Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
BreadfanBreadfan
個人的な呑み記録です。 フルーティ→辛口→フルーティと、好みが行ったり来たり… 焼魚と煮魚🐟にお酒🍶を合わせるのと、キャンプ🏕️でお酒🍶飲むのが趣味です。 2023年度J.S.A.SAKE検定に合格しました。

登録日

チェックイン

680

お気に入り銘柄

14

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

花雪純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
55
Breadfan
全量槽ふくろ搾り。山田錦100%。阿蘇天然湧水仕込。熊本酵母仕込。まあ甘い甘い。フルーティーで洋梨のよう。甘くて旨み強い。生原酒でもここまで甘いとね。16度なんですが、お酒である事がわかりません。ジュースです。お土産のつもりが空けてしまいました!
alt 1alt 2
52
Breadfan
日本酒度-20。アルコール15度。これは流石に甘い。なんだか本醸造みたいな味がするのは、昨日本醸造の甘いお酒を飲んだからかな。これは研究が必要だ。と言う訳でこの試飲セットではこちらの生原酒を購入しました。生原酒だとさらに甘いのか、楽しみです。
瑞鷹純米大吟醸
alt 1alt 2
46
Breadfan
こちらも試飲セットで。日本酒度+2。アルコール16度。こっちの方が辛く感じますね。しっかり目です。これは試飲じゃ分からないなぁ。美味しいです。買うのは予算で相談ですが… またチャンスが有ればしっかり飲みたいチェック酒。
alt 1alt 2
42
Breadfan
試飲セットでお試し。日本酒度+4。アルコール15度。辛口と言えば辛口ですが、それほどでもない。キレがあって綺麗に飲めますね。このぐらいなら美味しくスイスイかな。良いバランスだと思います。
alt 1alt 2
45
Breadfan
日本酒度-2。フルーティーだけどモロに特別純米って感じの味がする気がする。特別純米久しぶりに飲みました。作られた旨みでスイスイ飲めますね。ジュースです。 美味しいけど、飲んだ事あるなという味の仕上がりで、個性が欲しいな。レポートが難しい。
alt 1alt 2
49
Breadfan
秋田産米で、山田錦2割、美山錦8割。佐賀県産米麹、とのこと。どういう組み合わせなんだ…。お味は、バランス、ですかね。辛くもあり、微弱にフルーティー?。旨みはあるかな。美山錦が強い感じで割合のままですね。レアなお酒だと思いますが、これは評価が難しい…。数日にわけて良く味わって飲む様にします。
白龍ワイン酵母仕込み純米大吟醸
alt 1alt 2
49
Breadfan
五百万石。甘いコーヒーの様な、杏の様な、ちょっと他とは違う、何か癖のある甘さのフルーティー。濃厚で余韻もながい。いやーこれはハマりますね。個性が強くて良いな。これぞ白龍の味。他の酒造との違いがハッキリわかって素敵です。美味しいですよ! ワイン風でアルコールは12度です。
alt 1
45
Breadfan
魚沼ならスーパーで買える鶴齢生。しかも四合瓶で税込1300円ちょいとコスパ良すぎ。この出来なら普通は2000円はするでしょ。何でこんなに安いんだ? お味はしっかり濃厚系の甘すぎないフルーティー。旨みしっかり。ちょっとだけ辛いという人もいるかもです。これぞ鶴齢の味。生酒なんで明日味がかわるのも楽しみです!
alt 1alt 2
54
Breadfan
この味、この出来で、お値段安め。コスパが凄く良くてお気に入りです。旨み苦味しっかりのフルーティーで複雑さあり。飲んでて楽しい。何度もレポート書いてますが、何度も飲む定番のお酒です。家計に優しいってとても大事!
鶴齢特別純米原酒生酒
alt 1alt 2
60
Breadfan
山田錦。令和五年度醸造生原酒。アルコール17度。初見ちょい辛く、濃厚で旨みあり。苦味もあって、あとからフルーティー。いゃー美味しい!流石は鶴齢の限定酒。魚沼の金沢屋で手に入るお酒です。好みにもよりますが、私には何度飲んでも感動の傑作です!
alt 1alt 2
46
Breadfan
最近は結構手に入る作。これはフルーティーで苦味旨みしっかりの、今風なお味でバランス素晴らしいお酒です。洋梨?。味わいしっかりは確かですね。普通にとても美味しいです。これもジュースですね。
alt 1alt 2
49
Breadfan
原料酒は吾妻産山酒4号との事。ちょい辛くて苦味旨みあり。生酒って感じが凄くしますね。これも一日置いたら味が増して更に良くなりそうな気がします。 四万温泉の温泉宿で日本酒堪能!
越の誉蔵誉純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
50
Breadfan
魚沼の金澤屋で手に入れた逸品。微炭酸で水々しい。ちょい辛。アルコール16度だからかな。スッキリ飲めて、お米は越神楽?、寒冷地米なんだろうか。上善如水と味が近いですね。つまりジュースです。余韻短く水のようにサラサラ飲めます。 追記。開封後一日したらまろやかになり、苦味と旨みがしました。生酒はこれが良いですね!
長者盛スイート長さん純米吟醸
alt 1alt 2
47
Breadfan
スイートと言っても長者盛、辛いです。17度あるし。辛いけどちょい濃厚でフルーティーさがあります。甘いお酒を期待すると違うかもですね。長さんシリーズを知ってる人には良いお酒です。辛甘いで控えめな感じ。美味しいですよ。
白瀧温泉♨️むすめ純米吟醸原酒無濾過
alt 1alt 2
44
Breadfan
温泉♨️むすめのコラボだそうで、むすめさんは越後湯沢かすみさんだそうです。480mlで1,760円という微妙な設定。「白龍」買うつもりで、間違えて「白瀧」買ってしまいました。こちらは上善の蔵の「白瀧」です。「白龍」好きの方はお気をつけて。 肝心のお味は結構発泡ですね。スッキリ感が水っぽくて、これは上善の蔵の酒の味ですね。辛くなくてフルーティーですが、水です。白瀧炭酸水の如し?。水なんでいくらでも飲めますね。流石は上善?
亀泉土佐うらら純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
56
Breadfan
土佐うらら、はお米ですね。限定酒との事。微炭酸でフルーティー。お米の甘さがしっかり分かって、フルーツのたとえは苦手なんですが、パイナップル?、蜜の強いリンゴ?。とにかく美味しいです!。14度で完全にジュースですね!
alt 1alt 2
52
Breadfan
日本酒度+3、アルコール15度。鳥海山だし辛いかなと思ったら、そんな事ないですね。旨みとちょい苦味があって、ちょっとしっかり目。どっしりでは無い。柔らかいって説明は正しいかな。生酛仕込美味しいですね!
真稜山廃仕込み純米大吟醸山廃
alt 1
Ponshu-kan (ぽんしゅ館)
37
Breadfan
これは初見かどうかわからない…。大吟醸で綺麗目だと思います。山廃ならでは?の苦味は少し感じられたような…。これはおちょこ一杯じゃ判定が難しいですね。また次回飲んでみます。
1