たけさん白嶺辛口純米 酒呑童子ハクレイ酒造京都府2025/10/5 8:00:042025/10/5麒麟堂16たけさんハレトケさんに置いてて気にはなってたけど飲まずに来た酒呑童子。あんまり期待はしてないけど、他にそそられる酒がなかったんで飲んでみた。 ラベルを見てみると蔵は白嶺とな。 おぉ、白嶺は好きよ。安くて美味くてちょっと個性がある。 これは期待が高まるがな。 樽感がありつつ行きすぎず、樽系にしては珍しく酸味があって個性的。 これはこってりした味付けの煮物に合う。 燗にしても美味そう。 なんせ、煮物と珍味を相手にした時に最高の相乗効果を出す酒。
たけさん族 純米酒 ひやおろし九重雑賀K和歌山県2025/10/5 7:27:592025/10/5麒麟堂17たけさんTheひやおろし。 穏やかまろやかな旨味が来て、そのまますーっと消えていく感じ。 族はあんまり飲んだことないけど、もうちょっと旨口やったような…。 いや、これはこれで美味いのよ。 どんな料理にも微笑んでくれる、食中酒としてすばらしいお酒。 また違う族を見かけたら飲んでみよう。
たけさん喜楽長純米大吟醸 潤わ潤わ喜多酒造滋賀県2025/10/5 7:04:052025/10/5麒麟堂18たけさん大吟醸はいうものの、香水プンプンなわけでも、後味がスカスカなわけでもない。 ブラインドで飲んだら純米吟醸って思うんちゃうかな。 裏書きにあるじゅわじゅわはよく分からんが、旨味、苦味渋み、酸味のバランスがよく、ゴツ過ぎず大人しすぎず、芯はあるけど出しゃばりすぎない、やや穏やか目の旨口。 ほんま、喜楽長はどのラベルを飲んでもバランスがよくて、当たり外れがないのがすばらしい。
たけさん日高見純米秋あがり 山田錦100%平孝酒造宮城県2025/10/5 6:52:292025/10/5麒麟堂21たけさん華やかな酸味の効いた旨味がぱっと来て、まろやかな味わいで徐々に消えていく。 最後はピリッとキレるのでダレることはない。 優しいけど美味い酸味のおかげで、単品で飲んでも美味いし、刺身〜おばんざいまで、料理と合わせると相乗効果でより美味くなる。 綿屋に似た印象やけど、日高見はお手頃価格で助かる。
たけさん岩の井御宿産山田錦 純米酒岩瀬酒造千葉県2025/9/28 6:45:482025/9/28またたび堂26たけさん香りと旨味は控えめで、鋭い辛味が全面に出てくる。 最後は辛味とともにざらっとした舌触りが残って、荒涼とした風景が思い浮かぶ。 強炭酸水を飲んだ後に似てるかも。 単品で飲むと刺激が強いから料理と合わせた方がいいけど、刺身も合うけど、味の濃い土手煮とか肉とかをキュッと引き締めるのに良さそう。
たけさん緑川純米緑川酒造新潟県2025/9/28 6:36:332025/9/28またたび堂25たけさんやや辛口ながら穏やかな旨味がしっかりあり、旨味が消えた後はぴりっとしめる。 派手さは一切なく、キリッとした後味が刺し身がぴったり。 優しい味付けのおばんざいにも。 またたび堂さんに来たら、まずこれと刺身でスタートが定番。
たけさん石鎚特別純米 ひやおろし石鎚酒造愛媛県2025/9/25 12:04:062025/9/2527たけさん#家飲み 香りは穏やか、やや酸味のある旨味はひやおろしらしくまろやかで、穏やかながら終盤にかけてぐぐっと増して来る。 最後はほんのり苦味とぴりっと辛味でしめる。 まろやかなだけじゃく、酸味もあるけど行きすぎず、最後はきゅっとしまるあたりが、まさに石鎚のひやおろしといったところ。 美味いねぇ。
たけさん開運純米 祝い酒土井酒造場静岡県2025/9/21 9:35:202025/9/2120たけさん穏やか、柔らか、最後はほんのり辛口で引き締める、まさに穏やか旨口のお手本。 単品で飲むにはインパクトが足りへんけど、どんな料理にも合わせやすく飲み飽きしない、これぞ食中酒。
たけさん竹岡一ッ火無濾過 特別純米 総の舞和蔵酒造千葉県2025/9/18 11:21:572025/9/1823たけさん#家飲み 口に含んだ瞬間から微々発泡感と、酸味と甘味のバランスのとれたしっかりした旨みが広がり、余韻は短めに消えていく。 舌にまとわるような仄かな苦さがあり、味に厚みがある。 メイクはしっかりでおしゃべり好きやけど長話はせず、嫌味はなく誰とでも話せる快活な女性といった味わい。 なかなか関西では見かけない千葉のお酒やけど、阪急梅田駅のアンテナショップで何種類か売ってたので、また買いに行こう。 願わくば改札の外に出店してほしいんだがね。
たけさん上善如水純米吟醸白瀧酒造新潟県2025/9/15 10:32:002025/9/1525たけさん#家飲み 昔飲んで、水割り過ぎて二度と飲まないと思ったこの酒。 知人に頂いたので久しぶりに飲んでみることに。 思ってたより旨味があり、水割感はない。 ただ、アルコール臭い過剰な辛味で後味がいかにも安酒。 これは料理酒かひれ酒かな。
たけさん喜楽長びわ湖の夏 純米酒喜多酒造滋賀県2025/9/14 9:07:022025/9/14まぐろ問屋20たけさんすきっとしてるけど、夏酒らしい酸味の効いた旨味がしっかりベースを支えてて、すいすい飲めてしまうまさに大人の天然水。 夏酒って意外と、「どや!こういう味わいが夏に合うやろ!」って主張の強い酒もある気がするけど、このお酒はちゃんと夏酒感がありつつ、押し付けがましく自然とグラスに手がのびてしまうところがすばらしい。 これは買って帰ろう。
たけさん北の庄ひやおろし舟木酒造福井県2025/9/14 8:20:582025/9/14まぐろ問屋18たけさん穏やかで控えめながら、まろやかな旨味はちゃんとあり、意外と最後はピリピリしっかりした辛味でしめる。 派手さはないけど、飲み飽きせず、相手の料理を選ばず、安心して飲めるよくできた食中酒。 こういう酒は家飲み用に常備しておきたい。
たけさん南方純米吟醸 ひやおろし世界一統和歌山県2025/9/14 8:12:062025/9/14まぐろ問屋18たけさんやや甘めながら、ひやおろしらしいまろやかな旨味。 最初からぱーっと旨味と程よい吟醸香が広がり、トップギアのまま駆け抜けていき、最後はほのかな苦味でしめる。 華やかさ、まろやかさのバランスが良く、幅広く料理に合わせやすそう。
たけさん千代むすび純米 強力70千代むすび酒造鳥取県2025/9/9 12:18:522025/9/930たけさん#家飲み 王道中の王道。 力強い旨味と程よい香り、最後をきゅっと締める辛味と、旨味に分厚さをもたせる程よい苦味。 奇をてらわず、派手すぎず、地味すぎず、どんな料理でも真正面から受けて立つ、貴乃花のような横綱酒。 千代むすび強力はこうでないと。
たけさん車坂魚に合う吟醸酒吉村秀雄商店和歌山県2025/8/28 11:58:482025/8/2828たけさん#家飲み やや甘めながら穏やかな旨味とはじめからピリッとくる辛味で、魚に合うように作られたというのがよく分かる。 アル添はこの辛味を出すためのものと思われ、安っぽさはない。 なのに安いのがまたすばらしい。 魚だけじゃなく、優しい味付けのおばんざいにも合いそう。
たけさん片野桜純米吟醸 風の香山野酒造大阪府2025/8/24 7:45:372025/8/24まぐろ問屋26たけさん片野桜といえばどこまでもブレないしっかりした旨口のイメージやったんやけど、これは意外や意外! 旨味はありつつさらっとスキッと、俗に言う夏酒の酸味甘味も控えめで、ほんまにくそ暑い夏にごくごくいきたくなるミネラルウォーター。 旨味はちゃんとあるので、食中酒としてもよし。
たけさん松の花無濾過 純米生原酒川島酒造滋賀県2025/8/24 7:19:212025/8/24まぐろ問屋30たけさんやや甘めの旨口。 苦味も辛味もそれほど感じないのに、旨味に分厚さがあるのはさすがに滋賀の酒。 無濾過やからか、ややざらっとした舌触りがあって、舌に酒の味が絡んで長く余韻を楽しめるのが実に良い。 やっぱ滋賀の酒は美味いなぁ。
たけさん基峰鶴超辛口純米酒 生基山商店佐賀県2025/8/24 7:09:352025/8/24まぐろ問屋29たけさん華やかやけど派手すぎず、やや酸味のある旨味がしっかりありつつ、ダレることなく最後はきりっとキレる。 超辛というほど辛くはなく、最後引き締める程度でむしろ旨口。 佐賀酒らしいすきっと感はないけど、バランスが良く安心して飲める。
たけさん早瀬浦純米酒三宅彦右衛門酒造福井県2025/8/21 11:41:312025/8/21Ushitora (丑寅)24たけさん早瀬浦と言えば、初見はめっちゃ好みやったのに、その後は会うたびにチャラついてて「思ってたんと違うー!」ってしばらく口が遠のいてたんやけど、何気に今まで飲んだことなかったベーシックな純米があったので頼んでみた。 これは好き! 上品で秋あがりかと思うぐらいまろやかで控えめやけど、間違ったことには「それは違う」って言う芯の強さを感じる、一番好きなタイプの食中酒。 桂月より辛味も旨味も控えめで、よりまろやかでなめらかで、桂月をケンシロウとしたら、これはトキみたいなお酒。 穏やか旨口のなかで桂月と双璧をなす、すばらしい食中酒。
たけさん秀鳳夏 吟醸 生原酒秀鳳酒造場山形県2025/8/21 11:17:212025/8/21Ushitora (丑寅)30たけさん夏酒やけど本醸造やからか酸味と甘味は控えめですっきり。 度数の高さは感じるけど味わいに生感も原酒感もなく、程よい旨味ですっきり辛口。 取り立てて美味い不味いと言うこともない。 んー、「個性がないのが個性」という、ジムみたいなお酒。