Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
くんちょう薫長
225 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

薫長 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

薫長のラベルと瓶 1薫長のラベルと瓶 2薫長のラベルと瓶 3薫長のラベルと瓶 4薫長のラベルと瓶 5

みんなの感想

クンチョウ酒造の銘柄

薫長

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
40
チョコボール
大分日帰り旅行✈️ 薰長シリーズ パート2 原料米 国産米 精米歩合 60% アルコール度数 13度 華やか★★★☆☆ 芳醇 ☆☆☆☆☆ 重厚 ☆☆☆☆☆ 穏やか★☆☆☆☆ ドライ★★★★☆ 軽快 ★★★★☆ 好き度★★★★☆ 微発泡タイプのうすにごり酒🍶 シャンパンのようなピリピリ感とキレの良さが堪りません。 女性も飲みやすい日本酒です。
薫長しぼりたて生本醸造
alt 1
alt 2alt 3
41
チョコボール
日帰り大分県旅行でクンチョウ酒造さんにて購入。 原料米 国産米 精米歩合 65% アルコール度数 15度 華やか ★★★☆☆ 芳醇  ☆☆☆☆☆ 重厚  ☆☆☆☆☆ 穏やか ★★☆☆☆ ドライ ★★★☆☆ 軽快  ★★★★☆ 好き度 ★★★☆☆ 口に含むとまずフレッシュさが広がる。 辛口の日本酒だが、さっと後味がなくなる品のあるお酒。 綺麗な味の日本酒です🍶 中津からあげと一緒に頂きます🐓
薫長桃色にごり酒純米にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
18
おみそ汁
日田のクンチョウ酒造にて購入 冷蔵庫に残り3本でした (裏にはまだあるかもね) 精米歩合 70% アルコール分 11% 使用米/使用麹 米(国産)/米麹(国産米) ※協会赤色清酒酵母使用 製造年月 2024.12 ザ甘酒という感じ ちょっとクラシックな感じもありつつ 華やかさもある 噴出の注意書きはあるものの、舌のピリピリ程度で、シュワシュワまではない とろみは結構強い
薫長NEXT Awakaze純米にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
七村酒店
外飲み部
132
いのしん
飲みでみたいと思っていたお酒が偶然入ったお店にあった! 爽やかな微発泡と濁りのほんのりした甘味がマッチして、お風呂上がりに冷やして飲んみたい夏のお酒です。
薫長KUNCHO NEXT 亀の尾純米吟醸生酒
alt 1
ATCホール
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
110
bouken
國酒フェア 2025 2日目㊶ 大分③ 日田市のクンチョウ酒造さん 過去にイオンでピンクにごりを買ったことがある ピンクにごりはやまやとか色んな所で売られてますね 精米歩合60% 亀の尾 14度 酒度±0 1760円 NEXTシリーズは生酒みたい スッキリ甘めでキレいい これめっちゃ美味しいけど、どこで売ってるんだろう? 特約店とかあるんかな?それとも問屋流通?
グラ
boukenさん こちらでも失礼します。薫長、福岡でも見かけません。福岡から1時間ちょいで酒蔵に行けるので酒蔵にて購入した以外は見かけないですね…🍶歴史のある蔵ですが少しモダンさもあり美味しいですね。
bouken
グラさん こんにちは☀ 近い福岡でも見かけないんですね💦 ラベルも目を引く感じですし売り込んだら人気でそうなんですけどねぇ🤔
alt 1alt 2
61
さけざん
日田旅行の際に蔵元で買って冷蔵庫で寝かしていたもの 酒温12度 ほのかにバナナの香りがする 飲み口はさっぱりしてる 後味もスッキリ、あまり残らず とても飲みやすい ボトルのラベルがいかにも昔のお土産みたいな感じ~燗がつけたくなりぬる燗で 酸味が出てしたに残るがさっぱり感は変わらず~甘さをあまり感じないけど、辛口感は少ない~これは良い 晩酌酒にぴったりだ で、30度日向燗 とても滑らかで飲みやすい これは、いいけどぬるめだからグビグビ飲まなけりゃ燗冷ましになるのよね~それでも旨かったけど😃
alt 1alt 2
54
さけざん
日田市の蔵元で購入 酒温9度くらい 香りは殆んど立ってない 口に含むと仄かに乳系~バターの香り 飲み口は、柔らかく飲みやすい 酒温が上がるとサッパリ感もある 飲みやすいお酒だね もう少し香りがほしいかな
alt 1
alt 2alt 3
19
tak_jets
2025年37本目 銘柄 薫長 酒質 にごり酒 酒造 クンチョウ酒造 原材米 ? 精米歩合 70% 酵母 協会赤色清酒酵母 日本酒度 ? 飲み心地 どろっと、甘め 雑感 普段飲まないけど、店内の紹介のカードを見てゲット。 どろっとしつつも、すっとカラダに入ってくる。こういう日本酒もあるのか!!ってとても、新鮮だった!!
1

クンチョウ酒造の銘柄

薫長

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。