Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
かもしびとくへいじ醸し人九平次
9,034 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

醸し人九平次 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

醸し人九平次のラベルと瓶 1醸し人九平次のラベルと瓶 2醸し人九平次のラベルと瓶 3醸し人九平次のラベルと瓶 4醸し人九平次のラベルと瓶 5

みんなの感想

醸し人九平次を買えるお店

はせがわ酒店

商品情報は7/5/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

醸し人九平次を買えるお店

お酒の専門店 『松仙』

商品情報は7/5/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

萬乗醸造の銘柄

醸し人九平次Eye collection

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

愛知県名古屋市緑区大高町西門田41Google Mapsで開く

タイムライン

醸し人九平次別設 第四幕~静謐な未来
alt 1
11
IS01
いかの説明に惹かれて購入 確かに少しお酢の感じがあり夏に良さそうです 酸の存在を一歩前へ。この「第四幕」では、その酸が酒の中に明確に現れながらも、決して粗野にならず、芯のある静けさを持って立ち上がる表現を目指しています。 2024年の猛暑にあった中でも、黒田庄で収穫された山田錦は例年に劣らぬ素晴らしい出来でしたが、その恵まれたお米にあえて酸を重ねることで、凛とした一本へと昇華させました。酸がもたらす新たなエレガンスの輪郭をぜひともご賞味ください。
3
まり
香りフルーティー 爽酒よりの薫酒 キレ良し 甘すぎず、webの説明通り、りんごの皮を噛んだような少し苦味(美味しい苦味) 食中酒でもいける 一合分そそがれて出てきたので瓶の写真なし。
醸し人九平次別設 第三幕 閃光の種
alt 1alt 2
個性的なお酒愛好会
20
はるアキ
萬乗醸造さんの『醸し人九平次 別設 閃光の種』 2024年秋に収穫され、特別に設えたお酒です。 萬乗醸造の特徴である「酸」。 この「酸」を定義し、新たな表現へと昇華。 例年に勝るとも劣らぬ豊かな香りと、しなやかな味わいを備えた2024年の黒田庄産山田錦。 グリーンの文字が象徴するように、若々しい稲のような穀物感と爽やかな香りが特徴です。定番の「九平次」とは一線を画す、独自の味わいが表現されています。 果実感は、グリーンアップルやマスカットのような白ブドウを思わせます。 また酸味は中盤から広がり、白ワインのような軽やかな味わいを引き立てます。また、兵庫県黒田庄の粘土質土壌によるテロワールの特徴が、いつもの「九平次」らしい風味としてしっかりと表れています。 [原 料]山田錦 [精米歩合]非公開 [日本酒度]非公開 [酸 度]非公開 [Alc度数]15度
alt 1alt 2
21
ゴリ
九平次 別誂 おすすめの酒器から熟成に至るまでの説明が書いてあるラベルから愛が伝わる。 純米大吟醸にしては少し甘めで温度によっては色々なお料理に合いそう。
1

萬乗醸造の銘柄

醸し人九平次Eye collection

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。