Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
かっぷくかっぷく
フルーティーなお酒が大好きです。飲みたいものを飲みたいだけ飲める歳ではない為、蒸留酒と交互に飲んでます。4合瓶で2000円弱のお値段で好みのお酒に出会えると興奮しますね。2000円以上は、色目で見てみてしまい雰囲気だけで好みのお酒になってしまう(笑)味の違いがしっかりわかるようになったら、福島を中心とした東北の酒蔵めぐりをするのが夢です。

登録日

チェックイン

469

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
35
かっぷく
松尾自慢 Re:make さけのわに、数回チェックインしている銘柄です。味は間違いないので、一升瓶で購入。 生酒ではないですが、これもまた美味しい。 寒菊銘醸、すばらしいです!
OCEAN99 青海 Summer Sea純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
41
かっぷく
ラベルの色の影響の為か、フルーティーで、透き通った味を強く感じました。夏らしく、なぜかワクワクしながら飲んでました。美味しいですねぇ。一升瓶で買って良いお酒ですねー
風の森雄町 807純米生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
43
かっぷく
風の森の中でも、フルーティーさが強めなので、私の好みにぴったりな銘柄です。 いつも美味しいお酒を、ありがとうございます。
花陽浴八反綿純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
44
かっぷく
ずっと狙っていた「花陽浴」、ようやく手に入れたものの、一升瓶ゆえに開ける機会がなく、しばらく冷蔵庫で大切に寝かせていました。 そして先日、ついに開封。 微発泡の爽やかさに、フルーティーで透き通るような味わい、まさに私の好みにぴったりでした! また、花陽浴を購入できる機会に会えるといいな。
風の森ALPHA TYPE1純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
60
かっぷく
一時期はなかなか手に入らなかった風の森ですが、最近は取り扱う酒屋さんも増えてきた気がします。見かけるたびに、ありがたく手に取っています。 気づけば、私が最も多く飲んでいる日本酒がこの風の森。やっぱり好きなんですね、自然と手が伸びてしまいます。 フルーティー甘口な中、微発泡で口に残らないところが好きです。
久礼CEL うらら 生原酒純米吟醸原酒生酒
alt 1
50
かっぷく
くれ、と読むんですね。知らなかったです。久々に新橋の駅ビルでいただきました。甘口フルーティーで、パイナップルのようなお味。自分で購入したいですねー
蓬莱蔵祭り福しぼり
alt 1alt 2
56
かっぷく
蓬莱のアル添。千葉県の幕張付近の酒屋で買いました。 私はこのアル添は好きですね。ブルブルきたりすることなく、甘すぎずとても飲みやすく整えていると思います。 そして、アルコール度数が19度。飲んですぐに違いがわかる度数です笑
たかちよチェリちよ純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
64
かっぷく
ひらがなたかちよ、このシリーズは大好きです。 チェリちよも例外なくフルーティーで甘口、微発泡ありでした。チェリーのような甘すっぱく最後に微かにステキなにがみがあるような気がします。 味からもラベルの色からアメチェを想像しますね。これは一升瓶買いありです。
高千代魚沼山田錦 県内限定流通品純米大吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
59
かっぷく
会社の同僚が新潟で仕入れて東京まで持ってきてくれました。県内限定流通品。 普段よく飲む、フルーティーなひらがなの「たかちよ」と違って、貫禄もあり、高級感漂い、オーラが感じられる一品笑 純米大吟醸らしく、雑味がなく、品の良いお味。この時、他にもお酒はあったのですが、この高千代が気に入りすぎて、やや多めにいただいてしまいました。もう出会えないかなー ごちそうさまでしたー
花邑酒未来純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
54
かっぷく
自分で手に入れることができていない、花邑。取引先の会社の人が持ってきてくれました 上品なかおりと、フレッシュで濃厚、フルーティーな甘口。 私の大変好みな味で、ニヤニヤしながら飲んでしまいた笑 ごちそうさまでした
田酒干支ボトル生NEWYEAR2025純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
67
かっぷく
田酒、干支ラベル。ラベルがカッコ良いですね。ジャケ買いっていつやつをした人、いるのではないのでしょうか? お味は、フルーティーでメロンですかね。とても美味しい。私の好みのお味です。買ってきてくれた同僚に感謝。 ごちそうさまでした
一滴千山彗星 おりがらみ 生原酒原酒生酒おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
52
かっぷく
発泡感が強く、栓を開けると本当にキャップが飛びました! お味は、やや甘口でキレが良い感じ。 赤いビンに、彗星と書かれていて、こちらの方が強そうで本格的な感じを受けるのは私だけではないはず。
alt 1
alt 2alt 3
51
かっぷく
関係会社の方が、新潟からわざわざ持ってきてくれました。 なえばさん、冬はスキー場として有名なところですね。フジロックなども開催されるとか。 お味は、本醸造らしく、ザ・日本酒!たくさんいただいちゃいました! ごちそうさまでした。
alt 1
alt 2alt 3
49
かっぷく
会社の同僚が山梨で買ってきてくれました。山梨といえば七賢が思い浮かびますが、こちらは金賞受賞酒。しかし、ちょっと銘柄が読めない笑 お味は、純米大吟醸らしく透き通って、高級感がある。気持ち甘口で飲みやすい。 ごちそうさまでした。
京姫純米大吟醸 紫純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
62
かっぷく
さらりとして、純米大吟醸らしく雑味がありませんでした。 そしてコスパが素晴らしく良い。純米大吟醸でここまでコスパが良いのはなぜなんでしょう?
高千代Takachiyo 59(極) 純米吟醸 彗星純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
49
かっぷく
これまで、高千代はいくつも飲んできましたが、59%シリーズははじめてかもです。 私好みのフルーティーの甘口。飲み込んだ後に口にやや渋みがきてキレがよいです。食中酒として合うというのは、こういうことなんですね。 たかちよは、好みの味が多く、銘柄を見るたびにワクワクするようになりましたー これは、一升瓶で買いたいやつですねー、明日また酒屋に行ってきまーす。
たかちよとこなつむすめ純米生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
57
かっぷく
まってました、たかちよ、とこなつむすめ!夏らしくさっぱりーかと思いきや、グレープフルーツのような味で、フルーティー好きの私も唸るようかなりの甘さでメロメロになりました。 さて、次のたかちよは、どんなフルーツをイメージさせてくれるか、楽しみですー
alt 1alt 2
77
かっぷく
生酒ではないのに、優しいシュワシュワ感があり、安定のフルーティーな味。 醸造アルコール入りなのに純米と変わらず美味しく感じられます。 何度飲んでも美味しいお酒です。そしてコスパが良いのが嬉しいですね。
1