Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
越生梅林純米吟醸 直汲生原酒純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
99
flos_lingua_est
越生梅林は酒造の直売所で2〜3回購入したことがあるくらいだったのですが、まさか日本酒の聖地・小山商店で見かけるとは思いもしませんでした。自分の目を疑って二度見しましたからね笑 しかも小山商店PBとのことで、そんなことある?とさらに混乱笑笑 佐藤酒造は他に中田屋というブランドも出していますがまだ飲めてはいません。佐藤酒造の直汲はおろか生酒すら飲んだことがない上に越生梅林のみの印象ではありますが、かなりクラシカルな食中酒を造る蔵だと認識していました。 特に香りも気にせず一口含むその瞬間、「この香り知ってるぞ」と既視感にも似た強烈なインパクトがありました。これは…まるで亀泉cel24?!いや花陽浴?! そう。とてつもないパイン香。立ち香も含み香もすさまじくパイン!最近たまたま花陽浴が2本手に入ったけどもうこれでいいじゃん。パイン系はもうこれでお腹いっぱいになれそうなくらい凄まじく似ています。中身とラベル入れ替えました?笑 越生梅林だと思って飲むと定番商品とはあまりに異なる香味のギャップに困惑するほど。ただ、これ系が好きな人には感動も与えてくれるお酒だと思います。