Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"シャープ"な日本酒ランキング
"シャープ"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
71位
3.06ポイント
神心
嘉美心酒造
岡山県
703 チェックイン
ガス
旨味
苦味
甘味
酸味
パイナップル
さわやか
メロン
春に初めて呑んで旨し!だった神心の夏酒がゲット出来たので、早速開栓😋 ほのかに甘くて、夏酒らしい爽快な味🤣 ラベルの文字の如く爽やかで今日の様な暑い日にピッタリ👍ごちそーさん❗️
久々の岡山酒。神心は初めてですが、すっきりで飲みやすく、食中酒として優秀な印象。旨いです😌 他の種類の神心や冬の月とかも試してみたいなぁ。
今日の中では味が濃い 微妙に辛みあり でも美味しい(๑>ڡ<๑) 鯖節の煮物と良く合う(*ˊ˘ˋ*)。♪:*° 山葵ともGood💮
72位
3.05ポイント
上亀元
酒田酒造
山形県
195 チェックイン
フルーティ
旨味
上品
ガス
柔らかい
コク
淡い
さわやか
初めての銘柄❗️ 上喜元もまだ飲んだことないけど生酒しずく取りに引かれてこっちを購入しました😊 メロン🍈の様な香りと甘み、少しとろみも感じます❗️ 旨みが濃くて後味も結構キレが良いのでじっくり味わいたいお酒かなぁ🤔自分好みの味でとても美味しいお酒でした👍今度は普通の上喜元も飲んでみたいです😃
特別純米🍶超辛口✨美山錦🌾 キリッと爽やか✨、梨系🍐超辛口と謳うだけあり、キレのある辛さがいい感じ👍ワカサギの天麩羅が進む😋 海と@高田馬場 20230323
☆☆☆☆☆ すっぴん太一を1日で飲み切らないために、2本目開栓。 爽やかで優しい甘み。軽い飲み口ですが、旨味も感じます。低アルなので、飲み切ってしまいそう。
73位
3.05ポイント
有加藤
冨士酒造
山形県
102 チェックイン
ハーブ
マスカット
まったり
華やか
上品
ラム
好み:★★★★☆ ・冷 酒:★★★★☆ ・冷 や:ー ・ぬる燗:ー ・熱 燗:ー 🍶香り 落ち着いた花の甘い香り 🍶味わい 口当たりは上品な甘みとほのかな酸味 後味はスッキリ、爽やかな印象 🍶お供 板わさ、刺身(タコ)、ソデイカ海苔塩、ウルメ干し、鯖味噌(缶詰) 🍶購入額 ¥1,350ぐらい💦
飲みやすすぎ、でも日本酒の旨みをしっかり感じる。
わ!山形県だ!好き!!!! 甘重さがある最初から! 飲み進めたら辛さもでるかな? ちょっと微発泡さもあるの!それが辛い? しっかりしてる! 飲み進めてもフルーティー!好き!
有加藤を買えるお店
木川屋 山形の地酒専門店
Amazon
栄光冨士/冨士酒造
有加藤
あり かとう 蔵出限定 純米吟醸酒
1800ml
日本酒
2,444円
74位
3.03ポイント
Monsoon
笑四季酒造
滋賀県
120 チェックイン
甘味
バナナ
濃厚
初めて貴醸酒を頂きました。 今まで飲んできたものとは違う甘みがあり、飲みやすく感じました。
8.7/10
英語
>
日本語
🍶🌾 笑四季 MONSOON モンスーン 貴醸酒 吟吹雪 古式生もと 2024-25生酒 自称 貴醸酒ずき の旦那が購入 水飴みたいな甘さ! でも最後にキリッとくる感じ。 翌日飲んだらまた味が違ってました
75位
3.03ポイント
あづまみね
吾妻嶺酒造店
岩手県
297 チェックイン
旨味
甘味
酸味
ワイン
キレ
さわやか
グレープフルーツ
スッキリ
まったり、オイシー🍶 旨口なのかな✨ 美味しくいただいてます(^-^)/
スッキリしつつ仄かに甘旨味。最後酸味でキレ。味わい的に熟成しても大丈夫そうな雰囲気ある。 もう少し甘くてフルーティーだと思ってたので期待外れ…。 とろっとした口当たりとエキス感。ナッツっぽい風味あるけれど最後はスッキリした酸味で締めくくる。
後に引かない甘味と、後口の苦味のバランスがとても心地よいです❣️ 温度が上がった方が更に良いですね。 これは良い旨酒だなー
76位
3.02ポイント
山に雲が
川澤酒造
高知県
109 チェックイン
パイナップル
酸味
フルーティ
甘味
桃
ガス
軽快
甘酸っぱい
山に雲が ザアグザアグ 特別純米 評価4.4〜4.3 日本酒度-5、精米歩合:60%(五百万石)、アルコール:15度 日本酒の枠を飛び越えた、果実味あふれる特別純米酒。マスカットの香りとデラウェアのような味わいが広がり、まるで白ワイン。AC95-80酵母で仕込み、五百万石を贅沢に使用。驚くほど飲みやすく、日本酒初心者にもおすすめです。 使用酵母、高知県開発酵母AC95-80は、パイン系、メロン系両方の果実香が高レベルに含まれるのが特徴。穏やかな酸味とやわらかい甘みも生み出し、まるで白ワインのような酒質を実現でき、日本酒ビギナーやワイン好きの方にも好まれやすいお酒が出来上がります。香り・味・飲みやすさのバランスに優れ、食前酒や軽い料理と相性抜群。 まったりややメロン香に。苦みの収束か強めかな。
まるごと高知🍶ためし酒🍶 山に雲が ザアグザアグ 特別純米酒 五百万石
山に雲が ザアグザアグ 初めて買ってみた なんか独特の瓶&ラベル(名前も変わってる🤣)この酒蔵、変わった名前が多い(自然界の音?) 高知のAC95-80酵母・・・フルーティ系かな? 新しく2024年に、高知に(そうとう山の方?)できた酒蔵らしい どんな感じか、、、 飲むと、甘酸!スッキリで美味しい フレッシュ! 本当にわずかに苦味?が来るかな そして、飲んでいると段々、甘さより酸味が勝る感じになってくる😝(かな?) 2日目は、優しい感じ、柔らかい甘酸感、更にいい感じに😋 柔らかい酸味の白ワインっぽいような🥰
77位
3.01ポイント
天虹
駿河酒造場
静岡県
141 チェックイン
辛口
旨味
余韻
. 酒米:五百万石 精米步合:60% 日本酒度:−2 酸度:2.1 旨口で若干甘口、酸味があってスッキリ! ✩4.0
超辛口で、辛口ってお酒感が強くて苦手かと思ったら口に入れた時のスッキリ感と後残りがないずっと無くなる舌に残らない感じが飲みやすくて意外と好きでびっくり!!
後味すっきり辛口 焼き鳥にあう
78位
3.01ポイント
竹岡
和蔵酒造
千葉県
78 チェックイン
ジューシー
柔らかい
いちご
旨味
上品
千葉、富津の地酒♪ほのかにフルーティな香り…地酒らしい苦味強めの甘苦!お米の旨味がしみるなぁ…苦味からのキレッ!パンチ力あります♪食中酒として良いねぇ〜…これは度数16度の割には、どっしり呑み応えあり!同じ千葉の寿萬亀に似てるね。ちびちびやるお酒🍶だな。旨し♪
阪急梅田駅に期間限定で出店してた千葉県アンテナショップで購入。 過去に同じ蔵の聖泉を飲んでて苦手なひやおろしだったけど印象良かった。 上立ち香が既に華やか。口に含むと甘やかで少しピチピチガスってる。後半はやや辛め。想像以上に美味しかった😋 全体的にはフルーティーな辛口って感じかな?
山田錦の美味しさが全開!とっても華やかで、すごく美味しかった!!! お米の旨みや甘みを感じつつ、キリッとした辛さもあった! ラベルは青竹の柄になっていてお洒落🥰 sake competition2025 ブロンズ賞受賞酒とのことです!
79位
3.00ポイント
窓乃梅
佐嘉酒造
佐賀県
104 チェックイン
チョコレート
味噌
辛口
引き続き、武雄温泉♨️で利き酒。佐賀の酒蔵がこんなにあるとは。女将と語らい乍ら、いただきます。余韻もなく、スッキリしすぎな感じ。酔ってないと味も比較できます🤣
佐賀にある「焼き鳥と鶏料理居酒屋さびと」にて。 ふわっとくる甘みときゅーっとくる酸味。 後味はドライで上あごにビリビリくる力強いアルコール感。 わりとサラッと飲める。
佐賀旅行で購入の1本 古酒のような、糠の様な香り~その後、鉱物系の香り 酸を感じさせないやわらかな甘味と丸い飲み口 含み香でほのかにバニラの香り これは燗つけると、もっと旨いんじゃない?でも、冷房かけてるとはいえ真夏の暑さ~ HPを見ると、「ぬる燗、熱燗がお勧めです」とある これは、飲むしかない❗️湯煎で燗をつける 長男がくれた、ぐい飲みで頂きます 酒温45度 発酵臭は消え、香りは立ってない 口に含むと、やわらかな甘味はそのままで、厚みが増し酸はあまり感じない じわっと甘味が舌に残る これは、旨い❗️秋の夜長につまみなしでじっくりのみたいねえ
80位
3.00ポイント
斬九郎
宮島酒店
長野県
217 チェックイン
辛口
旨味
芳醇
キレ
酸味
紹興酒
しっかり
キャラメル
長野で購入♪幻の酒米『金紋錦』で醸した、薄い琥珀色の純米酒🍶ラベルの『斬れ 潔し』の通り、後味のキレっ!香りは、セメダイン…苦味が勝つ甘苦!辛口なので濃い目の味付けの料理にも合いますね♪芳醇辛口って感じです。初心者には、おすすめできない…かな?カツオの銀皮造りを肴に…ちびちびやってます♪
初銘柄です。あまり期待してなかったけど美味しくて嬉しい誤算です。 酸が旨いです。飲みやすい。夏酒って感じ。余韻が長くて良いですね。 アタリでした。
軽快でドライな辛口酒。瑞々しくスパッと切れる。
斬九郎を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
【この斬れ味のよさ!大辛口の純米酒!長野県・伊那の宮島酒店の】
斬九郎
特別純米 火入れ
720ml
1,620円
斬九郎
全麹仕込み 特別純米旨口大古酒 18BY
500ml
【長野県・伊那の宮島酒店】
1,720円
5
6
7
8
9
こちらもいかがですか?
愛媛県の日本酒ランキング
大阪府の日本酒ランキング
石川県の日本酒ランキング
"シャンパン"な日本酒ランキング
"ゴクゴク"な日本酒ランキング
"ジュース"な日本酒ランキング