Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
玉出泉
148 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

玉出泉 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

玉出泉のラベルと瓶 1玉出泉のラベルと瓶 2玉出泉のラベルと瓶 3玉出泉のラベルと瓶 4

みんなの感想

大賀酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

福岡県筑紫野市二日市中央4丁目9−1Google Mapsで開く

タイムライン

玉出泉宝満山伏流水仕込純米吟醸ひやおろし
alt 1alt 2
家飲み部
70
xavi11xavi11
福岡のひやおろし3連ちゃん 筑紫野市二日市の商店街にある酒蔵 しっかりとした味わい 米の旨味を感じます 後味はキレよく 日が立つとまろやかになり、旨味もしっかり残ってます ごちそうさまでした
alt 1alt 2
家飲み部
52
いーじー
福岡にいたときにとどろき酒店で購入 PB酒です 冷酒で マスカットの香り、クリームソーダのような香りもかすかに 優しい酸味と旨味 ややドライで余韻は長め 後味のコクが印象的 味の濃い料理とも相性良さそう
玉出泉TAMA Feat.たまでいづみ純米生酒袋吊り
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
23
鯉する鴎
ようやく金曜のお楽しみ✨ 本日は…先日、娘の付き合いで福岡に行った際、『物珍しいお酒は無いかなー』と思って酒屋で酒を物色していたら…残り一本、尚且つ、さけのわでチェックイン☑️が少ない❗️という事で購入したお酒🍶 玉出泉(たまでいづみ)をお初で頂きます😋 調べてみると…こちらの大賀酒造、1673年創業の福岡最古の酒蔵さん😳 なかでも、こちらのTAMAシリーズ初登場の袋吊りだそう😁 そもそも、ノーマルを飲んで無いので比較が出来ませんが😅 と、…前置きが長くなりましたが、期待が高まりつつ…早速開栓✨ 香りは穏やかでお米🌾の旨味も感じます😌 一口呑むと、山田錦の綺麗な味わいを感じつつ、程よい雑味と旨味で杯が進みますねー😁辛味や苦味も比較的少なめでキレも先ず先ず👌生酒のピチ感は殆ど感じません🤔 総じて、食べる物を選ばない食中酒🍶といった印象ですね‼️ さて、明日はどう変化するのか😆 2日目! 良くも悪くも変化はあまりしませんでした😅気持ち旨味増えたかな❓🤔 やはりこの味わいであれば、肉料理でも合いそうです👌
玉出泉TAMA Feat.たまでいづみ 2024純米
alt 1alt 2
35
がたろん
ぬる燗でいただく。 ほどよい甘さ。温めてもジューシーさをしっかり感じる好みの味。 純米酒でこの味はすごい!
玉出泉ゆめほたる 純米純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
大賀酒造
家飲み部
40
いーじー
初詣で太宰府天満宮に行った帰り道に大賀酒造に立ち寄って購入 福岡で1番古い酒蔵で、地元銘柄の玉出泉はスーパーでよく見かけるイメージ 限定品をチョイス 冷酒で 甘酸っぱい香り 低アルでとても飲みやすい グリーンダカラのような甘味 どちらかというと濃醇な甘さで飲み終わりは舌に長く後味が残ります 余韻は長め 食前酒、食後首と最適
1

大賀酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。