寅之助大嶺3grain 3粒 秋麗かすみ生酒 雄町生酒大嶺酒造山口県2025/10/13 10:15:212025/9/3061寅之助大嶺のこの季節に発売する生酒、去年からハマって購入しています✨ こちらの雄町は去年から値段据え置きの税抜2,000円ですが、同じ値段で一番好きだった山田錦の生酒が今年はなんと500円も値上げ😭ちょっと普段飲みでは手の出し辛いお酒となってしまいました… 気を取り直して、雄町を堪能! バラのような華やかさと甘さを兼ねた香り。味は大嶺らしく、マスカットのような甘さと酸味。加えて、雄町の旨味が後から追いかけてきて、日本酒らしさもある。 特に最後は滓が結構含まれていて、より旨味が強くなる感覚。
寅之助美丈夫うすにごり純米大吟醸生酒発泡濵川商店高知県2025/9/26 23:26:252025/9/2369寅之助出張で初めての高知へ。せっかくなので地元のお酒が飲みたいと思い、ホテル近くスーパーへ。酒屋さんではなかったので、全国でも有名な銘柄が並んでいました。 美丈夫は当然よく知っている銘柄だが、濱川商店さんは日本酒以外にもリキュールや果実酒も作っているんだな〜と眺めつつ、やはり生酒だ!と思って購入🍶帰ってよく見てみたらスパークリングでした。 スペックは純米大吟醸だが香りは控えめ、麹の香り。甘口で、ガス感もあって飲みやすい、旨味は控えめで、日本酒が苦手な人にも◯。後味に苦味が残るところも含めてスパークリングならでは、と言った感じ。
寅之助楽器正宗オルタナ Fresh HOP大木代吉本店福島県2025/9/23 8:10:072025/9/2165寅之助少し久しぶりの楽器正宗はホップを混ぜたクラフトサケを。歴史のある酒造が新たな挑戦を行うことも素晴らしいことだと思う。 楽器らしくクラフトサケでありながら手頃な値段なのもありがたい✨ 日本酒らしい吟醸香がありつつ、クラフトサケならではのフルーティな甘い香り。ライチ、シトラス。 ホップと聞いて苦味があるかと思うがほぼ気にならない、むしろ甘く、酸味が効いてグレープフルーツっぽい味。軽やか。 相変わらず、クラフトサケの評価が難しいけれども、美味しいことは確かです☺️
寅之助産土三農醸 山田錦 2023生酒花の香酒造熊本県2025/9/21 0:16:202025/9/1568寅之助大事にし過ぎて製造から1年半も寝かせてしまった三農醸。ずっと冷蔵の中には置いていたものの、品質は怪しい… 甘酸っぱい味は保っていて美味しく飲めはするものの、普段の産土より酸味が出ている。また余韻に僅かにえぐみがある。上立ち香りは長期保存の影響か、ほぼしない。 貴重なお酒ほど手をつけるタイミングを逃してしまいがちだが、余計勿体無い気持ちにならないように生酒はすぐ飲みましょう😅
寅之助一歩己純米原酒純米原酒豊国酒造 (東)福島県2025/9/15 7:57:012025/9/672寅之助初めて飲む一歩己(いぶき)。天保創業の歴史ある酒造の9代目蔵元が2011年より販売した比較的新しい銘柄だそう。 経験上、福島のお酒は旨味しっかりという印象で、この一歩己もその印象通り、旨味が強い。原酒ということも相まってアルコール感もはっきりしていて、フルボディといった感じ。 単独でスイスイ飲めるタイプの酒ではない。
寅之助本州一純米吟醸 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過梅田酒造場広島県2025/9/15 0:03:512025/8/2665寅之助出張先の広島駅構内にあるスーパーで購入。ラベルの中だけで、本州一とも本洲一とも記載があってどっちが正確か謎です😄 原酒らしく、風味が強くフルーティー、メロンのよう。それでいてなめらかな口当たり、透明な造りは素晴らしい。 飲み続けると、少し疲れてくる。
寅之助杜來あおもりテロワール六花酒造青森県2025/9/14 7:36:462025/8/2063寅之助青森旅行の帰りに購入した杜來。地元では近年人気の上がっている銘柄だそう。 青森の素材で醸した低アルコール酒、コンセプトが好きです✨ 甘酸っぱい香り、スッキリと入って、程よい甘みがあってモダン。飲み続けるとやや苦味がある。
寅之助越乃寒梅無垢純米大吟醸石本酒造新潟県2025/8/22 12:00:542025/8/1569寅之助よく見かけることで逆に飲む機会のなかった越乃寒梅。実家に贈答品として置いてあったので開栓してみた🍶 家族に聞いた話では、新潟の淡麗酒のはしりと言えるお酒がこの越乃寒梅で、当時は人気のあまり手に入らないお酒だったらしい。 純米大吟醸なので口に含んだときの甘みと吟醸香がある。そのあとは、すぐにアルコール感を伴ったキレ←これが淡麗辛口か? 甘みや香りが華やかでも、淡麗辛口だとどうしても昔ながらのアルコールの強い日本酒って感じが否めませんね
寅之助HARE特別純米熊屋酒造岡山県2025/8/2 0:32:172025/8/158寅之助岡山の出張先でいただいたお酒。農商工+大学生連携の「TAKEO 20Project」で、岡山市北区建部町の特別栽培米雄町を使用して作った純米酒🌾 岡山が日本一晴れの日が多い県であることから名付けられたそう。 その名のように、スッキリとして陽気な感覚、ほんのりと甘く、旨味もある。キレも良いお酒
寅之助亀吉特別純米 辛口酒特別純米中村亀吉青森県2025/7/27 11:40:542025/7/2760寅之助宿泊先の旅館で振舞われた地元のお酒。旅先の地酒をいろいろ堪能できるのは嬉しい☺️ 香りは日本酒らしい米とアルコールの香り。口当たりスッキリと、中間に意外にもフルーティな香りと甘味が! その後は辛さとアルコールが広がってそのまま後味へ。ちょっと惜しい!という感覚。
寅之助田酒純米吟醸 古城乃錦西田酒造店青森県2025/7/27 0:46:2864寅之助旅行先の青森で久しぶりに田酒を購入🍶ホテルが暗かったので写真も暗い… 古城錦は、青森県が開発した酒造好適米の第1号で、西田酒造店が復活させた品種🌾 田酒らしく旨味たっぷり。柔らかく膨らみのある旨味で、それでいてアルコールっぽさは少なく綺麗な印象なのは流石です。 地元の寿司と一緒にいただいたのは正解でした!
寅之助ソガペール エ フィスリア サケ ナチュレル純米原酒生酒小布施ワイナリー長野県2025/7/26 8:20:402025/7/762寅之助ソガペールエフィスの1~6号酵母と自然界の菌の混合発酵、リア サケ ナチュレル。 ソガらしく甘酸っぱい吟醸香。口当たりはスッキリ、僅かな甘みがあってスッと入ってくる一方、味はソガの割には結構しっかり旨味とアルコールを感じて、昔ながらの日本酒の感覚もある。
寅之助亀泉吟の夢純米吟醸原酒無濾過亀泉酒造高知県2025/6/30 1:42:162025/6/2175寅之助亀泉CEL-24の吟の夢バージョン。通常版の山田錦のファン(特にうすにごり)のため、販売早々に購入してきた一本。 CEL-24の甘くフルーティな特徴は健在。山田錦に比べて、旨味がしっかりあって、味の中心に重さがある。後味はスッキリ。
寅之助ソガペール エ フィスヌメロ シス サケ エロティック ノーマルロット生酛原酒生酒小布施ワイナリー長野県2025/6/11 14:55:042025/5/2071寅之助ソガのヌメロシス。妻の誕生日を口実に開封しました🍶 6号酵母らしく酸が効いている。口当たりに程よい甘味があり、甘味・酸味がまさに流行のお酒といった印象。 一方、同じ6号酵母の新政と比べると、多少、お酒らしさというか、アルコール感と旨味がある。開封後、その傾向が強くなる印象があったので、早めに飲んだ方が好み。ジェイ&ノビィ寅之助さん、こんにちは😃 奥さんお誕生日🎂おめでとうございました🎉記念日には良いお酒開けたくなりますね! ソガペさん😍家飲み出来るの羨ましいです🥹寅之助ジェイ&ノビィさん、こんばんは〜🌙 妻の誕生日祝いのメッセージまでありがとうございます🙇もう滅多に開けなさすぎて、よく見たら賞味期限切れでした😇
寅之助醸し人九平次La Maison 山田錦原酒無濾過萬乗醸造愛知県2025/6/11 8:01:262025/6/470寅之助醸し人九平次の家飲みシリーズLa Maison ラ・メゾン山田錦🍶成城石井で見かけて、久しぶりに九平次を飲んでみたいと思い購入してきました。 意図してなかったが、La Maisonは基本、雄町らしく、黒田庄産山田錦はちょっと珍しいらしい🌾 旨味・酸味のバランスがよく、モダンな飲みやすさがありながら、日本酒らしい旨味やアルコール感も残している印象。 香りは強くないが柑橘系、この価格帯でも吟醸香もある。
寅之助仙禽かぶとむし原酒生酒無濾過せんきん栃木県2025/6/10 12:33:462025/6/770寅之助今年もかぶとむしの季節がやってきました🍶 口当たりに僅かに甘味を感じて飲みやすい、仙禽らしい媚びない甘さ。口に含むとグレープフルーツを想わせる香りを感じ、酸が効いてスッキリ、キレも良い。 飲み続けるとやや苦味を感じる辺りもグレープフルーツっぽいか。アルコール臭さはない。 毎年感動する!と言うほど好みではないが、やっぱり飲みやすいし、夏が近づいてるな〜という風物詩になってる感があります😁ジェイ&ノビィ寅之助さん、こんにちは😃 ホント!夏☀️の風物詩🎐としてこの時期に飲んで安心する一本ですよね🤗寅之助こんばんは🌙 ジェイ&ノビィさんも早々に召し上がったようですね☺️ まさに、この時期に安心して手を出してしまう一本です✨
寅之助出羽桜山廃仕込み特別純米山廃出羽桜酒造山形県2025/6/1 3:55:412025/5/1565寅之助出羽桜の山廃。 出羽桜特有の余韻、湿った桶のような香りが若い頃から得意ではなかったが、山廃による味の複雑さが加わったおかげか、こちらは気にならなかった😄 酸が効いている分、旨味はスッキリでキツい感じがない。キレも良い
寅之助朝日鷹特撰 新酒生貯蔵酒特別本醸造生貯蔵酒高木酒造山形県2025/6/1 3:45:182025/5/471寅之助地元のスーパーに売っていたそうです☺️ 口に含むとマスカットのような香りに始まり、その後アルコール感が少しあり。 味はスッキリとした甘みと旨味、切れの良し。
寅之助七賢活性にごり純米にごり酒山梨銘醸山梨県2025/6/1 3:21:022025/4/2665寅之助七賢らしく、スムースで飲みやすく、喉越しも良い。 ガス感は強くない。 後半は溶けたお米の旨みが強くなるが、柔らかなにごりで優しい。
寅之助ソガペール エ フィスイリヤ ソントン純米吟醸生酛原酒生酒小布施ワイナリー長野県2025/4/23 13:59:392025/4/1978寅之助ソガペールエフィスの1,2号酵母の銘柄、イリヤソントン🍶一番出回っているであろうヌメロシス以外を飲むのは初めて☺️ ソガの中でもより古典的酵母なだけあって、昔ながらの日本酒の香りと味という印象。 甘味は少なくスッキリ、アルコールらしさも結構はっきり感じる。口に含んですぐは酸が効いていて、後から旨みが広がる。余韻長め。 古典的ながらも雑味のない綺麗な造りであるところはさすが人気酒といったところでしょうか😄