さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
寅之助
寅之助
自宅で日本酒を飲むことを趣味にしています🍶 甘口の爽酒が好みですが、色々な銘柄を試しています。 素人のレビューですが、少しでも共感していただけたら嬉しいです☺️ なお、同じ年の、同じお酒は複数チェックインしない方針としています。
登録日
Nov 27, 2020
チェックイン
202
お気に入り銘柄
8
一覧表示
殿堂入り銘柄
光栄菊
花陽浴
新政
チェックインの多い銘柄
光栄菊
18
(14.17%)
新政
14
(11.02%)
楽器正宗
9
(7.09%)
仙禽
6
(4.72%)
総乃寒菊
6
(4.72%)
もっと見る
お酒マップ
達成度: 45 / 47
飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。
福島県
22
(10.89%)
秋田県
21
(10.4%)
佐賀県
20
(9.9%)
新潟県
13
(6.44%)
山形県
10
(4.95%)
すべて表示
チェックインの多いお店
沙石
2
(100%)
チェックイン
検索
リセット
寅之助
山本
インディゴブルー
純米吟醸
山本
秋田県
Jun 29, 2022 3:41 PM
72
Jun 30, 2022
家飲み部
寅之助
久しぶりの山本🍶 そのモダンなラベル(記載内容の軽さも含めて😅)とは違った印象の日本酒らしい旨味しっかりな味。なんだか爽快かなっと思わせるインディゴブルーの名前も、裏ラベル記載の通り、一切関係なさそう笑 香り穏やか、旨味強め、苦味あり、甘味なし、アルコール感ありのお酒で、キレよし。うん、まさに私のイメージする日本酒らしいお酒。 これだけ旨味も強いので、こってりめの和食やクリーム仕立ての洋食にも負けず、合わせやすい印象でした😃
寅之助
陸奥八仙
夏吟醸
吟醸
八戸酒造
青森県
Jun 26, 2022 3:16 PM
62
Jun 26, 2022
家飲み部
寅之助
久しぶりの陸奥八仙。陸奥八仙自体は酒飲みの友達が日本酒を好きになったきっかけ、と聞かされて以来、飲んだ経験が少ない割には好印象の酒🍶 夏酒と表示しているだけあって全体としてかなりすっきり、爽快で軽め。甘味と酸味のあるアタックで、旨味もほどほどにキレる。良くも悪くもインパクトは薄め。 醸造アルコールを添加していることを意識しないと分からないくらい特徴的な嫌な感じはなく、スッキリさのみがよく表現されていると感じました😄 夏酒らしく飲みやすいお酒でした🤤
寅之助
仙禽
かぶとむし 2022
純米吟醸
原酒
生酒
無濾過
せんきん
栃木県
Jun 24, 2022 3:39 PM
80
Jun 24, 2022
家飲み部
寅之助
何気に200チェックイン!最近一升瓶をちびちび飲んでいたので、結構時間がかかりました… 今年のかぶとむしを開栓。 市場では相変わらずの人気っぷりで、少し落ち着いた入荷タイミングで購入。 かぶとむしも意識的に記憶してもう3年目ですが、飲んで一口でこれは美味しい!と感じてしまうくらい今年は特に好みに合っている気がしました🍶 ヨーグルトの酸味の聞いた香りとパッションフルーツのような甘く熟成した果実の上立ち香。アタックは酸味が象徴的で控えめの甘みが追ってくる感じ。グレープフルーツのような程よい酸味と苦味が口に広がってきれ、そのまま心地よい余韻が続く。 開けたてのフレッシュな味が好みに合っていて、1日置くと少し苦味が強くなった印象。 仙禽は直近でアローズとのコラボが結構取り上げられていて、日本酒ファンとしては嬉しいような悲しいような?複雑な気持ちでしたが、なるほど、この味があるから顧客層も開拓して行けるんだろうなと、感銘を受けました。 美味しく、あっという間に空けてしまいました😅
Rafa papa
寅之助さん おはようございます😃 200チェックインおめでとう㊗️🎉🎊ございます 私も昨日かぶとむし開けました😆 今年のは苦味が特徴的ですね その苦味がなんとも言えない…🤤👍‼️
寅之助
Rafaさん、ありがとうございます!同タイミングの開栓奇遇ですね😄 嫌な感じで苦味が残るお酒もあるのに、ホントかぶとむしの苦味は美味しいですよね〜
ポンちゃん
寅之助さん、200チェックインおめでとうございます🎉🎉 何気にっていいですね!かぶとむしの虹色も🌈 私も今年はこちらゲットします~💦
ジェイ&ノビィ
寅之助さん、こんばんは😃 200チェックイン㊗️㊗️ おめでとうございます🎉🎊 我々もかぶとむしゲットして冷蔵庫でお待ちいただいてます。飲むの楽しみ〜😊
MAJ
寅之助さん、こんばんは!😄 200チェックインおめでとうございます♪🎉㊗️今年は捕獲し損ねたので羨ましいですー!😆
寅之助
ポンちゃんさん、ありがとうございます! メジャーな銘柄なので今更ですが、オススメなので是非機会がありましたら😄
寅之助
ジェイ&ノビィさん、ありがとうございます✨ 冷蔵庫に楽しみのお酒が待機しているの、良いですね😆もう一本買ってこようかと迷ってしまいます。
寅之助
MAJさん、ありがとうございます✨ 仙禽のシリーズはコンスタントに入荷する印象ですので、今年も機会があれば是非☺️
えりりん
寅之助さんコンバンハー(´∀`∩ 🎊🎊200inおめでとうございます🎉🎉 かぶとむし捕獲出来ました✌️ で、今頂いてます(๑'ڡ'๑)୨♡ 美味しいですね❣️
寅之助
えりりんさん、ありがとうございます! 酒好きの方からミーハーと言われちゃうのかもしれませんが、やっぱり美味しいですよね😁
寅之助
十九
Le chat botte
純米吟醸
尾澤酒造場
長野県
Jun 23, 2022 3:31 PM
66
Jun 24, 2022
家飲み部
寅之助
相変わらず可愛いボトルデザインの十九🐈このLe chat botte -長靴をはいた猫の、長靴の色は6色パターンがあるらしい👢 十九はラベルの情報が少ないのですが、ネットで調べると、美山錦100%、アルコール16.5%、日本酒度+3.6で辛口の日本酒のよう🍶 上立ち香は控えめ。アタックは柔らかく甘味を含んでいるが、その後に広がる旨味はしっかり。ただ、酸味があって飲みづらさはない。余韻にアルコール感、軽い苦味もある。 可愛いデザインとは異なり、ある意味消費者に媚びていない旨味しっかり目のお酒だと感じました😄
寅之助
日日
山田錦
純米
日々醸造
京都府
Jun 21, 2022 4:15 PM
66
Jun 21, 2022
家飲み部
寅之助
松本日出彦さんの新しい蔵、日々醸造のお酒🍶第一酒造期の表記が嬉しい😄 武者修行は何本か飲んだものの、印象的にはコラボした酒蔵の味が色濃く出ていたように感じたので、松本さんの完全オリジナルがどんな味を出すのか、楽しみにしながら開栓🍾 上立ち香は控えめ、乳酸菌の発酵臭と甘さが混じったような香り。酸味とミネラル感のある味で、低アルコールということもあってか、全体としてかなりすっきり、アタックの酸味の後に穏やかな甘みが広がる。喉を通るときに、わずかな苦味とアルコール感あり。 松本さんが造ったお酒だからという先入観を除いても、ほかの日本酒にはない、特別感のある味だと感じるお酒でした☺️ 蒸し暑いこの時期にこの飲みやすさはかなりマッチしていました!
寅之助
飛鸞
超辛口 Black Jack
純米
生酛
森酒造場
長崎県
Jun 18, 2022 4:41 PM
63
Jun 19, 2022
家飲み部
寅之助
私個人の印象ですが、最近急激に人気の上がっているお酒の一つがこの飛鸞。行きつけの酒屋さんで最近扱うようになったので早速購入したものの、Black Jackは私が聞いてる飛鸞のイメージとは異なる超辛口の銘柄とのこと😲 上立ち香は日本酒らしい強いアルコール臭に、少し甘味香りが混じる。超辛口をどう捉えるかはさておき、アタックからキレまでの時間が短い。味は甘味と旨味の程よい感じ。短時間で旨味と甘味が口の中に広がり、かつ、生酛らしい甘酸っぱい含み香があり心地よい。キレた後の余韻が長い。 これはかなり好きな銘柄になりそうなお酒で、ワクワクしました😊
寅之助
冩楽
純米吟醸 夏吟 うすにごり
純米吟醸
にごり酒
宮泉銘醸
福島県
Jun 18, 2022 4:19 PM
65
Jun 18, 2022
寅之助
昨年逃してしまった夏吟…今年はその反動もあって?、一升瓶で購入。写真のグラスは一升瓶の底だまりなので真っ白。 上立ち香は華やかでクリーミー、メロンのような甘さがある🍈アタックに爽やかな甘味がある。冩樂らしい旨味がすぐに広がりしっかりしているが、グレープフルーツのような酸味がありキレよく飲みやすい。アルコール感はしっかり、余韻に残る。 冩樂らしいしっかりした旨味をそのままに、程よい甘味と酸味で夏に飲みやすくした感じだと思いました😄
寅之助
よこやま
夏純吟よこやま
純米吟醸
重家酒造
長崎県
Jun 9, 2022 4:01 PM
63
Jun 9, 2022
家飲み部
寅之助
好みに近いので安心して購入できると思っている、よこやま。そそられるデザインで、昨年から気になっていたが飲む機会のなかった夏吟を購入🌴 最近梅雨で寒い日が続いているけれども、本格的な夏を待たず開栓🍾 若いマンゴー、パッションフルーツのような甘くもスッキリとした香りに、ヨーグルトの香りが少し混じったような上立ち香。口当たりはスッキリ、控えめの甘みと追って程よい旨味、結構強めの苦味が広がる。キレ良く苦味も後には引かず、フルーティな含み香が心地よく残る。 芳醇でありながらキレよいところは好きだが、少し苦味が強い印象。最近夏酒が多いが、どれもやや苦味の強い印象…いつもこんな感じだったか、体調や味覚の状態なのか不明😅
寅之助
十六代九郎右衛門
特別純米ひとごごち 夏生酒
特別純米
原酒
生酒
無濾過
湯川酒造店
長野県
Jun 4, 2022 4:13 PM
61
Jun 5, 2022
家飲み部
寅之助
結構お気に入りの九郎右衛門。一般的にマイナーなお酒なのに今のところハズレがないところが好き☺️今回は夏酒🌻 上立ち香は乳酸菌の酸味を帯びたヨーグルトのような香り。アタックは柔らかく少し甘い、後からじわじわと旨味が広がる。旨味と併せて、青草のような苦味も広がる。全般的に穏やかな甘味と酸味が効いており飲みやすい。 夏酒なのに16度の高いアルコールでありながら、夏酒らしく酸が効いてて飲みやすい!酒好きには嬉しい仕様🫠
寅之助
穏
おだやか 純米吟醸
純米吟醸
無濾過
仁井田本家
福島県
Jun 2, 2022 4:19 PM
53
Jun 3, 2022
家飲み部
寅之助
仁井田本家さんのお酒は2度目。初めて飲んだ、にいだしぜんしゅはとても美味しかったので、期待大で購入🍶 ブランドの銘柄が「穏」から「おだやか」へ変わったそうですが、アプリ上、穏しかなかったため、そちらで登録。 上立ち香は程よく、メロンを想わせる香り。アタックは穏やかな甘味と酸味、旨味は控えめ・まろやかで酸が強いため、スッキリして夏酒らしい。後味が甘味と苦味に桶のような含み香があって特徴的。余韻はやや長めで、苦味もある。 敢えて日本酒特有の味を省いたとのことで、確かにパワフルな印象はなく、その名の通り全体を通して穏やかですが、複雑な味や香りを持ったお酒だな、と感じました😄
寅之助
若波
純米吟醸
純米吟醸
若波酒造
福岡県
May 30, 2022 2:27 PM
53
May 29, 2022
家飲み部
寅之助
初の若波🌊 ずっと飲んでみたいと思いながらも、酒屋さんで一升瓶の取り扱いしかなく躊躇していましたが、今回思い切って購入🍶 完熟バナナのような、濃厚で甘い上立ち香。アタックは穏やかな甘味、追いかけて強い旨味が広がる。パワフルでアルコール感もある。 刺身や寿司などのさっぱりとした食べ物だとお酒の強さが目立ってしまう感じがして合わない印象。ビーフシチューくらい濃いめの洋食に合わせたときが良かった。 さすが九州のお酒、パワフルで濃厚な一本でした😃暑くなってきたこの時期には、ちょっと重かったかな。一升瓶だったので、いろんな料理に合わせて楽しみました🍽
寅之助
楽器正宗
2022 Session 3
特別本醸造
無濾過
大木代吉本店
福島県
May 29, 2022 11:18 AM
55
May 27, 2022
家飲み部
寅之助
つい買ってしまう楽器のSessionシリーズ🍶3は低アルながらアル添という変わりもの。 本醸造とは思えないほどフルーティな上立ち香、マスカットを想わせる。アタックは甘く、そしてすぐに旨味と含み香が広がる。低アルコールで全体を通して楽器としては穏やか。 醸造アルコール特有の香りや苦味は少ないが、余韻にアルコール感があるのは、醸造アルコールの影響か。 楽器らしい甘味と旨味を残しつつ、低アルで飲みやすい、Sessionシリーズらしい仕上がりだと感じました😄
寅之助
鍋島
特別本醸造
特別本醸造
富久千代酒造
佐賀県
May 18, 2022 1:22 PM
61
May 18, 2022
家飲み部
寅之助
久しぶりの鍋島。最近、一升瓶を買うようになったので、唯一お店に置いてあった鍋島の一升瓶、特別本醸造を購入🍶 青リンゴのような上立ち香。本醸造なりのアルコール感、キレがあって、いわゆる辛口ではあるものの、さすが鍋島、アタックがフルーティ。 一升瓶で税込2,500円以下で買えるのは凄いコスパ!ごくごく飲んでしまいました🫠
寅之助
光栄菊
Harujion ハルジオン
純米
原酒
生酒
無濾過
光栄菊酒造
佐賀県
May 13, 2022 2:19 PM
60
May 13, 2022
家飲み部
寅之助
光栄菊の新作、ハルジオン。相変わらず、素敵な名前とデザインです、つい手が伸びてしまいます☺️結果、一升瓶を買うことに… ただでさえ種類の多い光栄菊ですが、新作を出してくれるのはファンとしてありがたいですね。 光栄菊には珍しい、低アルコールでないお酒🍶 香りは柑橘系、中でもグレープフルーツやレモンに黄色の果物。香りに甘みはあるが、味自体にあまり甘みはない。スッキリした味で、後味に控えめながら苦味あり。アルコール度15度なので、アルコール感はあるが、スッキリかつキレがあるので後には引かない。 個人的には低アルコールより好きです🫠甘みが少なく、スッキリしているので、料理とも合わせやすい光栄菊だと感じました😃
寅之助
鷹長
菩提もと 純米
純米
水酛
油長酒造
奈良県
May 6, 2022 2:51 PM
56
May 6, 2022
家飲み部
寅之助
奈良旅行で手に入れたお酒の一つ、鷹長🦅鷹長も菩提酛も初めてなので、とても楽しみにしながら開封🍶 日本酒度-34の表示の通りしっかり甘い、貴醸酒のような甘さで濃厚。菩提酛は酸味がよく出ると話を聞いていたが、酸っぱい感じはない、ただ、しっかりした甘味の割にはスッキリ飲めるのは酸味のおかげか。17度のアルコール度にも関わらずスイスイ飲めてしまう。 風の森ともまた違う美味しさでした!初の鷹長、菩提酛ともに好印象でした☺️
寅之助
楽器正宗
混醸 山田錦
純米吟醸
無濾過
大木代吉本店
福島県
May 5, 2022 12:34 PM
64
May 5, 2022
家飲み部
寅之助
楽器の混醸山田錦。旨味とともに甘味がはっきりとした印象の楽器ですが、酒屋さんでそのイメージとは異なりますよ、と教わり購入🍶 上立ち香は穏やかな吟醸香、アタックは穏やかで、旨味が広がる。甘味は控えめだが、含み香はマスカットのようにフルーティ。ややアルコール感あり。 確かに本醸造の楽器に比べると、やや旨味強め、甘味控えめで、昔ながらの日本酒が好きな父と飲むにはお薦め通り良いお酒でした☺️
寅之助
彩來
Sara the starry night Vesper
純米
北西酒造
埼玉県
May 5, 2022 7:45 AM
64
May 5, 2022
家飲み部
寅之助
好みの彩來ですが、定番銘柄以外を購入するのは初めて🍶 the starry nightは、夜空に輝く星をイメージしたシリーズだそう🌟ついでに初めて知りましたが、定番銘柄は四季の朝から夕方までの情景を表現した商品だそう。 夜空の星のイメージとはどんなものだろう🤔 上立ち香、含み香ともに、一貫してヨーグルトの香り。ただ、光栄菊のような乳酸菌のはっきりとした香りのお酒とは違い、少し穏やかで柔らかい香り。 味は低アルコールということもあってか、定番銘柄に比べて優しい印象。甘味と酸味がありつつも丸みを帯びた印象で爽やか。 変わった瓶のデザインで、ただでさえ美味しい彩來がより素敵に感じられるお酒でした☺️
寅之助
風の森
雄町 807
純米
原酒
生酒
無濾過
油長酒造
奈良県
May 4, 2022 11:29 AM
60
May 4, 2022
家飲み部
寅之助
今日は少し足を伸ばして奈良へ🦌旅行ついでに風の森を探して酒屋さんへ🍶さすが地元、駅ビルの酒屋さんでもスタンダードは全て置いてあって悩む😅一番甘口と言われている雄町を購入。 上立ち香は華やか、マスカットのようにフルーティ。雄町で歩合80%ということもあって、深みと旨味はしっかり。アタックは柔らかく、想定通り甘いが、ベタつく感じはない。 期待通りの風の森という感じ😄雄町である分少ししっかりめだったかな。良い買い物が出来ました☺️
寅之助
十六代九郎右衛門
山廃 美山錦 13
純米
山廃
原酒
生酒
湯川酒造店
長野県
Apr 27, 2022 4:07 PM
62
Apr 27, 2022
家飲み部
寅之助
最近お気に入りの九郎右衛門🍶山廃は特に酒屋さんもオススメとのことで、買ってきました😊 乳酸と樽の香りが混じったような上立ち香。アタックは軽い甘味と酸味、含み香は白桃のような香りでフルーティ。13度のお酒だけあってキレ良く爽やかだが、余韻が短いせいかやや薄味な印象もあり。 お酒にあまり強くない妻はかなりの高評価でした!相変わらず、媚びないデザインでありながらモダンな味で飲みやすいな、と感じました☺️
ポンちゃん
寅之助さん、おはようございます☀️ このお酒、ずっと飲みたくて…羨ましい♡ レビュー見て、探しに行こうと思いました!
寅之助
ポンちゃんさん、いただいたコメント、見逃しておりました🙇 結構地味なので(それも好きなのですが)知られていないお酒だと思っていたのですが、知る人ぞ知るお酒なのですね😄是非探してみてください!
寅之助
而今
特別純米 おりがらみ
特別純米
生酒
おりがらみ
木屋正酒造
三重県
Apr 26, 2022 6:00 PM
67
Dec 27, 2021
寅之助
久しぶりの外飲みで、友人との別れのお酒となった特別なお酒🍶 而今自体は記憶にないくらい昔に飲んだきりで、どんな味だったかな、と楽しみにしながらいただきました☺️ とてもフルーティで甘い!甘いがシロップのようなベタつく甘さではなく、桃や洋梨のような果実を思わせる甘み。おりがらみなのに強いアタックがあるわけではなく、むしろスッキリとしている。 特別感もあってか本当にいくらでも飲めてしまうお酒で、すっかり飲み過ぎてしまいました🤤 こんな日に飲み過ぎてしまって友人と話したいことも中途半端になってしまったけれど、これからも而今を飲むたびに今日の楽しかった時間を思い出したいと思います🥲