Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

Koyama Shoten (小山商店)

500 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

ぴーたまナッチュタカノサケflos_lingua_estカキンシキyakbeeたけっちふとくぼ🔰あゆtaka
東京都 多摩市 関戸5-15-17
map of undefined
Google Mapsで開く

タイムライン

限定にごり酒 多酒質ブレンドにごり酒
alt 1alt 2
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
30
Yoshi
2回目の鼎 今回は限定にごり酒。価格もお手頃なので、今月の普段飲み用にチョイス。大吟醸から佳撰酒などのにごりをブレンドとか。 飲み口は甘味抑えめで、すっきりした味わい キレがいいので、食中酒にしても良しでした。
alt 1
alt 2alt 3
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
64
ぴーたま
フレッシュモダン薄濁り旨酒🍶 今年も予約購入。 華やかフルーティーな吟醸香。 フレッシュガス感有り、旨酸苦味のバランス良いところに薄濁り米味が少し加わり旨ウマ〜😋😋😋😋 甘辛は中口。にごりは去年より少な目。 税抜4200円
alt 1
alt 2alt 3
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
61
ぴーたま
フレッシュ甘旨酒🍶 射美純米吟醸、一升瓶でゲット! 華やかで甘い吟醸香。 フレッシュガス感有り、甘辛は甘口で旨酸苦味の苦味でバランスをとっている。そしてクリアな酒質で僅かなおりがらみ感も有って旨い😋😋😋😋 税抜5091円
田光赤磐雄町おりがらみ生酒おりがらみ
alt 1alt 2
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
33
Yoshi
おりがらみだったので濃厚旨口かと思いきや、予想していたよりすっきり、しっとりとした飲み口。 甘さは控えめな印象です。余韻に米の旨味が長く残ります。食中酒としてもスイスイと杯が進んでしまいますね。
槽口直汲み限定品純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
Koyama Shoten (小山商店)
ずくだせ!信州の日本酒
48
山廃純米
久しく行けてなかった小山商店にて赤武と最終決戦の末、流通量の希少性が決め手となりおおよそ6年ぶりとなる鼎。今回のは槽口直汲み。適度なフレッシュ感と米の甘み、16度とは思えぬ呑みやすさ、流石は信州日本酒界の雄。で、スペックは 使用米=金紋錦 精米歩合=五割五分 日本酒度=-6 (ほしくま酒店HPより) 今回のも、四合瓶が瞬殺されそうな😅 携帯も最新のに機種変して心機一転。ワタシの日本酒探訪も、益々精力的に行きたい。という事で信州を代表する美酒、美味しゅうございました🙇
射美BLACK純米原酒生酒無濾過
alt 1
Koyama Shoten (小山商店)
30
K
特別純米に続き2回目の射美は、10年振りの生産らしい低精白のBLACK 特別純米は相当甘味が強かったが、それに比べるとかなり抑え目の甘さ 言うなれば淡麗甘口か 奥底に射美の甘旨ジューシーはどこか彷彿とさせるような、食事の中でも目立ちすぎずも主張できる味わい 低精白ならではの複雑味などはあまり感じない 特別純米より好き ★5.00
田酒特別純米 山田錦
alt 1alt 2
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
76
ぴーたま
モダンバランス旨酒🍶 田酒の山田錦赤ラベルはお初です! 華やか爽やかな吟醸香🍎 微ガス感有り、甘辛は中口、やや甘口?旨酸苦味のバランス良くかつボリューム感は抑え目で旨ウマ〜🐎 程良く抑えたボリュームが旨味甘味を良く感じられ😋😋😋😋 年末に購入し室温補完でしたが冬なので劣化はほぼ無しじゃ無いかな?🐎 税抜3600円
鍋島隠し酒純米吟醸生酒
alt 1
Koyama Shoten (小山商店)
ナベさま部
27
K
甘みかなり強く、旨味はこの甘さからすると控えめ 甘旨ジューシーな他の日本酒と比べると軽やかさがあり、後口(+軽く苦味)もスルスルでどんどん盃が進む 鍋島では過去一 ★5.00
射美純米吟醸酒 槽場無濾過生原酒
alt 1alt 2
Koyama Shoten (小山商店)
37
ギブソン
初めましてー射美ってどうやって手に入れたんですかー?地元じゃないと無理なのかな… 一度飲んでみたいです☺️
あゆ
はじめまして〜😃 小山商店さんで時々売っているんです。 一年に一度ぐらいしか出会えないんですが。出会えるとテンション上がって買っちゃいます😊
alt 1
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
34
Yoshi
超辛口ビギナーがついに手を出しました 通称赤ばくれん 合わせるアテは脂の乗ったトロカツオ すっきりとした吟醸香と口に含むとスッと入り込み、微かな甘さと辛みの融合。確かに呑み終わりはピリつく辛みもありました。が、超辛口の固定観念はまたもこの1本で覆されたかな。毎日の食中酒として一升瓶で購入しましたが、これは正解♪またも日本酒のバリエーションが増えてしまった…
ジェイ&ノビィ
Yoshiさん、こんばんは😃 脂の乗った刺身に辛口酒🤤くぅ〜堪りませんね😚辛口ワールドに足を踏み込まれて🦶呑兵衛街道まっしぐらですね🤗いらっしゃーい😆
Yoshi
ジェイ&ノビィさん コメントありがとうございます。辛口ワールドもう怖いものなしです😄日本酒沼抜け出せません
黒龍純吟 垂れ口
alt 1
alt 2alt 3
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
72
ぴーたま
フレッシュ甘口🍶 あれ?甘口に変わった?とびっくり。 前回2年前のチェックインを見てみると中口と記述有り、やっぱり変わったんだと確認。 華やか吟醸香で甘い上立ち香。 フレッシュガス感有り、甘味とバランスを取るのは苦味。旨酸も薄濁りも有りながら綺麗な酒質。フレッシュ甘ウマ〜〜🐎😋😋😋😋 数日後、ガス抜けても甘味がより感じられて美味しい。 吟醸香、甘みとバランスを苦味でとり、ガス感と甘口で人気のお酒に寄せて来たのか? 味が変わって最初驚いたけど、こんなの出来ますけど〜って事なのか。完成度高くて👏👏 税抜3250円
ma-ki-
ぴーたまさん、こんばんわ 黒龍垂れ口美味しいですよね😋 少し前にいただいて、正に完成度高いお酒ですよね😊
ぴーたま
ma-ki-さん こんばんは🌝 味の方向性が変わってもハイレベルな美味しいお酒なんて、本当に凄い醸造技術だと思います。美味しいお酒が飲めて幸せ😊
花邑純米吟醸酒未来純米吟醸生酒
alt 1alt 2
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
39
Yoshi
大好きな花邑 そして初の酒未来Get! 口に含むと花邑特有の甘い米の旨味♪ それでいて甘味はスッと綺麗に切れる 呑む度に美味いと唸ってしまう こんな贅沢な日本酒は角上魚類の高級鉄火巻(380円)で合わせる。最高の晩酌だ!
菊姫にごり酒普通酒山廃にごり酒
alt 1alt 2
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
36
Yoshi
初石川県制覇! 菊姫のにごり酒頂きました にごり酒好きとしての感想 まさに王道、これぞにごり酒 甘くスムーズに呑める 呑み後もキレが良く、杯がヤバいくらい進む 結論 家でにごり酒呑むならめっちゃおすすめ 私的にお店でにごり酒を飲み始めると、家は帰れない、記憶を無くすなどの苦い経験がありまして…でも家なら安心して呑みまくりました。そして安い!
1