Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"ライチ"な日本酒ランキング
"ライチ"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
81位
3.11ポイント
初雪盃
協和酒造
愛媛県
218 チェックイン
酸味
旨味
甘味
トロピカル
フルーティ
綺麗
しっかり
濃厚
2024年1月5日 自宅にて宴会。 帰省中の姉を囲んで酒を飲む。開栓 したのは初雪盃 おりがらみ 媛育純米 無濾過生原酒。初雪盃の新酒おりが らみシリーズ第1弾。水・米・酵母、 オール愛媛で醸した酒だ。 上立ち香 はヨーグルト系。新酒ならではのピ チピチ感とともに、ライチのような 味わいが広がる。日本酒度-11.5と の表記があるが、ジューシー甘苦系 でしっかりとキレるのでスイスイ飲 める。同じスペックで酵母違い(愛 媛さくらひめ酵母TYPE-2)のものを 昨年飲んだが、そちらの味わいはパ イナップル系でトロピカル。酵母で しっかりと味に違いが出るもんなん ですなぁ(´・ω・`) この日はすき焼 き、じゃこ天などと合わせて美味し く頂いた。
フルーティーで甘め。ジューシー。パイナップルやトロピカルな感じある。ロット書いてあったりシンプルなラベルがイイね。
2023年6月3日 松山市の和酒 さとうにて。 新入社員を連れてお気に入りの店で 酒を飲む。1杯目は初雪盃 おりがら み媛育純米(ES-2)無濾過生原酒。愛 媛県オリジナル品種の花「さくらひ め」から分離された清酒用花酵母の 「愛媛さくらひめ酵母」で醸した酒。 パイナップル系の非常にトロピカル な味わいだが、すっきりキレる綺麗 な酒質。この日飲んだ中では一番良 かった。お通しの小鮎甘露煮、白身 魚の南蛮漬けと合わせて美味しく頂 いた。
82位
3.09ポイント
羽前白梅
羽根田酒造
山形県
189 チェックイン
優しい
フルーティ
ジュース
華やか
辛口
果物
燗酒
旨味
#大塚# w藤/安/田/石/陶/圷 続いては、ブリ大根が出てくるという事で こちらを頂きました。 しっかりしたお酒ですね~🤔 コクもあります。 ん〜良い組合せです✨
#大塚# w小/堀 甘めを欲して、にごり系に・・・ あまり甘さを感じず、しっかり辛味の残るお酒😅 ま、美味いから良いか👍
使用米は、出羽の里 一口目で、『旨いなー』と思いまして、 これはなかなかの実力者ですな。 含んだ瞬間にバナナのような甘味が広がって、後口は程良い苦味。 華やかさはないですが、終始穏やかで落ち着いた雰囲気です。 品が良い素敵なお酒で、気に入りました❣️
羽前白梅を買えるお店
木川屋 山形の地酒専門店
Amazon
羽前白梅
純米酒
720ml
1,980円
羽前白梅
純米酒
1800ml
3,740円
83位
3.09ポイント
井乃頭
春日酒造
長野県
140 チェックイン
フルーティ
苦味
ほのか
さわやか
リンゴ
甘味
旨味
フレッシュ
関西さけのわ新年会㉔ タクシーで少し移動して、アラジンさんの投稿でお馴染みのChuinさんへ。 井乃頭、今まで全く知らないお酒でした😅 米はひとごこち使用。 フレッシュでフルーティーで優しい甘さだった気がする🤔
クラシックなしっかりした香味。強い甘味はフルーティとかじゃなくて、米そのもの味。旨味も濃いです。 自分が知らなかったひとごこちの方向性。
香りはフルーティだったけど、キレが主役の日本酒だった🍶良い意味で香りと味が一致しない日本酒! サイトを調べてみると『胡麻に近いヘーゼルナッツの風味』って書かれてて、確かに近いかも🥜 また今度じっくり味わいたい! 【アルコール度】15 【精米歩合】59% あと、55%や60%は見たことあるけど、59%は初!
84位
3.09ポイント
戦勝政宗
仙台伊澤家 勝山酒造
宮城県
246 チェックイン
レーズン
あっさり
旨味
辛口
ひろがる
芳醇
ほのか
酸味
🍎を思わせる透明感のある芳醇さとスムーズな飲み心地です。冷やせば酸が立ちスッキリと、常温なら旨口甘🍎を楽しめます。 洗練された味わいで、するりと沁み入る美味しさです。
お初の蔵です。政宗って名のつく酒はいくつあるの知りたいです。 お酒感が濃くて美味い。 ラベルがデーハーで伊達者っぽいです。
美味しくいただきました(^-^)/
戦勝政宗を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
戦勝政宗
特別純米
720ml
日本酒
勝山酒造
宮城県
1,815円
戦勝政宗
特別純米
1800ml
日本酒
勝山酒造
宮城県
3,300円
85位
3.08ポイント
桂川
柳澤酒造
群馬県
90 チェックイン
甘味
ふっくら
熱燗
ガス
柑橘
余韻
ふくよか
旨味
約1年半寝かせてた「桂川」 気が早いですが夏のロック酒を楽しみにしつつ、今回は定番のお燗で一杯です🍶 開栓して注ぐとお餅やご飯のようなふっくら炊きたて感ある香り。流石はもち米四段仕込みです👍 口当たりは群馬酒らしくスッとしていますが段々と砂糖やスポドリのような優しく深みのある甘味がじんわり広がってきます。 お燗にすると旨味にコクが出てきて米感ある味わいに。しつこすぎず、ゆったりした甘旨味。寒い時期にしっぽりと楽しむには持ってこいです✨ 通常タイプよりも甘さ自体は控えめな感じですが、逆に群馬酒らしい綺麗さを全面的に楽しめて良い両立具合です!
夏も終盤(暑さはまだまだ)という事で、今年も楽しみにしていた「桂川」のロック酒を開栓です! そしてまた結露で裏がボロボロに😇 開栓して注ぐと「桂川」らしい甘くふっくらした香り。ロックで冷え冷えな分、少しスーッとしていて鼻を透き通るように入ってきます。 口当たりはデフォルトだとペットリ感がありますが、ロックだとサラサラに。 甘い米菓子のようなふんわりした含み香に、かき氷のシロップ感ある甘味。氷が溶ける事で軽快になっていき心地よく楽しめます✨ 余韻に少しピリッとした辛酸味と南国果実っぽい華やかさが残って、スマートな締めなのがこれまた盃を進めさせてくれます! 秋虫の鳴き声を聞きつつ🍶 「赤城山」の夏酒もそろそろ開けようかなぁ
この春2度目のあらばしり生酒ICHIMATSU、前回は栓の不調があり2日目のコンディションがイマイチでしたので再度購入してみました。 前回同様、スッキリした甘さ僅かな酸味、心地良いガス感。 やっぱり美味しいお酒でした。 栓を別の物に交換した事もあり、2日目もプシュッと元気の良いお酒でした。
86位
3.08ポイント
山形正宗
水戸部酒造
山形県
2,586 チェックイン
旨味
酸味
フルーティ
キレ
甘味
苦味
ガス
スッキリ
表記はないけどうすにごりちっく。 先頃飲んだ出羽燦々よりちょい濃厚な旨味。 お米がよーく溶けてる感じ。 さすが雄町🌾言う事無し🤣
2023年6月3日 松山市の和酒 さとうにて。 新入社員を連れてお気に入りの店で 酒を飲む。5杯目は山形正宗 純米吟 醸 激濁(げきだく)。山田錦・雄町・ 出羽燦々の純米吟醸をバランスよく ブレンドした限定出荷品だそう。濃 厚だが、キレ良く非常にすっきりと 飲める辛口の酒。生木耳の炒め物、 天婦羅盛り合わせ(非常に良かった ので再度注文)とともに美味しく頂 いた。
この組み合わせはヤバかった! 味のしっかり染みた大根と、山形正宗のすっきり旨口が見事に合ってる🤣 はあ〜幸せ☺️
山形正宗を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
山形正宗
辛口 純米酒
720ml
【水戸部酒造】
2,310円
日本酒
山形正宗
辛口 純米酒
1800ml
【水戸部酒造】
3,410円
87位
3.06ポイント
東鶴
東鶴酒造
佐賀県
1,353 チェックイン
ガス
酸味
甘味
フレッシュ
旨味
ワイン
ジューシー
苦味
今晩は、お初シリーズで佐賀は東鶴酒造さんのこちら💁 どうやら春酒🌸🍶のようですがいつも通りディレイモードで頂きます😅 開栓から華やかな酸味と青みを感じるパイナッポー🍍の香りがよいですねー☺️ 上澄みは甘酸ジューシーも後半は苦味が特徴あって飲みやすい😋 澱を絡めるとクリーミーな柔らかさが加わって旨みと味わいの厚みがグッド👍 酒米は違いますが、花陽浴に近い酒質かなと思います。佐賀は美味しいお酒がまだまだあるなー🥳
東鶴 青木尾上 純米吟醸 彗星です。上品な甘みで、スッキリした喉越しの美味しい日本酒です。これは昨年バージョンだそうです。二世古、文佳人、東鶴、全制覇出来ました。
東鶴 試作品です。舌にピリピリ感からぐゎ〜と甘味酸味が来ます。旨いですね。詳しくは、ゆかちんさん、るみおんさんの投稿を見て下さい。
88位
3.04ポイント
WAKAZE
WAKAZE (三軒茶屋)
東京都
109 チェックイン
チョコレート
ハーブ
栗
ワイン
ヨーグルト
ガス
柑橘
酸味
米でこの味になるのかと驚きです😳 ワイン樽で熟成させているとのことで、赤ワインのクセのある風味を感じます🍷 味はすごく濃くて、日本酒度は−23度ですが、強めの酸味のおかげでジュースみたいに甘々と言うわけではなく、キレがあります😊 濃口の食事に合いそうです🍖🍛 おいしかったです(^。^) 500mlで3000円しますが、この新感覚の日本酒はおすすめです💸
WAKAZE、初めて飲みました。 酸味強め&若干甘口の白ワイン…かな。 いわゆる日本酒とはカテゴリーがちょっと違うので(品目も「その他の醸造酒」となっています。ハーブが原材料に含まれるから?)、たまの刺激として楽しむのが良いと思います♪ ("THE BOTANIC"…植物学、の意味なんですね)
WAKAZEと宝酒造が組んで、アメリカで販売されているスパークリング日本酒。 カリフォルニア産の米を使用し、ワイン酵母と乳酸無添加の白麹酛での製法により、自然で爽やかな酸味が際立ち、様々な料理との相性が抜群です。 とのこと。 ワイン酵母だからか白ワイン感と、乳酸感がありました。 ファミマで買えましたが、こういう面白いお酒が気軽に買えるものが増えると嬉しいなと思います。 美味しい!!
89位
3.02ポイント
日下無双
天吹酒造
佐賀県
287 チェックイン
ガス
酸味
旨味
苦味
甘味
ヨーグルト
しっかり
キレ
ヨーグルトっぽい酸味を感じる香りと、 りんごのようなフルーティな香りが混ざってます。 炭酸水?ってくらいガス感すごい❗️ 喉越しきついと思うくらい炭酸感がすごい😭 ちょい甘、ちょい酸味がすごくいい感じ(゚∀゚) 喉越しもドライで飲みやす(笑) ジュース感覚で飲めちゃいますね😍
愛山45%磨き スッと入ってきて愛山のベリー系の風味が来て、ちょうどいいアルコール感で旨味が広がります。 大吟醸ですが、旨味がしっかりしています。
辛口のお酒ながら、口の中で広がるフルーティな香り。
日下無双を買えるお店
Let’s enjoy酒生活.酒文化 タナカ
楽天市場
日下無双
純米大吟醸 生酒 おりがらみ 山田錦 5BY
天吹酒造
1800ml
佐賀
日本酒
6,199円
90位
3.02ポイント
天心
溝上酒造
福岡県
176 チェックイン
フレッシュ
華やか
キレ
ラムネ
ガス
甘味
辛口
綺麗
アップし忘れ。 きたきの友達のお土産。
先週、溝上酒造の酒蔵開きへ。 しぼりたて旨い😋
今日2本だけお酒買おうと 2店舗酒屋さんまわったら 何故か5本になってました😅 今日は焼き豚足に合わせてみようと このお酒😆 豚足の脂を流してくれる爽やかさ 豚足に負けないさっぱりとした旨味 たまらん✨
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
東京都の日本酒ランキング
鳥取県の日本酒ランキング
岐阜県の日本酒ランキング
"フレッシュ"な日本酒ランキング
"軽快"な日本酒ランキング
"ピリリ"な日本酒ランキング