Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"ゴクゴク"な日本酒ランキング
"ゴクゴク"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
51位
3.18ポイント
初雪盃
協和酒造
愛媛県
226 チェックイン
酸味
旨味
オレンジ
甘味
トロピカル
綺麗
フルーティ
しっかり
2024年1月5日 自宅にて宴会。 帰省中の姉を囲んで酒を飲む。開栓 したのは初雪盃 おりがらみ 媛育純米 無濾過生原酒。初雪盃の新酒おりが らみシリーズ第1弾。水・米・酵母、 オール愛媛で醸した酒だ。 上立ち香 はヨーグルト系。新酒ならではのピ チピチ感とともに、ライチのような 味わいが広がる。日本酒度-11.5と の表記があるが、ジューシー甘苦系 でしっかりとキレるのでスイスイ飲 める。同じスペックで酵母違い(愛 媛さくらひめ酵母TYPE-2)のものを 昨年飲んだが、そちらの味わいはパ イナップル系でトロピカル。酵母で しっかりと味に違いが出るもんなん ですなぁ(´・ω・`) この日はすき焼 き、じゃこ天などと合わせて美味し く頂いた。
フルーティーで甘め。ジューシー。パイナップルやトロピカルな感じある。ロット書いてあったりシンプルなラベルがイイね。
2023年6月3日 松山市の和酒 さとうにて。 新入社員を連れてお気に入りの店で 酒を飲む。1杯目は初雪盃 おりがら み媛育純米(ES-2)無濾過生原酒。愛 媛県オリジナル品種の花「さくらひ め」から分離された清酒用花酵母の 「愛媛さくらひめ酵母」で醸した酒。 パイナップル系の非常にトロピカル な味わいだが、すっきりキレる綺麗 な酒質。この日飲んだ中では一番良 かった。お通しの小鮎甘露煮、白身 魚の南蛮漬けと合わせて美味しく頂 いた。
52位
3.17ポイント
萩野
萩野酒造
宮城県
125 チェックイン
酸味
マスカット
フレッシュ
さわやか
ジュース
リンゴ
バランス
レモン
メガネかけた蔵人が作ったメガネの酒。片目瞑って視力検査したりして😅 自分もメガネ👓だからとりあえず飲まないと。リンゴのような酸味で爽やかうまし。
なかなか買わない系だけど中盤に香りとか旨みがくる系で結構面白いかも と言うかこれクリームチーズめっちゃ合うわ!
シュワシュワして美味しいです。 辛くもないので、飲みやすい
53位
3.17ポイント
丹澤山
川西屋酒造店
神奈川県
184 チェックイン
旨味
しっかり
常温
酸味
熱燗
ほのか
燗酒
清涼
新橋 和酒バーシンメ さんにて 阿波山田錦60 軽スモーキー感 お通し
精米歩合70% 口当たり良くて甘味強いけど、喉越しは少し酸味もあり飲み飽きしない! 神奈川の酒もっと知りたい!
#700 ついに700チェックイン。 ラベルの裏側にも金魚の模様がかわいい。
丹澤山を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
丹澤山
(「隆」醸造元)「凜峰 山廃純米2015」
1800ml
3,740円
丹澤山
【純米酒】麗峰
1800ml
4,070円
54位
3.14ポイント
若鶴
若鶴酒造
富山県
302 チェックイン
辛口
キリリ
華やか
スッキリ
甘味
豊か
旨味
しっかり
かなり久しぶりの苗加屋さんを頂きました😋 香りは華やかな感じがしますね🤔口に含むと、生原酒らしいフレッシュ感😊米🌾の旨味がサッと広がります😚後口は若干アル感ありますが、キレは良いです👍 食中又は単体でもいける様なお酒だと思いました🥳✨
(´∀`*)🍶🍶🍶🍶 昨日の甲子が早々に終了したので、カップの玄を頂きました😋 開栓後の香りはザ・日本酒💪🏾飲むと、お米🌾の味をしっかり感じられ、酸味と旨みのバランスが整ったキレの良い辛口のお酒😊 ジャパニーズ·サケのストロングスタイルです😚👍アルコール分の不足を補うカップ酒は重宝しますね🥳☝️
辛口 若鶴 玄 純米酒しぼりたて300ml 精米歩合:67% アルコール度数:16度 富山空港売店で購入^ ^ 玄のしぼりたてはこの時期だけであまり見かけないですね。 今日はちょっとお出かけで車を運転しないので待合室でおにぎりと一緒に頂きました♪
55位
3.14ポイント
かぶとむし
せんきん
栃木県
1,559 チェックイン
酸味
レモン
さわやか
グレープフルーツ
柑橘
ガス
さっぱり
軽快
以前から呑みたかった『かぶとむし』開栓!香りはほとんど無い?呑み口甘め、程よい酸味…後味が、若干気になる?確かに美味しいが…好みかな?苦手かな….
(* ̄∇ ̄)ノ🍶🍶🍶+ 巷で人気のカブトムシを初めて頂きました😀 香りはほぼ無しです。微炭酸から微かな酸。スッキリ爽やか過ぎてちょっと寂しいかな。夏にはガブガブ行ける旨いお酒です😀
夜勤明けでかぶとむし狩りに出かけ、無事捕獲😁 仙禽は色々飲んでるけど、初のかぶとむし😋 今日の様な暑い日にピッタリの爽やかさ🐠 皆さまのレビューの通り、酔えるジュースって感じでスイスイいけますね🤤いい気分✌️ 去年呑んだ線香花火や赤とんぼも必ずゲットしたいと思います!
56位
3.13ポイント
十二六
武重本家酒造
長野県
141 チェックイン
ガス
甘酸っぱい
ヨーグルト
カルピス
酸味
ジュース
甘味
ゴクゴク
受注生産のどぶろくです。 行きつけの酒屋さんからの案内で8月末に予約してたものが到着しました。 初どぶろくです! 写真にもある甘酸泡楽が全てを表現しており、甘酒にプチプチした米の食感と、それを潰したときに感じるシュワっとしたサイダーのような炭酸が加わったような味で、スッキリと、口の中が楽しくなるお酒です。 alc:5%に調整されていて、スイスイ進みます。 もはやデザート!!
すっかり虜になってしまった十二六。 今度は1440mlの大サイズ。飾り気の一切ないPETボトル入りなのもまた良い。 元気な酵母たちを感じつつ開栓。 うん、ゥンまああ〜いっ!超濃厚つぶつぶ系。表現が酷すぎるが「飲むヨーグルト味のおかゆ」という感じ(美味しいのでどうか誤解なさいませんよう…) 低アルコールであっという間に飲み干してしまう。まだ半年ほどあるが、今年のシーズンが待ち遠しいです。
同僚に勧められて購入した一本🍶十二六でどぶろくと読ませるそうです。 スッキリとした甘みと酸味、発泡もしているので、まさに大人のカルピスソーダ!お米が残っているから、果肉(?)入りのカルピスソーダかな😁 アルコール分5%だからお酒感もほぼなくて、ごくごく飲んでしまう…毎日でも飲みたい美味しさです✨
57位
3.13ポイント
稲村屋
鳴海醸造店
青森県
168 チェックイン
フルーティ
華やか
キレ
甘味
オレンジ
とろみ
リンゴ
さっぱり
昨夜の備忘録ー🎵 水曜日はいつもの居酒屋で外飲み✨🏮✨ 持ち込み酒はコイツでー⤴️🍶 さっぱり、すっきり、フルーティー🌸🍶✨ とても美味しくいただきました(^-^)/
・ まだ飲んでない稲村屋をチョイス😚 美味しい❗️ しかし…別な稲村屋と比べちゃって💦💦 酸味?のトゲトゲしさがあったかも😅 うちの到着時間に合わせて、オシャレなお店のランチを予約してくれてました*.(๓´͈ ˘ `͈๓).* さすがグルメさん👏😊💕 美味しかったぁ(๑¯﹀¯๑)~♡
青森酒 稲村屋 以前外呑みで 特別純米はやりました😋 チェックイン少ないお酒ですが 青森のお酒ですから○ 今回は最近フルーティー系のお酒からじっくりとで出来たてのこちらを辛口ですね 旨いですよ 16.5度 ほんの少し癖を感じますがキレキレです 燗はしない人ですが これは良いのかななんて 思いました(^_^;) 少し寝かせて落ち着いた頃も いいかも😋
58位
3.12ポイント
真稜
逸見酒造
新潟県
238 チェックイン
辛口
スッキリ
旨味
甘味
柔らかい
まろやか
フルーティ
軽快
新潟駅近くの居酒屋、弁慶の泣き処さんでオーダー。こちらは地元回転寿司チェーンが展開していて海鮮系は間違い無いとの情報を得たので予約して訪問しました。昼にウロついたぽんしゅ館で気になっていたお酒です。辛口の多い新潟ですがこれは中々フルーティです。甘すぎないので刺身にも合いますね。つーかのどグロうますぎ!
開栓後58日目。 飲むと、燗上がりしそうな雰囲気あり、 燗酒にして、美味しいです。 佐渡の酒蔵で、「至」の蔵です。
1Fのぽんしゅ館魚沼釜蔵にて。佐渡お酒飲み比べです。比較的重ため。旨みが強いのでつまみに負けないですね。
真稜を買えるお店
酒の甫坂
Amazon
日本酒
逸見酒造
真稜
至(いたる)純米吟醸
720ml
化粧箱なし
1,760円
59位
3.12ポイント
酒仙栄光
栄光酒造
愛媛県
193 チェックイン
辛口
フレッシュ
昔ながら
旨味
ガス
キレ
スッキリ
酸味
2024年5月1日 自宅にて晩酌。 栄光酒造の初夏限定酒、新緑を開栓。 微かに澱が絡んだ火入れ酒で、華や かな上立ち香が有る。甘さ控え目の 旨酸系で、かなり酸の立つ爽やかな 味わい。まさに新緑のような清々し さを感じる1本。地物の鮃刺身、鮎 の塩焼、八幡浜のじゃこ天などと合 わせて美味しく頂いた。
2024年2月28日 自宅にて晩酌。 恐らく今季最後になるであろう酒仙 栄光の初しぼりを飲む。フレッシュ な飲み口でキレの良い辛口。和食全 般に合うお気に入りの1本。蛍烏賊、 帆立の酒蒸し、鰤の塩焼などと合わ せて美味しく頂いた。
2023年9月5日 自宅にて宴会。 鮎飯と芋炊きを仕込み、帰省中の姉を 囲んで家族で酒を飲む。2本目は酒仙 栄光 特別大吟醸 金賞受賞酒。地元で 一番馴染み深い酒蔵、栄光酒造のとっ ておき。令和四酒造年度(令和5年開 催)全国新酒鑑評会に於いて5回連続、 13回目の金賞を受賞した酒だ。やや とろみがかった印象の酒質で、華や かな吟醸香を放つ。公式オンライン ショップでは淡麗辛口となっている が、上質な甘味・旨味とアルコール 感があり、思いの外濃厚な味わい。 開栓3日目にはアルコールのツンと した感じが抜けて角が取れ、まろや かな砂糖水のような味わいに。単体 でじっくりと飲み進めたい美酒だ。
60位
3.12ポイント
忠臣蔵
奥藤商事
兵庫県
136 チェックイン
キャラメル
酸味
燗冷まし
甘味
旨味
優しい
ナッツ
ヨーグルト
(•ᗜ• )🍶🍶🍶🍶 本日は頂き物の忠臣蔵と言うお酒を頂きましたよ😀初しぼり生酒と書いてありますが、常温で半年以上熟成されてたようです🤣ストロングスタイルですね🔥💪🏾でも飲む前に冷やして見ました👀 香りは穏やか🤔 口に含むと米🌾の濃い旨味がジュワ〜😊っと口の中に広がります👍そしてキレも良いので非常に飲みごたえあるお酒ですね😚👌 もとの生は分かりませんが、これはこれで美味しいお酒ですね🥳
若い社長さんが色々案内と説明してくださって、試飲もたくさん頂きましたヽ(*>∇<)ノ 坂越の町並みとっても素敵だった~✴️古民家カフェブーム☕😃☀️
初めていただきます。兵庫は赤穂市のお酒です。 色は薄っすら琥珀色。芳醇です。 熟した果汁を思わせる甘さです。 濃厚な口当たりですが、すっきりしています。 非常に美味しい!ロックでも美味しいかもです。
3
4
5
6
7
こちらもいかがですか?
沖縄県の日本酒ランキング
宮崎県の日本酒ランキング
香川県の日本酒ランキング
"冷酒"な日本酒ランキング
"さっぱり"な日本酒ランキング
"深み"な日本酒ランキング