Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"カラメル"な日本酒ランキング
"カラメル"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
1位
4.99ポイント
喜楽里
高垣酒造
和歌山県
69 チェックイン
カラメル
コーヒー
チョコレート
龍神丸で有名な蔵のお酒。超久々の喜楽里。 敷嶋に続いてtkmtsさんが龍神丸飲んでて高垣さんのお酒何か飲みたいなと思ってチョイス。 今回は無濾過生の中取り。カラメル感ある味わいに甘味と熟成感。 和心、敷嶋、喜楽里と熟成感乗っかったお酒が続いてるのは偶々だからね
龍神丸飲んだら 高垣酒造飲み比べしたくなりますよね⁉️ ということで、キラリちゃんと飲み比べました😆 こちらも香りからしてどっしりしてそうな感じです😳ややこちらのほうが爽や系。 口当たりは最近の酒の中ではかなり重めですが、先に飲んだ龍神丸よりは軽やかです。 キレの感じもラムネ感あり、龍神丸よりは爽やかですが、こっちの方が後味にやや雑味があるかなぁ?と思います。 飲み比べると軽やかな気がしますが、どっちもかなり重い酒です🍶 飲み比べと合わせて、 牛久のラーショと、牛久の山岡家も食べ比べておきました♪ まぁ、そもそも味の系統が全然違うので比べるも何もないんですがね🤣 どっちも中毒性のあるうまさには変わりないっす🍜
龍神丸を醸す高垣酒造の別銘柄 穀物感の奥に黒糖やカラメル感のある穏やかな吟醸香 トロっと柔らかな口当たりから、ボリュームのある甘味が広がり、スッキリとした酸と共に締まる 人肌燗に温めると酸味が際立ちよりシャープな味わいとなる しっかりとした味わいなので煮込み料理などと相性が良さそう
喜楽里を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
喜楽里
(きらり)
純米吟醸生原酒1800ml
【高垣酒造】
4,840円
喜楽里を買えるお店
酒の甫坂
Amazon
喜楽里
純米原酒 瓶燗一回火入れ
1800ml
3,080円
2位
4.81ポイント
湖弧艪
太田酒造
滋賀県
78 チェックイン
カラメル
カラメル、焼きリンゴ、熟してるような匂い。 黄色味かかった液体。トロり感、熟成したような強い旨味渋み感、カラメル感に少しの甘み、酸味。購入してすぐ開栓したけど出荷が一年前だった。
道灌を醸す、滋賀の太田酒造さん。 こちらの銘柄は初めてです🍶 濃醇でしっかり生原酒してます。 クセも無く飲み易い。 トロっとした甘さ。
いつものお店にて 今週は連休明け以降五日間フルタイムだった ので週末が来るのが待ち遠しかったです🥺 最初はこちらのお酒になりました 生酛でしっかりした感じ、切り立てなので 少し発泡感もありました☺️ 肴は豚バラ軟骨ポン酢
3位
4.60ポイント
日本魂
江井ヶ嶋酒造
兵庫県
76 チェックイン
カラメル
紹興酒
酸味
栗
濃厚
甘酸っぱい
和酒フェス@大阪ベイタワー(´・ω・`) オーク樽効果か、かなりウイスキー寄りのものがありますが日本酒のまろやかさと酸味も生きています ものすごく気のせいとは思いますが、ウイスキーのあかしと似ている気が もちろん知らんと飲んだらそう思わなかったと思いますが あと、燗酒コーナーで純米生もいただきましたが、ここに来て脳にアルコール回ってたか記憶が曖昧です 燗向けだったかなーくらいは覚えてます
一口飲んで炭酸で割ってくださいとのこと 一口目めちゃくちゃあっまい 日本酒度-57すごい 炭酸で割るとシュワ感で飲みやすい 後味に栗みたいなやわらか後味 美味しい 味噌きりたんぽといただいたので味噌が栗感なのかも? 合う 和酒フェスにて
【和酒フェス】大阪ベイタワー⑩ 次回は瓶買いします宣言です! わたし好みです。 酔いがさめるほどの美味しさでした。 びっくりの「日本酒度−57」濃醇で甘口。 しかし、重くもはありません。すっきりと飲めます。 ソーダ割をおすすめされました。ロックでも美味しいと思います。 〇日本魂 水酛スペシャルⅡ 純米無濾過生原酒 美味しいですね~ 甘さと酸のバランスがいいです。こちらもロックでいけそうです。
4位
4.48ポイント
十字旭日
旭日酒造
島根県
109 チェックイン
カラメル
紹興酒
熱燗
. 酒米:佐香錦 (島根県産) 精米歩合:55% 日本酒度:+7.5 酵母 :島根 K-1 豊橋の西駅にある 「鴨とおばんざい うどの」さんにて まぁまぁ辛口のお酒 ✩3.5
スッキリ寄り。 お肉にも負けない感じでスカッとする!
スキ!!!!!|!
5位
4.20ポイント
龍神丸
高垣酒造
和歌山県
328 チェックイン
カラメル
旨味
チョコレート
穀物
ナッツ
複雑
濃厚
甘味
2020/11/06 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 控えめだけど青林檎のような香り。 口当たりは爽やかにスッと入ってきて その後に濃厚な甘みや旨味が伝わる。 辛味や酸味はどちらかと言うと控えめ。 最後は微かな苦味で綺麗にキレていく。 以前頂いた吟醸より飲みやすかったです。
今晩は、2本目の投稿です。1本目(宮泉 純米にごり生)とコントラストがあるお酒にしようと約2年ほど放っておいたこちらを🍶 実は前の純米の方と同時購入していたのですが、純米飲んだ際にこれは長期熟成してくださいというお酒と勝手に捉えて今日まで永い😪💤に入っておられました😌 香りが、もう穀物感というか洋酒感というか熟成香もあって匂いだけで酔っぱらってしまいそうです😵💫 ただひと口飲むと確かに熟成したお酒の味わいがあるのですが、後口に向かってあら柔らかい酒質が全面に出てほっこりする味わいに変化🥷 冷やよりも常温や御燗の方が最初の匂いが飛んでよいかも。。。明日以降試してみようかしら。偶には長い熟成のお酒を愉しむのもよいですねー☺️
2020/09/20 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 口に含むと生薬のような独特の香り。 カラメル系のこっくりとした甘み。 清らかでお米の旨味がしっかり伝わってきて 後味はさっぱり目でスーッとキレていく。 ちょっと曲者だけど何故か飲み進むお酒。
6位
4.18ポイント
奥鹿
秋鹿酒造
大阪府
109 チェックイン
酸味
カラメル
常温
どっしり
旨味
ヨーグルト
北千住の久九さんで頂きました。 口当たり香ばしくて、結構アルコールの強さを感じる。甘み、旨みもある。
続いては、大阪から奥鹿の全量自営田産山田錦使用無濾過生原酒❤️
前々から楽しみにしていた「奥鹿」さん。購入時の結露でボロボロですが「片野桜」との大阪酒コンビで楽しみます! 開栓して注ぐとカラメル、黒糖、パンケーキ感ある香り 口当たりはしっとりしていて旨味たっぷり、コクたっぷり。 辛酸渋の熟成味あってボディある味わい。カレーのようなスパイシーさ、キノコのような芳醇さ、穀物感ある柔和なちょい甘味。期待通りの奥深い美味しさです! しかしながら後味は癖や重みが後引かない綺麗さ。単体でじっくりでも、食事と共にでも楽しめそうなバランス感です✨ 今日は健康診断でしたがBMIも身体機能も健康体とお褒めの言葉をいただいて一安心👐 日本酒ライフも引き続き楽しんでいきます…!
奥鹿を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
<2023年5月入荷分>秋鹿【純米酒】
「奥鹿」
三年熟成山廃
山田錦五八〔火入れ原酒〕720ml
2,585円
7位
4.17ポイント
京の華
辰泉酒造
福島県
62 チェックイン
レーズン
カラメル
最初華やか(?)な甘みがあって、後味はとてもスッキリ。 あっさりとしたツマミか、単体でチビチビいきたい
妻は若干味覚障害があるものの、コロナから明けした😊妻の実家で過ごせなかったため改めて正月料理をご馳走になりました🎍 合わせるのは釧路の行きつけ酒屋さんである嵯城商店で購入した「京の華」🌼 同じ蔵で醸す「辰泉」と迷い、どちらも飲んだことなかったのですが、「幻の米」の表記にひかれこちらをチョイスしました😊 「京の華1号」!本当に色々な酒米がありますね‼️ 福島酒らしいシャープさがありながら、しっとりじんわり旨味がありますねぇ~😋食事、ツマミと合わせるは勿論、単体でチビチビやるのもよしですね👍
福島で買った福袋のお酒から京の華さん。 甘みもありつつ甘ったるいわけではないのでとてーも美味しいです。 今日は茶碗蒸しとはんぺんチーズ明太焼き、海苔入りアヒージョに合わせましたがどれもとても合いました。
8位
4.08ポイント
萬歳
愛知県
57 チェックイン
穀物
二兎の丸石酒造さんと地元農家さんが 大正天皇即位の大嘗祭用に斎田で育てられ献上された食用米である萬歳米を復活させて醸したお酒 地元ですが萬歳米の存在を知りませんでした お米の旨みを感じつつ、100年前に思いを馳せます
記録用📝 スッキリ辛口☆7
丸石醸造の長誉年末祭り、2本目。岡崎で復活した食用米「萬歳」を使用したお酒。純米大吟醸、当然綺麗でフルーティな味わいながら、二兎と比較すると酸味と甘みよりもどっしりとした米の旨味を感じる…気がする。バイアスかかってる?気のせい?
9位
4.04ポイント
郷乃譽
須藤本家
茨城県
91 チェックイン
カラメル
ハチミツ
キリリ
チョコレート
桜
横浜高島屋さんで購入 使用米は、笠間市産 亀の尾系コシヒカリ アルコール感はやや強めですが、味わいは無濾過生らしくなくて滑らかです。 甘みと苦味のバランスが良くて、スッキリキレます❣️ オールマイティな食中酒って無濾過生にはそう多くはないのですが、このお酒はどんな料理にも合いそうですね‼️
なるほど、しっかりとお米の感じがあって酸味は無し☺️ 特徴は薄めかと思いますけど、 なんとなく飲み進んでしまいますね😋 @笠間 桝屋
最初はちょっと癖あって苦手な印象 2日目以降、慣れたのか味が丸くなったのか、割とスッと飲めた 辛口めでキレ◎
郷乃譽を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
郷の誉
【純米大吟醸】
立春大祭朝しぼり〔生酒〕720ml
3,410円
郷の誉
【純米大吟醸】山桜桃(ゆすら)
無濾過〔生酒〕1800ml
7,150円
10位
4.00ポイント
竹生島
吉田酒造
滋賀県
85 チェックイン
カラメル
若い
辛口
新体制になってから竹生嶋買うのは初。 日本名門酒会の公式サイトによると米は日本晴と山田錦だそう。 澱が沈んでて混ぜると微発泡でプチプチしてる。 ほんのり甘くてホロ苦。ガスあるうちに飲んだほうがええんかな?抜けると苦味で飲みにくくなりそう🤔 お酒単体で飲むほうが甘味感じられるかな?
OSAKA-JO SAKE SQUARE 2023(´・ω・`) 非常にキリリ辛口のしっかり味わい深い味吟醸 香りは仄か まろやかさは純米酒のほうがよりわかりますかね こちらも良いお酒 今回8杯飲みましたがどれも良かったです ほんま良いお酒多すぎて追いきれないです 嬉しい悲鳴ですね
使用米は不明 ほんのり洋梨系の香り。 軽いシュワシュワ感があって、甘味が爽やかで軽快ですね。 夏酒かな? 旨味もシッカリしていて、キレ良いですね。 これ、良いですねー
1
2
こちらもいかがですか?
静岡県の日本酒ランキング
高知県の日本酒ランキング
京都府の日本酒ランキング
"綺麗"な日本酒ランキング
"燗冷まし"な日本酒ランキング
"甘酸っぱい"な日本酒ランキング