さけざん
ダムめぐりの途中で、山岡酒造さんへ立ち寄りました
冷蔵庫にはかなりの種類があって目移りしたので蔵の方に定番を聞くと、この銘柄を薦められました
福山市の居酒屋でよく出てるとのこと
山岡さんの酒は熟成が多いとのことで、これも3年寝かしたものとのこと
さて、酒温9度 古酒っぽい香りのあとに、スパイシーな香りがくる
飲み口は、さっぱりしてるがやわらかく、あとに残らない~切れがあるかな
超辛口なので酸がくるか?と思いきや酸は感じずとても飲みやすい
常温20度だと、多少酸が残るけどそれほどでもない
おいしいなあ
今度は燗にしてみよう
蔵元さんの話だと、洋食や中華など濃い味付けの料理にも合います とのこと
まさに、寝かした日本酒の風味って紹興酒に近いものがあるものね
タケノコいっぱい採ったんで青椒肉絲と合わせてみよう😁