Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
しきしま敷嶋
824 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

敷嶋 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

敷嶋のラベルと瓶 1敷嶋のラベルと瓶 2敷嶋のラベルと瓶 3敷嶋のラベルと瓶 4敷嶋のラベルと瓶 5

みんなの感想

敷嶋を買えるお店

お酒の専門店 『松仙』

商品情報は9/8/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

伊東の銘柄

敷嶋

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

愛知県半田市亀崎町9-108-1Google Mapsで開く

関連記事

決め手は「熱い想い」。M&Aで先祖代々のブランドを復活:「敷嶋」伊東優さん - 日本酒蔵M&Aスターターガイド (3-2) | SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

日本酒蔵の事業承継に関心を持つ人のために、日本酒M&Aの特徴を解説する「日本酒蔵M&Aスターターガイド」。1本目では現在の日本酒業界が直面するM&Aの実情、2本目ではM&Aの基本や酒蔵ならではのポイントについて解説しました。 最終回では、実際に買い手としてM&Aを経験した3名の方にインタビュー。経歴や状況の異なる3名の方のお話を、3本の記事に分けてご紹介します。本記事では、2000年に廃業した銘柄「敷嶋」をM&Aによって復活させた伊東株式会社の伊東優(いとう・まさる)さんにお話を聞きました。SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

愛知県・伊東株式会社の旧本蔵を地域のランドマークとして復活!クラウドファンディングサービス「CAMPFIRE」にて、1/15(月)まで支援募集中 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

「敷島」を醸す伊東株式会社(愛知県半田市)は、築100~200年ほどの建物が連なる旧本蔵を維持・改修するためにSAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

醸造の街・亀崎の復興を目指して!235年の歴史を紡ぐ旧酒蔵を改修した複合施設「伊東合資」が、1/20(土)にオープン | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

株式会社亀崎Kamos(愛知県半田市)は、235年の歴史を紡ぐ旧酒蔵を改修した複合施設「伊東合資」を、2024SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

タイムライン

敷嶋玉栄 特別純米 無濾過生原酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
41
みあ
開栓直後、しっかり冷えてる状態で甘み香りふわっと美味しい。からの苦味。酸味控えめ。 冷や(常温)に近くなってキレを感じる。バナナの甘み感→アルコール感。 一言、これ好きですねぇ! 酒米小話🍶 玉栄は裏ラベルに書いてある通り愛知県発祥なのだそう。 発祥なのに今では山陰の方での作付けがメインになっているのは気候とかもあるけどそもそも作る(厳密には作って名乗れる)には認定がいるとか…種の保全とかそう言う意味合いでも。云々。 角打ちでお酒を頂きながら顔馴染みになった(?)蔵人さんから深イイ話をお米から酒造り、蔵から他の蔵の話に良い感じの酒屋さんの話までいろいろ聞けて楽しかった!
敷嶋1歩目特別純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
27
こう
チリチリしたガス感ありフレッシュさを感じます 濃厚な旨みとそれをきれいにまとめ上げる酸 アルコール18-19度は久しぶりですが、アルコール焼けもなく飲めます
敷嶋ひやおろし
alt 1alt 2
家飲み部
62
pepper
敷嶋美味いですねー! 香りはメロンにライチのような?コクに酸の爽やかさがあり、ひやおろしですが少し南国感がある気がします😆笑 口当たりが特徴的で、結構硬めなのか口にほどよく留まってくれる感じがしますね! 味はバナナのようなコクのある旨味にこちらもライチのような爽甘さがあり、パイナップル感のある酸味と苦味からスパッとキレていきます! 造りのコンセプトが上品なゴリラと裏に書いてありますが、この初めの主張の強さとキレの潔さはまさにといった印象です😆 いつぞやか日本酒飲み比べし放題のお店でたらふく飲んで、敷嶋がいちばん美味かったという思い出があります。 初めての家のみ敷嶋でしたが、これはまた個性もあるし美味しいし、、また色んな種類を飲みたくなるお酒が増えてしまいました😳笑
ジェイ&ノビィ
pepperさん、こんばんは😃 鮮やかなひやおろしラベルで初敷島さんの家飲み㊗️おめでとうございます🎉どんどん飲みたくなりお酒増えますよねー😅
敷嶋ひやおろし特別純米ひやおろし
alt 1alt 2
18
zzoos
2025.08.25 ミヤビハナーレ 志木島 敷島夏目漱石 夏目漱石 ひやおろし 夏めくを勧められたのですが、ひやおろしもサービスで少し味わってもらいました。夏めくは夏季限定、ひやおろしは秋季限定。夏目久は普通の唐辛子のような感じから、コショウのようなスパイシーさが少し混ざり合うのが面白く、ひやおろしは最初の香りにアルコールが少し強いですが、花の香りが混じっていて第一印象が強いです。なつめくの方がバランスがすっきりしていて、ひやおろしはあまり整った感じ。
TranslationView.language.ko>日本語
敷嶋夏めく特別純米
alt 1alt 2
18
zzoos
2025.08.25 ミヤビハナーレ 志木島 敷島夏目漱石 夏目漱石 ひやおろし 夏めくを勧められたのですが、ひやおろしもサービスで少し味わってもらいました。夏めくは夏季限定、ひやおろしは秋季限定。夏目久は普通の唐辛子のような感じから、コショウのようなスパイシーさが少し混ざり合うのが面白く、ひやおろしは最初の香りにアルコールが少し強いですが、花の香りが混じっていて第一印象が強いです。なつめくの方がバランスがすっきりしていて、ひやおろしはあまり整頓されていない感じ。
TranslationView.language.ko>日本語
敷嶋夢吟香 特別純米 無濾過生原酒
alt 1alt 2
17
Saa
また、近所の酒屋で、東海を攻める(3)
敷嶋原酒火入れ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
蔵元部
50
みあ
🍶💍 本日お迎えの一本を早速開栓🎉 薄いグレーに赤い箔押しラベル。 お酒はうっすら琥珀色。 しっかり冷やして最初にまずはそのまま一口。 酸味があるけど旨みもしっかり、見た目に反して飲みやすい! 美味しい😋 お買い上げの時に『こちら1:1で炭酸と割ってハイボールにしても夏にぴったりですよ』と教えてもらって早速やってみた!! これは大正解すぎる👏 裏ラベルに書いてあるにはしばらくすると酸味が丸くなってくるということだから…そこを加味すると想像するに開栓直後のハイボールが良い気がする!さわやか美味しい😋 追記(9/6)✍️ 開栓10日。本当に酸味が取れてきてる!!! 甘みと苦味の調和!イケオジ感マシマシ! 美味いぞ。 追記(9/12)✍️ 開栓16日。飲みきり。 酸味ほぼないかな?古酒感がむしろ少し出てきた?
敷嶋純米生酒無濾過
alt 1alt 2
外飲み部
23
玄Hoppy
会社の物産展と言われる飲み会で、私が持ち込んだお酒です。 無濾過生原酒のフルーティーさを皆さんに味わってもらいました😊
敷嶋とKTとあいちのおこめ
alt 1alt 2
57
kenta51d
ゴリラのラベルが印象的でラベル買いしたお酒。飲み口は微炭酸、米の味が口の中にパッと広がり、最後に苦味というか酸味を感じる辛口のお酒です。始めて口にしたが自分好みの日本酒です。
alt 1alt 2
32
Yukiyyy
※ 爽やかな香り キュッとする酸味 優しく広がる甘味 冷やして美味い 思ったよりモダン
敷嶋鳳凰敷嶋 純米酒 ラベル復刻シリーズ純米
alt 1alt 2
居酒屋 純ちゃん
外飲み部
58
もよもよ
愛知県酒造です。こちらは愛知の酒造適合米である夢吟香を使用した一本。ラベルにはややクラッシックを予期させる「常温、お燗もしくはぬる燗をオススメ」の文字。 今回は冷酒でいただきました。 味わいとしては、穀物感の甘みと旨味が第一印象。ただし濃すぎるわけではなく、結構ライトに飲める感じ。苦みもあって、料理と合わせやすそう。 ちょっと温めても、甘さが際立って面白いかもしれません。
1

伊東の銘柄

敷嶋

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。