Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ちくせん竹泉
600 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

竹泉 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

竹泉純米 山田錦 風の酒 軽快さとスモーキー純米
alt 1
家飲み部
30
ぽん
田治米 「竹泉 純米 山田錦 風の酒 軽快さとスモーキー」 兵庫県朝来市山東町の蔵。 兵庫県産「山田錦」70%精米。 10年近い熟成酒 炙っているわけではないのに優しくスモーキー な香り、深みのある米の旨味、熟成感のある 柔らかく濃醇な味わいにまろやかな余韻。 ぬる燗~熱燗も旨さマシマシでヨシ! #日本酒
alt 1
alt 2alt 3
23
ポチャタロウ
神戸での2杯目はこちら。2019年に瓶詰めされた熟成酒。熱燗で飲むと焼き栗の甘い香りが広がります。スモーキーで燻した心地よい香り。鰹出汁も連想されます。桜エビのスパゲッティと一緒でしたが香ばしい桜エビの香りが引き立ち相性抜群でした
竹泉純米吟醸 雄町 槽口直詰 生酒純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
尾崎商店 中央店
153
flos_lingua_est
初の竹泉。というか知らなかったまであります。どこの県のお酒なのかも知りませんでしたが、兵庫と聞いてどこか安心感が湧き上がります。そもそも最近は関西のお酒の美味しさに感動していることが多いので、嬉しいサプライズでした! 瑞々しく透明感があります。アタックは綺麗でプレーンな印象から途端に旨みが押し寄せてくるのが楽しいですね。 鮮烈な味というのはあまりなく、甘味の少ない辛口ながら、旨味たっぷりで、槽口直詰由来のフレッシュさゆえなのか、単体での満足度がたいへん高いお酒です。うまい酒ってこういうのだよなぁと思わされる確かな味です。 初日は酸味の穏やかな柑橘のような香りで、その透明感の中に苦味と酸味がうまくバランスしてずっと飲んでいられる酒たらしめています。酸味は2,3日目からけっこう落ち着いてきます。 脂の乗った生カツオの刺身、新玉ねぎのソテー、他にも春菊と炒り卵などの素材の味を楽しむ和食との相性は抜群です!
alt 1
大幸商店
41
たっつう
城崎温泉にお出かけ。 初めて飲む朝来の地酒、竹泉。 米の旨味、甘味しっかり感じるクラシックタイプな1本🙆‍♂️ お燗にしてもいいかもですね🍶
竹泉雄町 槽口直詰生原酒純米吟醸
alt 1
121
しんじょう
阪神青木駅から徒歩20分(。 • ̀ω•。) 岡本で行われた日本酒イベント 竹泉は非常に不人気でした なんでや!て思う旨さ 生の酸のあるフレッシュさはありつつ米由来の旨さが良い切れとともに 燗も行けそうです
1

田治米の銘柄

竹泉

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。