さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
profile iconflos_lingua_est
インスタとXあります。 2023年下半期感動酒 クラシック仙禽雄町 阿武の鶴 活性おり 荷札酒 月白 仲汲み あべ 夏酒 黒澤 純吟 美山錦 無濾過生原 赤武 琥珀 赤武 F New Born 黒龍 秋あがり 残草蓬莱 辛口純米 緑 槽場直詰 獺祭 新生 純大45 天覧山 DOVE 醸す森 純吟

登録日

チェックイン

373

お気に入り銘柄

14

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます
七本鎗冬期限定純米活性にごり酒純米生酒にごり酒発泡
長塚酒店
147
flos_lingua_est
お初の七本槍です。珍しく酒ラボchを観た時に、これまた珍しく辛口を紹介していたので興味を持ちました。 香りはほぼ無し。若干の穀物っぽさがあるくらい。一升瓶の栓によるものかガスも粗方抜けています。 含むと…うまーい!若干のシュワ感というか元気なフレッシュさがたしかに残っていますが、味が暴れずシュッとしています。 穀物感、僅かにバナナ。穏やかな含み香から旨味、最後に唐突にスッとドライにキレる様はまさに食中酒。うまい、私、コレ、好き!笑 どんなお酒とも相性いいですよ!豚汁、鯖の塩焼き、キムチ鍋、火鍋、豆乳鍋、塩鍋とも合いました…って鍋ばっかり!笑 こういう単品で楽しめる食中酒としては前半と後半で全く違う趣なのが特徴です。あべは「なぜか食中酒でいける」し、残草蓬莱は「なぜか単品でいける」のと比べると1つで2つ味わえるキャラ変のお酒になっています。あ、お酒飲み慣れていない方はたぶんずっと辛口に感じると思います笑 酒ラボchは基本的に甘口かフルーティーかの分かりやすいお酒の紹介チャンネルだと思っているので、辛口酒ではありながら"飲みやすいお酒"としてやっぱり彼ららしい選出です!
信州亀齢金紋錦純米吟醸
150
flos_lingua_est
5月に2週間ほどいただいた休暇中のある日、ふと朝に思いつきで飛び立った信州旅行にて、蔵元で購入したものです。 香りはりんご系の立ち香が品よく漂います。含むと…ついにここまで来たか信州亀齢。なんかもう十四代みたい。私の好きなバナナやメロン系の香りではないほうのタイプ、だけど好きとハッキリ言える美味しさ。 それもこれもこの柔らかさというか優しさというかまろやかさですね。というのも、こういうりんごタイプはどこかトゲトゲしさが出ることが多いのに、コレにはそれが無いんです。だからすごい! 初夏に買って日中にもかかわらず常温で散々歩き回ったのに全く劣化せずフレッシュなまま。なんだったら開栓初日はほんの僅かにチリっとしてさえいるかのよう。 2日目からいつものりんご系の信州亀齢らしい味わいになります。初日の感動は超えられないものの、2〜4日程度ならダレずに美味しいのはさすが! 信州亀齢自体を購入するのがどんどん難しくなってきているのでもう私個人としては冷蔵庫に3本残っているのが最後になっちゃうかもなと思ったり。
赤武F NEW BORN吟醸生酒
長塚酒店
154
flos_lingua_est
秋酒の『琥珀』があまりに美味しすぎた赤武さんの新酒(?)の吟醸酒です。そもそも純米でないお酒自体がそこそこ久しぶりな気が…そう考えるといま人気のあるお酒ってやっぱり純米系が多いんですね。 香りは僅かにするものの、コレと言った強い香りは弱いので文字にはしづらいですね。桃やリンゴがやんわ〜り香ります。温度が上がると黒糖っぽい。 え、何コレ。しっとりしていて柔らかっ…!!黒糖系のコクとともに甘味がちゃんとありながらもしっとりした柔らかな甘味だから全然嫌な感じがない!秋酒にもありましたけど、この黒糖感、梨・メロン感が赤武らしさなんですかね? 発泡感は特になく、またもっと日本酒っぽさがあるのかと思いきやただただ綺麗。とても丸みのある口当たりが綺麗さに繋がっていて良い意味で想像とけっこう違う! 1週間くらいはメロン感は失われません。柔らかな口当たりの美酒で、単体でも食事と一緒でもずーっと美味しい…! 評判の高さに違わぬクオリティに思わず舌を巻きます。純米かどうかなんて関係なくて、美味いものは美味いということ…感動しました!
ジェイ&ノビィ
flos_lingua_estさん、こんばんは😃 赤武の美味しさがもの凄〜〜く伝わる熱いレビューですね🤗美味いものは美味い‼️その通りです 我々も感動したいです🥹
flos_lingua_est
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 定期的に感動したいものですね😌✨ ついついアツくなってしまいました笑 その前に飲んでいたお酒との組み合わせもありますけど、甘口で久しぶりにハマりました😳
日高見秋上がり純米
flos_lingua_est
日高見はバランスの良い辛口のお酒を出す印象で好みのはずなのに、周りに気軽に買えるお店が少ないためあまりご縁のないお酒でした。絶対に飲みたかったので今回は発売されたと同時に買ったくらい追っかけて買いに行きました。それこそ篠峯のろくまる秋上がりと同時に買ったと思います。お店に入荷したての秋酒がズラッと並んでいたのを記憶しています。 立ち香は旨味の強いお酒によく感じられるメロン香、穀物、求肥や白玉、焼いたパンのような香ばしさがあります。こんなん絶対旨いです笑 雑に飲むとただアルコールを感じる辛口のお酒として特に何も感じずに終わるのですが、これが食事とともにしっかり味わって飲むとメロン系の含み香にピリッとした辛味がとても旨い! 旨味に膨らみがあると言うか深みがあると言うか、とにかく、冷たくしても温めてもあまり大きく印象が変わらずに美味しく飲める点が興味深いです。ちょっと強めに温めてからゆったりと飲み始めていけば燗冷ましまで楽しめるので個人的にオススメです。 特に温めた時は焼き魚と合いますね〜!それにもらい物のコロッケにも合いました!
Ohmine Junmai3粒 無濾過生原酒 山田錦 Ohmine 3grain純米大吟醸原酒生酒無濾過
flos_lingua_est
いつぞやカップ酒を買って以来2回目の大嶺です。カップ酒なのにやたらめったら美味しかったので印象はいいんですけどなかなか買えないが故に敬遠気味でした。この山田錦の無濾過生原酒がとても評判が良いとのことで、他のお酒には目もくれずとりあえず買ってみました笑笑 西日本のお酒って○○っぽいっていうのはわからないので東日本で喩えると、このりんごやマスカット、白桃の混ざった含み香のフルーツ感は長野のお酒っぽいです!すごく円やかさと優しさのある口当たりで信州亀齢っぽいんだよなぁ。つまりめちゃくちゃ美味いってこと!大嶺ってすごいんだなぁ。 フレッシュさ→甘味→旨味→黒糖のようなコク深さ という流れでじっくり味わえば味わうほどに深みにハマっていけるモンスター酒だと思います。今まで飲んだ中だと天領盃のしぼりたてが最も近いと思います。 ビッグファンがいるのも頷ける逸品で、私もついつい追ってしまうかもしれない恐ろしさです。 14.5度らしい軽やかさで無意識にくいくいと飲んでしまいます。いうてビールの3倍の度数だからあぶないあぶない!
山三初雪純米原酒生酒無濾過にごり酒
flos_lingua_est
飲んだの9月なので実は蔵出しレビュー。 長野県上田市の復活蔵・山三酒造の純米酒。2023から造りを再開したので一年目の作品となりますが評判がいいので気になって購入。そもそも上田といえば信州亀齢がありまして、競合があまりにも全国的に名を馳せ過ぎたので、そもそも信州亀齢に潰されたまでありそう…。 立ち香からリンゴやマスカット、僅かに乳酸、それに品よくアルコールを感じます。 一口目はけっこう刺激的で、微発砲しているためシュワっと下から湧き上がるような舌触り。 酸味が終始口の中に居続けます。この乳酸っぽい味わいはすごくあべっぽい。意外と甘味は抑えられているけど旨味がしっかりなので甘酸っぱく錯覚されてこれもあべっぽい。含み香と濃さは陸奥八仙のようでもあります。 実は苦味はちゃんとあって、それが甘…旨酸っぱさで覆われて隠されているだけ。だからこそのこの飲みごたえ。 分かりやすく美味しいけどお酒らしさも忘れてない日本酒をお望みなら気に入ってもらえると思います。 復活初年度としてこれだけレベルの高いお酒って光栄菊以来なのでは。個人的にはもう少しスッキリが好みなので次は純吟いってみます!
黒澤純米 穂積 蔵熟生酒 令和4酒造年度自社栽培米・蔵付酵母仕込純米生酛生酒
丸屋酒店
135
flos_lingua_est
気がついたら黒澤は今期4本目で意外と飲んでて自分でも驚いてます!今年製造で蔵にて3ヶ月ほど寝かせていたお酒のようです。ダム熟とか面白いことしてる蔵ですが寝かせるの得意なのかも分かりませんね。 旨味がアルコール感と相まって力強いな〜!初日は強すぎてというか、濃すぎてちょっとキツイから、味の濃いものと合わせたり、ロックで飲む方が私は美味しく飲めます。 酸味があって果実感のある美味しさです。でもやっぱりクラシカルな味わいなのでそこは念押ししておきます。笑 黒澤は旨みが強くて濃醇だし酸味もしっかりしているから中華との相性がいいと思ってるんですよね。 2日目から少しばかり柔らかさが出て日増しにおいしくなっていきます。旨味のバリエーションが一つじゃない。生酒だけど常温に近づけながら飲む方が明らかに美味しい!コクというべきなのか、メロンに似た含み香が最後の最後にとんでもない旨さとなって現れます。3日目からは少しキツい印象が強くなるけど、温めると旨さが前に出て飲みやすくて美味しいです!
風の森露葉風 507純米大吟醸原酒生酒無濾過
尾崎商店 中央店
141
flos_lingua_est
『醸す森』からの『風の森』という、森の名が入ったリレーは意図していなかったのでふと気がついてニンマリ笑 露葉風は初めてなのですが、507か807かで迷いながらも、比較的ドライなのは507という言葉の後押しで今回はこちら。次回は807買えたらいいな〜。 立ち香はキュッと酸を漂わせ、果実や野菜の自然な風味を思わせる香りです。 桃のような含み香が美味しい。甘味はあるもののまったくモタつかずとても上品な甘味です。風の森らしいほんの僅かなピチッとした口当たりもコレが爽やか! 食事がなくても単体で飲むのに充分な甘さがありながら、食事と合わせるのに充分なキレや旨味があります。 3日目はピチ感がなくなった一方少し日本酒感が出てきてただ飲みやすいだけではなくなってきます。4日目は飲みやすさと日本酒感が両立していてけっこう好きー 裏ラベルの複雑さの反対が繊細さとなっていますがどこか違和感があるような…でも、透明感の中に僅かな違いを見つけることが繊細さと考えれば合ってるのか!笑
醸す森純米吟醸 生酒純米吟醸生酒
長塚酒店
138
flos_lingua_est
醸す森っていつか飲むだろうけどなかなか飲まないだろうなと思ってて本当になかなか機会が訪れず…ただ、ここの皆さんのレビューを拝読して急に飲みたくなったので、初めて訪れるお店へGO!気になるお酒が多くてこれから通っちゃうかも… 立ち香は驚くくらいほぼ香らないので一体どんな味なのかあまりイメージができませんが、なんとなく力強く旨味系かな。 含んでみると…なんて分かりやすく旨いんだ!果実感のある甘さが美味しい〜!絶対みんな好き!途中から甘味が旨味へと変化していくのが楽しい。甘味が消える理由が酸によるものかなと分かるこの感じすごく楽しい! どこか清涼飲料水のような酸味の爽やかさと透明感が中盤〜終盤にかけて訪れます。最後は苦味と辛味でキレていきます。余韻の長さは中程度。 甘旨酸を飲みたくなったらとりあえずコレを飲むという方がいてもおかしくない素晴らしいお酒です。値段も300mlは800円くらいで、4号瓶でも1650円とかなのでとんでもなくコスパがいいと思います。 ぶっちゃけあべの純吟の生に近いんですが、この味わいがこの値段なのはけっこうな衝撃で、コスパの良さとも相まって感動モノでした!
あべ野田 2022-2023純米吟醸
尾崎商店 中央店
128
flos_lingua_est
最近飲んでいるあべは「あべ」シリーズばかりでしたが久しぶりの圃場別シリーズです。調べたらこのシリーズ最後に飲んだの2018! 店長さん曰く、圃場別シリーズ自体あべシリーズと比較してクラシックな酒質で、その中でも野田はかなりドライに造られているそう。酵母無添加で造っているんですが、ただ今期についてはカプロン酸っぽいマスカットや花のような香りがでているようで、別のお酒を造った時の酵母が紛れ込んだ可能性はあるとのこと。 香りはたしかにあべらしくはないですが、とても品のある香り方なのでどの層にも楽しんでもらえると思います。カプ系の香りが適度な強さで感じられて、日本酒を飲み始めた当初はこういうのが好きだったなと懐かしさすら覚えます。 雑味のない甘旨ですごく綺麗です。それから酸が甘旨を切ったところで苦味がクッと出て消えていきます。 個人的にはカプ系の個性が弱い方が美味しく飲めるので十分に冷えた状態が好きです。飲む時も少し注いで瓶は冷蔵庫へ入れるような飲み方をしました。
あべ純米吟醸 2022-2023 仕込ロットvol.3純米吟醸
尾崎商店 中央店
138
flos_lingua_est
たまたまですが、蔵出しレビュー100本目にして今飲んでるお酒に追いついたー!!数ヶ月休んだから追いつくの大変でした笑 さて、あべです。そろそろあべが飲みたい。あべを飲ませろと口が、身体が、脳が欲しています。本能に抗えない自分の弱さを痛感しながら今日も肝臓に土下座し…いただきます!、! うまい、うまいぞ!! 実は香りの嗅ぎ分けが最近あんまりでして…吟醸香と一言でいってしまってはそれまでですし…。あえて言うなら花っぽさ、フルーツ香、酸を思わせる香り、僅かにボタニカルなイメージ。 優しい口当たりとしとやかな甘さがこのお酒のポイント。実はあまり甘くないのにそう錯覚させるのは旨味がしっかりあるからで、それが食中酒たらしめてくれる。 本金にもたまに感じる独特な糠っぽいクセが僅かに初日はあるので飲みづらい人いるかも。 何にでも合いますが、サラダとかカルパッチョとかの火を使わない前菜などの方が比較的相性良さそうな気がします。 ちなみに3日目…クセ無し。甘味をまとった旨味。フルーツ感のある酸味。軽やか。雑味のない透明感…美味すぎます。火入は純米と思ってたけど純吟も同じくらい美味しいな…!
王祿純米 出雲麹屋 R04BY 仕込07号 ⭐︎⭐︎⭐︎純米生酒無濾過にごり酒
flos_lingua_est
蔵出しレビュー99 王祿自体は超王祿の星2、八○の星3以来になります。本生の濁り酒となっております。実は王祿もあべと同様に仕込ロットによって味が少し異なるとのことで、もし気に入ったら別のロットを(売っていれば)買ってみようと思います。 意外にも最初は甘旨酸!濁りによるミルキーさもあってとても美味しい…!!この誰にも愛されそうなポピュラーさは超王祿に近い印象ですね。 それから、突如として現れる王祿らしい強烈な苦味は、「コレだよコレ」と言わせしめるものがあります。早めに飲むこむとあまり苦味を感じないんですけどね。 何と合わせようか…やっぱり王祿飲むなら苦味を楽しまなくっちゃ!焼き秋刀魚を肝ごと、ゴーヤチャンプルーはもちろん合います。逆に甘く味つけた唐揚げの甘酢餡なんてのもいいと思います。 個人的に、苦味の強いお酒は一口飲むごとにチェイサーで口の中をリセットすることで苦味を軽減させて次の一口を爽やかに飲める気がしています。アルコールに弱い民からすると酔いにくいしその方がいいかなと思います。
川鶴OLIVE LIGHT 純米吟醸生原酒 さぬきオリーブ酵母仕込み純米吟醸原酒生酒
尾崎商店 中央店
137
flos_lingua_est
蔵出しレビュー98 川鶴といえば『讃岐うらうでぃ』。それを飲む前に川鶴を経験することになるとは思いもしませんでした。米でこんなお酒が作れるのかという面白さがあるという店長の言葉に興味を持って購入〜 水酛かつ白麹という一般的な日本酒の枠を飛び越えた造りです。水酛といえば花巴ですが、あの甘酸っぱい癖は果たしてあるのか? 含んだ瞬間から酸味、酸味、甘味、わずかに苦味、そして酸味です。怒涛の酸味です。 甘さを感じる酸っぱすぎないレモンのような印象。いわゆる甘酸っぱいお酒ではあるんですが、酸っぱいが勝ってるかな。笑 その酸味についてもレモンとどこか梅っぽさをも感じます。水酛由来のものなのか、若干のクセとも言えますがこれが私は個性的で美味しいと思います。 TSUCHIDA F(2023版)のライトに寄せたお酒とでも言いましょうか。11%のアルコール度数らしくとても軽やかで飲みやすいお酒です。 日本酒でありながら日本酒らしくない面白いお酒!水酛や白麹の要素を知りたい、感じたい、楽しめるという方にはとてもオススメできる品です。
篠峯ろくまる 雄町 純米吟醸 秋あがり純米吟醸
flos_lingua_est
蔵出しレビュー97 こっそり篠峯がすごく好きなので秋酒を見た瞬間に買いたくなりました笑 店員さんにお伺いしたところオススメとのことで、期待を胸にいざ購入! 香りとしては少し吟醸香があるけれどそんなに香らない。だから篠峰が好きなんだ。吟醸香はこれくらいでいい。充分美味しそうだし旨味の強いお酒っぽい! 実際に飲んでみると酸味が少しあって、甘味は品よく感じられるくらい、ほどほどに旨味がノっていて、酸がキリっと雑味を切ってくれるけど、最後少し苦味が出て余韻を残すイメージ。 これが秋酒ですよと言わんばかりのちょうど良さ。強烈な個性があるわけではないですが、この旨味を中心としたほど良さが秋酒とはなんたるかを語ってくれているかのようです。そもそも篠峯自体ほど良さが特長だと私は思っているので秋酒が美味しくないわけがないといいますか、良い意味でいつも通りと言いますか笑笑 鮭の白子ポン酢、イクラ丼とは間違いなく佳いマッチング。
寿梨庵
flos_lingua_estさん、こんばんは🌙 全く同感、共感を覚えました。ほど良い、というところ。 詳細は異なりますが、自分にとってはこの篠峯、田光、森嶋などがそれに当たります🤗
ひるぺこ
flos_lingua_estさん、こんばんは。こっそりじゃなくて篠峯愛全開で行きましょ💕個人的に夏に篠峯飲むのが好きなんですが、秋のろくまるも飲みたいなー😊
flos_lingua_est
寿梨庵さん、こんにちは! 同感、共感いただき嬉しいです☺️ 田光は飲んだことないですが、森嶋はたしかにほど良いの分かります!田光も取扱店がんばって見つけて飲んでみます〜
flos_lingua_est
ひるぺこさん、こんにちは! そうですね笑 今後は篠峯愛全開でいきます!笑🧡 夏と篠峯は合いそうですね!来年の夏は篠峯の夏酒買って飲もうと思います!!
豊香純米吟醸 無濾過原酒 金紋錦純米吟醸原酒無濾過
flos_lingua_est
蔵出しレビュー96 若干青みがかった黒いラベルがかっこいいですね!なんとなく漢字や名前がかぶってて買わないお酒ってありませんか?「菊」とか「浦」とか「鷹」とか「萩」とか「富士」とかなんとなくですけどあまり買ってなくて、「豊」も実はそうなんです。だけどどうしても飲んでみたかったのがこの豊香の金紋錦。買えないかなぁと思いきや小山さんにありました! 立ち香はアルコールっぽさとそしてリンゴ。含んでみると…華やかさがあるのに甘くないこの感じ久しぶりだなあ。2日目からまた美味しくなりそうな辛口のお酒ですね。 青いリンゴの含み香から甘さが膨らむのかと思いきやそんな甘くないからギャップにビビる。綺麗でシュッとしてるかと思いきやシッカリと飲みごたえのある力強さは金紋錦ゆえでしょうか。 リンゴっぽいけど誰にでも飲めそうな感じは陸奥八仙なんかがイメージに近いお酒かも。 2日目は甘さが少し出てきますが同時にまろやかさが出てこれはこれでまた美味い!万人にウケるタイプのお酒ですね。5日目くらいまでくると苦味がけっこう強くなるのでそれまでに飲み切るのが吉です。
残草蓬莱辛口純米 緑ラベル 槽場直詰生原酒純米原酒生酒
尾崎商店 中央店
132
flos_lingua_est
蔵出しレビュー95 一年ぶりの大矢孝酒造です。昇龍蓬莱の雄町は今年は飲めなかったので代わりに何か飲みたかったんですよね。こちらは店長の話を総合するとたぶん定番のお酒なんでしょう。 さけ武蔵100%で醸してます。埼玉の酒米を他県で使うって珍しいなぁ。 立ち香は吟醸香などはなくそのままアルコール。これだよこれと言わんばかりの香りに堪らなくなります。 含むと透明感のある雑味のなさに少し驚きます。いわゆる辛口ってこういうお酒だよねとお手本のようなスッとしたお酒の表情に安心感すら覚えます。 しっかりとした酸味とともに広がる米の力強い旨味がたまらなくうまい!酸味が強いので甘くはないけど旨酸っぱい! アルコールのキツさは少なくて、最後に苦味と共に辛味として現れるイメージです。"辛口"と書いてあるだけのことはありますが、意外にも(?)飲みやすいので油断してるとあっという間に盃が空いていきます。 濃い食べ物、たとえば揚げ物にも合わせやすいし、肉料理にも合うので食事の中盤以降に特に活躍できるお酒だと思います!お店だったら焼き鳥や焼き豚のお店には重宝するだろうなぁ。感動しました!
黒龍秋あがり純米吟醸
望月酒店
138
flos_lingua_est
蔵出しレビュー94 「黒龍は秋酒が美味しい」そんな言葉をどこかしらで聞いて飲んでみたいと思っていながら意外とスルーしてしまっていました。そもそも黒龍飲んだことないしどうしようかなぁ。なんとなく敷居高いなぁ。あれ?300mlがある?1000円超えるのか高いなぁ。でも試しに買ってみよう! ……何コレめっっっっっちゃ美味しい!!! 最初に突き抜けるような清涼感。かと思えばそこから流れるように適度に熟した深みがやってくる。このストーリーは新鮮だなぁ。 メロンとバナナの香りがします。甘味はほどほどながら酸味がキュッとしてて果実らしい甘酸っぱさもある。旨味はしっかりだけど強すぎず、だから確実に食事を引き立ててくれます。最後の苦味がまた深みを演出してくれて心地よい。 素材を活かした食事との相性は抜群ですね。きのこの醤油炒め、ごま油と塩をかけたアボカド、あとはシンプルに味噌汁なんかともマッチング良いですよ〜! 今年最も感動したお酒の一つになりました。黒龍はどのシーズンのお酒が良いのかおすすめがあれば教えて欲しいです。 なんで今まで飲まなかったんだろう…さっそく4号瓶買いに行きまーす笑
Nork
初めまして!レビューがとても参考になりフォローさせていただきました!よろしくお願いします🙇‍♀️ 黒龍好きなので、美味しさを共有できて嬉しいです😍黒龍はこの時期から美味しいのが色々出てきますよ😆
flos_lingua_est
Norkさん初めまして! 嬉しいです!ありがとうございます😊 というかフォローというシステムあったの初めて知りました笑 フォロバさせていただきました、よろしくお願いします!
flos_lingua_est
Norkさん そうなんですね、ありがとうございます!新酒時期の九頭竜がちょっと気になってるのでもしかしたらどこかで買ってレビューするかもしれないです💡
Nork
フォロバありがとうございます!新酒でしたら純吟垂れ口などもおすすめですよ😋いろんな地方のお酒を沢山飲んでおられるflos_lingua_estさんに、黒龍はどんなお酒か教えてもらいたいです〜😄✨
flos_lingua_est
いえ、こちらこそです! 純吟の垂れ口ですね ありがとうございます!今年は黒龍と九頭竜の垂れ口の飲み比べみたいなのができたらなと思います! 拙いレビューですがこれからもよろしくお願いします🙌
Nork
あーー😆どっちも大好きでおすすめです♡ こちらこそよろしくお願いします!レビューでオススメしておられるお酒、出会えたら飲んでみますね〜😋
赤武琥珀純米吟醸
マツザキ 中福店
146
flos_lingua_est
蔵出しレビュー93 久しぶりの赤武です。最近はなんとなくスルーしてましたけど赤武の秋酒も気になるなということで購入。 ものすごい透明感!瑞々しくて果実感・甘さが梨を思い起こせます。スッキリと裏腹に良い意味でどこかしらモチャっとしてて僅かにバナナのイメージ。酸からのものなのかどことなくマスカットとりんごも感じます(むしろ何日目かからマスカットとりんごメインです)。そして本当にちょっぴりだけど柿っぽいのかもしれない。味そのものというよりはそこから得られるイメージが。季節ですね〜 品のある香りに円やかな舌触りで秋を感じます。なのに同時にフレッシュさも少し保っていて、秋酒だと思うと少し驚くかも! 13度にしては飲みごたえがあります。黒澤というかなり力強いお酒の後に飲んだのに違和感なく飲めてしまう程には味がしっかりしているというか、芯があります。 サラッとして軽やかな印象もあるけど、コクがあって深みのあるお酒なので不思議と重厚な印象も。何より日数がたっても全く劣化しないのがすごい! 様々な点で相反する要素を一つの瓶に閉じ込めており、秋酒としても新しいし来年も買っちゃうかもなぁ。
黒澤純米にごり酒純米にごり酒
丸屋酒店
132
flos_lingua_est
蔵出しレビュー92 今まで丸屋さんで売ってると思ってなかった&飲んでみたかった黒澤の純米にごり。特に記載ないってことはふつうに2回火入れ? 上澄はけっこう力強い酒質で黒澤らしさを感じます。にごりを撹拌すると、意外にもサラッとして優しい口当たりです。火入れのにごりって撹拌した方が圧倒的に美味しいと思うのは私だけですか? 火入れの濁り酒のいいところがよく出ていて、スイスイ飲めてしまいます。もはや純米酒っぽくすらない。けっこう強い酒質だし力強いんですけど、良い意味でアル添なのかな?と思うほどクドさがありません。 撹拌後はどこか米の甘旨味が若干のフルーツ感。ただ、初日だけですがこれはともすれば糠っぽさとの境界線にいる感じなので敏感で苦手な人にはあまり好かれないかもしれません。冷酒だとそんなに気にならないので器ごと冷やして飲むといいかも。 合わせられる食事の幅は広そうです。面白半分でトンカツと飲んでみたところ悪くない!けどきっとカツ丼の方がもっと合うだろうなと思います。用意できなかったけどエイヒレとかイカの燻製とか海産物と合いそうなイメージが湧いてきました!誰か合わせてー笑
黒澤純米吟醸 美山錦2022 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
丸屋酒店
136
flos_lingua_est
蔵出しレビュー91 丸屋さんには何度か伺ってますが五十嵐目的だったので知りませんでした。黒澤をはじめ、"旨い"酒がたくさんあって、特に店の奥にはビンテージ物と言っていいお酒もたくさん置いてあってテンション爆上!また黒澤買いにいこー笑 吟醸香はほぼなし。黒澤らしく力強さを感じるマジックインキのような香り。 新酒時期製造のようです。アルコール感は多少あり、アタックがまあまあ力強いものだったので飲み込む時にはカーっと来るかと思いきや、喉越しは意外にも柔らかくて驚き。新酒リリース直後だともう少し飲み口はカタイのかな? 重厚ながら食中酒として邪魔をしない造りがお見事! 初日は元気で少し味が暴れていたんですが、2日目から落ち着きとまとまりが出て意外と綺麗な酒質になっていい意味で別のお酒に!これがおそろしく旨い!綺麗さだけで言えば仙禽とか澤屋まつもととかイメージ近いです。 かつおのにんにく醤油、蓮根のマヨネーズ和え、肉巻き新生姜、いつものことながらキムチ納豆と合わせましたがどれにも合います!かつおをポン酢で合わせたら食事が負けそうですが、にんにく醤油なら対等に渡り合えると思います。