Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ぺっかーるぺっかーる
地元兵庫の奈良が大好き広島カープファンです。 50代になって日本酒が大好きになりました~ よろしくおねがいします!

登録日

チェックイン

459

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
浅野日本酒店sannomiya
77
ぺっかーる
2回目の風の森奈々露です。 今回は瓶買いの分です。じっくりいただきたいと思います。 「シュポン」といい音で開栓です。 香りはあまり感じません。ボンドの香りはしませんね~ グラスに注ぐと細かい酸が目視できます。 しかし、口に含むとシュワシュワ~という感じではありません。それでも、酸と甘さのバランスがすごいです! 味わいは、リンゴとメロンでしょうか。複雑ではないように思います。 とっても美味しいニューフェイスですね~~~ 半分飲んでしまう勢いです、now。 「お家冷蔵庫の温度がなぁ…」毎回思うことです。 もっと冷やしていたら、さらに美味しいと思います。 奈良酒の新たな酒造好適米「奈々露」 大歓迎のウエルカムです! これからの長いお付き合いをよろしくお願いいたします!
篠峯蒼 山田錦純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
天ぷら大吉
108
ぺっかーる
天ぷらの盛り合わせといただきました。 赤タコウインナーと思って食べていたのがタラコでした。 はんぺんだと思って食べていたのが、鶏ささみでした。 そんな私のレビューです(笑) ぶどうの味わいを感じます。 甘くはありませんがフルーティーだと思います。 爽やかで美味しいお酒でした! 間違っていたてんぷらともよく合います。うまい!
みむろ杉木桶菩提もと 山田錦
alt 1
浅野日本酒店
108
ぺっかーる
「華きゅん」の四合瓶が目当てでした。 オープン同時に入店するも、販売はしていませんとのことでした…。残念。 仕方がないので利き酒セットをいただきました。 感想は木桶菩提もとです。華きゅんは瓶を買ったときにします! 奈久露と比べると、もう一つ深くなるといいますか、もう一つ何かあるという味わいですね~ 杉や檜の香りはありませんでした。 30mlのお酒です。 あっという間に飲んじゃいましたが、やっぱり美味しいみむろ杉でした!
N.E
ぺっかーるさん、こんばんは😆 風の森に引き続きみむろ杉フェア行かれましたね~⁉🤗 私も楽しみにしてたので明日にでも伺う予定です🎶 こちら拝見して更に期待が膨らみました😍
ぺっかーる
N.Eさん、おはようございます! はい!11時のオープンと同時に入りました。そこから、近くのラーメン屋さんに行きました。帰りに店の前を通ると、もうたくさんの人でしたよ~ とっても人気ですねー!
みむろ杉菩提もと 奈々露
alt 1alt 2
今仲酒店
107
ぺっかーる
先月のみむろ杉のイベントを逃してしまいました。 かなりの後悔です…。ため息の夢見草でした。 と、思いきや!この「奈々露」で元気になりました! 奈々露のご両親が山田錦と露葉風。 私の勝手なイメージですが、美女と野獣的な組み合わせですね~ どんな感じでしょうか。楽しみです! これは、含んですぐに「うまい!」でした~ さすがのみむろ杉です。 酸と甘さの加減も抜群です。 複雑な感じもしましたが、全体的には非常に飲みやすくきれいな印象です。 そうですね、上品できれいなお酒だと思いました。 奈々露のどうのこうのは分かりませんでしたが、これは美味しいです!
楽器正宗別撰生詰特別本醸造
alt 1alt 2
和ル一誠
96
ぺっかーる
4連休の前夜祭です。 ラストはこちらの楽器さん。 かわいいピンクのラベルですね~ 飲む前からいい香り! これは何の果物でしょうか。とにかく果実の味わいです。 日本酒最高ーーーー! とっても楽しい宴でした~
屋守純米中取り 無調整生
alt 1alt 2
和ル一誠
83
ぺっかーる
2軒目に移動です。 店内は満員。しかし、しっかりと並びました。2組待ちです。 日本酒ラインナップに「屋守」がありました。 やばいです!初めて見ました。 これは並ばずにいられません。 しばらくたってのご案内です。座ってすぐに注文しました。 美味しいですね~~~ フレッシュでフルーティー。 りんごを感じる味わいです。 ラベルには縁起が良いヤモリさん。 とっても嬉しい一杯でした!
仙禽さくら(OHANAMI)
alt 1alt 2
Re:dine 大阪
85
ぺっかーる
ラストはこちらの仙禽さんです。 入店したときからチェックしていました! 季節は初夏ですが、滑り込みセーフのさくらですね~ ボトルの残りを全部いただきました~~ 一口含んで、「うまい!」です。 爽やかフルーティー。 穏やかな甘酸っぱさが軽快です。 シュワシュワ感も穏やかでしたが、サイダーのような味わいで美味しかったです。 ごちそうさまでした!
ジェイ&ノビィ
ぺっかーるさん、こんにちは😃 開放感ありありの飲み始めの締めに栃木愛🥰の仙禽さくら🌸滑り込みセーフでありがとうございます🤗
ぺっかーる
ジェイ&ノビィさん、こんばんはー! やっぱりお休みはいいですね~ さくらをいただけて良かったです。今年は、かぶとむしや赤とんぼなども飲んでみたいです!
alt 1
Re:dine 大阪
90
ぺっかーる
前回に飲んだ天穏は「齋香荒(サケル)」でした。非常にすっぱい、お酢のような印象でした。 今回の新酒は、無色透明の味わいです。 上品な口当たりでやさしい感じがしました。 お料理によくあうお酒だと思います。
alt 1alt 2
Re:dine 大阪
85
ぺっかーる
熟成貴醸酒のあとです。 グラスをよく洗いました。 香りですが、先ほど飲んだ貴醸酒の1/20程度の香りがしました(笑) 引っ張られたかもしれません… ほんとに偶然なんですが、この日のお昼休みに読んだ本からメモった一文があります。 「月の井酒造は海に近い。魚介類にあうお酒が発展した」 数時間後にお会いするとは! ふくよかで旨味のあるお酒でした。 次回はお刺身といただきたいと思います。
満寿泉オーク樽熟成貴醸酒
alt 1alt 2
Re:dine 大阪
87
ぺっかーる
数回目の貴醸酒です。 香りでツモってます(笑) とてつもなく、あまーーーい感じです。 三温糖ではありません。ましてや上白糖でもありません。 しかし、砂糖を溶かしたような甘い香りがします。 含むとやっぱり甘いです。濃厚です。 熟成酒は麻婆豆腐やウナギの蒲焼に合うとありました。なるほど、そうかもしれませんね~ いつか実践してみたいと思います。 この一杯で決意が固くなりました!
福海レイホウ にごり酒生酒
alt 1alt 2
Re:dine 大阪
90
ぺっかーる
4連休の前夜祭!解放感がやばいです(笑) 向かうは久しぶりのサケリストうめきた店さん! 飲み放題制のお店です。 こちらのお店の「私としては」のいいところ。 それは、日本酒を私が選べないというところです。 数本のお酒が氷水のケースに並べられています。 事前に銘柄はわかりません。 その日にあるものをいただく。そんなスタイルです。 最近になって、それが面白いなぁーと思いました。 偶然に出会うお酒です。 一杯目は、「えぇーーーーーーー!」 反則級の出会いです。 ずっと飲みたいと思ってたお酒なんです。 サケラボの動画で福海を知りました。福田さんのお話にうるっとしました。 本日、出会いは突然にの乾杯です。 とっても上品な味わいです。 雑味がいっさいありません。穏やかな海の感じです。 ずっと飲みたくなる美味しいお酒でした~
寳娘蔵出し原酒西宮市100周年みやたんボトル純米
alt 1alt 2
大澤本家酒造
116
ぺっかーる
西宮市制100周年だそうです! こちらは大澤本家酒造で醸造した、特別の「みやたん(西宮市のイメージキャラクター)」ボトルです。 しかし、ラベルに100周年の文字が入ってないので、少々心配の記念ボトルになりました(笑) 最初の一口はカーッときます。しかし、二口目からは穏やかになりました。 まろやかでキレ味は抜群です。 しかし、カンロ飴のような甘さも感じます。 初日よりも数日経ったほうが、よりおいしと思いました。 今津郷や西宮郷がある西宮市。益々の発展をお祈りして、かんぱーい!
chika
おもしろ🤣🍶 ナイスなラベル🏷️✨✨
ぺっかーる
chikaさん、こんばんは! あははは(笑)ナイスなラベルですね~ みやたんボトルは、日本盛さんからも発売されているそうです!みやたん、大活躍です!
ジェイ&ノビィ
ぺっかーるさん、こんにちは😃 西宮市は100年なんですね!宇都宮市は多分来年が130周年だと思います🤗 宮繋がりで「みやたん」もお祝いに来てくれるかな😁
ぺっかーる
ジェイ&ノビィさん、こんにちは! 宇都宮市は30年も先輩なんですね~ みやたんに栃木の美味しいお酒を飲んでもらいたいです! しかし、ちなみにの情報なんですが、私は西宮市民ではありません(笑)
風の森ALPHA 6 6号への敬意
alt 1alt 2
酒の大宗
148
ぺっかーる
風の森が大好きです。 いろんな種類をいただきましたが、この「6号への敬意」は初めてです。 昨年、あちこちと探してみましたが、結局出会えませんでした。 今、目の前にあります。 正座をしていただきたい心境です。 ポンッ。いい音で開栓です。 香りはバナナですね~~ 含むと、ややしっかりとした酸味が甘さを押さえながら口の中に広がっていきます。 時間が経つと甘さの主張が始まります。 細かいシュワシュワも感じますが、いつもの風の森と比べると穏やかな気がしました。 白麹で66%精米の6号酵母使用。 おいしいのは間違いありませんねーー! 500mlです。 半分飲んじゃいました…。 6号と7号の違いはわかりませんが、今日はここまでにします!
風の森総の舞 SakeBase ver.
alt 1alt 2
浅野日本酒店sannomiya
142
ぺっかーる
もう一杯いただきました。 こちらは初めてお見かけします。 千葉県の酒米を使い葛城山麓醸造所で醸した限定酒だそうです。 風の森とは少し違うような印象です。 しかし、ほんのりの甘さもあってすっきりと飲みやすいお酒です。いただけてよかったです! お店では奈々露657とアルファー1を購入しました。 来店されていた油長酒造の古高さんは「今年のアルファー1はすごいですよ!」と話してくれました。 これは買いですよねーーー!非常に楽しみです。 物腰が柔らかく、イケメンさんの古高さん。 お会いできて嬉しかったです。ありがとうございました!
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店sannomiya
128
ぺっかーる
御影から三宮に移動です。 本日もう一つのToDoは、浅野日本酒店SANNOMIYAにありました。 じゃじゃじゃじゃーん! 風の森、油長酒造の古高さんからサインをいただきました~~~~! お店のインスタグラムで来店されるとの情報がありました。 「これはぜひお会いしたい!」 数日前からどきどきそわそわです。その願いが叶いましたーー! たくさんお話をしました。めちゃくちゃ嬉しかったです! 今年もいろんなイベントを企画されているそうですよ~ 風の森愛をお伝えできてよかったです。 その勢いですね。憧れの水端1569をいただきました。 ビルゲイツの息子だったら迷わない金額だと思いますが、45mlで2000円です。 慎重にいただきます。 これは初めての香りですね~。 酸味がありますが、すっぱいとは思いません。 コクのある甘さも感じました。 これが、室町時代に飲まれてたお酒なんですね!飲めてよかったです!
ジェイ&ノビィ
ぺっかーるさん、どもです😃 古高さんと会われた感激🤩が伝わってきます!イーロンマスクの娘でも迷わないかもですが😅勢いで行って正解でしたね👍
ぺっかーる
ジェイ&ノビィさん、こんにちは! 古高さんは風の森の広報さんです。お会いできて感激しました!イーロンマスクの娘さん笑 45mlで2000円のあとに、720mlで約2000円のお酒を買って帰りました!
福寿天赦日しぼり純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
108
ぺっかーる
「御影地元の酒祭り」の後半です。 お次は浜福鶴の空蔵さん。 なめらかでふわっとしています。しかし、アルコールも感じます。 桜の木の下で飲むようなお酒でした~。 外国の方もいっぱいです。 「ジャパニーズサケ、デリシャス?」と話しかけたくなりました。実際にはしていませんけど…。 次は百黙です。香りもいい!めちゃくちゃ美味しいです! そして大黒正宗さん。「21年本醸原酒熟成」です。 すごいパンチ力!剣菱同様に笑ってしまうような美味しさでした~ そして最後は福寿です。 非常にすっきり!軽やかで飲みやすい!印象に残るお酒でした~
仙介KeyKeg(キーケグ)純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
106
ぺっかーる
電車に揺られてガタンゴトンです。 本日の目的地は阪神御影駅! 「御影地元の酒祭り」というイベントに行ってきましたー。 剣菱や福寿など、御影郷の7つの蔵が出店しています。 駅に到着。階段を降りていくと顔が真っ赤なおじさんが上がってきました。 「これは今から行くイベントのせいに違いない!」名推理が働きます。 なが~~い直線の商店街で出店されていました。途中で信号をはさみます。 とってもたくさんの人でした。みなさん日本酒が好きなんですね~!すれ違うだけで分かります。 ダイジェストで投稿します。 まずは、「千代田蔵フクノハナ」 うすにごりの純米大吟醸です。 人気ですね!列ができていましたー。 フルーティーですがしっかりしています。 お次は大好きな仙介さんです! 3つの種類をいただきました! ほぉーーー、「仙介KeyKeg(キーケグ)」 ビールのようなサーバーからいただきました。搾りたての日本酒をいただきましたよー 美味しかったです! お次は剣菱です。「瑞穂黒松剣菱」を選びましたー ガツン系ですね!ガツンすぎますね~。口に入れると笑ってしまいました~ うまいです!
ジェイ&ノビィ
ぺっかーるさん、こんにちは😃 顔と匂いだけで推理🔍は簡単そうですね😆日本酒🍶が大勢集うのは嬉しい😊 仙介飲みたいですー🥹
ぺっかーる
ジェイ&ノビィさん、こんにちは! じっちゃんの名にかけて推理しました(笑) みなさんがほんとに笑顔で嬉しい気持ちになりましたよ~!
花泉純米無濾過生原酒 上げ桶直詰
alt 1alt 2
和創作ダイニング KO-KI
136
ぺっかーる
「飲んだことがないシリーズ」のラストです。 今回飲んだお酒の中で、一番濃いような気がしました。力強い印象です。 ガス感はそれほど感じませんでした。 しかし、フレッシュで美味しいお酒でしたー! お水もたくさん飲んで終了です。 幸せオーラをまといながらの帰宅となりました。 日本酒さいこー
nabe
こんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございます! 俺も小学生の時は広島ファンで帽子被ってました。山本浩二、衣笠、江夏、北別府の時代ですが。(笑)
ぺっかーる
nabeさん、こんにちは! 私も、ライトル、ギャレット、高橋慶彦の時代ですよ~(笑) 虎のみなさんに囲まれながら、広島帽で通学していましたー なにかのご縁ですねー また花泉を飲んでみたいと思います!
nabe
そうそう、個性派揃いの時代でしたよね。周りは巨人ファンばかり。俺と友達の弟だけが広島帽被ってました。(笑)
ぺっかーる
nabeさん、今シーズンの最後では、広島酒で乾杯できるようにがんばりましょうー!
1