Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
きくまさむね菊正宗
1,357 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

菊正宗 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

菊正宗のラベルと瓶 1菊正宗のラベルと瓶 2菊正宗のラベルと瓶 3菊正宗のラベルと瓶 4菊正宗のラベルと瓶 5

みんなの感想

菊正宗酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

兵庫県神戸市東灘区御影本町1丁目7−15Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
77
ねむち
京都タカシマヤ 日本酒祭⑭ 京都府の菊正宗酒造ブース。 言わずと知れた大手酒造メーカー。 ◉シェリー樽貯蔵 大吟醸 シェリー樽を輸入してきて、その中に大吟醸を2ヶ月貯蔵。日本酒の香りの方が強いので、上立ち香ではウィスキーっぽい香りはせず、飲み込み後にフワッと広がってきて面白かった。香りに引っ張られて、あと味がウィスキーで、洋酒っぽさを感じられる。今回は限定で18本だけ持ってきていた。 ◉嘉宝蔵 雅 山田錦の70%精米、生酛で造った特別純米。純米原酒でアルコール度数17.5%で、アル感がある王道の日本酒。生酛っぽさはあまり感じない。 ◉嘉宝蔵 極上 こちらも山田錦の70%精米。アルコール度数16%の特別本醸造。元々の菊正宗の看板商品って言ってたかな。 いつも思うのはやっぱり安定して旨くて、そしてコスパいいってこと。
菊正宗しぼりたてギンパック生貯蔵酒
alt 1
62
付喪神
暑いですね🫠 あまりにも暑いので、いつもは冷やで飲むギンパックを冷やして炭酸で割り、いわゆる酒ハイで飲んでみました🍶 1:1で割りました。お酒の甘味が消え、炭酸のシュワシュワ感と相まってスッキリとした飲み口になりました😋 これはこれでいい感じです。 レモン炭酸で割ってみたい…
菊正宗しぼりたて大吟醸 ネオカップ
alt 1alt 2
16
あーり
ネオカップシリーズはどれも安くて結構美味い その中でもコレはなかなか売ってるとこをみないちょいレアやつ 12度で軽やかな感じでフルーティーだけど、どちらかというと淡麗辛口
菊正宗キン ネオカップ
alt 1
13
fatty
熱燗で飲む 香りはリンゴ系 味は酸味から入って旨味と甘みを強めに感じる、最後に少し苦味
菊正宗しぼりたてギンパック
alt 1
家飲み部
19
あき。
お久しぶりの日本酒は、ドラッグストアで安くなっていた菊正宗ギンパック。 甘口!?と思ったけれども、表記はやや辛口・淡麗。 飲んだ感じは少し爽やかな甘さにいい意味で何も残らないスッキリさ。 今日はブリカマと一緒に。 パック酒かー🥴と侮るなかれ。 かなりオススメ!
菊正宗上撰 生酛 純米純米生酛
alt 1
家飲み部
34
ぽん
菊正宗酒造 「菊正宗 上撰 生酛 純米」 神戸市東灘区の蔵。 国産米73%精米。 紙パックの酒でこのクオリティ。 大手の大量生産に忌避を感じる人も多かれ、 されど、この旨さは侮れない。 柔らかい米の香り、奥深い米の旨味、 力強いのど越しとキレのある後味。 1.8lで2,000円超えてないんですよね。 #日本酒
菊正宗しぼりたて ギンパック普通酒
alt 1
alt 2alt 3
じき 南2条店
16
しんしんSY
若い男性定員が私にどんなお酒が好きですかと尋ねてきた 新政、十四代好きですけど花浴陽が大好きですと答えておきました 飛露喜でも飲みますかと聞かれて暫くしたら店長さんが、良かったらこれ飲んでみて下さい、唎酒ですね! 香り深く味わいまろやか 特に香りはお花畑にいるかの如く 銘柄は分かりませんがとお伝え 実はこれなんですよと出されたのがパック酒 かなり前に釧路でのんでましたねこちらのお店の常連さんも家飲みはこれですよと教えてもらいました 生卵付きのつくねが出てきました パック酒飲みながらつくねをパクつきました 蘊蓄 日本酒度 +3
1

菊正宗酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。