Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ロビンロビン
さけのわ初心者です よろしくお願いします 飲んだお酒の記録をつけて思い出せる様にしたいと思います😊 詳しい事は分からないで、色々と参考にさせて頂きたいと思います。

登録日

チェックイン

135

お気に入り銘柄

3

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

天寶一こいおまち純米
alt 1alt 2
酒肴 あうん
48
ロビン
こいおまちを濃い雄町と思い込み飲んでましまた🤣 実は私、雄町は苦手な方ですが仕事疲れか❗️濃いのを欲してました。 実際に濃厚な感じ👍 米の差かは分かりませんが、普通の雄町に比べ少し甘めで上品な感じかな🙄 もっと荒々しいのを想像してましたが、濃厚さが上回ってました😁
三井の寿春吟醸 クアドリフォリオ
alt 1alt 2
酒肴 あうん
外飲み部
45
ロビン
初夏に春酒を頂きました🤣 三井の寿の私が持ってたイメージは、わりとクラシカルだか飲みやすい的です が、これはまた別物ですね💦 これ好みです、うっすらとおりが絡み、まだピリピリと発泡感も感じる。 味わい甘めですが、くどく無くスッキリ飲みやすい 花をイメージできる香りと味わいで、春酒らしい👍 もっと早く飲んでれば良かったわ🤣
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
52
ロビン
テレビを見ていると今日は父の日とのなので、何気にそれを伝えると買ってくれましまた🤣 程よい発泡感が飲みやすく甘めでサイダー系👍 薄らと濁り具合も抜群でまったりしてないのが夏には良いですね❗️ ラベルもかなり凝ってて早く飲み干して 熊ちゃんの顔を見たくなりますよ🤣
亀泉純米吟醸 無濾過生原酒
alt 1alt 2
外飲み部
56
ロビン
亀泉に外れなしと言うぐらい私好み👍 吟の夢、AC-95使用との事❗️ 味わい的にはよく飲むCEL-24酵母のより味、香り含め抑えめ的な感じでした。😁
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
58
ロビン
軽くピリピリと発泡感も感じ美味しい👍 13度と低め、甘みが強めにでてますが酸味とのバランスも良く甘ったるさはなく飲みやすい。❗️ 佐賀の日本酒も美味しいお酒沢山ありますね😁
alt 1alt 2
外飲み部
49
ロビン
いつもの仙介とは違う完全な別物的な味わい❗️ ロック専用らしいですが、16度とあまり高くないので冷酒として頂きました。 仙介の超辛口は仙介を感じましたが、これはラベル見ずに飲んで泉酒造さんが作ったとは分からないと思います。💦 もしかしたらロックで飲んだらまた変わるかもしれませんね🙄
土佐鶴淡麗辛口 さわやかカップ
alt 1alt 2
酒肴 あうん
カップ酒部
48
ロビン
高知フェアの締めは土佐鶴のさわやかカップですがネーミングの様なさわやかではありません、高知は紙かプラカップ的なのが多い気がするのはこの店のチョイスのせいかも🙄 このお酒も、想像通りの辛口でおそらく司牡丹の二の舞なると思いそのまま、ひやで飲みました🤣
司牡丹ほろよい カップ
alt 1alt 2
酒肴 あうん
カップ酒部
47
ロビン
ガラスのカップはよく見ますが、紙?的なのは中々見ません💦見ただけで危険な香りがします。 上蓋は銀紙なので、まさかストローで飲む方もおられるのかー🙄 お味は、想像通りの辛口で、試しに熱燗にしてもらいましたが、強烈なアルコールの香りに回りの方が驚いてました🤣 そのまま、ひや酒とし飲むのがオススメです👍
alt 1alt 2
酒肴 あうん
カップ酒部
43
ロビン
何時ものお店に行くと 高知フェアという事らしいので、目についたのから飲むことに まずは濁りのくらざけ、濃厚で口当たり甘く、危険な感じアルコール度数18%から19%だから結構後できました🤣
醸し人九平次うすにごり 黒田庄 山田錦
alt 1alt 2
路地裏あそこ
47
ロビン
久しぶりの九平次さん😁 旨味とフレッシュ感から口当たり良く飲みやすい👍 黒田庄産の山田錦を使用との事で、九平次さんも使って頂いてるのは兵庫県民としては嬉しいですね🤣
alt 1alt 2
酒肴 あうん
48
ロビン
いつもの店に入り一際目立つピンクのラベル 愛山と書いてたので、味が想像出来ました。‼️ 期待通り、口当たりよく飲みやすい私好みの酒 香りも程よく、栄光富士さんは期待を裏切らないですね👍
alt 1alt 2
蔵元部
47
ロビン
金亀の蔵開きの帰りに立ち寄り❗️ 美冨久酒造さんで三連星を購入 蔵限定販売と書いてたら、買うしかないよね🤣 お味は、キリッと辛口で冷えてたらさらりと飲み干す感じです。 ちょっと味変を期待して、レンチンしたところ、まろやかになり、飲みやすくなりました👍 勿体がらずに試すものですね🤣
alt 1alt 2
蔵元部
45
ロビン
岡村本家さんと言えば金亀‼️ なのですが、密かに人気なのが この阿酒羅👍 低価格ながらうまい😁濃厚な味わいの酒です。 金亀シリーズで言うと白80に近い味わいですが、若干の雑味が人気の秘訣かも❤️
ポンちゃん
ロビンさん、こんにちは🐦 このお酒見たことなくて😳金亀の白が好きなのできっと好みの味だろうなぁと気になりました😊 岡村本家さんの蔵開きも行ってみたいです!
ロビン
ポンちゃんさん、こんにちは❗️ 金亀の白がお好みという事は、阿酒羅も行けると思います👍 毎年2回蔵開きあるので是非行ってみて下さいね😁
alt 1alt 2
蔵元部
43
ロビン
蔵開きのお土産の二つ目 藍40、私的には一番好きなやつ👍 なのですが💦今年は何故か番狂せです。 いつもより辛く感じるー 黒の50と、逆転した感じスッキリ飲みやすいのは変わりませんが、甘みの感じ方がいつもより少ない気がしました❗️
alt 1alt 2
家飲み部
47
ロビン
今年も岡村本家さんの蔵開きに行ってきました👍 色々飲みましたが、今回お土産として買ったお酒一つ目として黒の50 毎年ちょっと辛めのスッキリなのですが 今年は意外に甘め! 去年との差がちょっと驚き‼️
龍力姫路城 SAKURA SPARKLING
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
46
ロビン
家の近くの酒屋がようやくリニューアルオープンしたので、ちょいと様子見😁 店内はあまり変わって無かったが日本酒 コーナーが整理されて見やすくなってました。 生酒を置いている冷蔵庫を見ていると、スパークリングコーナー的なのを発見、 そこで見つけた龍力、それも濁りで今年の4月製造ときたら買わ無いわけがない🤣 開栓注意の文字を舐めてました。 結局スクリューキャップを開け閉めして約20回ほど、タイミングをみてグラスに注ぎ入れてようやく落ち着きました💦 爽やかな香りがしてサイダーを想像しました❗️発泡も強くシャンパン並みに有ります👍 口に含むと米の甘みを感じますが、甘ったるくなく奥で感じる酸味がスッキリ感を増してくれました🤤 これは春も良いけど、夏でも良さそうです👍
十四代純米大吟醸 極上諸白
alt 1alt 2
外飲み部
51
ロビン
周年なので十四代の高いの入れたと言ってたので寄り道する事に😁 下手したら売り切れかもと思っていましたが何とか有り助かりました👍 十四代も沢山見て来ましたがこのラベルは見た事ない初めてです。 極上の文字で、期待が益々上がります❗️ 口に含むと期待通り‼️ まずは美味しい🤤 香りは言うまでも無く良いですが、程よい強さ、濃厚な米の味わいを感じ、そのまま飲み続けてもまったり感はなくさらりととした感じでいつまでも飲める様に錯覚してしまいます🤣 十四代は何時も楽しませてくれますね👍
ジェイ&ノビィ
ロビンさん、おはようございます😃 漆黒の中に光り輝く✨十四代の文字🤩これは期待爆上がり😍もう旨い!しかないでしょうね🥹
ロビン
ジェイ&ノビィさん、こんばんは❗️ そうなのですよ😁十四代と聞いただけでも美味いと擦り込まれていますが、極上の文字と高級感漂うラベルを見ただけで旨いと言いそうでした🤣
alt 1alt 2
外飲み部
46
ロビン
波乃音を注文しました。 こちらも常温、これは初めから熱燗で注文しました。一口目はひやで頂きましたがスッキリと飲みやすい、冷酒ならもっと飲みやすくなるかな🙄 熱燗にして飲み直すと、少し角が取れた感じでまろやかに、香りも悪くなく飲みやすくなりました👍
1