Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"スモーキー"な日本酒ランキング
"スモーキー"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
21位
3.55ポイント
京の華
辰泉酒造
福島県
60 チェックイン
レーズン
カラメル
花
妻は若干味覚障害があるものの、コロナから明けした😊妻の実家で過ごせなかったため改めて正月料理をご馳走になりました🎍 合わせるのは釧路の行きつけ酒屋さんである嵯城商店で購入した「京の華」🌼 同じ蔵で醸す「辰泉」と迷い、どちらも飲んだことなかったのですが、「幻の米」の表記にひかれこちらをチョイスしました😊 「京の華1号」!本当に色々な酒米がありますね‼️ 福島酒らしいシャープさがありながら、しっとりじんわり旨味がありますねぇ~😋食事、ツマミと合わせるは勿論、単体でチビチビやるのもよしですね👍
福島で買った福袋のお酒から京の華さん。 甘みもありつつ甘ったるいわけではないのでとてーも美味しいです。 今日は茶碗蒸しとはんぺんチーズ明太焼き、海苔入りアヒージョに合わせましたがどれもとても合いました。
すっきりキレのあるお酒でとても美味しいです。バランスが良くて良い食中酒ですね。茶碗蒸しやアヒージョに良く合いました。★★★
22位
3.45ポイント
神杉
神杉酒造
愛知県
90 チェックイン
芳醇
味噌
プラム
日本酒フェスで調達した愛知のお酒。御燗でいただきました。どっしりとした熟酒で酸味がしっかり。お燗にしてもピリピリ感が抜けないですね。豚と白菜のお鍋に合わせましたが勝っちゃいますね。★★
久しぶりにここまで黄色いお酒を見た!というくらいにしっかり色の付いたお酒。琥珀色にすら見えます。 味はしっかり酸味が強くてプラムみたい。お燗にしたら柔らかくなるかと思ったけどそうでもなく、主張の強い燗酒です。 アルコール度数も18~19とかなり強めなので強めの味にも納得。蒸留酒にすら近く感じてしまいます。 ミルフィーユ鍋に合わせていますが、合うとも合わないとも言えない不思議な感じ。何にベストマッチとなるのかイメージしにくいお酒でした。
#名古屋錦三丁目# 今日から出張で名古屋です🚅 到着が遅くなり、宿泊先近隣の馴染みの店に🥴 お任せにしたら、まずは大将の実家近くの酒蔵酒からに😅 山廃の酸を含む深みとキレ、味の手濃い羽元との相性抜群👍 サラダが食べたくなりましたよ😆 ✘名古屋コーチン手羽中の塩唐揚げ
23位
3.44ポイント
道灌
太田酒造 千代田蔵
兵庫県
132 チェックイン
ブドウ
甘味
辛口
滋賀のお酒ですが、見掛けないラベルなので注文した所、太田酒造さんの道灌でした😃 滋賀の道灌と灘の千代田蔵との飲み口の違いは好みが分かれるところかなと思いますが、このお酒は道灌の中でもより個性が際立ってます。 ベースはスッキリとした感じで道灌を感じましたがオフフレーバーってやつでしょうか? 口に含んだ時の香りが、倉庫から出してすぐの熟成された古いワインのような様独特な香りがしました。💦 ちょいと私は苦手でしたが、熱燗などしたら香りと味変も期待出来そうだなぁと後になり思いました🤣
香り控えめ 口当たりは軽く水のよう。米の甘みと酸味を感じるが後味に米の甘みが残る。純米ながら全体的に軽い仕上がり。 アルコール度 15度 日本酒度:+8.5 酸度:2.05 星⭐️⭐️⭐️
こちらでは酸味から雑味を感じる玉栄の70を購入。
24位
3.44ポイント
竹生島
吉田酒造
滋賀県
75 チェックイン
カラメル
若い
辛口
新体制になってから竹生嶋買うのは初。 日本名門酒会の公式サイトによると米は日本晴と山田錦だそう。 澱が沈んでて混ぜると微発泡でプチプチしてる。 ほんのり甘くてホロ苦。ガスあるうちに飲んだほうがええんかな?抜けると苦味で飲みにくくなりそう🤔 お酒単体で飲むほうが甘味感じられるかな?
OSAKA-JO SAKE SQUARE 2023(´・ω・`) 非常にキリリ辛口のしっかり味わい深い味吟醸 香りは仄か まろやかさは純米酒のほうがよりわかりますかね こちらも良いお酒 今回8杯飲みましたがどれも良かったです ほんま良いお酒多すぎて追いきれないです 嬉しい悲鳴ですね
使用米は不明 ほんのり洋梨系の香り。 軽いシュワシュワ感があって、甘味が爽やかで軽快ですね。 夏酒かな? 旨味もシッカリしていて、キレ良いですね。 これ、良いですねー
25位
3.42ポイント
おかげさま
伊勢萬
三重県
160 チェックイン
フレッシュ
妻の両親とお伊勢参り! (去年の10月に行ってばかりですが😅) 外宮→猿田彦神社→伊勢角内宮店で昼食→内宮と周り両親は宿へ 自分達夫婦は伊勢萬へ😁 今回は、自宅の冷蔵庫のスペース関係上(本当は予算🥹)生原酒の試飲のみ! すっきり爽やかな味わいで旨い😋😋
2022/8 京都家族旅行
中国語
>
日本語
神の穂、は酒米の名前。三重県で作られていて、割と地域限定らしい。生酒よりはマイルドだが味わいした味わい。美味しいお酒でした。
26位
3.40ポイント
亀の翁
久須美酒造
新潟県
123 チェックイン
キャラメル
上品
新潟出張のお土産。 同僚から都屋さん紹介してもらい購入しました。 新潟の綺麗な淡麗に旨味があってとても美味しい酒でした。 かつおもいい感じで脂ののってるものが購入できたので良い晩酌となりました。
華やかな香り。淡麗辛口。程よい甘酸でキレもすっきり。綺麗で、でもしっかりお酒。亀の尾。焼肉と
ふわっとお米の旨みが口全体に広がるけど、くどさが全くなくとても美味しいです!!
27位
3.40ポイント
GOZENSHU9
辻本店
岡山県
219 チェックイン
キャラメル
酸味
さわやか
旨味
常温
丸み
まろやか
スモーキー
2021/06/28 ⭐️⭐️⭐️⭐️ ボトルのデザインも色味もとってもお洒落。 開栓するとマスカットのような香り。 軽やかでフレッシュな飲み口の中に 香ばしいような丸みのある甘さを感じる。 飲み進めるとフルーティーさが増してくる。 これは女性好みの日本酒かも。
2022年10月7日 自宅にて晩酌。 地方祭の日だし何かしら飲もうと 思い、前々から気になっていた GOZENSHU9(NINE)を購入し、開栓。 ワインを彷彿させるお洒落なボトル とラベルだが、菩提酛という日本 最古の製法で造られているそうな。 米の旨味と酸が際立つ飲みやすい 1本だ。マナガツオ、マイワシの 刺身などと合わせて美味しく頂いた。
辻本店 「GOZENSHU 9 NINE the Final」 岡山県真庭市勝山の蔵。 岡山県産「雄町」65%精米。 優しくフルーティな香り、柔らかい米の 旨味と軽快な酸味、13度と控えめながら しっかりとした味わい。 #日本酒
28位
3.38ポイント
鈿女
伊藤酒造
三重県
77 チェックイン
ナッツ
シャンパン
カラメル
コク
上品
近鉄百貨店の日本酒めぐりで購入。 鈿って読めねぇよ🤣鈿女で、うずめ って読むそうですが、スマホだと鈿は「でん」って入力すると出ます😁 普通に生きてたら一生使うことない漢字だろうけど😅 少し苦味あるパイナップル🍍って印象。試飲した時はもっと甘かったから時間経ったほうが甘いのかな?500mlだしそこまで待てないけど🤣 少し香りに癖あるかも
近鉄百貨店の日本酒めぐりで購入。 ラベルは蔵で飼ってる羊だそう。 微量の甘味あって、ふくよかで濃くて力強さもある。強めのコク。寝かせても良いかも。穀物感やナッツ系のニュアンスある。 そこそこ良い値段の割に普通かな?似た味続くの嫌だったから山廃買わなかったけど、山廃のが良かったかもしれん…。 3日目だけど初日より甘味でて美味しくなってる気がする
使用米は、三重県産の何か 4年熟成モノで、淡い琥珀色 彩りそのままの、スモーキー&穀物感 甘味も上品で、後口は辛味が喉鼻にインパクトを与えます。 ややクセはありますけど、個人的には好きですねー 元々の味わいは分かりませんけど、良い熟成感です❣️
29位
3.36ポイント
若乃井
若乃井酒造
山形県
116 チェックイン
優しい
苦味
桜
いつもの店で いつもと違う感じで 楽しく 頼もしく 立派に 育ったな 卒業おめでとう ついつい飲み過ぎました。 美味しく頂いたました!
出先で。 かわいいラベル✨ 美味しくいただきました(^-^)/
特別純米🍶中取り無濾過生原酒✨ 一瞬甘いが後味は辛口。優しい味わい☺️。少し草。天麩羅、特に稚鮎の天麩羅の苦味とマッチ👍ほやとも合う✨民宿沼田屋オリジナルラベルは椿島と青松島。ブルーが美しい✨ 民宿沼田屋@陸前高田 20230825
30位
3.36ポイント
木曽三川
内藤醸造
愛知県
53 チェックイン
味噌
コーヒー
蜜
恒例の日本酒会😁今日は3人で🌸 愛知県の祖父江町にある内藤醸造のお酒で、友達が持ってきてくれました👍 しぼりたてホヤホヤで、ライトな感じでサラッと入る印象。辛口気味の喉越しなんだけど、酸味はあまり無く旨味も感じられる😋 酒豪二人と飲むと水の様に飲まれてすぐ空になるお酒でした😝
恒例の日本酒会🍶 友達が持って来てくれた地元のお酒で乾杯👍 香りは控えめだけど、口に含むと甘旨が一気に広がる😋濃厚ではないんだけど、味はしっかりある感じ。結構スルスル飲めちゃう危ないお酒😝 数種類の刺身と頂きましたが、美味いね〜。刺身は日本酒には必須ですね👍
今年初の名古屋ナイト 久々の会食後、ホテルでの1盃目 使用米は、愛知県産夢山水 甘味が強めのオーソドックスな純米酒 食事の後に、冷やして呑むのが良いかな くどさはありませんけど、少し重たく感じました。
1
2
3
4
こちらもいかがですか?
山口県の日本酒ランキング
高知県の日本酒ランキング
山形県の日本酒ランキング
"スモーキー"な日本酒ランキング
"コク"な日本酒ランキング
"安定"な日本酒ランキング