Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
たかさご高砂
691 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

高砂 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

高砂のラベルと瓶 1高砂のラベルと瓶 2高砂のラベルと瓶 3高砂のラベルと瓶 4高砂のラベルと瓶 5

みんなの感想

木屋正酒造の銘柄

而今高砂

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

三重県名張市本町314−1Google Mapsで開く

タイムライン

高砂純米大吟醸火入れ
alt 1
24
宝田
9.7 上立ち香はマスカットのような爽やかな香り、甘さは控えめ。 口に含むとマスカットっぽい爽やかながら芳醇な甘みが広がる。同時に酸味と渋みえぐみ?(ブドウの皮みたいな感じ)も広がり、スパッとフィニッシュ。 単体でも食中でもいけるしうまい、ただやや飲み飽きするタイプでしばらく飲んでたらアルコール感を強く感じてきたら、でもかなりうまい。 温度が上がるとパイン感もあるかな。
高砂純米大吟醸 火入 松喰鶴純米大吟醸無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
49
うぴょん(豊盃こそ至高)
原材料:山田錦 精米歩合:45% アルコール度数:15.5% 酒商山田のオープン記念に潜り込んだら、たまたまあったぜ!いつもなら買わないが、こんな日には買ってしまうのだ!いずれ而今は飲みたいがそれはそれ。一期一会、出会ったなら飲むのだ!いざ参らん! 穏やかでブドウの甘い香りが優しく漂う。少し硬めの優しい口当たり、雑味なく洗練された味わいで、炭酸のようなドライさ、ほどよいバナナの甘味と旨味が上手にまとまっている。山田錦を用いた酒の中でもこんなに雑味なく洗練された日本酒はそう多くはない。飲み込めば控えめだがちゃんと喉奥を貫く辛さもある。まるで雅楽代のようなモダン辛口と言える。だがこのごろの僕はこれでも甘旨フルーティに感じられる。果たして、自分の好みはどんな方向へ向かっていくのだろうか。今宵も、ごちそうさまでした!
高砂火入純米大吟醸
alt 1alt 2
19
たっつー
而今を作っているところの別銘柄を初めて買ってみた。 これは三浦皇成騎手が127回目のG1でやっと勝利した記念として開けました!! 味わいとしてはクラシック系であり、重厚な感じがして食中酒向き。 最後に、ミュラー初G1おめでとーー!!! ★★★
高砂純米大吟醸 火入純米大吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
70
YSTJ
高砂 純米大吟醸 火入。 而今を醸す木屋正酒造の別ブランド高砂から純米大吟醸の火入を抜栓します。 熟したバナナのような上立ち香、口に含むと雑みなくクリアな味わいです。染み渡るような上品な甘みと奥行きのある旨味が口いっぱいに広がります。綺麗な酸味と引き締まった苦味がしっかりと後味を彩ります。食中酒としてのバランス感の良さ、高砂の真骨頂です!
ma-ki-
YSTJさん、こんにちわ 高砂さん美味しいですよね😋 レビューを拝見してヨダレがでそうです~🤤 食中酒としてのバランス感の良さ!正にですよね🤗
YSTJ
ma-ki-さん、こんにちは😄 共感いただけ光栄です😆而今とはまた違った魅力があってどっちも素晴らしいですよね😆
高砂松喰鶴 純米大吟醸 火入れ純米大吟醸
alt 1alt 2
26
はるアキ
木屋正酒造さんの『高砂 松喰鶴 純米大吟醸 火入れ』 文政元年(1818年)江戸中期に創業した木屋正酒造。 「而今」が生まれる前、木屋正酒造は「高砂」を製造していました。 しかし、「高砂」という銘柄や蔵元は日本各地に存在し(北海道の高砂酒造や、静岡県の富士高砂酒造など)、混同を避けるために木屋正酒造の確固たるブランドとして「而今」が誕生しました。 「而今」とは異なる新たな挑戦酒として「高砂」ブランドの醸造をスタートしました。「而今」ブランドとは別に、酵母や製法など新しいことに挑戦して造られたお酒を昔からの「高砂」ブランドでこの度販売する運びとなりました。 造り手、水、環境は同じですから酵母や製法を超えた木屋正酒造らしさを感じて頂けたらと思います。 昨年、導入した「木桶」にてきもと酒母にて仕込んだ新作。 熊本9号酵母らしい葡萄のような風味、凝縮した力強い旨みと滑らかを兼ね備えながら爽やかなキレていきます。 とっておきなお席で飲んでいただきたい作品となりました。 原料米 : 山田錦 精米歩合 : 45% 日本酒度 : ±0 酵母:熊本9号 酸度 : 1.7 アルコール分 : 15.7%
高砂純米大吟醸 火入れ
alt 1alt 2
ぽんしゅビルヂング
外飲み部
37
ペンギンブルー
ログ残し忘れ。 而今を造っているところの新商品らしい。 印象としては而今のような華やかというより、 穏やかに、清廉なお米の香りがして、 軽やかにお米の美味しさ、 雑味のないクリアな飲み口。 スッと引き。 食中酒向けかなと思った。 好み度☆3.5/5
alt 1alt 2
46
puchi
三重の旅行で購入したお酒🍶 而今の酒造さんの造られたお酒ということで、店員さんのおすすめで購入✨ 純大だけどお米の味もしっかり感じられて美味しい😋 近くでは取り扱いがないので貴重なお酒🤭
ma-ki-
puchiさん、こんばんわ 旅行先でお連れしたお酒は思い出とともに楽しめて良きですよね🎵 高砂さん私も今年初めていただきましたが、単体で呑んでも食事に合わせても良き旨酒でした😋
高砂純米大吟醸 火入純米大吟醸
alt 1alt 2
24
はるアキ
木屋正酒造さんの『高砂 純米大吟醸 火入』 文政元年(1818年)江戸中期に創業した木屋正酒造。 「而今」が生まれる前、木屋正酒造は「高砂」を製造していました。 しかし、「高砂」という銘柄や蔵元は日本各地に存在し(北海道の高砂酒造や、静岡県の富士高砂酒造など)、混同を避けるために木屋正酒造の確固たるブランドとして「而今」が誕生しました。 「而今」とは異なる新たな挑戦酒として「高砂」ブランドの醸造をスタートしました。「而今」ブランドとは別に、酵母や製法など新しいことに挑戦して造られたお酒を昔からの「高砂」ブランドでこの度販売する運びとなりました。 造り手、水、環境は同じですから酵母や製法を超えた木屋正酒造らしさを感じて頂けたらと思います。 昨年、導入した「木桶」にてきもと酒母にて仕込んだ新作。 熊本9号酵母らしい葡萄のような風味、凝縮した力強い旨みと滑らかを兼ね備えながら爽やかなキレていきます。 とっておきなお席で飲みたい逸品。 原料米 : 山田錦 精米歩合 : 45% 日本酒度 : - 酵母:熊本9号 酸度 : - アルコール分 : 15.5%
alt 1alt 2
alt 3alt 4
22
ふっさん
香りは穏やかですが、口に含んだ瞬間にしっかりとした旨み、上品な甘み、上質な果実感が舌に伝わり、めちゃくちゃ美味しいです!!微かな発泡もアクセントに🍶これはめちゃくちゃ旨い!!!(2回目です)
高砂純米大吟醸純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
53
いーじー
900チェックイン達成しました✨ 記念酒は以前木屋正酒造までドライブした際に近くの酒屋で購入した高砂で ここ1ヶ月は大阪に帰ってきたこともあって色んな酒屋を新規開拓👀おかげで家に20本以上のストックが…😅1000チェックインまであっという間かも 前までは参加できなかった近畿の日本酒イベントも積極的に参加して参ります🙌 冷酒で 華やかな吟醸香 優しく軽やかな口当たり 米の旨みとボリューム感は充分にあって食中酒としても可かも
ヤスベェ
いーじーさん、こんにちは😀 900チェックイン、おめでとうございます㊗️🎊🎉 ハイペースで大阪の酒屋さんを開拓中とは、流石ですね😇 私も最近同じお酒をいただきましたが、食中酒にピッタリだと思いました😀
ポンちゃん
いーじーさん、900チェックインおめでとうございます🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉 関西でも着々と飲まれて、しかも高砂ですか〜👍✨いつかご一緒出来るといいですね😊
ひなはなママ
いーじーさん、こんばんは😄 900チェックイン、おめでとうございます🎊㊗️🎉 新規開拓も着々と楽しまれてますね❣️20本以上のストックは凄い😆それはあっという間に1000に行きそう!楽しみにしています🥰
いーじー
ヤスベェさん、ありがとうございます😊 飛ばしすぎたんでしばらくはお酒を飲んでゆっくりしたいところです😂 高砂、美酒でした!而今よりもこっち派かも…
いーじー
ポンちゃんさん、ありがとうございます! 関西でも酒屋酒蔵色々巡って参ります✊ ぜひお会いしましょう〜😊
いーじー
ひなはなママさん、ありがとうございます😊 冷蔵庫は6本でパンパンなんで残りは火入れ縛りです😂1000チェックイン目指して飲んで参ります!
ジェイ&ノビィ
いーじーさん、こんばんは😃 酒開拓が進む中!高砂さんで900チェックイン㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️おめでとうございます🎉大台に向けて益々の酒活が加速しそうですね🤗
ma-ki-
いーじーさん、こんばんわ 900チェックインおめでとうございます🎉 高砂さんで節目酒~最高ですね😋 私もいつか蔵を見に行きたいです✨ 大阪でドンドン新規開拓~投稿楽しみにしてます🤗
ひるぺこ
いーじーさん、900チェックインおめでとうございます🎉㊗️猛スピードで大阪の酒活が進んでるんですね、すごいなー😳あっという間に次の大台突破、楽しみにしてまーす😁
アラジン
いーじーさん、900チェックインおめでとうございます㊗️🎉🎊 仙人到達が見えてきましたね☺️ 関西に戻られての新たな酒屋さん開拓も新鮮で楽しそう😊 今後の関西での日本酒イベントレポートも楽しみです😄
ジャイヴ
いーじーさん、900チェック到達おめでとうございます🎉 既に920までの投稿分を確保してるとは😲 「源平」ご入用の際はイベント参加時に御声がけ頂けたらお持ちしますよ🥰
ヒロ
いーじーさん、900チェックイン✅おめでとうございます㊗️🎉 近畿の日本酒イベントの参加レポート、すごく楽しみです。 これからも酒活楽しんでください🤗
ねむち
いーじーさん、900チェックインおめでとうございます🎉キリ番にピッタリの素敵なお酒ですね😊関西酒屋巡りで、すでに20本ストックとはスゴいです😳さけのわ関西に完全移籍ですね🤣
いーじー
ジェイ&ノビィさん、ありがとうございます!酒屋開拓と初銘柄開拓、どちらも励んでまいります✊
いーじー
ma-ki-さん、ありがとうございます! 1000チェックインに向けて励んでまいります✊ 直売所がある酒蔵は蔵元と色々話せる機会もあるのでぜひ行かれてみてください😊
いーじー
ひるぺこさん、ありがとうございます😊 猛スピードすぎて自分も驚きです笑 これからも飲んで参りますよ🙌
いーじー
アラジンさん、ありがとうございます! 色々な酒屋の方とお話しすることもあり楽しんでます😆 仙人目指して頑張ります😇
いーじー
ジャイヴさん、ありがとうございます! 源平はたまに見かけるけどなかなか買う機会なくて…😂イベントのときに飲んでいなかったらぜひお願いします🙇
いーじー
ヒロさん、ありがとうございます! 直近だとオオサカ サケ スクエア、めちゃくちゃ楽しみです😊 大阪での酒活楽しんでまいります!
いーじー
ねむちさん、ありがとうございます😊 冷蔵庫がもうパンパンなんで常温か燗向けのが過半数占めてます😂 これからも近畿の酒屋開拓励んでまります✊
高砂純米大吟醸 火入れ
alt 1alt 2
30
みつた24
メロン🍈な香り。 綺麗な酸味とほのかな苦味。 地味すぎず、目立ちすぎず。 純米大吟醸の贅沢な食中酒♪
ma-ki-
みつた24さん、こんばんわ 高砂さん旨酒ですよね😋 贅沢な食中酒まさにっですね🤗 好きなお酒でした~🤤
高砂純米大吟醸生酛生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
165
ムロ
而今のいいヤツが手に入った💖 でも‼️ヒロさんから素晴らしい情報をいただいたので、ちょっと寝んね😴させるとこになりました😵‍💫 でも呑みたいなぁ… そうだ☝️こんな時こそDパイセンに頂いた高砂🍶呑もう🥰 ということで、開栓❣️ 噂では而今よりは辛口?など聞いてはいたのですが 生🍶だしフレッシュでチリっとしてるし旨い😋 甘味もキレも呑みやすさも最高😆 而今も良いけど高砂もね🥹💕 ヒロさん、Dパイセン、ありがとうございます😊 4枚目の写真は最近お気に入りのラーメン🍜 らぁ麺 まえ田❣️美味しいですよ🤤
ヒロ
ムロさん、こんばんは😃 忍耐の日々を高砂で紛らわしてますね🙄 これでイマイチだったらどうしましょう😇 開栓の時はこっちもドキドキしそうです🤣 ムロさんのスーパーアゲアゲレビューを…期待⭐️
ma-ki-
ムロさん、こんばんわ 而今様のえーやつ~羨ましいです~🤤 何だろう😍 そして紛らわしに高砂なんて~🎵生酒は呑んだことないのですが、而今様も美味しいですが、高砂もうんまいですよね😋
ジェイ&ノビィ
ムロさん、どもです😃 オネンネしてる而今さん😴 どんだけ寝かせる予定かな🧐 そ〜っとお越しに行こうかな😉 でも高砂も飲んだ事ないから🥲そっちを先にいただかなきゃ!
ジャイヴ
ムロさん、おはようございます☀ 「而今のええやつ」抽選2連続で外してるので羨ましい限り🤣 ラーメンも美味そうで、節系ですか? よく見たら対面の方にはハンバーグらしき物が🤔
ムロ
ヒロさん、こんにちは♪ ヒロさんなら間違いない‼️と思っての事なので… 万が一の時はよろしくお願いしますね😁 もうちょっと先になりますが楽しみです🥰
ムロ
ma-ki-さん、こんにちは♪ なんとかGETしたんです❣️名◯です🥹💕 とーっても楽しみです😋 高砂も縁あって呑むことできました‼️ マジで、うんまいです🤤また考えると🤤
ムロ
ジェイ&ノビィ先生、どうもです😊 お正月🎍かなぁ… それとも栃木県民会⁉️ あ、そこはX-typeでしたっけ😅 会津観光のついでに立ち寄って頂いても🆗です🙆‍♂️
ムロ
ジャイヴさん、こんにちは♪ 私はポイントでラス1GETできました😍 一升瓶はまだあったのですが、お値段が😱 ラーメン🍜は節マシマシです🐟 店主が洋食店での経験も活かしてハンバーグも絶品なんです💖
つぶちゃん
ムロさん、おはようございます😄 而今のいいヤツgetおめでとうございます😆👏而今は殆ど寝かせたのを飲んでるつぶ家🤣いつ飲んでも美味しいよ〜フフフ🤭でもお楽しみは後でね😘高砂がお役に立てて良かった〜🤗
ムロ
つぶちゃん、ありがとうございます❣️ それを聞いて安心です😮‍💨 而今のいいヤツ🍶は震えました🖐️🫨🖐️ 高砂もマジで美味しくて感動です🥹✨ ジーク つぶ家🙌
alt 1alt 2
alt 3alt 4
かどや酒店
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
132
ヤスベェ
蔵開き参加ありがとうございました🙏4️⃣ ヤスベェ家では、色々なやり方で家飲み飲み比べを基本にしています🤣 今回も何パターンかの飲み比べを企画しましたが、こちらは同じ蔵元さんの純大別銘柄の飲み比べです😀
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんにちは🐦 しつこいようですが、本当に贅沢な飲み比べさせて頂きました🙏どちらも飲み込むの勿体ない美味しさですね❣️
ヤスベェ
ポンちゃん、こんにちは😀 私からするとさけのわに来てから一番お世話になっているポンちゃんに喜んでもらえて、それだけで満足です😀
alt 1
alt 2alt 3
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
105
あおちゃん
『ヤスベェ家蔵開き』でいただいたお酒です⑤ 而今の次に出てきたのは同じ蔵の高砂。 贅沢に而今と高砂の純米大吟醸の飲み比べでした🙏 持ち込みのアテはとうもろこし🌽の天ぷらと豆?実?サラミ?美味しい奴てす。
bouken
あおちゃん こんにちは☀ 天ぷら以外の皿に乗ってるやつは僕が持参したサラミです😊成城石井で売ってるので良かったら是非😁
ポンちゃん
あおちゃん、こんにちは🐦 崎陽軒の焼売と悩んでそのまま出せる🌽にしました😊サラミはどなたがと聞こうと思ってました🤭美味しかったのでちゃんと成城石井見ます😁
あおちゃん
boukenさん こんにちは😃 boukenさんだったんだ😊 何度か食べてコレ何?サラミ?でした😅 成城石井行ったら買います🫡
あおちゃん
ポンちゃん こんばんは♪ そうそう!シュウマイ言うてましたね😊 とうもろこしの天ぷら🌽美味しかった😋 僕も成城石井いこう!
高砂火入れ純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
108
ねむち
ヤスベェ家の蔵開き会⑤ 同じ蔵の別銘柄の飲み比べ。三重県は名張市の木屋正酒造。 而今はわりと飲むけど、高砂は飲んだことなくて初めて。 ◉高砂 純米大吟醸 火入れ 甘味、旨味は派手さなく穏やかで均整がとれていて、あと味にややしぶさがきてスッキリ。皆さん、食中酒にこっちの方が向いてるって感じでした。 スペック的には山田錦使用で名張の方が磨いてて、ここでもやっぱり値段のことを言いたくなる庶民なのです。 飲み比べるとどうしても優劣をつけがちですが、両方とも素晴らしいお酒。 どっちかと言うと私的には而今を選びますが、もう本当に好みの問題なんでしょうね。
高砂火入純米大吟醸
alt 1alt 2
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
116
bouken
ヤスベェ家蔵開き会④ 高砂と而今という贅沢な飲み比べをさせてもらいました😍 ラベル変わってからは初 綺麗でスッキリしてるけど木桶だからか少しウッディな雰囲気ある 而今と比べると甘さ控え目で食中酒タイプな印象 4年前に高砂飲んだ時も似たようなレビュー書いてる😅
1

木屋正酒造の銘柄

而今高砂

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。