Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
まつみどり松みどり
913 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

松みどり フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

松みどりのラベルと瓶 1松みどりのラベルと瓶 2松みどりのラベルと瓶 3松みどりのラベルと瓶 4松みどりのラベルと瓶 5

みんなの感想

中澤酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

神奈川県足柄上郡松田町松田惣領1875
map of 中澤酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

松みどり200周年記念 干支ラベル純米吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
124
la
秋田県産美山錦、協会14号酵母。 油粘土、甘みのある匂い。 香ばしい口当たり、蜜のような甘みがグーンと伸びる。飲み込むとインパクトのある辛味がでてきて辛味がグーンと伸びる。前半はすっきり、後半は力強く飲みごたえある。 食中酒と聞いていて食べ物と食べると爽やかに変化し、旨みを感じるとふわっと消えて料理もお酒も美味しい状態に。うまい!
松みどり特別純米 火入れ
alt 1
alt 2alt 3
75
Takashi
家族で野毛① この前、野毛で面白い店に行った(高校の同級生と)という話をしたら、家内も行きたいとなり、長男も誘って3人で野毛へ すし居酒屋で、色々食べ飲みしながら、日本酒も 今日は、松みどり 神奈川のお酒 この蔵の「亮」は飲んでるけど、「松みどり」は初めて 飲むと予想以上にフレッシュ! 美味しい😋 ちょっとフルーティ 火入れのイメージからすると意外(いい意味で) これは、限定品で、ラベルの「り」の文字の所に亮印があるらしい 地元神奈川なのに、今まで飲んでなくてごめん🙇
ひなはなママ
Takashiさん、こんばんは😄 今日はご家族で外呑みなんですね!家族みんな日本酒がお好きなんて素晴らしい👍好みも同じなのでしょうか?神奈川はあまり飲んだ事なくて😅松みどりフレッシュで美味しそうです❣️
Takashi
ひなはなママさん、こんばんは😄 残念ながら、今日のメンバー、日本酒飲むのは、ほぼ私だけ😢(不在の次男と娘は飲みますが) 松みどり、初めて飲みましたが、美味しかったです😋まだまだ、ありますね!
ジャイヴ
Takashiさん、こんばんわ🌛 前回の[野毛呑み]でコメントし損ねましたが、[あぶない刑事]を見て育った自分にとって[野毛]はいつか行ってみたい飲み屋街の一つですね✨ ご家族で呑みに行けるとは😲
Takashi
ジャイヴさん、こんばんは😄 今の野毛は、若い子でも気軽に楽しめる感じだと思います🥳(昔はもうちょっと怖かった🤣) 食べ飲み歩きが楽しいです 行きたいという人も多いので、また来週行きます😘
松みどり純米 しぼりたて 生原酒純米原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
丸忠酒店
35
パーム農家
松みどりのしぼりたて生原酒。 アルコール感のある香り。微かにフルーティさもあるかな?口に含むと米のスッキリとした香りが広がる。さらりとした口当たりだが、しぼりたて生原酒らしい荒々しい渋みが印象的。渋みの中にしっかりした旨みと、わずかながら甘みもありとても美味しい。
松みどりしぼりたて純米原酒生酒
alt 1alt 2
34
新舘幸樹
半年ぶりの神奈川のお酒です。 今回のお蔵さんも初めてになります。 今日は刺身にしようと思っていたので、このお酒をチョイスしてみました。 スクリューの開栓から。しぼりたてなので、想像以上に香りがあります。が、むかしの日本酒の香りです。イヤな予感。 新酒らしくピチピチ感が初めにきます。そして、辛味と甘味が同時にやってくるのです。最後は苦味。この苦味の余韻が結構ながめです。これは燗酒にしたほうがいいのかもしれません。いまひとつキレがなく普通のお酒という印象です。 そして、刺身と合わせてみます。自分のなかでは、相模湾といえば、しらすとアジです。今回はアジと合わせてみました。 すると、ビックリです。しっかり身の締まったアジとこのお酒は、とてもいいです。マグロもなかなかです。強めの苦味が魚と中和されてキレがでてきます。 また、本ツブ貝との相性は貝の甘味を引き立てるのです。 魚料理にはとても合いそうなお酒です。煮魚もいいと思います。 肉料理に合わせるにはボリュームが足りないような気がします。久しぶりに合わせる楽しみを感じたお酒です。
alt 1
alt 2alt 3
31
takeg29
地元神奈川のお酒 お米感が強い辛口という印象 タコのお刺身、カシラ炒め かた焼きソバと頂きました さっぱり系タコとも、こってり系焼きそばとも相性いい お酒だけ味わうと辛いかなという印象です ご馳走様でした 近所のスーパーにて込1,500円くらい
松みどりs.tokyo 純米吟醸2023
alt 1
alt 2alt 3
32
じじ
中澤酒造は丹沢山麓の松田町の蔵。神奈川なのにs.tokyoとはコレ如何にと思いますが、これは使用酵母Saccharomyces tokyo NAKAZAWA由来だそうです。新政のNo.6と6号酵母みたいなもんですね。東京農大で100年以上前に発見された酵母で、特性上アルコール度が14までしか上がらないので無加水で造るとの事。 本日は節分。界隈で流行りの?恵方呑みという事で、西南西を向いていただきます。 酵母にあまり糖分が食われてないためか、甘酸っぱくグレープフルーツ感のある味。よく冷やして食前酒として飲むのが最適といった感じでした。 ⚫︎原料米:美山錦 ⚫︎精米歩合:55 ⚫︎アルコール度:14
1

中澤酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。