suge花春天宮純米吟醸花春酒造福島県2025/9/8 9:33:312025/3/3021suge花春🍶の別ブランド フルーティな香りも感じてとても飲みやすい日本酒です✨ 会津産🌾夢の香100%👍 ※天宮の由来:天寧寺の宮森さん(花春酒造の昔の愛称)
かっぷく花春純米吟醸生酒無濾過花春酒造福島県2025/9/8 0:10:372025/8/1956かっぷく普段は酒屋で日本酒を買うのですが、今回は近くのイオンを覗いたら、福島県花春酒造のお酒があったので、試しに購入。 私のさけのわ日本地図の記録によると、福島県のお酒を1番飲んでいるんですよね。 花春のお味は、甘くも辛くもなくふらっとな感じ、酸味のほかに少しだけ苦味が感じられるかも。コスパは良いですね。 ごちそうさまでした!
まつちよ花春純米酒 本生氷温熟成花春酒造福島県2025/9/3 12:51:12外飲み部113まつちよ花春の氷温熟成酒です🍶 植木屋限定品みたいですね。 上立ち香はほんのり甘い香り。 口に含むと氷温熟成らしいまろやかなコクを感じる甘旨味。 微かに熟成感を感じますが(私には)気にならない程度でした。 なかなか美味しかったです✨️
stst花春結芽の奏純米大吟醸花春酒造福島県2025/8/27 11:18:052025/8/26106ststそしてもう一対の「花春」 そよ風のようなスッとした香り。 口当たりは軽やかですが「ゆり」よりも辛渋の米感ある旨味を出してくる食中タイプな味わい。 こちらも香り過ぎないシンプルな綺麗さでクイクイと飲めてしまう美味しさでした✨
(カワダ調べ)花春結芽の奏 純米大吟醸花春酒造福島県2025/8/18 15:21:412025/8/1473(カワダ調べ)ハナハル 郡山駅 もりっしゅ でいただきました。 駅にもいい場所がある。 バナナ感。香りも味も穏やかで美味しい。 享保3年(1718年)当初の銘柄は「天正宗」 戊辰戦争時に蔵が焼失「花のような明るさと春のような和やかさ」を取り戻したいという願いを込めて、漢詩「花開酒国春」(花が咲き国中に春が訪れる)に由来する「花春」という名に改名
Tsukune花春純米大吟醸花春酒造福島県2025/7/23 11:23:38saketaku39Tsukune華やかな香り ふくらむ甘み コレは美味いね。 果物ちっくな旨さが好み 花春 純米大吟醸 山田錦 令和6年福島県秋季鑑評会 純米部門 『金賞』受賞