Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
自然酒
2,266 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

自然酒 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

自然酒のラベルと瓶 1自然酒のラベルと瓶 2自然酒のラベルと瓶 3自然酒のラベルと瓶 4自然酒のラベルと瓶 5

みんなの感想

仁井田本家の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

福島県郡山市田村町金沢高屋敷139Google Mapsで開く

タイムライン

自然酒生酛 秋あがり純米生酛
alt 1
alt 2alt 3
さわきや
家飲み部
6
あべちゃん
行きつけの酒屋さんで新規取り扱いされたとのことで、購入しました。同じ酒蔵の「おだやか」も飲んだことがあったのですが、生酛の秋あがり生詰め酒とのことで、「おだやか」と同じような甘さはありますが、「おだやか」よりも柑橘系の爽やかさと濃厚さがあるので、燗酒にも向いていると思いました。 まだお燗は試していないので、冷酒と燗酒では味がどのように変わるのか、飲み比べしてみたいと思います。
自然酒おだやか 雄町純米生酛生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Kitchen WILL
外飲み部
80
いのしん
大人なカルピスソーダ 開栓したてのガス感がすごい。雄町の甘味を存分に出ていて、口当たりは優しく後味はさっぱり爽やか。 伝統を大切にしながらもモダンなお酒です。 肴は関サバ #佐賀関を応援したい
alt 1alt 2
個性的なお酒愛好会
86
ねむち
奉祝新嘗祭 第五回神恩感謝 三重新酒祭⑧ このエリアのブースは、ラインナップがいいけど、蔵人さんはいなかったので、ひたすら飲む感じでした。 ◉にいだしぜんしゅ たる酒 飲んだ瞬間にかなりクセのある香りと味わい。木樽香と熟成香の混ざった独特の香り。生酛造りでやや熟成感ある酸味と渋味で、味わいもかなりクセあり🫶 蔵人さんもいないので解説を聞けず、熟成感あるなって思ってあとで調べたら、熟成、杉樽、生酛、生詰、蔵付き酵母といろんなキーワードが出てきた。
自然酒おだやか ひやおろし純米
alt 1
54
ももこ
原料米:全量農業化学肥料無使用 仕込方法:生酛仕込・酵母添加 精米歩合:60% アルコール度数:15度 製造者:福島県郡山市田村 仁井田本家 フルーティー 甘い 美味しい 優等生 一緒に風の森もオーダーしたんだけど、こちらの方が癖がない!
自然酒にいだのごさん純米生酛原酒
alt 1alt 2
25
ジョリ
甘口が好きな人には酸味が強いから違うかも。とはいえ、甘口ではあるから、たまには酸味が強いお酒もアリかも
自然酒じねんしんえいどう
alt 1
24
マービー
山形を旅行した際に、La Jomonで購入。 無農薬・無施肥の陸羽132号を使用し、水酛仕込み、酵母無添加、木桶仕込みと、こだわりが詰まった一本。 口に含むと、ピリッとした酸が舌を刺激し、同時にほのかな苦味が広がる。 最近は、口にした瞬間に「美味い」と唸る酒も多いが、 この酒にはもっと原始的で、時間を超えた味わいがある。 「江戸時代の酒は、きっとこんな風だったのかな」と思わせてくれる、 そんなロマンを感じるお酒です。
1

仁井田本家の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。