竹男山純米生酛男山北海道2025/2/20 11:57:2518竹うっすら琥珀色。強めの酸味、ブドウ甘み、鉄味、コメ酸っぱみ苦味とドライみ。純米とあるが精米歩合は60%で吟醸級。生酛で純吟つくると、甘、酸、苦が重なり合って分厚い旨みを感じる◎。
竹北の庄純米舟木酒造福井県2025/2/18 12:52:4625竹薄琥珀色。蒸し布香とコメ酸っぱみ、焦げ苦味、杏仁苦味をクリーミーなコクが上品にまとめる。ドライみも強い。福井県の酒、全体にクセ強いな。
竹一乃谷純純米宇野酒造場福井県2025/2/15 14:41:0020竹濃いめの琥珀色に違わぬ濃い味。紹興酒の味、コクと米+乳酸酸っぱみ。あとから来る蒸し布苦味。精米歩合からすると純米吟醸で、芳醇でありながら軽快さも備える。福井の地酒飲み比べセットから。
竹来楽花乃蔵 月下美人 生茨木酒造兵庫県2025/2/13 12:39:3222竹生き生きとした酸味、モモ~ブドウの甘酸っぱい香り味、練乳味、濃く絞れてドライ。生酒らしい勢い。月下美人の花酵母からできているとか。
竹香住鶴香住鶴兵庫県2025/2/9 10:44:2018竹但馬地方のゲレンデの食堂にあった香住鶴。コップ酒一杯400円なので普通酒と思われるが、抜群においしい。酸味、ドライみの豊富さがアルコール味と見合い、爽快な切れ口○。
竹W (ダブリュー)無ろ過生原酒純米渡辺酒造店岐阜県2025/1/30 10:14:2819竹酸味控えめ、開いたモモの香、コクと杏仁苦味。飲んだあとにジワっとドライ。確かに蓬莱とは真反対の方向性。ラベリング、装飾の奇抜さは蓬莱含め斬新。
竹菊姫無濾過生原酒 山廃仕込み純米菊姫石川県2025/1/29 10:51:5125竹酸味控えめ、トロっとコクあり。カラメル甘み、コメ酸っぱみ、菊姫らしい焦げ苦味あるが、上品にまとまって、貴腐ワインを思わせる。あとからじんわりドライみくる○。
竹杜の蔵採れたて純米 一の矢杜の蔵福岡県2025/1/24 3:34:4519竹酸味少なめヌルッと入る。スモモ香、鉄味、のど元コクを感じたあと、ドライさが余韻のように広がる。華やかさとコクのバランスがよい○。