Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ちよだぐら千代田蔵
142 チェックイン
千代田蔵 1千代田蔵 2千代田蔵 3千代田蔵 4千代田蔵 5

太田酒造 千代田蔵の銘柄

千代田蔵道灌

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

千代田蔵純米大吟醸 生原酒 フクノハナ
千代田蔵 チェックイン 1千代田蔵 チェックイン 2
20
海の男
精米歩合50%の純米大吟醸生酒。米はフクノハナ。冷やした状態では香りはあまり感じないが、温めるとはメロン系の香りがする。甘く感じるが、うまみの後に酸味と渋みがあるのは特別純米とあまり変わらない。ちなみに糖度は10.3%で特別純米とほぼ変わらず。ちょっとクセのある残り香も気になった。最近よくあるフレッシュフルーティー系の純米大吟醸ではありません。
千代田蔵特別純米原酒 フクノハナ 秋あがり
千代田蔵 チェックイン 1千代田蔵 チェックイン 2
18
海の男
精米歩合60%の特別純米。米はフクノハナ。香りはあんまりと言うかほとんどしない。旨みを感じた直後に酸味、渋みが来る辛口。糖度は9.9%です。かなりの熱燗にしても香りは出ない。酸味もあまり感じない。ぬる燗程度がベストに思う。
千代田蔵フクノハナ特別純米原酒生酒
千代田蔵 チェックイン 1千代田蔵 チェックイン 2
千代田蔵 チェックイン 3千代田蔵 チェックイン 4
79
ねむち
阪神甲子園駅西口広場で開催された『灘五郷の蔵開き』に参加してきました🍶 今回は灘五郷の16蔵が合同でイベントを開催。 来場者の人数も多くて、開始時間の10分前に行ったら、すでにチケット販売ブースは長蛇の列。テーブルも用意されてましたが、すでに確保されていて、少しウロウロ。 数名で来られていたグループのテーブルの端の方を使わせて貰いました😅 今回の目的は飲んだことない3蔵。 1月27日『灘五郷の蔵開き』① ■太田酒造株式会社・千代田蔵/「千代田蔵」兵庫県神戸市東灘区 【特別純米 生原酒 千代田蔵 フクノハナ】 甘めと辛めはどっちがいいですかって聞かれたので、甘めと答えるとこちらを薦められました。 フクノハナって酒米も馴染みないので飲んでみる。 香りは、少し甘めでフルーティな香り。 味わいもフルーティさあり、甘味からちょい苦味があって、最後はアル感で少しカッとする。 他の種類も飲んだら良かったな。
ひるぺこ
ねむちさん、こんばんは。遡って読んできました。思ったよりたくさんの蔵のお酒が飲めたんですね😆ちゃんと灘のお酒飲んだことないし、知らない蔵もあるので勉強になりました!今度灘散歩に行こう💕
ねむち
ひるぺこさん、こんばんは🌛酒蔵いっぱい来たら、参加したくてウズウズします😁灘五郷の蔵は26蔵みたいだから、散歩しがいがあって楽しいですよ👍日本三大酒蔵はブラブラと巡ってみたい🤩
千代田蔵特別純米生原酒フクノハナ⭐️
千代田蔵 チェックイン 1
蔵元部
71
めんほ
灘五郷合同蔵開き🌾 Part⑤ 千代田蔵フクノハナ 燗酒二杯飲んで心も体もほっこり! 五杯目は常温に戻り美味を深めて 🥴 ーーー覚書ーーー 原材料名:米・国産 米麹・国産米 アルコール度:15度 精米歩合:60% 使用米:兵庫県産フクノハナ ーーーーーーーー 華やかなフルーティの香りします 程よいあっさり感とキレの良さが 抜群です。 喉越しは、実に柔らかく上品な 甘さを覚えるお酒です✨ あまりお酒の強くない女性の方 にも良いかもです✨
1

太田酒造 千代田蔵の銘柄

千代田蔵道灌

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

こちらもいかがですか?