たけさん嬉長しぼりたて 生酒上田酒造奈良県2025/8/3 6:40:082025/8/3酒場恩人22たけさん奈良酒としては酸味控えめ。 甘みはしっかり奈良酒してて、旨味もあるんやけど、ちょっとバランスが悪いか… やっぱ、奈良酒と言えば酸味やろ!
たけさん笹一純米笹一酒造山梨県2025/8/3 6:26:362025/8/3酒場恩人24たけさん優しい。 穏やか旨口というか、優しすぎて頼りない。 ジャケットは派手派手しくてギラギラしてるのに、ギャップがすごい。 悪い意味で昔の伏見の酒っぽい。 高い分伏見の酒より満足感が低い。
たけさん笹一純米笹一酒造山梨県2025/8/3 6:17:272025/8/3酒場恩人20たけさん優しい。 穏やか旨口というか、優しすぎて頼りない。 ジャケットは派手派手しくてギラギラしてるのに、ギャップがすごい。 悪い意味で昔の伏見の酒っぽい。 高い分伏見の酒より満足感が低い。
たけさんかもみどり純米岡山県2025/8/3 6:10:572025/8/3酒場恩人20たけさんシンプル。 岡山らしさは皆無で、日本酒としての個性もない。 いや、普通に美味いけど、地酒の値段でここまで無個性なら黒松白鹿とかの大衆酒の方が安くてよい。
たけさん七水純米65 辛口 DRY虎屋本店栃木県2025/8/3 5:54:232025/8/3酒場恩人25たけさん栃木酒の重厚なイメージと真逆で、スッキリ瑞々しい味わい。 旨味はあるけど爽快さが前面に出て、ビールでいうスーパドライ的な、キンキンに冷やしてごくごく飲みたくなるお酒。 栃木もいろんなお酒があるのねぇ。
たけさん大那等外米仕込菊の里酒造栃木県2025/8/3 5:45:582025/8/3酒場恩人23たけさん穏やかな旨味ながらコクがあって、意志の強さを感じる。 苦味はそれほど感じへんけど、味わいに厚みがあって、辛味はそこそこに静かにキレていく。 派手さや個性はないけど、芯のしっかりした食中酒。 刺身から煮物までなんでも合いそう。 栃木酒のどっしり感はないけど、これはこれでよくできたお酒。
たけさん出雲富士夏雲 特別純米生原酒富士酒造島根県2025/7/28 11:45:302025/7/28Ushitora (丑寅)22たけさん酸味と旨味の塊。 島根酒でこれは予想外。 奈良酒みたいな重厚感はなくて、起承転結もなく、終始平坦で分かりやすい美味さが潔い。 悪くないけど、他にいい酒があればそっちを飲む。
たけさん鬼虎無濾過 無加水 生原酒奈良県2025/7/28 11:25:052025/7/28Ushitora (丑寅)23たけさん初手からどしっと旨味と酸味がきて、いかにも奈良酒と思いつつ、やや苦味もあって道灌に近い感じもある。 鬼虎は初めて飲んだけど、期待を外さない安心して飲めるしっかり旨口。
たけさん美丈夫特別純米 夏酒濵川商店高知県2025/7/28 11:14:232025/7/28Ushitora (丑寅)21たけさん甘旨味と独特な酸味で、一瞬接着剤のような香りがのが独創的。 味はすぐに消えていき、ほんのり苦味と辛味を残してキレていく。 美味いは美味いけど、食前酒とも食中酒とも言えない、使い所に困る個性的な味わい。
たけさん瀧自慢夏吟醸瀧自慢酒造三重県2025/7/27 6:19:082025/7/2720たけさん#家飲み 瀧自慢にしてはやや甘めの旨味やけど、夏酒らしく酸の効いた爽やかな飲み口と香りでごくごくいけてしまうやつ。 食中酒としてもスポーツドリンクとしても美味しくいただける。
たけさん益荒男友禅の調べ 別格 山廃 純米石川県2025/7/13 7:36:462025/7/13まぐろ問屋19たけさん一瞬の静寂の後、うっすら苦味から始まってじわっと旨味が来て、硬派な香りと渋みで締める。 チャラさは一切なく、益荒男の名に違わぬ雄々しい酒。 女子に好かれる要素は一切無し。 新しい要素はなく、古典的でもなく先鋭的でもなく、一つ一つの要素は珍しいものじゃないのに、今あるパーツの組み合わせ方でこんな唯一無二の酒が作れるもなのかと感心しきり。 作り手の並々なら気迫が感じられる力作。
たけさん長陽福娘山田錦純米酒ライト岩崎酒造山口県2025/7/13 7:04:112025/7/13まぐろ問屋17たけさん今流行りの低アル。 初めて飲んだ低アルが水割りで好きじゃなかったんやけど、これは山口酒らしく旨味と酸味のバランスが良く、日本酒の美味さがちゃんと味わえる。 夏酒ともちょっと違う軽やかさがってごくごくいってしまうやつ。 低アルじゃない方がいいけど、たまにはこういう低アルならありやな。
たけさん玉旭糧 純米大吟醸無濾過生原酒玉旭酒造富山県2025/7/6 7:09:302025/7/6またたび堂24たけさんがっつり甘みとしっかり酸味、大吟醸というより玉旭である。 香水プンプンではなく、旨味もキレずに長く味わえるし、大吟醸らしいのは甘さぐらい。 良くも悪くも主張が強くて相手を選ぶのは玉旭の真骨頂と言うのかな。 大倉といい、多賀治といい、ぶれない酒は応援したくなる。
たけさん未設定2025/7/6 6:55:4723たけさん中盤までは優しい旨みで、終盤にかけてじわじわ辛味がきて、最後はしっかり辛味で締める。 個性がないと言えばそうかもしれんけど、奇をてらわない真面目に旨い酒。 桂月をやや穏やかにして、辛口にした感じ。 どんな料理にも合う万能の食中酒。
たけさん喜楽長びわ湖の夏 純米酒喜多酒造滋賀県2025/7/4 11:57:502025/7/415たけさん#家飲み 始めほんのり甘みと旨味があって、徐々に苦味が来るあたりは道灌に近い。 夏酒夏酒してるわけじゃないけど、ややすきっとして夏でも美味しくいただける。 願わくば、このすきっと感なら、もうちょっと苦味が控えめの方が好きかな。 でも美味いよ。
たけさん加賀鳶極寒純米 辛口福光屋石川県2025/6/22 6:56:282025/6/22まぐろ問屋18たけさん穏やかでまろやかな旨口から始まって、中盤からピリピリと来て、終盤はしっかり辛口でビシッとしめる。 穏やか旨口でここまで後口が辛いのは珍しい。 最後に意外性はあるけど、くせはなく安心して飲めるよくできた食中酒。
たけさん道灌特別純米 無濾過生原酒 吟吹雪太田酒造滋賀県2025/6/19 10:56:492025/6/1920たけさん#家飲み 旨味、酸味、ざらっとした舌触りと微々発泡はいかにも道灌の無濾過といったとこやけど、最後の渋みは控えめで、他の道灌より飲む人を選ばない。 アルコール度数も15度なので、言われな原酒とは思わんかも。 らしさはありつつ、バランスのとれた旨口。 夏酒一辺倒になりがちな季節やけど、たまにこういうのを挟むと改めて美味さを認識できるわな。
たけさん車坂涼の純米酒吉村秀雄商店和歌山県2025/6/13 11:04:592025/6/1317たけさん#家飲み まぐろ問屋さんで飲んで美味かったので帰りに買ってきたんやけど、安さにびっくり! 一升瓶で2200円税抜とな。 見た目同じに見えるけど、スペック違いか?と思いつつ、飲んでみるとやっぱりあの味。 程よい酸味と旨味の爽やかな飲み口。 一升瓶が軒並み3000〜4000円する中、紀土とこの車坂の企業努力には頭をなんぼ下げても下げたりん。 なんでこんなに安く美味い酒を作れるんやろ? 他の蔵も見習うべきところがあるはず!
たけさん常山超 純米辛口常山酒造福井県2025/6/8 7:24:292025/6/8まぐろ問屋17たけさんジャケットにDryっ書いてるけど、ドライというより今風の洗練された綺麗なしゅっとしたお酒。 今風ってのはチャラいとか香水プンプンってことじゃなくて、余計なものを削ぎ落としてええとこだけ残したって意味。 ゆうちゃみじゃなくて菜々緒みたいな。 旨味も辛味もあるけど主張しすぎず、苦味渋みは探さんと分からんけど、ダレないように味を引き締めてくれる。 これは偶然の産物なのか、狙って作ってるのかどっちなんやろ? 狙って作ってるとしたら凄い精度の技術やと思う。 しらんけど。ジェイ&ノビィたけさん、こんにちは😃 刺身には辛口酒🍶ですよね!常山さんは2本しか飲んでませんが、どちらもメチャ旨でした😋 元々は超辛だって聞いた事があるので、時大に合わせて変化したんですね😌 しらんけど😆Termatたけさん、こんにちは🌞 常山を呑んで頂き嬉しいです!今の蔵元杜氏に代替わりした時に、元の良さは残しつつ洗練させるための技術投資をしたみたいです(マイクロバブル洗米とか)。つまり、狙っています😎