。 しか~し、再来年は金曜日です!やったーーー!2年後の予定をスマホに登録しました。
まぁー
ぺっかーるさん、こんばんは🌔 ゴーアラウンド楽しかったですね😁私は三宮に初参加しました、11軒回ったなかで三宮は酒蔵の方がいない店が数軒有り、エッてなったのですが六甲道もでしょうか?来年もあるので😅
ぺっかーる
まぁーさん、こんばんはー!めちゃくちゃ楽しかったですね~! 11軒とはすごいですね!うらやましいー 蔵のかたですが、仙介、一ノ蔵、車坂、脱兎など、4店舗でいらっしゃいましたよ~ 来年も楽しみです!
まぁー
酒蔵の方や、周りの方とお話しながら追加のお酒も呑んだのでほぼ意識不明で帰りました🤣 蔵の方がいない店はあるんですね😂 バッチ購入時にどこの店も蔵の方がいますよと聞いていたので…😭 備忘録投稿頑張ります
ぺっかーる
まぁーさん、おはようございます!わいわいと楽しいお酒の輪でしたね~。まぁーさんの投稿を楽しみにしています!
alt 1alt 2
131
ぺっかーる
【ゴーアラウンド六甲道5/5】脱兎③ 脱兎の「兎の登り坂」  突然の脱兎祭りです。 兎=ジャイアンツのイメージがありまして…。 若干、複雑な気分ですが(笑)こちらもフルーティーで美味しいです!そしてきれいな印象ですね~ 隣りのお兄さんが2021年のバッチを見せてくれました。すごい!先輩ですねー にいがた酒の陣にも参加したそうです。 わぉー、強者ではありませんか!こういうお話ができるのも楽しいですね~
脱兎純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
125
ぺっかーる
【ゴーアラウンド六甲道5/5】脱兎② 蔵のかたがいらっしゃいました。 おすすめされたのが、こちらのケグドラフトです。 うん、うまい! フレッシュで甘い。脱兎はそんなに飲んだことはありませんが、勝手に辛口のイメージでした。 今回でがらりと印象が変わります。 香りも抜群です。フルーティーで美味しいお酒でした。脱兎は桂川の伏流水で造られているそうです。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
121
ぺっかーる
【ゴーアラウンド六甲道5/5】脱兎① 明日もお仕事です。 早々のグランドフィナーレは「天ぷらまき山」さんです。今年の4月にオープンされたお店です。こちらの推し酒は脱兎ですねー! まずは、ふる舞い酒の「初日の出」をいただきます。 いいですね~~!飲みやすくておいしいです。 天ぷらの盛り合わせといただきました。 これがまた合うんです! 店内にはたくさんのお客さんです。この雰囲気もいいですね~
1