さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
兵庫県
菊正宗酒造
菊正宗酒造
きくまさむねしゅぞう
同じ蔵の銘柄
菊正宗
/
正宗
/
キクマサピン
/
すだち冷酒
所在地
〒658-0046 兵庫県神戸市東灘区御影本町1丁目7−15
Loading...
菊正宗酒造の詳細情報
よる子
菊正宗
しぼりたて純米香醸
菊正宗酒造
兵庫県
6 days ago
26
よる子
あまり好みではないかな😣
Yamachan
菊正宗
セセシオン
純米
生貯蔵酒
菊正宗酒造
兵庫県
7 days ago
23
May 22, 2023
家飲み部
Yamachan
菊正宗の新ジャンル日本酒。開栓と同時にフルーツ系のフレーバーが立ち上がる。濃厚甘口で酸味があり、喉越しはスッキリしている。
ガルス
百黙
純米吟醸
菊正宗酒造
兵庫県
8 days ago
42
May 21, 2023
Bic Camera (ビックカメラ 岡山駅前店)
ガルス
ホタル観賞の静けさ 洋ナシ、草木のミックスしたような香り。まろやかなアタックから、ミネラル感のあるスムースな時間が流れ、じんわりと旨味が出てくる。飲み込むと洋ナシの含み香がふわっと香り、味としてのキレはアルコール感と共にすっきりながら、香りの余韻が残ります。 夏に入る前の、草いきれと言えないながらも感じる湿った草の香り。静かな夜に小川の近くを歩いていく。暗闇に目が慣れてきたころに、ポッと明かりが見える。気のせいかと思った頃にまた別の所に黄緑色の光がスゥーっと舞う。ホタルだ。光の残像を追いながら、他のホタルの光も飛び込んでくる。気が付けば、ホタルはたくさん飛んでいて光の芸術のよう。この百黙 純米吟醸は、スムースで静かな味わいから転じて華やかに香ってくる様子はホタルの舞のように華やかです。 この系統の味わい、好きです。黒龍のいっちょらいを思い出しました。静かに入ってきて、後半に花開く感じ。食中酒として最適です。鳥胸肉の蒸したものに甘塩っぽい醤油ダレに合わせました。胸肉のシンプルな部分とタレの甘い香りが酒とマッチしていました。菊正宗のギンカップの特上版のような印象でもあります。