akikoda3瀧澤純米吟醸ひやおろし信州銘醸長野県2025/9/21 22:18:062025/9/2122akikoda3瀧澤 純米吟醸 乙巳 ひやおろし 評価4.4〜4.5 精米歩合:55%、日本酒度:−2、酸度:1.6、使用酵母:自家培養酵母、アルコール度数:17度 まろやかなコクが楽しめるひやおろし青りんごのような爽やかな香りに奥にバナナを思わせる香り。口に含むとキメの細かい甘さ、熟成による角のとれた円やかな米の旨味とコク。柔らかな酸もあり、後味のキレが良いひやおろし。 軟水で、まったりと。 通常よりも半年寝かせでまったりでやや甘うま口に。
akikoda3夜明け前純米吟醸ひやおろし小野酒造店長野県2025/9/21 22:06:012025/9/2121akikoda3夜明け前 純米吟醸 生一本ひやおろし 評価4.4 アルコール度:16、日本酒度:+2、酸度:1.3、原料米:山田錦、精米歩合:55% 甘みうまみまったりに。 ややライトな米感 。代表酒である生一本は豊かな香りと透明感とふくよかできれいな味わいの人気酒。生一本と比べ落ち着きがあり、柔らかで軽やかな味わい。華やかな香りとほのかで優しい甘みと旨みが秋口に心地よい。まったり、甘み旨味に。
akikoda3北安大國純米吟醸北安醸造長野県2025/9/21 21:56:372025/9/2118akikoda3北安大國 秋酒 純米吟醸 評価4.4〜4.5 原料米:ひとごこち/長野県 、精米歩合55%、使用酵母:協会701号、アルコール度数15度 、日本酒度/酸度-5/1.8、アミノ酸度0.9 熟成により丸みと旨みを増した秋酒。呑み応えがありながら、程よい渋味と酸味がキレの良さを演出。重さを感じない。穏やかな香り。
akikoda3今錦特別純米ひやおろし米澤酒造長野県2025/9/21 21:46:382025/9/2121akikoda3今錦 中川村のたま子 特別純米 ひやおろし 評価4.4〜4.5 使用米 長野県産「美山錦」、磨き 59%、アルコール度数16度 中川村にて栽培された美山錦を59%精米で使用。ゆったりと楽しみたくなる、ふくよかでキレの良さもある秋酒。香ばしさを纏うコクのある香り。非常に落ち着いた香り立ち。大変滑らかな口当たりから、ゆったりと広がる芳醇な米の旨味。熟成によって丸みを帯びた心地よい酸味が味わいにメリハリを形成。豊かなコクとまったりとした深い風味は秋酒ならでは。ふんわりと心地よく、ややドライな余韻がいい感じ。
akikoda3黒耀特別純米ひやおろし信州銘醸長野県2025/9/20 14:34:112025/9/2021akikoda3黒耀 特別純米 ひやおろし 精米歩合 麹米 59%:掛米 59%、日本酒度 ±0〜+1、使用酵母 10号酵母、度数 15度、使用水 黒耀湧水(超軟水)、酸度 1.4〜1.5 和田峠の黒耀の水(超軟水)を仕込みに使用。 天然セラミック黒耀石の岩盤で濾過された黒耀の水を仕込み水として使用。絹のように滑らかで、ひやおろしで輪郭がやわらかなタッチでまったりながらも、収束はさわやかに。喉越しの冴え。から苦み、ドライな雰囲気も悪くない。
akikoda3善吉特別純米ひやおろし中善酒造店長野県2025/9/17 21:12:372025/9/1722akikoda3善吉 特別純米 ひやおろし 評価4.4 使用米:美山錦、精米歩合:59%、使用酵母:長野D ひやおろしで華やかな香り、まったりとそして善吉ならではの米の深みと柔らかさが特徴。熟成のまったり感はマンゴも想起されいい感じ。味わいのバランスのとれたキレもいい商品。
akikoda3大信州純米吟醸大信州酒造長野県2025/9/17 21:10:052025/9/1721akikoda3大信州 秋の純吟 評価4.4 アルコール度:16%、日本酒度:+3.0前後、酸度:1.5前後、原料米:ひとごこち、精米歩合:59% 大吟麹を使用したきれいなお酒に仕上げられている。熟れ始めの林檎のような吟醸香にこの時期まで丁寧に冷温貯蔵庫で熟成させる事により見事に乗った芳醇な米の旨味、そして大信州の持ち味である洗練された軽快なキレ。飲み飽きしないやや辛口の味わい。
akikoda3北安大國純米吟醸原酒無濾過北安醸造長野県2025/9/17 21:07:202025/9/1722akikoda3北安大國 純米吟醸 無濾過原酒 ネクストバッター 評価4.4 精米歩合55%、アルコール分15度 甘みと酸の絶妙なバランスにトロピカルな香りと角の取れた旨味。雪中貯槽の熟成でやわらかなタッチのレモネード風に。ジューシーに。酒販店さん企画!
akikoda3天賦純米吟醸西酒造鹿児島県2025/9/16 12:37:152025/9/1625akikoda3天賦 純米吟醸 評価4.4〜4.5 アルコール分 15%、原料米 山田錦(国産米)、精米歩合 50% 芋焼酎の「宝山」で有名な西酒造より日本酒をリリース。 山田錦を使用した純米吟醸酒。是非ワイングラスで飲んで頂きたい、洗練された日本酒です。グラスからは洋梨やメロン、白桃の華やかな吟醸香が溢れ出ます。グラスを回し、空気を含ませると、ヨーグルト、フレッシュチーズ、生栗や栗の花のような香りも感じられ、何層にも重なったり香りの調和を楽しむことが出来る。口に含むとまろやかなアタック。旨味を伴うクリーミーさ、香りにも感じた果実のフレーバーが広がります。余韻にかけての浸透力が秀逸で、中盤の芳醇さとは裏腹に、スッと一本線を引くような繊細なフィニッシュ。
akikoda3江戸開城純米吟醸原酒東京港醸造東京都2025/9/16 11:45:572025/9/1620akikoda3江戸開城 純米吟醸 原酒 山田錦 評価4.4 使用米 山田錦100%、精米歩合 60%、アルコール度数 15度、日本酒度 -1~+2(タンクによる)、酸度 1.4~1.7(タンクによる) フレッシュな口当たりで、山田錦が持つ旨みとフルーティさのバランスがしっかりと取れている。ライトなメロン香。酸もしっかりと感じられるので後キレもいい。収束はライトでドライ。
akikoda3七賢純米ひやおろし山梨銘醸山梨県2025/9/16 11:22:562025/9/1623akikoda3七賢 純米 ひやおろし 評価4.4 原料:米、米麹、アルコール度:15%、日本酒度:非公開、酸度:非公開、原料米:ひとごこち/あさひの夢、精米歩合:70% 銘水の里・白州 南アルプス甲斐駒ヶ岳の伏流水で醸した限定の純米ひやおろし。 春に仕込んだ純米酒を低温でじっくりと熟成させる事で搾りたてのフレッシュ感を残しつつも、角の取れた柔らかな口当たり。 フルーティーな香りとひやおろしらしい穏やかなお米の旨味が共存。後味はすっきり!
akikoda3加茂錦純米大吟醸加茂錦酒造新潟県2025/9/14 23:20:392025/9/141akikoda3加茂錦 荷札酒 紅桔梗 純米大吟醸 しぼりたて 評価4.5 原料米:秋田県産酒こまち80%使用、精米歩合:50%、アルコール分:13度(原酒) このお酒は「酸味」をテーマに掲げ、原料米には一貫して「秋田酒こまち」を使用。今回の「しぼりたて最新出荷版」では、よく溶けた米の甘みが際立ち、酸味やガス感と調和し、まとまりのある味わいを生み出している。特に今回は、葡萄のような果実感で秋らしさを鮮やかに表現。加えて、「しぼりたて」らしいフレッシュさとみずみずしさが際立ち、他の蔵元とは一線を画す、進歩的な「鮮度の高い秋酒」に仕上がっている。
akikoda3AKABU純米吟醸赤武酒造岩手県2025/9/14 23:16:292025/9/141akikoda3赤武 AKABU 琥珀 純米吟醸 評価4.5 使用米 岩手県産米、磨き 50%、度数 13度 AKABUが目指したNEWスタイルの秋酒。琥珀のようなエネルギッシュな世界、秋の夜長に寄り添う心地よい香り、優しい暖かみを感じる味わい。甘系のデザート酒風に。白桃風に。 5代目、6代目の蔵元が2世代杜氏として醸す。2005年から浜娘の品質向上に取り組み、新蔵の建設などの設備投資にも注力。数々の賞を受賞。注目は6代目が醸す日本酒「赤武 AKABU」。6代目は1992年生まれの30代。大学時代は利き酒大会の全国チャンピオンに。頑固な職人魂を継承し、赤武が日本を代表する純米酒になるよう醸します。蔵人の平均年齢も若く元気いっぱい。
akikoda3田酒純米吟醸西田酒造店青森県2025/9/14 23:10:492025/9/141akikoda3田酒 純米吟醸 秋田酒こまち 評価4.4 原料米 : 酒こまち 精米歩合 : 50% アルコール分 : 16% 技術向上のためにここ数年チャレンジをしている秋田県産酒造好適米「秋田酒こまち」で醸した年一度限定酒。上品な吟醸香、やわらかくもしっかりとした旨みとキレのバランスも素晴らしい。このキレのよさが秋田酒こまちの真骨頂。収束の甘み旨味苦味感をまったり余韻を残す。
akikoda3豊盃純米吟醸三浦酒造青森県2025/9/14 23:07:382025/9/142akikoda3豊盃 純米吟醸 月秋 限定商品 評価4.4 使用酒米:豊盃米100% 精米歩合:55%、アルコール:16%、日本酒度:+1 しっかりめの熟成感。まろやかで優しい酒質。 シンプルで上品、壮大なゴールドの満月ラベル。しっとりと熟したりんご系吟醸香。花のような上品さ。角が取れた口当たりがとても滑らかで、フィニッシュの辛さがキレを促す。 強すぎない程よい酸と、しっかり旨みがたっぷり凝縮されている。やや甘み旨みの凝縮感が強すぎかな…。
akikoda3賀茂金秀特別純米ひやおろし金光酒造広島県2025/9/14 23:05:322025/9/142akikoda3賀茂金秀 特別純米 秋あがり 評価4.4〜4.5 原料米:麹:雄町、掛:中生新千本、精米歩合:麹米:50% 掛米:60%、アルコール度数:15度、日本酒度:+1.0、酸度:1.4 柔らかな口当たりとほどよい酸味の調和。 雄町らしい丸みのある甘み旨みが広がり、穏やかな甘い香りがまったりに寄り添う。脂の乗った料理を引き立てる存在。落ち着いた旨みとキレを好む人に最適。やわらかいタッチで優しい甘みがいい感じ。
akikoda3七冠馬純米ひやおろし簸上酒造島根県2025/9/14 22:34:012025/9/142akikoda3七冠馬 純米 ひやおろし 評価4.4 原料米 島根県産改良雄町 100%、精米歩合 60%、アルコール度数16度 秋だけの特別な味わい。地元・奥出雲産の島根県独自の酒米「改良雄町」を使用した秋の定番酒。半年間ほど熟成させたことにより、角のとれたなめらかな口当たりと、まろやかになった奥深い味わいに仕上がっている。雄町らしい甘み旨味。収束は酸が効いているものの、甘旨味系の余韻を残し秋の料理に合わせやすい食中酒。
akikoda3作ひやおろし清水清三郎商店三重県2025/9/14 22:23:492025/9/144akikoda3作 ひやおろし 評価4.4 原料米:山田錦、精米歩合:55%、アルコール度数:15度 「作のひやおろし」は秋の瞬間の美しさを楽しむ酒。味わいはシンプルで流れるようにスルッと入っていく。通常よりフレッシュ感抑えまったり感があり、甘みを強めに感じる。収束は酸が効いてスッキリめの食中酒。
akikoda3越後鶴亀越弌越後鶴亀新潟県2025/9/14 22:20:522025/9/141akikoda3越後鶴亀 越弌 Episode4.3 評価4.3 原料米 美郷錦、精米歩合 60%、アルコール度数 14度、日本酒度 ±0、酸度 1.6、アミノ酸度 0.8 杜氏 横田信幸が使いたい酒米とイメージした味を追求して造る越弌ブランド。 「美郷錦」を使用した純米吟醸酒。豊かな甘さの中に低蛋白米ならではの軽やかで爽快な切れ味。上品なタッチで後から甘酸っぱい果実のような味が追いかけてくる味わい。中取りならではのクリアさ、発酵由来のガス感。
akikoda3東鶴生酒発泡東鶴酒造佐賀県2025/9/14 22:14:102025/9/141akikoda3東鶴 蝉しぐれ スパークリング生 評価4.4 原材料 米(国産),米麹(国産米)、アルコール度数 14、使用米 山田錦(等級外)、精米歩合 55、使用酵母 明利酵母、日本酒度 -4、酸度 2.2 今回は夏らしく酸味のアクセントとして 白麹を配合して醸す。にごり部分も目の細かいザルで丁寧に濾すことでくちどけのキメの細やかさが表現され、上品で繊細な味わいを実現。 繊細ながら力強い発泡感を堪能。味わいは甘過ぎず、上品な旨味が口中に広がり、爽やかに喉を通る。リンゴのような香りに包まれて優しい甘みが展開。徐々にピンクグレープを思わせる酸味とビターな余韻が全体を引き締めて飲み飽きのこないお酒へと。