Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"控えめ"な日本酒ランキング
"控えめ"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
91位
3.29ポイント
英君
英君酒造
静岡県
982 チェックイン
酸味
さわやか
甘味
苦味
メロン
フルーティ
旨味
マスカット
. 精米歩合:60% 辛口で旨口! 風味はしっとりとしている! ✩4.0
まろやかな舌ざわりで、ごくわずかにチリッとします。軽く穀物香、熟成感のあるアンズ様?甘旨口の味わいです。 やや濃醇で落ち着いた味わいだなぁ…。 後口は ほの苦さと酸味のキレ感。 おや?日が経つほどに、ビターなカカオ感出現
英君 特別純米 エイクン・ザ・ノース 無濾過生原酒です。北海道限定販売です。飲むと口いっぱいに旨みが広がる美味しい日本酒です。リピート必至です🤣
英君を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
英君
【純米吟醸】
夏の白菊〔火入〕720ml
1,606円
英君
【純米吟醸】雄町
720ml
1,760円
92位
3.28ポイント
まるいし
丸石醸造
愛知県
165 チェックイン
酸味
バランス
甘味
旨味
ガス
丸み
ヨーグルト
セメダイン
ニ兎で有名な丸石醸造の新ブランドだそうです。 上立ち香は微かな甘い香り。 口に含むと濃い目のまろやかな酸を伴う旨味と甘味。 まろやかな旨味の余韻を感じながらじんわりキレていく感じ。 生酛のまろやかな酸味がアクセントになってなかなか美味しかったです🍶✨
店主オススメでいきました。 二兎の蔵。なんか大人な感じは覚えていてすごく美味しかった記憶もある。飲み直したいです。
純米吟醸無濾過生原酒🍶 ちょい黄色。まろやか☺️。名前のとおり、丸い感じ😅。ちょいシュワ✨。甘めのフルーティ。メロン🍈と梨🍐の間くらい。厚揚げにマッチ👍しめ鯖と合わせると、ピリッと辛口。臭みは広がらず、旨い。乳酸系。二兎🐇の酒蔵のお酒なんですね🤔 飯田酒店@志木で購入 家飲み 20230721
93位
3.28ポイント
奥飛騨
高木酒造
岐阜県
208 チェックイン
辛口
どっしり
硬い
さっぱり
濃厚
奥飛騨酒造さんから購入 飛騨金山駅から徒歩圏内の酒蔵。 今回はお手紙で購入を薦めていただきました。 限定に弱いので購入。 香り控えめ味濃いめ。後味スッキリした辛口。 豚肉とチーズのトマトケチャップ炒めと 合わせていただきました。 濃いめの味わいでしたが辛口のため 洋食系に合うと思います。後切れ良い感じ。
博覧会。 奥飛騨からぐちじゅんまい 岐阜県奥飛騨の唐口。アツカンで飲めば問題なさそうだった。味的には最高という感じではなかったが、なんとなく下呂温泉での思い出が浮かんで一本手に取った。詳しいレビューは後ほど。
TranslationView.language.ko
>
日本語
芳醇 キリッとした口当たりの淡麗にも惹かれたけど、こちらを購入 甘すぎることもなく、日本酒らしさが残ってバランスがいい これが米だけとか信じられない
94位
3.28ポイント
白鶴
白鶴酒造
兵庫県
1,628 チェックイン
レモン
甘味
フルーティ
辛口
ジュース
旨味
熱燗
スッキリ
酒米は白鶴独自開発の白鶴錦、 精米歩合は50% シャインマスカットを思わせる、 上品でフルーティーな甘さに、 しっかりとした余韻。
\(^o^)/🍶🍶🍶🍶 本日は白鶴酒造さんのちょびっと良い奴飲んで見ました😃 香りはほとんど感じられないかな🤔飲むとまろやかな口当たり😊美味しい😚甘旨系でほのかな酸。😘とても飲みやすく綺麗で軽やかな感じかしますよ🥰流石最大手の酒蔵さんの白鶴錦は美味しいお酒でございます🥳
ヨーグルト、バナナ、苺、とてもフルーティーな匂い。 旨味やコクや味は控えめ。梨のような控えめなフルーティーさがあり雑味なく、アルコール感や苦味は主張しない。後味さっぱり。匂いが凄くよく期待感があるので飲んだ時にあれ?となるけどさっぱり飲めてうまい! 料理に合わせると苦味が現れる。単体で飲みやすい。 温度上がってくると温泉まんじゅうの匂い。
白鶴を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
白鶴
Alternative 純米大吟醸 白鶴錦
720ml
日本酒
白鶴酒造
兵庫県
1,780円
95位
3.27ポイント
隠岐誉
隠岐酒造
島根県
253 チェックイン
紹興酒
常温
辛口
スッキリ
酸味
甘味
爽快
ほのか
これでお正月用のお酒は終了。 これぞ淡麗辛口。 酸味はゼロ❗️ お米の旨味と苦味でできてます。
月を見ていたら寒くなったので…😋 旨味が先行するものの、すぐに苦味が押し寄せてくる。
アルコール度数は20度。ガツンときます。 広がる酸味にかすかな旨味。 今年も宜しくお願いします。
96位
3.27ポイント
琵琶の長寿
池本酒造
滋賀県
73 チェックイン
酸味
旨味
クリーミー
ガス
桜
お蕎麦屋さんで、夫が飲んでたのを少しシェアしてもらいました♪ 精米歩合 60% アルコール15度 お米の旨味を感じるクラシックな味 ツンとした感がありますが、鶏天と飲むと丁度いい味になって美味しい♡ 2・3枚目は撮影OKの絵画です✨
使用米は不明 個性的なお酒です♪ 口当たりは甘味は控えめに感じ、とは言っても辛口って言えるほどでもない。 旨みはジワジワ広がりつつ、 酸が凄く効いていて、締まりが良い。 クセが強くはないですけど、他には味わえないタイプ。 このバランスとセンスは好きだなー 面白いお酒、見つけました❣️
こちらもはじめての蔵となりました。生酒が多くあって嬉しい。すっかり仕事の嫌なことは忘れ飲兵衛モードです。 裏ラベル通り「旨味があるけど重くない」お酒でした。にごりなのにドロっとさも感じなかったと思います。呑みやすいお酒でした。
97位
3.26ポイント
百磐
磐乃井酒造
岩手県
156 チェックイン
オレンジ
酸味
燗冷まし
しっかり
旨味
甘味
苦味
リンゴ
純米🍶岩手県産ぎんおとめ🌾 大人の休日倶楽部・青森完乗の旅🚃1日目 少し黄色。優しい酸と辛さ。食中酒。抵抗なくいける。 坂本酒店@盛岡 20240126
酒米と酵母の会。3番目は岩手県からぎんおとめとゆうこの想い。岩手と言えば、東北の純情か宮沢賢治由来の命名が多く、米の方はぎん使いのぎんおとめ。酵母のゆうこは開発者の岩手県工業技術センターの山下佑子さんに因んだもののよう。 スッキリ、辛口ですね。岩手のお酒も色々あって面白い。つづく。
美味しくいただきました(^-^)/
98位
3.26ポイント
風翠
五十嵐酒造
埼玉県
57 チェックイン
ガス
甘辛い
さわやか
埼玉県飯能市五十嵐酒造の 純米大吟醸。酒米は北海道産きたしずく🌾 5ヶ月間氷温(-5度)で貯蔵した全国600本限定とこれは呑んでみたい💦 横内酒店飲み比べDayにて180ml小瓶です。 ・フレッシュな果実の香り🍐 ・夏酒らしく少しガス感あり。 ・口が少し熱くなるような🔥 ・上手く言えないけど甘辛い感じ。 ・アルコール16度、精米歩合47%
東京都練馬区で購入♪ アルコール度@16度 日本酒度@非公開 酸度@非公開 使用米@非公開 精米歩合@非公開 個人的お薦め度@3.8/5.0 ※天覧山、五十嵐に続く五十嵐酒造第3のブランド風翠❣️ しかも誰得かと言う風翠シリーズの純米大吟醸、純米吟醸と純米酒の3種類をブレンドした火入れの原酒😍 これで五十嵐酒造さんはコンプリートですね😝 生酒ではないが要冷蔵なのに燗でも美味しく召し上がれれなんて❓❓❓ですが、このクソ暑い日に燗酒なんで飲んでられないとことでキリキリっに冷やして飲みます✌️ 香りは穏やかだけどりんご🍎系かな。 ガス感は全くと言っていいほどありません。 五十嵐と言えば直汲みのガス感が売りなんだけどなぁ🥺 口👄に含むとほんのりした甘味。 そして微かに広がる苦味♪ これはバランス型の日本酒ですね、 際立った特徴はありませんが、食中酒としては充分及第点あげられますね✌️
口当たりはとても良く、後味もすっきりしていてとても飲みやすく美味しいです! 日本酒あんまり飲んだことない友人もハマっていました!!
99位
3.25ポイント
白露垂珠
竹の露
山形県
819 チェックイン
旨味
綺麗
スッキリ
辛口
フルーティ
甘味
芳香
苦味
【ふるさと納税 白露垂珠飲み比べ①】 鶴岡市のふるさと納税返礼品で白露垂珠の純大吟2本セットを飲み比べ✌️ 先ずは出羽燦々から😄 フルーティーながら少し酸味も連想させる香り。 ラベルは芳醇旨口となっているが、確かに旨口ながらも切れ味の良さが特徴的で、後味には酸と辛さの印象が残る。 透明感が強く、優しい甘さと辛さが両立しているので食中酒としても有能🥰 温度のストライクゾーンも広めで、冷酒はもちろん、少し置いて室温に近くなった位の温度でも違ったポテンシャルを発揮する万能な1本😆
【ふるさと納税 白露垂珠飲み比べ②】 鶴岡市のふるさと納税返礼品で白露垂珠の純大吟2本セットを飲み比べ✌️ 2本目は昨年の個人的No.2銘柄の羅針盤。 今年も再度ふるさと納税で注文😂 雪女神という美しい名前の酒米を33%まで磨いた純大吟の氷温熟成品。 上立ち香は南国フルーツ🥭系。 口に含むと、甘みと旨みがしっかりとしていながらも、引きが早く不思議とすっきりした印象。 後味はちゃんと熟成味と辛みが感じられ、最初から最後まで味がしてめっっちゃ美味い🥰
山形の酒屋さんからおすすめいただいたお酒です。 雪女神という珍しい酒米を39まで磨いた純米大吟醸ということで買いました。 アルコールは高めですが飲み口スッキリしていて程よく甘くてまろやか 旨味もあって豊潤なのにのみ後はキリッとします🙂 とっても香りも漂ってしあわせになります😇
白露垂珠を買えるお店
木川屋 山形の地酒専門店
Amazon
白露垂珠
無濾過純米 ミラクル77
1800ml
2,640円
白露垂珠
純米大吟醸 Jelly fish 限定品
1800ml
3,740円
白露垂珠を買えるお店
佐野屋〜日本酒・ワイン通販専門店
楽天市場
白露垂珠
特撰純米酒
1800ml
1,540円
白露垂珠
純米吟醸 寒造り新酒 生
1,925円
100位
3.24ポイント
出羽ノ雪
渡會本店
山形県
207 チェックイン
酸味
スパイス
苦味
甘味
スッキリ
フルーティ
綺麗
旨味
使用米ほ、山形県産のササニシキ、出羽きらり、美山錦 ここのところ恒例になっている、ご近所にある酒屋さんの福袋に入っておりました。 金額的なお得感は大したものではありませんが、こういった普段買わないような銘柄が入っているのが、楽しみになっております。 コイツは、生酛らしい酸味はありますが、軽ーく呑むと、スッキリ爽やかで、呑み続けると甘味がジワジワやってきます。 日にちが経つと、更に甘味が増す感じです。 キレはそこまでではありませんが、クドさもなくて万能な食中酒ってところでしょうかね。 お値段は税抜き1000円未満ながら、なかなかの実力者だと思いました‼️
今日は旦那さんとお外で昼飲み。 2件目のお店で日本酒。 初めて飲んでみたけど、ちょい辛口でおいしかった!♡
夏も終わるので夏の想い出のお土産酒をあけます。山形産のお米で17-18度。日本酒度+2。酒造見学して気に入って買った限定品のお酒です。ちょっと濃いのでちょっと辛く感じますが、濃厚でフルーティー。旨みしっかり。生酒じゃ無いのだけ残念ですが、原酒となってる感じはしますね。夏の想い出に、美味しいですよ。
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
奈良県の日本酒ランキング
埼玉県の日本酒ランキング
福井県の日本酒ランキング
"派手"な日本酒ランキング
"コーヒー"な日本酒ランキング
"ちびちび"な日本酒ランキング