Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
BreadfanBreadfan
個人的な呑み記録です。 フルーティ→辛口→フルーティと、好みが行ったり来たり… 焼魚と煮魚🐟にお酒🍶を合わせるのと、キャンプ🏕️でお酒🍶飲むのが趣味です。 2023年度J.S.A.SAKE検定に合格しました。

登録日

チェックイン

726

お気に入り銘柄

14

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
46
Breadfan
佐渡島の天領盃酒造さんの実験酒です。わずかに微炭酸。フレッシュで旨みしっかりも綺麗に軽く仕上がってると思います。ちょいと何か酵母の違いか味がする気がしますが、僅かなので難しいな。お米は越淡麗か五百万石か腰の誉を使ってるはずですが流石にわからないです。軽くてほぼジュースですね。とにかく美味しいでしよ! 天領盃酒造さんは若い社長さんが買取した蔵で勢いがありますね。JALのファーストクラスに採用されたお酒出してるのも納得です。
alt 1
44
Breadfan
スッキリでちょい旨みというか味があり。食中酒としてとても優秀なお味です。加藤酒造さんは、風和、ブランドがとても好きなんですが、こちらもいいですね!
真稜特別本醸造生貯蔵酒
alt 1
40
Breadfan
佐渡島のお酒です。スッキリ綺麗に飲めます。とにかくスッキリ。生酒かと思って頼んだら生貯蔵酒なんで生酒ではないですね。佐渡には美味しいお酒が複数あるのでこれは次点にしておきます。
朝日山香里音プレミアム純米
alt 1
48
Breadfan
甘いです。デザート酒向け。12度でほろ酔い系?。別の蔵の話ですが新潟銘醸さんの日本酒梅酒を愛飲しているのですが、たまにはその代わりに香里音を頂くのもありかと思って購入しました。とにかく甘い。家飲み晩酌の〆用のお酒として期待してます!
越州悟の越州純米大吟醸
alt 1
44
Breadfan
こちらもスッキリスイスイですが、こちらの方が味がしっかりするかも。同じ系統の味ですね。独特の苦味というか旨みが魚沼とか長岡あたりの味だと思ってます。
越州弍の越州吟醸
alt 1
47
Breadfan
スッキリスイスイ。お米の味か水の味か、新潟のお酒の味がしますね…ようは八海山系のお味がしますが、八海山よりスッキリです。後味もさらり。
越乃雪椿ゆきつばき純米吟醸原酒ひやおろし
alt 1
47
Breadfan
越淡麗100%使用。アルコール分17度。しっかりですね。度数分辛く感じますが、濃厚なフルーティーさというか旨みあり。これぞ越淡麗の原酒って感じでイメージ通りですね。美味しくてガンガン飲めるので割り水をしっかり飲まないと。
山本ピュアブラック純米吟醸
alt 1
57
Breadfan
個人的にとある資格試験に合格したので、自分祝いでいい酒を出してみたした。 お値段もちょいと贅沢な山本のピュアブラックです。柑橘系の酸味とジュースの様なお味。苦味というか癖もあって、ただの流行りのお酒ではない味がします! という事で、とっても美味しいですね。これからブリカマに合わせてしっぽり飲みます。
ma-ki-
Breadfanさん、こんばんわ 資格試験に合格おめでとうございます🎉 山本さんのピュアブラック呑んでみたいのです~🤤 昨日はブリカマに合わせて至福なお酒時間を過ごされたことでしょうね🤗
たかちよSPARK原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
62
Breadfan
限定品、扁平精米、無調整生原酒、うすにごり活性生GRAPEラベルSPARK。魚沼清酒、豊醇無蓋。16度。 魚沼の金澤屋で仕入れた逸品です。お酒の説明が長いですね…。微炭酸でカルピスジュースです。そんなに炭酸強くない。とにかく甘いですね。フルーティーとは違う甘さに感じます。旨みはしっかりある。なんか雑味もあると思う。やり過ぎな気もしますが、とにかく美味しいです!。ひらがなたかちよに間違い無し!
alt 1
56
Breadfan
JALで飲める日本酒です。大吟醸ですがやり過ぎず味がしっかり残ってるイメージ。ただの甘い大吟醸じゃなかったので、意外と特徴あって美味しいな、また飲みたい、という感じでした。旨みにちょっと個性が残ってるイメージかな。辛くは無いです。綺麗め。13度なので軽いです。
出羽ノ雪夏酒純米吟醸原酒
alt 1
52
Breadfan
夏も終わるので夏の想い出のお土産酒をあけます。山形産のお米で17-18度。日本酒度+2。酒造見学して気に入って買った限定品のお酒です。ちょっと濃いのでちょっと辛く感じますが、濃厚でフルーティー。旨みしっかり。生酒じゃ無いのだけ残念ですが、原酒となってる感じはしますね。夏の想い出に、美味しいですよ。
alt 1
49
Breadfan
旅先で食中酒として頂いてます。瓶が出てこないのでこちらで。落ち着いた味ですね。旨みが程よく丸い感じで、バランス良いです。特徴がちょい無いですが安定のお味ですね。
alt 1
60
Breadfan
部屋飲み用に道の駅で購入した自分土産です。思ったよりも甘くて旨みしっかり。さすがは純米吟醸ですね。この銘柄は辛口とばかり思ってましたが、こういう仕上がりもあるんですね。辛口系の甘さだと思います。昔ながらの味な気もする。とにかく美味しいです!
北の錦まる田( •̀ᴗ•́ )و ̑̑特別純米
alt 1
47
Breadfan
北海道初の酒造好適米、吟風、を使用。スッキリでキレあり、それでいて旨みはしっかり分かりますね。とても美味しいです。16度って感じはしないから危険ですね。
alt 1
59
Breadfan
キレがあって特別純米っぽい気がする辛口。フルーティーとかてはないですね。昔からの辛口日本酒好きにウケるお味かと。食中酒として良いバランスです。
alt 1
62
Breadfan
酒米に、ななつぼし。15度。綺麗でキレありだけど旨みとフルーティーさもありバランス良いお酒。久々に飲めましたが、やはり出来が良いですなぁ。北海道なら三千櫻が一番です!
alt 1
62
Breadfan
美酒爛漫(Ranman)。秋田は角館で購入した逸品。現地でしか出回って無いって説明でしたが、確かにこのラベルは関東では見かけない気がします。綺麗な感じで軽めですね。スイスイ飲めます。旨みとちょい苦味。苦味にちょっとだけ特徴あるかな。個性あってこれは美味しいですね。気に入りました!
ma-ki-
Breadfanさん、おはようございます 角館、新婚旅行で立ちよった思い出の土地です✨ 秋田のお酒も本当に逸品が多い印象です🎵 秋田銘醸さんのお酒はあまり見かけないですが興味津々です😊
Breadfan
ma-ki-さん、コメントありがとうございます。新婚旅行で角館に立寄り、素敵ですね。角館は良いところですよね。今回はちょっとしか寄れなかったのでまた是非行きたいです。 秋田のお酒は有名じゃ無い酒蔵もとても美味しくて開拓しがいがありますよね。ma-ki-さんの秋田酒レポートも楽しく拝見しました。お互い日本酒楽しみましょう!
泰然純米大吟醸原酒無濾過
alt 1alt 2
54
Breadfan
新潟銘醸さんの酒蔵見学で購入したお土産です。16度で辛くてどっしり。フルーティーさもあり辛口好きの方向けの美味しいお酒です。旨みとちょっと苦味。オススメですよ!
五稜亀尾産吟風特別純米
alt 1
53
Breadfan
特別純米で丁度良いバランス。辛口でフルーティーさもあり、吟風も分かる気がするお味です。美味しいですね。現地函館で頂いてます!。辛口好きな人と飲んでるのでこれが良いですね。
alt 1alt 2
57
Breadfan
ねぶた祭りの会場で頂いてます。お土産サイズという事で地元のお酒で。特別純米だなって味ですが、フルーティーさと旨みを感じられますね。屋台飯にはこのぐらいが丁度良いです。
1