Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
みずばしょう水芭蕉
2,296 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

水芭蕉 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

水芭蕉のラベルと瓶 1水芭蕉のラベルと瓶 2水芭蕉のラベルと瓶 3水芭蕉のラベルと瓶 4水芭蕉のラベルと瓶 5

みんなの感想

水芭蕉を買えるお店

商品情報は12/6/2024時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

永井酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

群馬県利根郡川場村門前713
map of 永井酒造
Google Mapsで開く

関連記事

熟成日本酒への30年の情熱と、新興企業との協業 - 永井酒造がSAKE HUNDREDとのタッグで目指す価値創造とは | SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

1886年(明治19年)に創業した歴史ある酒蔵・永井酒造と、2018年に誕生したラグジュアリー日本酒ブランド・SAKE HUNDREDがタッグを組み、16万5,000円のヴィンテージ日本酒「礼比(らいひ)」が誕生しました。熟成が生む複雑さや余韻、透明感を兼ね備える味わいを実現したのは、マイナス5℃の氷温貯蔵です。 永井酒造6代目蔵元・永井則吉さんは、このお酒の完成に至るまで約30年にわたり熟成酒への探求を続けてきました。その探求の経緯と、SAKE HUNDRED創設者である生駒龍史さんとの出会い、熟成酒の持つ価値と可能性について取材しました。SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

永井酒造の日本酒7品×フレンチコースのペアリング!群馬県・白井屋ホテルが「永井酒造コラボディナー」を、9/14(木)に開催 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

白井屋ホテル株式会社(群馬県前橋市)は、永井酒造株式会社(群馬県利根郡)とのコラボレーションディナーを、白井屋SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

「ヴィーガン日本酒」は海外市場を切り拓くカギとなるか─ 永井酒造が“菜食先進国”に発信する日本酒の可能性 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

2019年7月、「水芭蕉」で知られる群馬県・永井酒造は、「MIZUBASHO PURE」「水芭蕉 純米大吟醸SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

タイムライン

水芭蕉純米吟醸純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
29
Y.Tokushige
甘みと旨みがいい感じで、ちょっと酸みが主張する。奥のほうになんとなくミネラル感もある。 燗すると、甘みは抑えめになり旨みが表に出る。 冷酒でも熱燗でもうまいけど、個人的にはどちらかと言えば冷酒かな?! 飲み飽きずにスイスイ飲んじゃう。うまい。 酒米→兵庫県三木市三木別所産山田錦100% 精米歩合→60% アルコール分→15% 日本酒度→+3
alt 1
22
Tomo san
純米吟醸 水芭蕉 ラベルにも記載されているが「ワイングラスで冷やして」と。スッキリとした味わいで、喉越しが良い。 日本酒度+3で、やや辛口 スッキリでほんのり辛い。 舌の上で辛さを超えない甘みが広がる。  白身のメジナの刺身に良く合った。 淡白な味わいに合うかな。 イカの塩辛好きの私にとっては、マッタリをスッキリ流す一杯。
水芭蕉スパークリング純米吟醸
alt 1
28
にぼしこ
初めての水芭蕉 お鮨屋さんでスターターで呑みました✨ 辛口スパークリングと書かれていたものの、 え、辛口??と思ったほど キリリッと辛くなく、甘すぎず ふくよかなシュワシュワと白濁の中のほのかな甘み 他レビューで食中酒で脂多めのお食事とも、と見ましたが 食前酒としてもオススメ🍶 お口の中をとてもさっぱりとさせてくれます!!おいしい! 今回は白子豆腐と あっさりさっぱり系のお食事とも確実に◎✨ いい意味で日本酒っぽくないかも ぐびぐびいけちゃう危険なスパークリング あまりに美味しくて気に入ってしまったので家呑み用にリピート決定です\(^o^)/ ◇ オススメがあったので抜粋メモφ(.. ) 【和食】[天ぷら] その他 天ぷら全般、牛肉とセロリのサラダ、アヒージョ、生ハムいちじく
水芭蕉直汲み純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
21
choposhika
息子がたまたま手に取ったお酒が直汲みで購入。改めて1番好きなのは直汲の銘柄だな〜と実感。フレッシュさが最高に美味です。息子に感謝🍶
1

永井酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。