かっぷく甲子LIMITED EDITION R7AW純米吟醸原酒生酒無濾過飯沼本家千葉県2025/11/3 12:53:082025/10/1855かっぷく甲子は良く飲む方ですが、こちらは地元のこじんまりとした酒屋でたまたま見かけて買いました。 久々の大当たり!甲子は立春朝絞りで始まり通年を通して呑むので、まあ私の好みにあったお酒であることは大体予想してましたが、微発感、甘さ、酸味、そして甘さがもたれずキレが良い。完全に好みでした! 調べてみると、特別限定蔵出しだとか。急いで一升瓶買い足しまーす!
かっぷく天明中取り 零号純米生酒中取り曙酒造福島県2025/10/30 14:24:442025/10/1161かっぷく会津坂下で入手した、天明 中取り零号。 一升瓶で購入しました! 会津まで買いに来たので(登山もしてます笑)、一升瓶を買わないで後悔するぐらいなら、買って後悔!の方を選びました。 が、これは忖度なしに美味しい!チャレンジして正解!!甘さと酸味が私の好みにピッタリです。また生酒の香りも上品で引き立てます。 さすが福島、さすが会津!ですね。 大変!近所で天明を買える酒屋を探さないと、また会津まで買いに行かなければならなくなります笑シベハスかっぷくさん、はじめまして。かっぷくさんの投稿を見て天明を飲んでみたくなりました。東京でしたら日暮里駅の近くにある山内屋で同銘柄をよく見かけます。常時何種類かあると思います。かっぷくシベハスさん、コメントありがとうございます。 案内ありがとうございます。 私のつたない舌では表現に限界がありすので、シベハスさんもぜひ飲んでみてくださいね。
かっぷく雅楽代月華天領盃酒造新潟県2025/10/29 14:03:512025/10/2965かっぷくうたしろ、読めませんでした。まだまだ勉強不足です。 新潟県の佐渡島のお酒なんですね!はるばるようこそ! お味は、さっぱりした香りにマスカットのような甘味と酸味。生酒ではないけど発泡感ある!おいしいですねぇ。キレがとても良く口に残らない。これまたリピートしたいお酒です。ma-ki-かっぷくさん、こんばんわ マサヨさんの月華呑みやすくて美味しいですよね😋 久しくいただいていないうちに新しいラベルのお酒も増えてるみたいなので落ち着いたら色々試したい蔵です🤗かっぷくma-ki-さん、コメントありがとうございます。マサヨさん、美味しいお酒でしたので、呼び名の知名度上げのために、また飲んで投稿しますね!ジェイ&ノビィかっぷくさん、こんばんは😃 初雅楽代さんですかね!㊗️おめでとうございます🎉愛着持って呼んでるマサヨさん‼️是非また飲んであげてください〜👋かっぷくジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます! ジェイ&ノビィさんも今月、マサヨさんを呑まれてるんですね。私の近所ではあまり見かけないのですが、美味しいお酒でしたのでリピート頑張ります!
かっぷく乃座和純米大吟醸榮川酒造福島県2025/10/29 13:47:052025/10/959かっぷくのざわ、というお酒です。 ふくしまの酒まつりでいただきました。 榮川(えいせん)をご存知の方は多いと思いますが、こちらは西会津の「榮川(さかえがわ)酒造」さんのお酒。 そして会場で「なぜ栄川表記なのか」を聞いたところ実は「さかえがわ」はマイナー扱いで、旧字体は紛らわしいとの理由から、この祭りでは使わせてもらえないそうです。なるほどの裏話。 長くなりましたが、お味はメロンのような甘味と酸味に加え、キレも良い。これは美味しい。 名前の読み方も含めて、ブランディングやマーケティングの大切さを感じる一杯でした。 ちなみに、東京にはおろしていないので手に入らないとのこと。買いたいのに買えない。残念。
かっぷく奈良萬ひやおろし純米生詰酒夢心酒造福島県2025/10/28 12:49:172025/10/960かっぷく同じく、新橋で行われた、ふくしまの酒まつりでいただきました。 香りはややフルーティー、+2ですが辛さは全然感じられず。キレよく、飲みやすいです。 ごちそうさまでした。
かっぷく奈良萬Assemblage純米大吟醸夢心酒造福島県2025/10/23 21:46:552025/10/957かっぷく新橋で開催された「ふくしまの酒まつり」でいただきました! 小さなプラコップでチケット3枚!(※1,000円で5枚販売) 他の酒蔵は1枚、せいぜい2枚なのに、これだけ3枚!? 気になって、お兄さん(たぶん蔵の人)に聞いてみたら… 「過去7年分の純米大吟醸をブレンドしてるんです」とのこと! なるほど、そういう造り方もあるのか。 うまい酒×うまい酒=さらにうまい!ってことですね。 さて、お味はというと、 うまい!!やや甘めで香りも品があり、 奥深いのに雑味は全くなく透き通る感じ。 特別な造りだけあって、ちょっと高めでも納得の一杯。 むしろ出会えたことに感謝。 夢心酒造さん、夢見させてくれてありがとうございます。
かっぷく國権ゴールドラベル純米大吟醸国権酒造福島県2025/10/21 14:16:212025/10/956かっぷく会津・国権酒造の「国権 GOLDラベル」! 普段は自分ではなかなかこのレベルの4合瓶を購入する勇気はありませんが、今日は年に一度の 「ふくしまの酒祭り@新橋SL広場」 で出会えたのでいただきました。 「辛口」と書かれていて、正直、私の好みとは少し違うのですが、 見かけた瞬間、迷わずチケットを差し出してゲット! 一口含むと、透明感がまさに別格。 雑味が一切なく、私の鈍い舌でもはっきりと違いがわかるほど澄んだ味わいでした。 この祭りでは、1,000円で5枚綴りのチケットを購入し、金ラベルは3枚分。 プラカップは満タンでも45mlですが、それでもこの味に取り憑かれて、思わずおかわり。 後悔ゼロ、むしろ大正解です。 また来年も「ふくしまの酒祭り」で、この金ラベルに出会えますように。
かっぷく会津中将夏季限定吟醸酒吟醸鶴乃江酒造福島県2025/10/21 14:03:222025/10/857かっぷく夏季限定酒を10月に飲むのはいかがなものか笑? アルコール度数は14度と,やや低めなこともあり優しい感じは否めません。 個性は強くなく、とてもソフトで飲みやすく、しっかりした酸味が味わえ、夏らしいお酒でした。 ラベルも夏らしいですよねー さすが福島、さすが会津! また来年も入手します。(夏に!)
かっぷく一滴千山五百万石 生原酒純米原酒生酒武内酒造岐阜県2025/10/21 13:54:012025/10/861かっぷくジャケットが素敵ですねー、惚れ惚れします。 スッキリ辛口という情報を仕入れてから、口に入れました。 私の感想では、辛さはそこまで感じられず、スッキリは確かにーでした。 フルーティー甘口好みの私ですが、こちらはとても美味しく、会社の仲間たちとですが、飲み切らせていただきました!
かっぷく産土山田錦 YAMADA NISHIKI純米花の香酒造熊本県2025/10/20 11:44:572025/10/2060かっぷく産土! ついに熊本のお酒をゲット! おひとり様一本限りのふれ込みにも惹かれて、酒屋で見たら迷わず購入! 開栓注意!とかかれているので、気をつけてあけました。 栓は飛ばすで安心したとたん、3秒後、思いっきり飛んで天井にぶつかりました笑 お味は、フルーティーでシュワシュワ。スパークリングワインのように、爽やかです! 熊本県でありながら、日本酒を作っていただきありがとうございます!
かっぷくN-888純米新潟銘醸新潟県2025/10/19 21:18:592025/10/860かっぷく888とは?と調べてみたところ、1200回の試作を行い、そのうちの888番目が理想の味になったのでそこからつけたそうです。 気になるお味ですが、白ワイン?と思わせるほどの甘さと香りです。 日本酒を飲み慣れていない人やこれから始めてみようと思う人、特に女性にはこちらから入ると良さそうです。ma-ki-かっぷくさん、おはようございます 888って、そういう意味があったのですね😲 レビュー拝見しても甘くて酸味もありそうなのかな?と妄想が暴走中です😁✨✨ 出逢えたら是非試してみたいです😋かっぷくma-ki-さん、こんばんは。コメントありがとうございます。 そうですね、酸味が強く、本当に白ワインです。だったら白ワイン飲むよ!と言わないで下さい笑 個性が強いので、何人か揃った時に、最初の乾杯で開けるのが良いと思いました。出会った時には話のネタに是非お試しください
かっぷく松乃井十日町産たかね錦使用特別純米松乃井酒造場新潟県2025/10/18 8:29:012025/10/854かっぷくこちらも、新潟県十日町のお酒。 やや辛口で、スッキリしてました。 ごちそうさまでした!
かっぷく松乃井吟醸 生吟醸生酒松乃井酒造場新潟県2025/10/17 13:39:532025/10/854かっぷく新潟県、十日町のお酒。 アル添ですが、上手に使われており、香りもよく、味もフルーティー。 ごちそうさまでした
かっぷく天明中取り 参号 僕らの旨純米原酒生酒無濾過曙酒造福島県2025/10/15 22:40:222025/10/567かっぷく同じく会津坂下町の酒屋で購入した天明 参号。 何本天明を購入したの?と思いますね笑 こちらは、スペック上は日本酒度+5 甘めが好きな私の口ですが、それでも辛っ!とおもうほどの辛みは感じられず、旨みと最後の酸味が印象的です。これ酸味強めで、かなり好みかも。 ラベルに書いてるステキな文章を読みました。思いが強く伝わり、心していただきました! 天明、天明、天明と1日で3本は封をあげすぎですね笑
かっぷく天明秋あがり生純吟beautiful autumnお月見otsukimi純米吟醸原酒生酒無濾過曙酒造福島県2025/10/15 13:32:522025/10/561かっぷく同じく会津坂下町で購入。 続けて天明、あきあがりです。 りんごっぽい酸味と、さらに品も感じられました。 生酒らしいステキな香りもして、好みのお味です。 天明にハマってきました笑
かっぷく天明火入れ 一年熟成 茶色の天明純米大吟醸曙酒造福島県2025/10/15 12:08:132025/10/564かっぷく友人と福島に登山に行った帰りに、会津坂下町の酒屋にて友人が購入! 明らかにうまいと思われる多くの生酒が冷蔵庫に冷えている中、棚にある火入れをあえて購入するチャレンジャーな友人。 地元に戻り、登山の打ち上げ開始! この天明を開けてくれたのでいただいたところ、なんと複雑な味! 複雑な味という表現をたまに見かけますが、これが複雑という味に違いないと思えるお酒でした。 口に入れた時は、強い辛さも甘さもなくスルッと入りながらも、口の中で味が変化していきました。しかも変化した味がさらに変化する。うまい!どういうこと!と思わず口にしたぐらいです(もちろん飲み込んでからです笑) 生酒を積極的に選んで飲んでいた私にとっては、とても新しい発見で、いろいろな天明をさらに試してみたくなりました!
かっぷく央黒ラベル 五百万石 荒走り純米吟醸原酒生酒無濾過曙酒造福島県2025/10/14 15:56:332025/10/566かっぷく福島県の会津坂下の五乃井酒店で購入した央です。 ラインナップが多く、お店を見た時から興奮しまくりでした。 お店の人にいろいろ聞きながら、この央を購入。開栓時に吹き出るから気をつけるようにと書いているほど、ガス感強め。 味は、うすにごり色にもかかわらず、甘さはかなり控えめ。キレがあり飲みやすいお酒です。 こんなに美味しいと他の央も次々と飲みたくなりますねー
かっぷく松乃井英保純米大吟醸松乃井酒造場新潟県2025/10/13 22:06:552025/9/3059かっぷく新潟県十日町のお酒です。 舌が未熟な私でも、このお酒のおいしさはわかります。 透き通った感じと、品のある香り、雑味なく、素晴らしく美味しいお酒でした。 私の感覚では、やや甘めでありながらスッキリと口に残らない。お値段はお高めですがそれだけの価値があると思います。 お世話になった方にプレゼントしたいお酒です
かっぷく風の森秋津穂657 真中採り純米原酒生酒無濾過油長酒造奈良県2025/10/7 12:30:512025/9/3068かっぷく秋津穂657は、よく購入しているお気に入りのお酒です。 シュワッとした口当たりとフルーティーな香りが、私の好みにぴったり。 今日はその「真中採り」をいただきました。 通常版より少しお高めでしたが、限定と聞くとつい手が伸びてしまいます。 こちらもとても美味しいのですが、通年通して発売されるノーマルでも十分幸せになれる銘柄ですね。
かっぷく陸奥八仙緑ラベル 特別純米 火入れ特別純米八戸酒造青森県2025/10/4 0:26:212025/9/2964かっぷく火入れです。ひやおろしとは書かれていませんが、調べるとひやおろしだそう。勉強不足ですね。 お味はメロンですかね、でももっと酸は強めかも。甘い香りに、やや甘め。美味しくいただきました!